KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 内容
  • 映像
  • 清水寺
  • 火事
  • 飲食店
  • ヘリ
  • 令和
  • 場所
  • 大雨
  • 実況見分

「京都市東山区」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
49
( 1 49 件を表示)
  • 1
49
( 1 49 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年01月07日
    黙とうする舞妓ら 新年おめでとうさんどす

    京都の花街の仕事始めに当たる「始業式」で、石川・能登半島地震の犠牲者を悼み黙とうする舞妓ら=7日、京都市東山区

    商品コード: 2024010709833

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:32.12
    2020年01月29日
    国宝御影堂の大修理終了 知恩院、4月に落慶法要

    2011年から続いていた大規模修理が終了した知恩院(京都市東山区)の国宝御影堂(みえいどう)で29日、報道陣向けに内部が公開された。4月13日から落慶法要が始まり、堂内で参拝できるようになる予定。修理工事では、法然上人の木像を安置する内陣の宮殿(くうでん)や柱などに約10センチ四方の金箔(きんぱく)約10万枚を使った。内陣を飾る幢幡(どうばん)は世界最大級で、これまでより大きい長さ約6・2メートル、重さ約400キロのものに新調した。御影堂は火災で焼失したが、1639年に徳川家光が再建。工事に伴う調査では、徳川家康を祭る厨子(ずし)から「寛永十六巳卯年」と書かれた墨書きが見つかり、1639年の再建時に作られたことが判明した。工事は11年10月から本格的に着工。半解体し、屋根瓦の全面ふき替えなどの修復作業を行った<映像内容>瓦のふき替えが終わった御影堂の外観、御影堂の内部(堂内中央・須弥壇にすえられた宮殿、その手前に天井からつるされた人天蓋、堂内左奥にある徳川家康などの厨子、天井からつるされた世界最大級の憧旛など)、知恩院の井桁雄弘執事長のインタビューなど。29日午後2時15分ごろから午後3時45分ごろにかけて京都市東山区の知恩院で撮影、撮影日:2020(令和2)年1月29日、撮影場所:京都市東山区知恩院

    商品コード: 2020013000402

  •  今年の漢字は「令」 京都・清水寺で発表
    01:47.97
    2019年12月12日
    今年の漢字は「令」 京都・清水寺で発表

    2019年の世相を1字で表す「今年の漢字」が新元号・令和の「令」に決まり、日本漢字能力検定協会が12日、京都市東山区の清水寺で発表した。森清範貫主が縦1・5メートル、横1・3メートルの和紙に特大の筆で揮毫した。1995年から始まった「今年の漢字」は25回目。昨年は、自然災害の多発などから「災」が選ばれた。<映像内容>清水寺の外観、清水寺「奥の院」の舞台上で「令」の文字を揮毫する森清範貫主、感想を述べる森貫主、撮影日:2019(令和元)年12月12日、撮影場所:京都府京都市東山区

    商品コード: 2019121300891

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月09日
    焼けた建物を調べる消防隊員ら

    8日夜の火災で焼けた建物を調べる消防隊員ら=2019(令和元)年7月9日午前9時51分、京都市東山区花見小路通四条下ル、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019071100368

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月08日
    京都・祇園の飲食店で火災

    京都市東山区の現場

    商品コード: 2019070804969

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月08日
    京都・祇園の飲食店で火災

    京都市東山区の現場

    商品コード: 2019070804967

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月08日
    京都・祇園の飲食店で火災

    京都市東山区の現場

    商品コード: 2019070804964

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月08日
    京都・祇園の飲食店で火災

    京都市東山区の現場

    商品コード: 2019070804961

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:02.99
    2019年07月08日
    空撮 現場の飲食店を実況見分 京都・祇園火災

    京都市東山区の祇園で8日夜に発生した火災で、京都府警と市消防局は9日、火元とみられる飲食店などを実況見分した。府警によると、飲食店など5棟計約625平方メートルが燃えたが、けが人はいなかった。〈映像内容〉京都府警と市消防局による実況見分の様子の空撮、撮影日:2019(令和元)年7月8日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2019071001098

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月24日
    倒壊した神社拝殿 台風20号、各地に爪痕

    倒壊した大将軍神社の拝殿=24日午前、京都市東山区

    商品コード: 2018082407187

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月24日
    倒壊した拝殿 台風20号、各地に爪痕

    木が倒れかかり倒壊した大将軍神社の拝殿=24日午前、京都市東山区

    商品コード: 2018082406946

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月29日
    騒然とする現場付近 京都・花街周辺で住宅火災

    住宅火災があった京都市東山区西御門町の現場付近=28日午後11時58分

    商品コード: 2018072900006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    火災現場付近 京都・花街周辺で住宅火災

    住宅火災があった京都市東山区西御門町の現場付近=28日午後11時16分

    商品コード: 2018072800787

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    京都・花街周辺で住宅火災

    京都市東山区西御門町の住宅火災現場

    商品コード: 2018072800782

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    京都・花街周辺で住宅火災

    京都市東山区西御門町の住宅火災現場

    商品コード: 2018072800781

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    京都・花街周辺で住宅火災

    京都市東山区西御門町の住宅火災現場

    商品コード: 2018072800780

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    京都・花街周辺で住宅火災

    京都市東山区西御門町の住宅火災現場

    商品コード: 2018072800779

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    消火活動 京都・花街周辺で住宅火災

    京都市東山区西御門町の住宅火災現場で消火活動をする消防隊員=28日午後10時40分ごろ

    商品コード: 2018072800778

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    騒然とする現場 京都・花街周辺で住宅火災

    住宅火災があった京都市東山区西御門町の現場付近=28日午後10時50分

    商品コード: 2018072800773

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月28日
    火災現場付近 京都・花街周辺で住宅火災

    住宅火災があった京都市東山区西御門町の現場付近=28日午後10時30分

    商品コード: 2018072800772

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年05月12日
    煙を上げる現場 京都・祇園で火災

    京都市東山区祇園町南側で日本料理店「千花」が全焼した現場=12日午後(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018051200329

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年05月12日
    煙上げる建物 京都・祇園で火災

    京都市東山区祇園町南側で日本料理店「千花」が全焼した現場=12日午後(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018051200328

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:58.42
    2018年05月12日
    空撮 京都・祇園で火災 繁華街に煙立ちこめる

    12日午後2時半ごろ、京都市東山区祇園町南側の繁華街にある建物が燃え、周辺に煙が立ち込めた。市消防局によると、木造2階建てで、けが人の情報はない。京都府警などが原因を調べている。現場は、土産物屋や料亭などが立ち並ぶ繁華街の一角で、周囲には南座や八坂神社がある。<映像内容>火災現場の空撮。煙が上がっている様子、撮影日:2018(平成30)年5月12日、撮影場所:京都市東山区

    商品コード: 2018051400266

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:21.26
    2017年12月12日
    今年の漢字は「北」 京都・清水寺で発表

    2017年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「北」に決まり、日本漢字能力検定協会が12日、京都市東山区の清水寺で発表した。理由として、北朝鮮のミサイル発射や九州北部豪雨、清宮幸太郎選手のプロ野球日本ハム(北海道)入団などが挙がった。森清範貫主が、縦約1・5メートル、横約1・3メートルの越前和紙に特大の筆で揮毫した。今年は本堂の「清水の舞台」が修復工事中のため、清水の舞台を望む奥の院で行われた。<映像内容>森清範貫主による揮毫、森貫主への質疑応答など。12日正午ごろから午後3時ごろにかけて、京都市の清水寺で撮影。

    商品コード: 2017121300179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月17日
    花を生ける次期家元 熊本地震慰霊込め生け花

    「西国三十三所巡礼献華」が最後の33カ所目を迎え、六波羅蜜寺で花を生ける華道家元・池坊の池坊専好次期家元=17日午前、京都市東山区

    商品コード: 2016051700174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月23日
    実況見分に向かう消防隊員 高台寺庭師を書類送検へ

    高台寺の倉庫火災で、実況見分に向かう消防隊員ら=2月18日、京都市東山区

    商品コード: 2015042301031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年02月18日
    実況見分に向かう消防隊員 高台寺倉庫火災で実況見分

    高台寺の倉庫火災で、実況見分に向かう消防隊員ら=18日午前9時34分、京都市東山区

    商品コード: 2015021800088

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年02月18日
    煙が立ちこめる現場 高台寺敷地で火事

    高台寺敷地内の倉庫火災で、煙が立ちこめる現場周辺=18日午前0時21分、京都市東山区

    商品コード: 2015021800007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年02月18日
    現場付近の消防車 高台寺敷地で火事

    高台寺敷地内の倉庫火災で、現場周辺に出動した消防車=18日午前0時4分、京都市東山区

    商品コード: 2015021800005

  • 握手する8自治体市長ら 災害時に「龍馬救援隊」
    2014年11月15日
    握手する8自治体市長ら 災害時に「龍馬救援隊」

    災害発生時の相互応援協定を締結し、握手する坂本龍馬ゆかりの8自治体の市長ら=15日午後、京都市東山区

    商品コード: 2014111500274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月05日
    塀に倒れた木 秀吉祭る神社の塀損壊

    大雨に伴う落雷で豊国神社の塀に倒れた木=5日午後11時ごろ、京都市東山区

    商品コード: 2013080500998

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月06日
    会見する半田座主 「災害と宗教の役割」議論

    「世界宗教者平和の祈りの集い」の開催で、記者会見する天台宗の半田孝淳座主=6日午後、京都市東山区

    商品コード: 2012070600599

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月11日
    駆けつけた消防隊員 桜満開の清水寺で火災騒ぎ

    火災報知機が鳴った清水寺本堂に駆けつけた消防隊員=11日午後5時33分、京都市東山区

    商品コード: 2012041100501

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月08日
    ライトアップされた波心庭 復興願い、昇竜を表現

    春の夜間特別拝観を前に、幻想的にライトアップされた高台寺の「波心庭」=8日夕、京都市東山区

    商品コード: 2012030800571

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月11日
    遺体が見つかった民家 住宅火災で2人死亡

    火災跡から男女の遺体が見つかった民家=11日午前11時すぎ、京都市東山区

    商品コード: 2011111100115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月11日
    大鐘を突く被災地の檀信徒 被災地に届け鐘の音

    東日本大震災の犠牲者を追悼し、僧侶と大鐘を突く被災地の檀信徒ら=11日午後、京都市東山区の知恩院

    商品コード: 2011101100252

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月02日
    始まった法要 法然の遠忌法要始まる

    東日本大地震の発生で延期され、2日から知恩院御影堂で始まった宗祖法然上人八百年大遠忌法要=2日午後、京都市東山区(東日本大震災)

    商品コード: 2011100200103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月29日
    火災があったお茶屋 京都・祇園のお茶屋で火災

    火災があった京都市東山区祇園町のお茶屋=29日午前2時46分

    商品コード: 2011092900009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月23日
    放水訓練行う住民ら 京都・東山で放水訓練

    初期消火の放水訓練を行う住民ら=23日午前、京都市東山区

    商品コード: 2008072300050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月07日
    運び出された木像 京都・長楽寺収蔵庫で火災

    長楽寺の収蔵庫から出火し、消防隊員や警察官によって運び出された重要文化財の木像=7日午後2時50分、京都市東山区

    商品コード: 2008050700348

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月07日
    木像を運び出す消防隊員 京都・長楽寺収蔵庫で火災

    長楽寺の収蔵庫から出火し、木像などを運び出す警察官ら=7日午後2時55分、京都市東山区

    商品コード: 2008050700345

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年01月13日
    京都・料理旅館「川太郎」 裕次郎ゆかりの旅館焼く

    隣の火災で旅館の一部が焼けた「川太郎」=13日午後、京都市東山区

    商品コード: 2005011300061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年12月11日
    青空説法する瀬戸内寂聴さん

    新潟県中越地震の義援金募金のため、三十三間堂で青空説法する瀬戸内寂聴さん=2004(平成16)年12月11日、京都市東山区・三十三間堂、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021111206050

  • 青空説法の瀬戸内寂聴さん 地震被災者支援で青空説法
    2004年12月11日
    青空説法の瀬戸内寂聴さん 地震被災者支援で青空説法

    新潟県中越地震の義援金募金のため、三十三間堂で青空説法をする瀬戸内寂聴さん=11日午後、京都市東山区

    商品コード: 2004121100048

  • 倒壊した仏光寺の墓石 大雨で墓石110基倒壊
    2004年08月09日
    倒壊した仏光寺の墓石 大雨で墓石110基倒壊

    大雨で地盤が崩れ倒壊したとみられる墓石=9日午後、京都市東山区の仏光寺

    商品コード: 2004080900202

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月27日
    倒壊した茶店 清水寺で山崩れ、茶店倒壊

    大雨で裏山が崩れ、土砂で倒壊した清水寺境内の茶店=27日午後0時10分、京都市東山区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999062700014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月27日
    山崩れの現場 清水寺で山崩れ、茶店倒壊

    大雨の影響で裏山が崩れ、茶店が倒壊した現場(右下)。左上は清水の舞台=27日午後0時15分、京都市東山区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999062700015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1967年06月16日
    東阿弥陀ケ峰の火事

    燃える阿弥陀ケ峰=1967(昭和42)年6月16日午後7時40分、京都市東山区

    商品コード: 2011042000220

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    方広寺大鐘

    方広寺は豊臣秀吉の発願により東大寺の大仏殿を模して創建された寺で京都市東山区にある。高さ約20mもある大仏を有していたが、度重なる地震や落雷で破壊され、大仏殿も昭和48年の火災により焼失した。「国家安康・君臣豊楽」の銘が刻まれ、大坂の陣のきっかけとなった梵鐘は、今も境内に残り、国の重要文化財に指定されている。=撮影年月日不明、京都、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号106‐32‐0]

    商品コード: 2017081501886

  • 1