KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • カメラ付き携帯電話
  • 携帯電話会社
  • 令和
  • 東日本大震災
  • 避難所
  • 発表
  • 記者
  • 大雨
  • 被災者
  • 参加者

「携帯電話」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
114
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
114
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年03月11日
    老人ホーム跡にある品 東日本大震災13年・宮城

    宮城県名取市沿岸部の老人ホームだった建物に安置されている携帯電話や財布。13年前の津波にのまれたとみられ、泥やさびが付いたままだった=11日午前9時17分

    商品コード: 2024031105886

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月03日
    (8)豪雨被災地の救助活動最前線に密着河北省涿州市

    1日、河北省涿州市の職業教育センターに開設された臨時避難所で携帯電話の充電をする被災者。中国の京津冀(北京・天津・河北2市1省)地区では7月29日以来、台風5号「トクスリ」の影響による大雨が続いている。激しい雨や上流河川の氾濫などで洪水対応が厳しい状況にある河北省涿州市では、複数の緊急対応チームが市内に駐屯する軍の部隊や中国の民間救援隊「藍天救援隊」などの専門救助チームと協力し、救助活動に全力を挙げている。(涿州=新華社記者/牟宇)= 配信日: 2023(令和5)年8月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023080308514

  • 携帯電話を見る女性 災害情報、届かぬ高齢者
    2023年06月26日
    携帯電話を見る女性 災害情報、届かぬ高齢者

    通話機能しか使っていない携帯電話を見つめる女性=15日、群馬県伊勢崎市

    商品コード: 2023062608846

  • 関東地整局と携帯大手4社 災害時、道路情報提供へ
    2023年06月15日
    関東地整局と携帯大手4社 災害時、道路情報提供へ

    災害協定を締結した関東地方整備局の広瀬昌由局長(中央)と携帯電話大手4社の関係者=15日午後、さいたま市

    商品コード: 2023061509721

  • 携帯電話で話す女性ら ヘルソン歓喜、遠い復興
    2022年11月15日
    携帯電話で話す女性ら ヘルソン歓喜、遠い復興

    ウクライナ南部ヘルソン市中心部で、携帯電話で話す女性ら=14日(共同)

    商品コード: 2022111508948

  • 充電する人たち ヘルソン歓喜、遠い復興
    2022年11月15日
    充電する人たち ヘルソン歓喜、遠い復興

    ウクライナ・ヘルソンで、携帯電話を充電する人たち=14日(ゲッティ=共同)

    商品コード: 2022111508945

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年06月02日
    (2)中国地震早期警報システム、1日の地震を速報四川省雅安市

    1日、携帯電話の利用者が受信した地震早期警報の画面。中国地震台網は、1日午後5時(日本時間同6時)に四川省雅安市蘆山県でマグニチュード(M)6・1、午後5時3分に同市宝興県でM4・5の地震発生を観測した。成都ハイテク減災研究所と中国地震局が共同で構築した「中国地震早期警報システム」は、今回の地震の早期警報発出に成功した。同システムは、蘆山県でM6・1の地震が発生して4秒後に地震早期警報を発し、震源地から44キロの雅安市では揺れが到達する9秒前、100キロ離れたカンゼ・チベット族自治州では26秒前、112キロ離れた成都では29秒前に警報が発信された。警報はテレビや携帯電話、社区(コミュニティー)のスピーカーなどで一斉に伝えられた。(雅安=新華社配信)= 配信日: 2022(令和4)年6月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022060211552

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年06月02日
    (1)中国地震早期警報システム、1日の地震を速報四川省雅安市

    1日、地震早期警報の画面。中国地震台網は、1日午後5時(日本時間同6時)に四川省雅安市蘆山県でマグニチュード(M)6・1、午後5時3分に同市宝興県でM4・5の地震発生を観測した。成都ハイテク減災研究所と中国地震局が共同で構築した「中国地震早期警報システム」は、今回の地震の早期警報発出に成功した。同システムは、蘆山県でM6・1の地震が発生して4秒後に地震早期警報を発し、震源地から44キロの雅安市では揺れが到達する9秒前、100キロ離れたカンゼ・チベット族自治州では26秒前、112キロ離れた成都では29秒前に警報が発信された。警報はテレビや携帯電話、社区(コミュニティー)のスピーカーなどで一斉に伝えられた。(雅安=新華社配信)= 配信日: 2022(令和4)年6月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022060211556

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:53.93
    2021年08月11日
    「新華社」大雨で連絡が取れなくなった16人、地元消防が救出貴州省遵義市

    中国貴州省遵義市綏陽(すいよう)県で9日午後5時45分、地元の消防救助隊が7時間以上に及ぶ捜索と救助活動により、大雨で峡谷に足止めされていたアウトドア愛好家16人を無事救出した。16人は8日、同県茅埡(ぼうお)鎮の「十二背後」(観光エリア外)を通り寛闊(かんかつ)鎮へ行く途中に連絡が途絶えた。9日午前、予定の場所に到着していないことに気づいた親族が、警察に助けを求め、地元の消防救助隊が現場へ急行した。16人は8日夜、突然降り始めた大雨を避けるため洞窟に避難したところ、携帯電話がつながらなくなったという。(記者/陳嫱) =配信日: 2021(令和3)年8月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021081202795

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月18日
    由衣さんの写真 娘の生きた証し刻みたい

    母柏崎美保子さんの携帯電話に残る、東日本大震災で亡くなった高木由衣さんの写真

    商品コード: 2021041804569

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月14日
    (2)寧夏回族自治区固原市で山火事2人死亡

    13日、寧夏回族自治区固原市原州区で起きた山火事。(携帯電話で撮影)中国寧夏回族自治区固原市原州区の張易鎮馬場村で13日正午ごろ、山火事があり、消火作業にあたっていた消防隊員ら8人が負傷し、うち2人が病院搬送後に死亡した。火災は14日午前8時過ぎに鎮火し、現在は現場の整理が行われている。(銀川=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年3月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021031503678

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月14日
    (1)寧夏回族自治区固原市で山火事2人死亡

    13日、寧夏回族自治区固原市原州区で起きた山火事。(携帯電話で撮影)中国寧夏回族自治区固原市原州区の張易鎮馬場村で13日正午ごろ、山火事があり、消火作業にあたっていた消防隊員ら8人が負傷し、うち2人が病院搬送後に死亡した。火災は14日午前8時過ぎに鎮火し、現在は現場の整理が行われている。(銀川=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年3月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021031503714

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年02月19日
    妻の携帯電話 10年目の忘れ形見

    携帯電話に残るメッセージが最後のやりとりだった。「大丈夫? 帰りたい」―。宮城県女川町の高松康雄さん(64)は、津波で妻祐子さん(当時=47)を失った。10年たった今も、行方は分からない。妻の携帯は職場近くで見つかった。充電すると、水没したのに電源が入り、送れなかったメールを確認できた。「津波凄(すご)い」。短い文の続きは「気を付けて」だったのでは? そう思うと胸が詰まった。家に帰してあげたいと、時間を見つけては海に潜り、妻を捜し続ける。

    商品コード: 2021021900837

  •  石川県能美市とアンカー・ジャパンが連携協定締結
    2020年12月10日
    石川県能美市とアンカー・ジャパンが連携協定締結

    石川県能美市とアンカー・ジャパン(東京都千代田区)は、「災害時における物資供給に関する協定」を締結した。協定に基づき能美市はモバイルバッテリーなどのセットやポータブル電源を提供、市内35カ所の避難所に配備し、アンカー・ジャパンは災害時には優先的に充電関連製品を供給する。井出敏朗能美市長(写真右)は「避難所で被災者はまず携帯電話の充電器を探す」と協定の意義を説明した。井戸社長(同左)は「能美市の災害対策の一助になれることは光栄」と語った。アンカー・ジャパンは中国アンカーグループの日本法人でスマートフォンの周辺機器の販売を手がける。自治体との連携協定は能美市で7件目。=2020(令和2)年12月10日、撮影場所不明、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122907717

  •  「最後」の渡し守福建省浦城県
    2020年10月10日
    「最後」の渡し守福建省浦城県

    10日、トラクターが渡し船を引き揚げる様子を携帯電話で撮影する村民。中国福建省南平市浦城県水北街鎮茅洲(ぼうしゅう)村の茅洲渡し場でこのほど、重量約2トンの鉄製の渡し船が岸に引き上げられ、地元民のために約70年間サービスを提供してきた渡し場が、正式にその役割を終えた。何栄興(か・えいこう)さん(59)は同渡し場の最後の渡し守で、これまでボランティアで数えきれないほど地元民を乗せてきた。強風や大雨の際は、渡し船は運航できなかったが、もしこのささやかな渡し場と渡し船がなければ、村民は町へ出るためにさらに1時間以上必要となった。同省北部の山地に位置する浦城県ではここ数年、渡し船を廃止して橋を建設するプロジェクトを進め、県内に20カ所ほどあった渡し場は、現在使用されている3カ所を残すのみとなった。地元の交通部門の担当者は、今後数年間プロジェクトを継続し、渡し船に頼る村の交通事情を一変させる予定だと述べた。(南平=新華社記者/宋為偉)=2020(令和2)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020101408285

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:55.73
    2020年08月02日
    「新華社」ガソリンスタンドの支払いも顔認証で浙江省杭州市

    中国のガソリンスタンドでは、給油機の傍らでの携帯電話の使用が爆発や火災などの原因になることから、利用者はモバイル決済ではなく、現金やプリペイドカードで支払いを行っている。浙江省杭州市蕭山区にあるガソリンスタンドではこのほど、顔認証決済機能を搭載した9台の大型ディスプレイを新たに設置し、顧客の支払いの選択肢を広げた。中国国内のガソリンスタンドで同機能の導入は同店が初めてだという。来店客は給油完了後、給油機の傍らにあるディスプレイで簡単な操作を行うだけで顔認証による決済ができる。携帯電話を取り出す必要もなければ、窓口で支払いをする必要もない。データによると、顔認証導入後の同店の1日当たりの販売数は約3千件。カード払いが約半数を占めるが、残り半数のうちの約3分の1が顔認証決済を選択しており、利用率は予想以上だという。(記者/張璇、李濤)<映像内容>ガソリンスタンドの顔認証決済、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080301588

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年11月29日
    NTT東日本が公開したとう道

    NTT東日本は、東京・霞が関の地下で電話線や光ファイバーケーブルを通しているトンネル(とう道=写真)を報道陣に公開した。とう道は全国に総延長約650キロメートルあるが東京都内が約290キロメートルを占める。霞が関から新宿や池袋までとう道で歩いて行くことも可能。霞が関のとう道は地下を走るJR横須賀線の下を通すため、地下50メートルに達する地点もある。地震や水害対策も完備しており、ネズミ一匹入らないという。10月の台風19号でも大きな被害はなかった。NTT東西による固定電話契約は約1813万回線と、ピークだった1997年の3分の1以下に減少している。携帯電話の普及で減少傾向にあるだけに温度・湿度の変化が少なく、自然災害にも強い、とう道の有効活用を検討することもできそうだ。=2019(令和元)年11月29日、東京都内、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019120606014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月13日
    充電される携帯電話 台風19号、各地で被害

    避難所で充電される携帯電話=13日午後7時43分、宮城県丸森町

    商品コード: 2019101301036

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの司会者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101622

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101626

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101610

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101659

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101614

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの来場者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101810

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101517

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101611

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、スピーチコンテストの来場者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101625

  •  第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催
    2019年09月25日
    第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテスト、平壌で開催

    25日、ススピーチコンテストの参加者。第1回「中朝友誼杯」中国語スピーチコンテストの決勝が25日、朝鮮(北朝鮮)の平壌科学技術大学で開催された。同大学の学部生および大学院生20人が参加し、200人以上の来場者に向けて、自身と中国との縁やエピソードを流ちょうな中国語で発表した。コンテストは在朝鮮中国大使館と朝鮮教育委員会が主催し、平壌科学技術大学が実施した。参加者は全員、中国語専攻ではない学生で、同大学の3、4年生および大学院生だった。厳正な審査の結果、多数の受賞者が選ばれ、パソコンや携帯電話、辞書などの賞品が授与された。平壌科学技術大学は設立から10年、外国語教育や国際的でハイレベルな人材の育成、学校運営に力を入れてきた。中国語はこの学校で英語に次ぐ第二外国語となっている。また同大学には今年、朝鮮(北朝鮮)初の中国語試験センターも完成した。(平壌=新華社記者/程大雨)=2019(令和元)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100101640

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年09月13日
    携帯電話の充電コーナー 停電5日目、なお19万戸

    台風15号の影響による停電のため、避難所に設置された携帯電話の充電コーナー=13日午前、千葉県南房総市

    商品コード: 2019091301727

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年09月13日
    携帯電話を充電する男性 停電5日目、なお19万戸

    台風15号による大規模停電のため、避難所で携帯電話を充電する男性=13日午前、千葉県南房総市

    商品コード: 2019091301640

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年09月12日
    住民が工面した充電スタンド 通信障害、住民不安に拍車

    台風15号による影響で停電が続く中、住民がガソリンと発電機を工面し設置した、携帯電話の充電所=12日午後、千葉県鋸南町

    商品コード: 2019091203594

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年09月10日
    充電コーナー 停電復旧遅れ、60万軒超

    台風15号の影響で停電が続く千葉県市原市で、市役所に設けられた携帯電話などの充電コーナー=10日午前

    商品コード: 2019091000076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月12日
    充電で列をつくる人たち 行政・企業BCP見直しも

    6日、地震の影響で停電し、札幌市役所で携帯電話を充電するため列をつくる人たち

    商品コード: 2018091221837

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月08日
    充電器とスマホ 北海道で震度7

    北海道厚真町の避難所で充電器につながれたスマートフォンや携帯電話=7日

    商品コード: 2018090800860

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月08日
    充電器につながれたスマホ 北海道で震度7

    北海道厚真町の避難所で充電器につながれたスマートフォンや携帯電話=7日

    商品コード: 2018090800859

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月07日
    避難所の携帯電話 北海道で震度7

    北海道厚真町の避難所で充電器につながれたスマートフォンや携帯電話=7日午前

    商品コード: 2018090722581

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月07日
    充電の順番を待つ女性 北海道で震度7

    携帯電話会社が設けた充電場所で、娘を抱いてスマートフォン充電の順番を待つ女性。自宅は停電が続いており「スマホが使えないと親と連絡がとれず地震の情報も入手できない」と話した=7日午前10時25分、札幌市豊平区

    商品コード: 2018090704256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月13日
    雲南省玉渓市通海県でM5·0の地震

    13日、中国雲南省玉渓市通海県で、地震発生後新区広場に避難する人々(携帯電話で撮影)。中国地震ネットワーク・センター(CENC)の発表によると、中国雲南省玉渓市通海県で13日午前1時44分(日本時間同2時44分)、マグニチュード(M)5・0の地震があった。震源地は北緯24・19度、東経102・71度、震源の深さは7キロとなっている。(通海=新華社配信/通海県共産党委員会宣伝部提供)=2018(平成30)年8月13日、クレジット:通海県共産党委員会宣伝部提供/新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018081301813

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月13日
    雲南省玉渓市通海県でM5·0の地震

    13日、中国雲南省玉渓市通海県で、地震発生後屋外に避難する園丁小区(団地)の住民(携帯電話で撮影)。中国地震ネットワーク・センター(CENC)の発表によると、中国雲南省玉渓市通海県で13日午前1時44分(日本時間同2時44分)、マグニチュード(M)5・0の地震があった。震源地は北緯24・19度、東経102・71度、震源の深さは7キロとなっている。(通海=新華社配信/通海県共産党委員会宣伝部提供)=2018(平成30)年8月13日、クレジット:通海県共産党委員会宣伝部提供/新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018081301818

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月13日
    雲南省玉渓市通海県でM5·0の地震

    13日、中国雲南省玉渓市通海県で、地震発生後新区広場に避難する人々(携帯電話で撮影)。中国地震ネットワーク・センター(CENC)の発表によると、中国雲南省玉渓市通海県で13日午前1時44分(日本時間同2時44分)、マグニチュード(M)5・0の地震があった。震源地は北緯24・19度、東経102・71度、震源の深さは7キロとなっている。(玉渓=新華社配信/通海県共産党委員会宣伝部提供)=2018(平成30)年8月13日、クレジット:通海県共産党委員会宣伝部提供/新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018081301817

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:53.85
    2018年07月11日
    「新華社」深夜の救助活動四川省川西高原

    中国四川省の川西高原で7月初めから降り続いた豪雨により、ヒヤリとさせる一幕があった。周囲で洪水や土石流が発生し、携帯電話が通じず、人影もない場所に夜間21人が取り残されたのだ。幸いなことに、夜を徹して行われた救助活動により、全員が無事救出された。同省アバ・チベット族チャン族自治州の松潘県公安局指揮センターは10日午後9時20分ごろ、自家用車で観光に来ていた団体が景勝地「黄竜」の丹雲峡付近で動けなくなり、至急救助が必要だという通報を受けた。同県では豪雨が降り続き、現場の道路は前後共に崩壊し、自動車8台が閉じ込められ、21人が危険な状態に陥っていた。取り残されていた人たちは11日未明、腰までつかる洪水の中を救助隊員に支えられながら手をつないで進み、救助隊の車が待つ場所まで渡り切り、事なきを得た。(記者/周相吉)深夜の救助活動四川省川西高原<映像内容>救助活動の様子、撮影日:2018(平成30)年7月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018083024133

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年05月31日
    携帯手にするマリアさん 弾圧、暴動の解明遠く

    ジャカルタ暴動の際にショッピングモール火災で六男を亡くしたマリア・サヌ。携帯電話で息子の画像を見せてくれた=10日、ジャカルタ(共同)

    商品コード: 2018053100509

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年04月18日
    全焼した住宅 埼玉・熊谷で住宅火災

    全焼した2階建ての住宅=18日午前、埼玉県熊谷市

    商品コード: 2018041800108

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年08月10日
    携帯電話を充電する人たち 中国・九寨溝の地震

    地震で自宅が停電し、被災者用のテント前で携帯電話を充電するチベット族の人たち=10日、中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝県(共同)

    商品コード: 2017081002342

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年06月14日
    携帯電話で話す女性 英高層マンションで火災

    火災があった高層マンションの近くで、沈痛な面持ちで携帯電話で話す女性=14日、ロンドン(ロイター=共同)

    商品コード: 2017061400641

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月12日
    荷物探す平田さん 熊本地震

    倒壊した自宅で、妻の携帯電話を探す平田吉郎さん。余震が少なくなってきたのを見計らい、初めて家の中から荷物を取り出した。「またここに家を建てようと思います」=12日午後、熊本県益城町

    商品コード: 2016051200712

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月02日
    充電される携帯電話 ネットと災害、新たな課題

    避難所で充電器につながれたスマートフォンや携帯電話。被災者の情報収集と発信に使われる=2日午後、熊本県益城町

    商品コード: 2016050200876

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月15日
    充電される携帯電話 熊本地震

    車に備え付けられた発電機で充電される携帯電話=15日午後、熊本県益城町

    商品コード: 2016041500865

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年01月27日
    携帯電話手にする上野さん 鳴らない携帯、茶の間に

    津波で犠牲になった上野公子さんの携帯電話を手にする父和雄さん=2015年8月、岩手県陸前高田市

    商品コード: 2016012700417

  • 携帯を充電する人たち 関東・東北水害
    2015年09月12日
    携帯を充電する人たち 関東・東北水害

    茨城県常総市役所に設置された発電機で携帯電話などを充電する住民ら=12日午前

    商品コード: 2015091200143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年08月15日
    「閖上思いで返却会」 津波で流された思い出返却

    側溝内で見つかった写真や携帯電話、名前入りのおもちゃなど思い出の品を持ち主に戻す「閖上思いで返却会」=15日午後、宮城県名取市

    商品コード: 2015081500541

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月06日
    速報を確認する作業員 仮設住宅でなでしこに声援

    東京電力福島第1原発へ向かうバスを待つ間、携帯電話で「なでしこジャパン」の試合速報を確認する作業員=6日午前、福島県楢葉町

    商品コード: 2015070600257

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月12日
    電話で話す男性 ネパール東部でM7・3

    ネパールの首都カトマンズで12日、地震後に携帯電話で話す男性(ロイター=共同)

    商品コード: 2015051200673

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月27日
    携帯電話を手に泣く女性 ネパールで大地震

    カトマンズの避難所で、テントに横たわり、携帯電話を手に泣く女性=27日(ゲッティ=共同)

    商品コード: 2015042700978

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年09月16日
    埼玉で窓ガラス散乱 関東3県で震度5弱

    地震で2階の窓ガラスが割れ散乱した携帯電話販売店=16日午後、埼玉県鴻巣市

    商品コード: 2014091600652

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月06日
    気球を使った訓練 基地局に気球や船舶

    ソフトバンクグループの災害対策訓練で、携帯電話などの電波を中継するのに使われた気球=2月27日、東京都江東区

    商品コード: 2014030600479

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年12月11日
    川房通信 原発避難者が新聞発行

    中里範忠さんが発行する川房通信(画像の一部を加工しています)

    商品コード: 2013121100032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月18日
    穂積智夫代表 水道水、停止寸前で回避

    被災地で関係先と携帯電話で話すユニセフ・フィリピン事務所の穂積智夫代表(右)=18日、フィリピン・レイテ島タクロバン(共同)

    商品コード: 2013111800509

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月16日
    避難所の住民 台風26号、記録的大雨

    町役場に設けた避難所から携帯電話で連絡を取る住民=16日夜、東京都大島町

    商品コード: 2013101600709

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月16日
    疲れた表情の避難住民 台風26号、記録的大雨

    開設された避難所で、携帯電話を手に疲れた表情を見せる住民ら=16日夜、東京都大島町

    商品コード: 2013101600650

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月21日
    「携帯充電車」に人だかり 四川省の地震

    大地震に襲われた中国四川省雅安市蘆山県で、携帯電話の充電サービスをする車両の前にできた人だかり=21日(共同)

    商品コード: 2013042100382

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月05日
    答弁する東電社長 衆院予算委

    衆院予算委で、福島第1原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却停止についての質問に、携帯電話を見ながら答弁する東京電力の広瀬直己社長=5日午後

    商品コード: 2013040500376

  • 実験であげられた気球 アンテナ気球で通信網確保
    2013年03月08日
    実験であげられた気球 アンテナ気球で通信網確保

    災害時に携帯電話用の電波を飛ばす実験であげられた気球=8日午前、愛知県稲沢市

    商品コード: 2013030800130

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年01月30日
    焼け焦げた携帯電話 風化懸念、声上げる遺族

    小林洋平さんが持ち歩いていた携帯電話とタブレット型端末。事故の火災で真っ黒焦げに

    商品コード: 2013013000288

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月07日
    電話掛ける人たち 東北で震度5弱

    JR仙台駅構内で、公衆電話や携帯電話で通話を試みる人たち=7日午後5時54分

    商品コード: 2012120700488

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月05日
    携帯電話を見る人たち 350万人に訓練メール

    南海トラフ地震を想定した避難訓練メールを見る人たち=5日午前、大阪市中央区

    商品コード: 2012090500125

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月09日
    冥福祈る西片さん 福島の母子、危険訴え

    東日本大震災の犠牲者を追悼。携帯電話の液晶画面には「NO」という文字を浮かび上がらせ原発に反対する意思をアピールする西片嘉奈子さん(左)ら=9日夜、ソウル(共同)

    商品コード: 2012030900576

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月08日
    被災地のイルミネーション 「ありがとう」を亡き人へ

    東日本大震災の津波で大きな被害を受けた福島県南相馬市萱浜に、亡くなった人々への思いを込めたイルミネーションが輝いている。両親と2人の子どもを失った上野敬幸さん(39)が被災した自宅前に設置した。家族を捜し求めて歩き続けたが、父と長男はまだ見つかっていない。「宝だったんだ。今でも宝だ」と携帯電話に保存した子どもたちの写真を見てつぶやく。つらさ、悔しさは今も残る。昨年9月に次女が授かり、今は妻と3人で仮設住宅暮らし。「ありがとう」は天国へ贈る感謝のメッセージだ=8日夕

    商品コード: 2012030800603

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月02日
    移動基地局訪れた被災者 震災で新しい可能性示す

    携帯電話の移動基地局を訪れた被災者ら=2011年3月15日、宮城県気仙沼市

    商品コード: 2012030200251

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月08日
    炎に包まれる工場 東京・国立で工場火災

    炎に包まれる東京都国立市の工場=8日午後

    商品コード: 2011110800355

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月08日
    大佐愛用の拳銃 リビア内戦終結、復興へ

    シルト制圧作戦に参加したミスラタの民兵部隊の指揮官。カダフィ大佐が愛用していたとされる金色の拳銃や、潜伏先から声明を出すため、シリアのテレビ局と連絡を取っていたという衛星携帯電話などを押収した=10月25日、ミスラタ(共同)

    商品コード: 2011110800182

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月26日
    昇一さんの携帯電話 思い出の携帯胸に、明日へ

    津波にのまれて壊れたと思っていた昇一さんの携帯電話の電源が入り、液晶画面が浮かび上がった=12日、岩手県陸前高田市気仙町

    商品コード: 2011042600316

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月20日
    中学生が交わしたメール 原発で避難「必ず戻る」

    全国各地に避難した福島県富岡町の中学生が、携帯電話で交わしたメール

    商品コード: 2011042000587

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月30日
    携帯電話を持つ父親 難を逃れた「原発の家族」

    携帯電話を持つ父親。離れて暮らす息子2人とは毎日のように連絡を取り合う=28日、福島市内の避難所

    商品コード: 2011033000553

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月19日
    壊滅した市街地撮影する人 東日本大震災

    津波で壊滅した市街地を携帯電話で撮影する人=19日午後、宮城県石巻市

    商品コード: 2011031900310

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月17日
    佐藤さんが見た光景 東日本大震災

    佐藤久瑠美さんが小学校の屋上から友達と一緒に見た津波後の町の光景。同じ場所にいた男子高校生が携帯電話で撮影した=11日午後4時ごろ、仙台市若林区

    商品コード: 2011031700458

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月17日
    携帯を充電する女性 東日本大震災

    携帯電話を充電する女性。ソーラーパネルで電源を確保し、1人15分間使用できる=17日午前10時16分、宮城県石巻市

    商品コード: 2011031700099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月16日
    避難所の携帯充電器 東日本大震災

    避難所に携帯電話会社が用意した充電器で充電される、被災者の携帯電話=16日午後、岩手県陸前高田市

    商品コード: 2011031600541

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月16日
    災害情報の受信画面 「もっと遠くへ逃げたい」

    宮城県白石市が市民に配信した、災害関連情報を伝えるメールの受信画面=16日午前(東日本大震災)(携帯電話)

    商品コード: 2011031600234

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月15日
    移動基地局訪れた被災者 携帯の移動基地局が活躍

    携帯電話の移動基地局を訪れた被災者ら=15日午前、宮城県気仙沼市(東日本大震災)

    商品コード: 2011031500409

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    電話を充電する避難者 東日本大震災

    避難所に設置された携帯電話の充電器を使用する人たち=14日午前8時13分、福島県田村市

    商品コード: 2011031400051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    携帯を充電する避難者ら 資料・東日本大震災

    東京電力福島第1原発事故で、避難先に設置された携帯電話の充電器を使用する避難者ら=2011年3月14日、福島県田村市の田村市総合体育館

    商品コード: 2013050900478

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    街角で携帯充電する人たち 東日本大震災

    街角に設置された投光器の電源から携帯電話の充電をする被災者ら=13日午後、仙台市若林区

    商品コード: 2011031300383

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    携帯電話の充電サービス 東日本大震災

    商店街に設けられた携帯電話の充電サービスを利用する人たち=13日午後、仙台市青葉区

    商品コード: 2011031300144

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    震災めぐるデマ情報 情報広げる必要問い直して

    地震で発生した製油所火災について流された携帯電話のチェーンメール(東日本大震災)

    商品コード: 2011031300125

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月11日
    携帯の災害用伝言板 災害用伝言板で安否確認を

    携帯電話会社が運用する「災害用伝言板」の画面   (東日本大震災)

    商品コード: 2011031100398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月23日
    電話をかける被災者の女性 中国・四川大地震

    四川省都江堰市につくられた仮設テントの前で携帯電話をかける被災者の女性=23日午後(共同)

    商品コード: 2008052300517

  • テレビに集まる被災者 新潟、長野で地震
    2007年07月16日
    テレビに集まる被災者 新潟、長野で地震

    テントの中で、携帯電話のテレビで地震被害の状況を確認する被災者ら=16日午後8時50分、新潟県柏崎市(新潟県中越沖地震)

    商品コード: 2007071600260

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年10月12日
    漂流物を見る家族 男性の身元確認急ぐ

    サンマ漁船第7千代丸遭難事故で、回収された漂流物を携帯電話のカメラで撮る行方不明者の家族=12日午後、宮城県女川港

    商品コード: 2006101200141

  •  バスにATM載せ災害支援 大垣共立銀
    02:22.67
    2006年03月28日
    バスにATM載せ災害支援 大垣共立銀

    大垣共立銀行は28日、現金自動預払機(ATM)などを積んだ災害支援のためのマイクロバスを公開した。バス内に設置されたATMは、衛星通信で銀行のコンピューターとつながっているため、どんな場所でも利用が可能。キャッシュカードを持っていれば預金を引き出すことができ、他行利用者の手数料も無料を検討している。移動店舗の側面には42インチの大型プラズマテレビを設置して被災者に不足しがちな情報を提供するほか、衛星携帯電話も搭載する<映像内容>ATMを積んだマイクロバス、ATM操作画面、プラズマテレビのモニター、衛星通信装置、社内に設置された通信機器、情報基地として使用できるスペース、マイクロバス外観、大垣共立銀行担当者のコメント、撮影日:2006(平成18)年3月28日、撮影場所:岐阜県大垣市

    商品コード: 2019090307169

  • 携帯電話の新機種 災害時にも通話しやすく
    2005年10月19日
    携帯電話の新機種 災害時にも通話しやすく

    NTTドコモが発表したトランシーバー機能が搭載された携帯電話の新機種=19日午後、東京都港区

    商品コード: 2005101900205

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年08月16日
    連絡取る旅行者ら 宮城県南部で強い地震

    地震で東北新幹線などがストップ、ホームに座り込み携帯電話で連絡する旅行客ら=16日午後1時10分、JR東京駅

    商品コード: 2005081600092

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年07月23日
    携帯で連絡取る旅行者 東京で震度5強

    地震のため列車の運転が見合わされ、携帯電話で連絡を取る旅行者ら=23日午後5時52分、成田空港の空港第2ビル駅

    商品コード: 2005072300172

  •  海外で携帯どう使う
    2004年12月27日
    海外で携帯どう使う

    人気の海外リゾートへはたくさんのツアーが出ている。もしもスマトラ沖地震のような災害に遭ったときには、携帯電話が安否連絡に役立ちそうだ

    商品コード: 2004122700271

  • 両陛下撮影する被災者 両陛下、新潟の被災地訪問
    2004年11月06日
    両陛下撮影する被災者 両陛下、新潟の被災地訪問

    カメラ付き携帯電話で、お見舞いに訪れた天皇、皇后両陛下を撮影する被災者たち=6日午後0時58分、新潟県長岡市の長岡大手高校(代表撮影)

    商品コード: 2004110600053

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年11月02日
    携帯画面の災害情報 携帯電話に災害情報配信

    携帯電話で災害情報が閲覧できるラジオ関西の「防災ネット」

    商品コード: 2004110200155

  • 地上デジタル対応携帯電話 地上デジタルと通信を融合
    2004年05月12日
    地上デジタル対応携帯電話 地上デジタルと通信を融合

    KDDIが発表した地上デジタル放送対応の携帯電話の試作機。画面は地震速報のテレビ画面(上)と文字情報(下)が映っている

    商品コード: 2004051200214

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年04月11日
    現場を訪れたトレド大統領 邦人観光客28人が足止め

    10日、ペルーのマチュピチュ遺跡付近で起きた土砂崩れ現場で被害状況を確認し、携帯電話で話す同国のトレド大統領(手前右)(ロイター=共同)

    商品コード: 2004041100034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月04日
    講演する岡村教授 情報共有に携帯電話を活用

    南海地震の被害予測などについて講演する高知大の岡村真教授=4日午後、松山市

    商品コード: 2004030400185

  • 連絡取る福田官房長官 衆院イラク支援特別委
    2004年01月29日
    連絡取る福田官房長官 衆院イラク支援特別委

    衆院イラク復興支援特別委員会で審議が中断、携帯電話で連絡を取る福田官房長官。手前は川口外相=29日夕

    商品コード: 2004012900196

  • 1
  • 2