KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 画像
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 研究
  • 記載
  • 説明文
  • 建物
  • 設計
  • 眺望

「近代建築」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 社会
並び順
  • 新しい順
167
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
167
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 旧九州帝国大学工学部本館 近代建築消失、失望の声
    2024年04月12日
    旧九州帝国大学工学部本館 近代建築消失、失望の声

    九州大箱崎キャンパス跡地に残る旧九州帝国大学工学部本館=10日、福岡市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2024041208548

  • 九州大箱崎キャンパス跡地 近代建築消失、失望の声
    2024年04月12日
    九州大箱崎キャンパス跡地 近代建築消失、失望の声

    九州大箱崎キャンパス跡地=8日、福岡市

    商品コード: 2024041208544

  • 九大跡地の航空写真 近代建築消失、失望の声
    2024年04月12日
    九大跡地の航空写真 近代建築消失、失望の声

    九州大箱崎キャンパス跡地=10日、福岡市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2024041208550

  •  一般公開されたらせん階段 岡山県庁
    2024年03月21日
    一般公開されたらせん階段 岡山県庁

    初めて一般公開されたらせん階段。1階執務室と旧地下金庫とを結んでいた。近代建築の巨匠・前川国男(1905~86年)の代表作で、7年にわたる大規模改修が完了した岡山県庁舎(57年築、岡山県岡山市北区内山下)は3月22日から一般開放が始まった。改修の大きなテーマが「前川建築」の魅力発信。フロアにぽっかりと開いた丸い穴。設置から約70年を経て、初めて一般公開された旧地下金庫につながるらせん階段だ。=2024(令和6)年3月21日、場所不明、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024032609213

  • 宮城県美術館 残そう公共の近代建築
    2020年12月24日
    宮城県美術館 残そう公共の近代建築

    地域住民の憩いの場となっている宮城県美術館=仙台市

    商品コード: 2020122402104

  • 表面の素材が脱落した作品 近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    表面の素材が脱落した作品 近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ広場にある表面の素材が部分的に脱落したクルスディエス氏の作品=10月7日、カラカス(共同)

    商品コード: 2019112602984

  • クルスディエス氏の作品 近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    クルスディエス氏の作品 近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ広場にあるクルスディエス氏の屋外展示作品(横長のもの)=10月7日、カラカス(共同)

    商品コード: 2019112602926

  • 記念撮影する家族 近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    記念撮影する家族 近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラのシモン・ボリバル空港にあるクルスディエス氏の作品の前で記念撮影する家族=10月3日(共同)

    商品コード: 2019112602869

  •  近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ・カラカス、ブラジル

    商品コード: 2019112602738

  •  近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ・カラカス、ブラジル

    商品コード: 2019112602730

  •  近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ・カラカス、ブラジル

    商品コード: 2019112602736

  •  近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ・カラカス、ブラジル

    商品コード: 2019112602733

  • 大学構内のレジェの壁画 近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    大学構内のレジェの壁画 近代建築や屋外芸術が危機

    フェルナン・レジェの壁画が飾られた国立ベネズエラ中央大のキャンパス=10月4日、カラカス(共同)

    商品コード: 2019112602592

  • 壁が剝げ落ちた建物 近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    壁が剝げ落ちた建物 近代建築や屋外芸術が危機

    国立ベネズエラ中央大キャンパスにある壁が剝げ落ちた建物=10月4日、カラカス(共同)

    商品コード: 2019112602590

  • 老朽化が目立つ双子ビル 近代建築や屋外芸術が危機
    2019年11月26日
    老朽化が目立つ双子ビル 近代建築や屋外芸術が危機

    ベネズエラ・カラカスの双子ビル、シモン・ボリバル・センター=10月6日(共同)

    商品コード: 2019112602582

  • 会見する槙さんと隈さん 近代建築の保存訴え
    2019年04月13日
    会見する槙さんと隈さん 近代建築の保存訴え

    ドコモモの会議について記者会見する隈研吾さん(左)と槙文彦さん=9日、東京都台東区

    商品コード: 2019041300608

  • 第1体育館 近代建築の保存訴え
    2019年04月13日
    第1体育館 近代建築の保存訴え

    国立代々木競技場の第1体育館=東京都渋谷区

    商品コード: 2019041300383

  • 国立代々木競技場 近代建築の保存訴え
    2019年04月13日
    国立代々木競技場 近代建築の保存訴え

    国立代々木競技場の第1体育館(手前)と第2体育館(上左)=東京都渋谷区

    商品コード: 2019041300382

  •  「東奥日報」移築で見納めの旧渋沢邸で最後の公開/六戸町
    00:49.58
    2019年01月20日
    「東奥日報」移築で見納めの旧渋沢邸で最後の公開/六戸町

    近代建築史上、貴重な和洋併置型の様式として知られ、現在地の青森県六戸町から東京都江東区に移築される邸宅「旧渋沢邸」で20日、移築前最後の一般公開が始まった。普段非公開の邸宅内を最後にひと目見ようと、町内外から多くの見学者が訪れた。<映像内容>旧渋沢邸の一般公開の様子、撮影日:2019(平成31)年1月20日、撮影場所:青森県六戸町 星野リゾート青森屋、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2019012402752

  • (まつくま・ひろし) 松隈洋
    2018年01月15日
    (まつくま・ひろし) 松隈洋

    京都工芸繊維大教授(近代建築史)、2016年11月29日撮影、東京・汐留の共同通信社

    商品コード: 2018011500130

  •  千葉市中央図書館
    2017年04月06日
    千葉市中央図書館

    キーワード:ガラス、サクラ、桜並木、屋外、花、近代建築、建物、春、図書館、窓、中央区、中央図書館、昼、日本、並木、無人、風景メイン写真、千葉市中央図書館、日本図書館協会建築賞=2017(平成29)年4月6日、千葉県千葉市、クレジット:SHOHO IMAI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020052201380

  • 山名善之氏 近代建築への意識高まる
    2016年07月17日
    山名善之氏 近代建築への意識高まる

    山名善之・東京理科大教授

    商品コード: 2016071700360

  •  西洋美術館が世界遺産に決定 コルビュジエ建築
    06:17.24
    2016年07月15日
    西洋美術館が世界遺産に決定 コルビュジエ建築

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は17日、トルコ・イスタンブールで審議を再開、20世紀を代表するフランスの建築家ル・コルビュジエ(1887~1965年)が設計した東京・上野公園の国立西洋美術館など7カ国17作品を世界文化遺産に登録することを決めた。革新的な作品で近代建築の基礎を築いたと評価した。〈映像内容〉国立西洋美術館の外観、建物を柱で支え1階部分の壁を取り去ったピロティ、らせん状回廊といったコルビュジエ建築の特徴を備えた内部の様子、展示作品雑観など。

    商品コード: 2017090200255

  •  六甲アイランドシティー
    2016年05月12日
    六甲アイランドシティー

    キーワード:アイランド、ビル、マンション、モノレール、ランプ、屋外、家並み、開発、街灯、町並み、近代建築、空、建物、午後、公園、高架線、住宅地、春、新興住宅、新緑、人工島、青、青空、日本、風景、無人、木、遊歩道、緑、六甲アイランド、六甲アイランドシティー、ライナー、街、六甲、タイル床、神戸新交通、風景メイン写真、海上文化都市=2016(平成28)年5月12日、兵庫県神戸市、クレジット:TOYOHIRO YAMADA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021005695

  •  カステルヴェッキオ美術館
    2015年08月30日
    カステルヴェッキオ美術館

    イタリア20世紀近代建築の巨匠、カルロ・スカルパが古城を改修した美術館=2015(平成27)年8月、イタリア、ヴェローナ、クレジット:Masayuki Fuchigami/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021011310461

  • 設計したバウハウス 近代建築の巨匠グロピウス
    2015年01月06日
    設計したバウハウス 近代建築の巨匠グロピウス

    ドイツの建築家バルター・グロピウスが設計したバウハウス校舎=撮影日不明、ドイツ・デッサウ(共同) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P191)

    商品コード: 2015010600214

  • 建設当時の資料と生駒さん 幸せに生きる近代建築
    2014年11月28日
    建設当時の資料と生駒さん 幸せに生きる近代建築

    建設当時の設計図などを前にする「生駒ビルヂング」オーナーの生駒伸夫さん=大阪市中央区

    商品コード: 2014112800209

  • 生駒ビルヂング 幸せに生きる近代建築
    2014年11月28日
    生駒ビルヂング 幸せに生きる近代建築

    大阪・堺筋に立つ古風な風情の「生駒ビルヂング」

    商品コード: 2014112800208

  •  幸せに生きる近代建築
    2014年11月28日
    幸せに生きる近代建築

    大阪市中央区・生駒ビルヂング

    商品コード: 2014112800207

  •  幸せに生きる近代建築
    2014年11月28日
    幸せに生きる近代建築

    大阪市中央区・生駒ビルヂング

    商品コード: 2014112800206

  •  幸せに生きる近代建築
    2014年11月28日
    幸せに生きる近代建築

    大阪市中央区・生駒ビルヂング

    商品コード: 2014112800205

  •  幸せに生きる近代建築
    2014年11月28日
    幸せに生きる近代建築

    大阪市中央区・生駒ビルヂング

    商品コード: 2014112800204

  •  川辺からの見上げた落水荘
    2014年09月30日
    川辺からの見上げた落水荘

    20世紀アメリカ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した名作建築=2014(平成26)年9月、アメリカ、ピッツバーグ、クレジット:Masayuki Fuchigami/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111704180

  •  御倉邸正門
    2013年12月29日
    御倉邸正門

    キーワード:屋外、近代建築、建物、正門、日本、風景、福島県、無人、門、日本建築、ふくしま市景観100選、御倉邸、風景メイン写真=2013(平成25)年12月29日、福島県、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030309924

  •  御倉邸と椿の花
    2013年12月29日
    御倉邸と椿の花

    キーワード:ツバキ、屋外、近代建築、建物、冬、日本、風景、福島県、無人、日本建築、ふくしま市景観100選、御倉邸、風景メイン写真=2013(平成25)年12月29日、福島県、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030310018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月15日
    京都の南座 近代建築守る条例改正へ

    近代建築を守る条例の改正で、新たに対象となる南座=京都市東山区

    商品コード: 2013071500173

  •  風格ある近代建築を訪ねて
    2007年01月29日
    風格ある近代建築を訪ねて

    旧日向別邸。ブルーノ・タウトが設計した洋風客室の上段。赤い壁が印象深い=静岡県熱海市

    商品コード: 2007012900179

  •  風格ある近代建築を訪ねて
    2007年01月29日
    風格ある近代建築を訪ねて

    日本庭園から見た起雲閣。観光客が引きも切らず、散策を楽しんでいる=静岡県熱海市

    商品コード: 2007012900198

  •  風格ある近代建築を訪ねて
    2007年01月29日
    風格ある近代建築を訪ねて

    熱海城から見下ろした熱海の街=静岡県熱海市

    商品コード: 2007012900180

  • 植民地時代の映画館 アフリカに近代建築の宝庫
    2006年09月23日
    植民地時代の映画館 アフリカに近代建築の宝庫

    エリトリアの首都アスマラに残るイタリア植民地時代に建てられた映画館(共同)

    商品コード: 2006092300044

  • ガブリエルさん アフリカに近代建築の宝庫
    2006年09月23日
    ガブリエルさん アフリカに近代建築の宝庫

    エリトリアの首都アスマラで、イタリア植民地時代に建てられた教会について説明するガブリエル・ツェッガイさん(共同)

    商品コード: 2006092300045

  •  川の上に張り出した居間とテラス
    2005年09月30日
    川の上に張り出した居間とテラス

    20世紀アメリカ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した名作建築=2005(平成17)年9月、アメリカ、ピッツバーグ、クレジット:Masayuki Fuchigami/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111704181

  •  広い居間
    2005年09月30日
    広い居間

    20世紀アメリカ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した名作建築=2005(平成17)年9月、アメリカ、ピッツバーグ、クレジット:Masayuki Fuchigami/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111704179

  •  玄関側通路を覆うパーゴラ
    2005年09月30日
    玄関側通路を覆うパーゴラ

    20世紀アメリカ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した名作建築=2005(平成17)年9月、アメリカ、ピッツバーグ、クレジット:Masayuki Fuchigami/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111704182

  •  緑に埋もれた落水荘
    2005年09月30日
    緑に埋もれた落水荘

    20世紀アメリカ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した名作建築=2005(平成17)年9月、アメリカ、ピッツバーグ、クレジット:Masayuki Fuchigami/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111600292

  • 生駒ビルヂング 近代建築で「再生の鐘」
    2002年09月02日
    生駒ビルヂング 近代建築で「再生の鐘」

    改装オープンした国の登録有形文化財に指定されている「生駒ビルヂング」=2日午前、大阪市中央区

    商品コード: 2002090200016

  •  難しい近代建築の保存
    2002年08月23日
    難しい近代建築の保存

    表参道のケヤキ並木に向かい合う同潤会青山アパートは、おしゃれなブティックや画廊に転用され、若者の人気を集めてきた=東京都渋谷区

    商品コード: 2002082300072

  •  難しい近代建築の保存
    2002年08月23日
    難しい近代建築の保存

    ツタに覆われた同潤会江戸川アパートを見上げる池田只保さん。「早く建て替えて良い暮らしがしたい」と話す=東京都新宿区

    商品コード: 2002082300071

  • スライドを楽しむ市民ら 近代建築をスライド上映
    2001年07月04日
    スライドを楽しむ市民ら 近代建築をスライド上映

    大阪の近代建築物のスライドを楽しむファンら=4日夕、大阪市北区

    商品コード: 2001070400165

  •  近代建築物保護で要望
    1994年12月03日
    近代建築物保護で要望

    )、企画25S、5日付朝刊以降使用  「明治建築研究会」が徳島県に保護を要望した旧三河病院=徳島市富田浜(外観)

    商品コード: 1994120300024

  • 博士号の木村さん 歴史建造物の「解体新書」
    1994年02月23日
    博士号の木村さん 歴史建造物の「解体新書」

    「近代建築解体新書」を出版する木村勉さん

    商品コード: 1994022300077

  •  東洋のウォール街に
    1994年01月31日
    東洋のウォール街に

    近代建築が立ち並ぶ上海のメーンストリート外灘(共同)

    商品コード: 1994013100040

  •  異型の建物
    1958年06月19日
    異型の建物

    Y字型の近代建築、事務庁舎としては理想的な厚生年金業務室(東京都杉並区)=1958(昭和33)年6月19日出稿 (33年内地5252)

    商品コード: 2012021400190

  •  ドイツ人建築家 バルター・グロピウス
    1958年01月01日
    ドイツ人建築家 バルター・グロピウス

    The architect Walter Gropius in the year 1958. Portrait study of the photographer Fred Stein (1909-1967) who emigrated from Hitler-Germany via Paris to the USA. | usage worldwide、クレジット:DPA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019011024450

  •  ドイツ人建築家 バルター・グロピウス
    1958年01月01日
    ドイツ人建築家 バルター・グロピウス

    The architect Walter Gropius around 1958. Portrait study of photographer Fred Stein (1909-1967), who emigrated from Hitler Germany via Paris to the United States. | usage worldwide、クレジット:DPA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019011024104

  • (Le Corbusier) ル・コルビュジエ
    1955年11月09日
    (Le Corbusier) ル・コルビュジエ

    スイス生まれ、フランスで活躍した建築家。近代建築の巨匠。国立西洋美術館設計のため来日=1955(昭和30)年11月、撮影場所不明

    商品コード: 2016071300443

  • (Le Corbusier) ル・コルビュジエ
    1955年11月09日
    (Le Corbusier) ル・コルビュジエ

    スイス生まれ、フランスで活躍した建築家。近代建築の巨匠。国立西洋美術館設計のため来日、建設予定地を視察(中央右)=1955(昭和30)年11月、東京・上野

    商品コード: 2016071300425

  • (Le Corbusier) ル・コルビュジエ
    1955年11月02日
    (Le Corbusier) ル・コルビュジエ

    スイス生まれ、フランスで活躍した建築家。近代建築の巨匠。国立西洋美術館設計のため来日(中央左)=1955(昭和30)年11月2日、東京・羽田空港

    商品コード: 2016071300435

  •  第1回岡山県陸上選手権
    1955年07月16日
    第1回岡山県陸上選手権

    「津高」の愛称で親しまれる岡山県立津山高校は県北の伝統校。同校公認グラウンドで第1回岡山県陸上選手権大会が2日間開かれた。写真は開会式の選手入場。初の大会にふさわしく好記録が続出。最優秀選手に3種目優勝の森悦子選手(美作高)が選ばれた。選手後方の木造校舎は今はなく、校内は旧本館(国重文)を除き、近代建築に生まれ変わっている。=1955(昭和30)年7月16日、津山高校=岡山県津山市椿高下、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119815

  •  ヘルシンキ中央駅
    1952年07月04日
    ヘルシンキ中央駅

    フィンランド・ヘルシンキ中央駅の建物はこの国の近代建築の始祖サーリネンの傑作。高い塔とと軟らかな曲線は見る人を暖かく包み込む。駅前の広場にはパラソルを広げた花屋さんが店を開いていた(共同)

    商品コード: 2009043000623

  •  高層商館の建並ぶ大阪商船ビルディング付近
    1926年12月31日
    高層商館の建並ぶ大阪商船ビルディング付近

    キーワード:兵庫、神戸、海岸通、海岸ビル、旧三井物産神戸支店、商船三井ビルディング、旧大阪商船神戸支店、近代建築、街並み、車=昭和期(戦前)、神戸、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019011810936

  •  AEGタービン工場
    1909年12月31日
    AEGタービン工場

    キーワード:アーエーゲータービン工場(Turbinanhalle der AEG)、外観、ドイツの電機会社、インダストリアルデザイン、近代建築、モダニズム建築、ドイツ建築、ペーター・ベーレンス、1900年代=1909年~1912年頃、ドイツ・ベルリン、クレジット:Fine Art Images Heritage Images/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017050800981

  •  諏訪山から神戸市街を望む
    1904年12月31日
    諏訪山から神戸市街を望む

    目録番号4949・4950と同様に、アメリカのUnderwood & Underwood が制作したステレオスコープ用の写真。諏訪山から南東を望む。麓の円塔のある建物は、明治26年 (1893) に落成した、英和女学校 (移転前の現神戸女学院) の理化学館。台紙には1904年 (明治37) に同社が版権を取得した旨の記載があるため、その間の撮影。=1904(明治37)年、神戸、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号97‐15‐0]

    商品コード: 2017081501784

  •  内国勧業博覧会会場
    1903年12月31日
    内国勧業博覧会会場

    明治36年(1903)3月から約五ヶ月にわたり、第5回の内国勧業博覧会が大阪で開催された。会場は現在の天王寺公園(大阪市)と大浜公園(堺市)の二箇所からなり、期間中四百万人を越える人出を数えた。=1903(明治36)年、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐74‐0]

    商品コード: 2017080902892

  •  内国勧業博覧会会場
    1903年12月31日
    内国勧業博覧会会場

    この博覧会を契機に、市電が開通(1903年9月)し、あるいは市内堀川で小型蒸気船が営業を始めるなど、従来市内交通の中心であった人力車は徐々にその地位を失っていくことになる。=1903(明治36)年、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐81‐0]

    商品コード: 2017080902900

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    海上からバンド山手を望む

    遠方にバンドと山手の丘を望む。中央やや右に見える大きな洋館2棟は、バンド東端に位置するグランド・ホテルの旧館(左)と新館(右)。堀川を越えてその左手にはイギリス海軍の物置所。右端はフランス波止場のたもとに建つボートハウス。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐79‐0]

    商品コード: 2017080903208

  •  湯本温泉
    -
    湯本温泉

    湯本温泉の写真で、木の間の洋館が、明治10年(1878)に建てられた福住楼金泉楼である。明治27年発行の「神奈川県下箱根電灯発電所之景」には洋館の塔が見えないので、塔が見えるこの写真は、それ以前の撮影と分かる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:鈴木真一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号41‐9‐0]

    商品コード: 2017080902567

  •  横浜海岸通りクラブホテル
    -
    横浜海岸通りクラブホテル

    英語で「クラブホテル、横浜」と記入されている。海岸通り(バンド)の5番Bは旧オランダ領事館であったが、前面改装して写真左のクラブホテルとなった。その右はユナイテッド・クラブであったが、明治33年クラブホテルに移譲される。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号6‐14‐0]

    商品コード: 2017080200935

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    霞が関海軍省と大審院

    幅広の通り(桜田通り30m)沿い、一番手前が海軍省、中央やや左手の高く長い屋根が大審院、さらにその奥には司法省が見える。前者はコンドル、後二者はエンデとベックマンの設計。大八車を引く荷方や人力車夫などが見える。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号22‐8‐0]

    商品コード: 2017080400493

  •  山手から関内居留地を望む
    -
    山手から関内居留地を望む

    キーワード:横浜、山手、関内居留地、近代建築、眺望、街並み、海、風景=明治初期~中期、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019020711815

  •  堀川からの谷戸橋
    -
    堀川からの谷戸橋

    左端は山下居留地69番館。その奥に旧ヘボン邸。煙突をもった建物がグランド・ホテル旧館。谷戸橋(明治20年に鉄橋化)を挟んで山手側には、サルダ(P.Sarda)設計のフランス領事館の付属施設が見えているので、撮影は明治29年(1896)以降。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号86‐3‐0]

    商品コード: 2017081400745

  •  築地
    -
    築地

    キーワード:築地、近代建築、築地居留地か?=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018110727074

  •  横浜税関監視課庁舎と大桟橋
    -
    横浜税関監視課庁舎と大桟橋

    海岸通りから見た大桟橋全景。横浜港のシンボル的存在である大桟橋は、明治22年(1889)からの第1次築港工事で建設され、同27年(1894)に完成した鉄製の海陸連絡橋。幅19m、全長730mを誇る。左の建物は同年竣工の税関監視課庁舎。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐88‐0]

    商品コード: 2017081401594

  •  長崎のパノラマ
    -
    長崎のパノラマ

    「長崎のパノラマ」三枚組の右端を構成する。右端の丘は西坂。煙突のある工場はガラス工場である。対岸の高い方の山は稲佐山。=明治中期、長崎、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号1‐36‐0]

    商品コード: 2017080200730

  •  浅草十二階凌雲閣
    -
    浅草十二階凌雲閣

    凌雲閣はイギリス人技師バルトン(William Kinnimond Burton)の設計により、明治23年(1890)10月に落成した。俗称は「十二階」。八角形の高塔で、10階までは煉瓦造り、11階12階は木造だった。凌雲閣ができると、大池(瓢箪池)から凌雲閣を望む写真が数多く撮られた。その中でもこれは最古に属する写真であろう。左は中島(なかのしま)にある茶亭(立花屋か?)。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号53‐16‐0]

    商品コード: 2017081002607

  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    明治16年(1883)の宮ノ下大火後、再建・整備された宮ノ下温泉。左の大きな建物は明治24年(1891)竣工の富士屋ホテル本館。右の白亜の洋館は明治20年(1887)完成した奈良屋ホテル。左手の道路は明治20年開通の塔ノ沢・宮ノ下間の車道で箱根駅伝のコースとして知られた現在の国道一号線に当たる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号68‐10‐0]

    商品コード: 2017082400173

  •  横浜税関監視課庁舎と大桟橋
    -
    横浜税関監視課庁舎と大桟橋

    明治22年(1889)からの第1次築港工事で築造された大桟橋。開港当初の波止場の位置に桟橋を延長するかたちで建設された。たもとに建つのは、同27年(1894)竣工の横浜税関監視課庁舎。設計は明治建築界の巨頭、妻木頼黄(つまきよりなか)。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号55‐26‐0]

    商品コード: 2017081002769

  •  初代帝国ホテル
    -
    初代帝国ホテル

    明治23年(1890)開業の帝国ホテル。鹿鳴館同様井上馨外務卿の要請により、鹿鳴館に隣接して造られた。渡辺譲の設計によるネオ・ルネッサンス洋式の建物だった。入口には馬車回しがあり、馬車や人力車の置き場があった。入口を入ると正面に広間があり、受付と談話室になっていた。ピアノが備わり、玉突場、舞踏室もあった。初代会長は渋沢栄一。明治20年代後半の撮影か。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号85‐10‐0]

    商品コード: 2017081401467

  •  横浜市街地
    -
    横浜市街地

    元町百段上から山下居留地をみる。堀川より手前の家並みは元町。突きあたり(画面右端)に増徳院が見える。沖の白灯台は明治20年代の横浜築港工事で建設されたもの。明治29年(1896)に竣工しており、撮影は同30年頃と推定される。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号85‐16‐0]

    商品コード: 2017081401481

  •  ジャ-マンクラブと本町通り
    -
    ジャ-マンクラブと本町通り

    本町通りを居留地から本町方向へみたもの。左は明治2年(1869)竣工のジャーマンクラブ(設計者不詳)。中央にみえる塔屋は、ブリジェンス(R.P. Bridgens)設計の横浜町会所(同6年竣工)。通りを挟んで同8年竣工の横浜郵便局がみえる。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐61‐0]

    商品コード: 2017082301062

  •  横浜本町通り
    -
    横浜本町通り

    本町1丁目付近。左の建物は、アメリカ人建築家ブリジェンス(R.P.Bridgens)の設計で明治7年(1874)に竣工した横浜町会所。時計塔をもつこの建物は、本町通りのランドマークとして親しまれたが、同39年(1906)に焼失。跡地に現横浜開港記念会館が建つ。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号78‐1‐0]

    商品コード: 2017082400724

  •  上野公園の桜
    -
    上野公園の桜

    不忍池の周囲に作られた競馬場から上野の高台・忍岡を望む写真である。画面右端の洋風建築は、京橋精養軒の支店として明治9年(1876)に開業した上野精養軒である。ホテル兼西洋料理店として日々大入りの繁盛を呈した。=撮影年月日不明、上野、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号83‐29‐0]

    商品コード: 2017081401456

  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    明治16年(1883)の宮ノ下大火で、富士屋ホテルも奈良屋ホテルも灰燼に帰した。中央左手の平屋は明治18年(1885)竣工の富士屋ホテル日本館で、中央右手の円形建築は明治19年(1886)完成のハミテージで、明治24年(1891)竣工の本館はまだ見えないので、明治19年から23年までの撮影と分かる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号59‐82‐0]

    商品コード: 2017081600908

  •  横浜停車場遠景
    -
    横浜停車場遠景

    明治4年(1871)に建設された初代横浜駅。アメリカ人建築家ブリジェンス(R.P.Bridgens)の設計による木骨石造建築。現在の桜木町駅。手前の大江橋が木造から鉄橋に替わっており、同18年(1885)以降の撮影とわかる。川縁の小屋は公衆便所。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号92‐4‐0]

    商品コード: 2017081400939

  •  居留地の風景
    -
    居留地の風景

    他の写真等との関連から、横浜の風景と思われる。左上方、海近くの大きな建築物は、横浜グランドホテルと思われるが、増築、改築を重ねているので他の写真と比較して確定することは出来ない。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号16‐41‐0]

    商品コード: 2017080201623

  •  上野公園の桜
    -
    上野公園の桜

    不忍池の周囲に作られた競馬場から上野の高台・忍岡を望む写真である。画面右端の洋風建築は、京橋精養軒の支店として明治9年(1876)に開業した上野精養軒である。ホテル兼西洋料理店として日々大入りの繁盛を呈した。=撮影年月日不明、上野、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号84‐11‐0]

    商品コード: 2017081401458

  •  ホテルからの町の風景
    -
    ホテルからの町の風景

    写真左下方に4台の人力車が見えるが、このホテルの広大な車寄せは大型の馬車の来訪も想定していたのだろう。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐146‐0]

    商品コード: 2017080902943

  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    向山(むこうやま)から見た宮ノ下。正面の白亜の建物は明治20年(1887)に再建された奈良屋ホテル。その奥に明治24年(1891)竣工の富士屋ホテル本館が見えるので、それ以降の撮影である。右手の二階建の大きな建物はつたや旅館。その下に白鷺の滝と早川の流れが見える。中央下方は五段旅館。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号98‐28‐0]

    商品コード: 2017081501592

  •  長崎大浦外国人居留地
    -
    長崎大浦外国人居留地

    ベアト撮影。「ヨーロッパ人の居留地の一部と長崎の市街、65年6月」と記されている。慶応年間の長崎大浦の海岸通り、と東山手の洋館群が詳細にうかがえる。右の丘の上にはまだ建物がみられない。=1865年、長崎、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号17‐32‐0]

    商品コード: 2017080201628

  •  外国人居留地と港
    -
    外国人居留地と港

    手前を走る谷戸坂の左手、煙突をもつ建物は横浜アイス・ワークス。堀川を隔てて向こうが山下居留地で、画面中央の大きな和風屋根が載る建物が旧ヘボン邸。右奥にはグランド・ホテル旧館が見える。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐66‐0]

    商品コード: 2017082300975

  •  大阪ホテル
    -
    大阪ホテル

    大阪ホテル(旧自由亭ホテル)の、おそらくは正面玄関だと思われる。草野丈吉は、大阪に引き続いて、京都・祇園八坂神社近くにも自由亭ホテルを開業した。整理番号23-3の写真を参照。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐73‐0]

    商品コード: 2017080902768

  •  横浜税関監視課庁舎と大桟橋
    -
    横浜税関監視課庁舎と大桟橋

    海岸通りから見た大桟橋全景。横浜港のシンボル的存在である大桟橋は、明治22年(1889)からの第1次築港工事で建設され、同27年(1894)に完成した鉄製の海陸連絡橋。幅19m、全長730mを誇る。左の建物は同年竣工の税関監視課庁舎。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号81‐9‐0]

    商品コード: 2017081401292

  •  山手谷戸坂からのグランドホテル
    -
    山手谷戸坂からのグランドホテル

    中央の建物はグランド・ホテル旧館。左奥にはサルダ(P.Sarda)設計の新館(明治20年竣工)が見える。旧館左の大きな和風屋根は旧ヘボン邸。谷戸橋の手前に広がる敷地には、のちに(同29年)同じくサルダの設計によりフランス領事館が竣工する。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号92‐2‐0]

    商品コード: 2017081400952

  •  宮ノ下富士屋ホテル
    -
    宮ノ下富士屋ホテル

    明治24年(1891)に新築された富士屋ホテル本館。後に、本館の左横に移築される平屋(後にアイリーと改称)と呼ばれる洋館がまだ本館の前にあるので、本館が新築されて間もない頃の撮影と推測される。実際植木もまだ植えたばかりの印象であり、手前の石垣の上には植木屋らしき人物の姿も見える。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号59‐29‐0]

    商品コード: 2017081400673

  •  谷戸橋
    -
    谷戸橋

    海岸通り東端に架けられた谷戸橋は、明治20(1887)年鉄橋に架け替えられた。右端はグランドホテル、その左手の三角屋根は旧ヘボン邸である。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号3‐5‐0]

    商品コード: 2017080200757

  •  大浦川沿い
    -
    大浦川沿い

    大浦川右岸の居留地建物群。丘の上のピンクの建物は東山学院。川沿いの建物の看板には「M. H. Cook, SAIL MAKER, Cooks HOTEL」と読める。この一帯には外国人には外国人のバーやホテルが立ち並んでいる。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号8‐3‐0]

    商品コード: 2017080201059

  •  日光金谷ホテル
    -
    日光金谷ホテル

    日光の金谷ホテルが鉢石町の丘の上に移ったのは明治26年である。 明治25年に建築中のミカドホテルを金谷善一郎は買収し、 改修した。 写真右に電柱があり、 人力車がいくつも客を待っている。 屋根に整理番号11-7に無い煙出口がある。=明治26年以降、日光、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号8‐42‐0]

    商品コード: 2017080201031

  •  上野公園の茶店
    -
    上野公園の茶店

    不忍池の周囲に作られた競馬場から上野の高台・忍岡を望む写真である。画面右端の洋風建築は、京橋精養軒の支店として明治9年(1876)に開業した上野精養軒である。ホテル兼西洋料理店として日々大入りの繁盛を呈した。=撮影年月日不明、上野、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号80‐24‐0]

    商品コード: 2017081401199

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    横浜港大桟橋

    横浜港の大桟橋と横浜税関監視課庁舎である。この大桟橋は明治22年(1889)着工され、明治27年(1894)完工した。イギリス陸軍工兵少将パーマーの設計、三田善太郎監督、鉄製、幅19m延長730m。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号10‐7‐0]

    商品コード: 2017080201203

  •  宮ノ下奈良屋ホテル
    -
    宮ノ下奈良屋ホテル

    右手の白亜の建物が明治16年(1883)の宮ノ下大火後、明治20年(1887)に竣工した奈良屋ホテル洋館である。左手の建物は明治19年(1886)に建造された富士屋ホテルのハミテージで、明治24年(1891)に完成した富士屋ホテル本館がまだ見えないので、20年以降24年以前の撮影である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号87‐31‐0]

    商品コード: 2017081400815

  • 1
  • 2