KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 子ども
  • 令和
  • 作品
  • 冬休み
  • 制作
  • 参加
  • 外出
  • 宿題
  • 少年宮
  • 広がり

「元気いっぱい」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 社会
並び順
  • 新しい順
9
( 1 9 件を表示)
  • 1
9
( 1 9 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  パワフル
    2021年11月13日
    パワフル

    パレスチナ自治区ガザで日没まで遊ぶ子ども。跳んで走って元気いっぱい。(ロイター=共同)

    商品コード: 2021111308779

  •  子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市
    2020年02月03日
    子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市

    3日、中国福利会少年宮の子どもが制作した作品。中国上海市の子ども向け課外活動用教育施設、中国福利会少年宮は2日、「心温まる作品で感染症と戦う」と題したイベントを行った。多くの子どもたちが積極的に参加し、計400人余りが思いやりに満ちた元気いっぱいの作品500点近くを制作した。新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、学校の冬休みが延長されたため、子どもたちは自宅でこれまでとは異なる宿題に取り組んでいる。外出できない状況の中、詩や絵を通じて感染症対策の第一線で奮闘する「白衣の戦士」への敬意や祖国への想いを表現している。(上海=新華社配信)=2020(令和2)年2月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021001121

  •  子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市
    2020年02月03日
    子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市

    3日、中国福利会少年宮の子どもが制作した作品。中国上海市の子ども向け課外活動用教育施設、中国福利会少年宮は2日、「心温まる作品で感染症と戦う」と題したイベントを行った。多くの子どもたちが積極的に参加し、計400人余りが思いやりに満ちた元気いっぱいの作品500点近くを制作した。新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、学校の冬休みが延長されたため、子どもたちは自宅でこれまでとは異なる宿題に取り組んでいる。外出できない状況の中、詩や絵を通じて感染症対策の第一線で奮闘する「白衣の戦士」への敬意や祖国への想いを表現している。(上海=新華社配信)=2020(令和2)年2月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021001065

  •  子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市
    2020年02月03日
    子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市

    3日、中国福利会少年宮の子どもが制作した作品。中国上海市の子ども向け課外活動用教育施設、中国福利会少年宮は2日、「心温まる作品で感染症と戦う」と題したイベントを行った。多くの子どもたちが積極的に参加し、計400人余りが思いやりに満ちた元気いっぱいの作品500点近くを制作した。新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、学校の冬休みが延長されたため、子どもたちは自宅でこれまでとは異なる宿題に取り組んでいる。外出できない状況の中、詩や絵を通じて感染症対策の第一線で奮闘する「白衣の戦士」への敬意や祖国への想いを表現している。(上海=新華社配信)=2020(令和2)年2月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021001058

  •  子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市
    2020年02月02日
    子どもたちが感染症との戦いに寄せる思いを表現上海市

    2日、中国福利会少年宮の子どもが制作した作品。中国上海市の子ども向け課外活動用教育施設、中国福利会少年宮は2日、「心温まる作品で感染症と戦う」と題したイベントを行った。多くの子どもたちが積極的に参加し、計400人余りが思いやりに満ちた元気いっぱいの作品500点近くを制作した。新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、学校の冬休みが延長されたため、子どもたちは自宅でこれまでとは異なる宿題に取り組んでいる。外出できない状況の中、詩や絵を通じて感染症対策の第一線で奮闘する「白衣の戦士」への敬意や祖国への想いを表現している。(上海=新華社配信)=2020(令和2)年2月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021001050

  • インド最南端の通学風景 とびっきりの笑顔
    2013年12月12日
    インド最南端の通学風景 とびっきりの笑顔

    インド最南端ケララ州―通学用の小さなトラックに小学生たちがぎっしり。ちょっと窮屈そうです。でも、おそろいの制服を着てみんな元気いっぱい。歴代のケララ州政府は初等教育の普及に力を入れてきました。おかげで識字率ほぼ100%と、インド国内で最も高い水準にあるそうです。とびっきりの笑顔は学校に行くのが楽しくてたまらないからなんです(撮影・村山幸親、共同)

    商品コード: 2013121200233

  •  カルガモ一家が初泳ぎ
    1988年05月19日
    カルガモ一家が初泳ぎ

    母ガモに寄り添い、元気いっぱいに泳ぐカルガモのヒナ=1988(昭和63)年5月19日、東京・大手町の三井物産本社ビル前の人工池

    商品コード: 2007010500123

  •  冬の分校
    1981年01月09日
    冬の分校

    那岐連峰の西ろくにある広戸小学校奥津川分校(岡山県勝北町、現・津山市)。先生1人、2年生の女子児童2人の小さな学校だが、3人とも元気いっぱい。児童は家族的な雰囲気のなかで、勉強に体育に励んでいる。「先生、またあした!」―。2人は雪道を踏み締めて家路についた。=1981(昭和56)年1月9日、岡山県勝北町(現・津山市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050801776

  •  今年も光を 灯台を守る 平
    02:00.06
    1960年12月31日
    今年も光を 灯台を守る 平

    塩屋崎灯台の人々の平和な朝。町の学校に行く子どもたちは元気いっぱい。町から遠く離れた岬の灯台で働くのは7世帯。朝はレンズ磨きから始まる。夕日が沈むころ灯台に灯が入る。灯台で唯一の楽しみは、忙しい仕事の合間にテレビを見ること。灯台守の仕事はたくさんあり、海上に電波を送ったり、船に位置を知らせる。気象調査も行っている。こうして、1961年の新しい夜明けを迎えた。今年も岬の人々は光を守ってくれている。 撮影日:1960(昭和35)年12月~1961(昭和36)年1月、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070800793

  • 1