KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東日本大震災
  • 被害
  • 阪神大震災
  • 住民
  • 津波
  • 仮設住宅
  • 神戸市
  • 表情
  • がれき
  • 夕日

「夕暮れ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
71
( 1 71 件を表示)
  • 1
71
( 1 71 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年03月09日
    陸前高田市の夕暮れ 東日本大震災から13年

    夕暮れを迎えた岩手県陸前高田市。空き地が広がる旧市街地に「米沢商会ビル」(中央)がぽつりとたたずみ、「震災遺構」として当時の記憶を伝える=9日夕

    商品コード: 2024030910501

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年03月27日
    団地内歩く最後の住民 被災者支え、7年

    「最後の1人になってしまいました」。夕暮れの仮設団地を歩く住民の男性がつぶやいた。閉鎖までに自宅の再建が間に合い、引っ越しを始めるという=13日

    商品コード: 2023032706328

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年12月31日
    夕暮れの現場 山形で土砂崩れ

    日が暮れるなか行方不明者の捜索が続く山形県鶴岡市の土砂崩れ現場=31日午後4時30分

    商品コード: 2022123104651

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月10日
    夕暮れの岩手県大槌町 きょう震災10年・岩手

    夕暮れの岩手県大槌町内を走る三陸鉄道=10日午後

    商品コード: 2021031008769

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    雑草が生えた公園の遊具 あす東日本大震災10年

    夕暮れを迎えた帰還困難区域内にある公園。遊具の周りは雑草が生え、近くの住宅に明かりはなかった=9日夕、福島県大熊町

    商品コード: 2021030905787

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月17日
    神戸市の夕暮れ 阪神大震災から26年

    阪神大震災から26年となった神戸市街地。下は追悼行事が続く東遊園地=17日夕

    商品コード: 2021011700463

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月17日
    神戸市の夕暮れ 阪神大震災から26年

    阪神大震災から26年となった神戸市街地。下は追悼行事が続く東遊園地=17日夕

    商品コード: 2021011700456

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月10日
    夕暮れを迎えた大熊町 きょう東日本大震災9年

    夕暮れを迎えた福島県大熊町。避難指示が解除されたJR大野駅すぐ近くの商店や住宅が並ぶ通りは今も帰還困難区域で、バリケードが設置されていた=10日夕

    商品コード: 2020031006042

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月02日
    自宅2階の小野さん 豪雨の被災地から

    昨年の豪雨で被害を受け、いまだに多くの住民が戻らない岡山県倉敷市真備町川辺の住宅街。夕暮れ時、小野和也さん(72)の自宅2階に明かりがついた。水没した1階部分を修繕しながら2階で妻と孫の3人で暮らす。周辺の家屋は解体が進み更地も目立つ。「近所の家が崩されていく音を聞くのは寂しい」とつぶやいた=2日夜

    商品コード: 2019070204983

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月02日
    被災家屋にともる明かり 豪雨の被災地から

    昨年の豪雨で被害を受け、いまだに多くの住民が戻らない岡山県倉敷市真備町川辺の住宅街。夕暮れ時、小野和也さんの自宅2階に明かりがついた。水没した1階部分を修繕しながら2階で妻と孫の3人で暮らす。周辺の家屋は解体が進み更地も目立つ。「近所の家が崩されていく音を聞くのは寂しい」とつぶやいた=2日夜

    商品コード: 2019070204974

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月02日
    被災家屋に明かり 豪雨の被災地から

    昨年の豪雨で被害を受け、いまだに多くの住民が戻らない岡山県倉敷市真備町川辺の住宅街。夕暮れ時、小野和也さん(72)の自宅2階に明かりがついた。水没した1階部分を修繕しながら2階で妻と孫の3人で暮らす。周辺の家屋は解体が進み更地も目立つ。「近所の家が崩されていく音を聞くのは寂しい」とつぶやいた=2日夜

    商品コード: 2019070204950

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年06月11日
    寂れていた歴史ある村、「文芸復興」でよみがえる

    11日、夕暮れ時に川のほとりを散策する竜潭村の村民。中国福建省寧徳市屏南(へいなん)県熙嶺(きれい)郷の竜潭(りゅうたん)村は、閩東(びんとう、福建省東部)の美しい山河に抱かれながらひっそりと続いてきた古い集落。村を流れる川に架かる小さな橋が、百年の時を経た古民家を一軒一軒結び付けている。村には第1期国家級無形文化遺産リストに登録された伝統芸能「四平戯」や伝統的な純米酒の醸造技術も伝わる。しかし都市化の波はこの村にも押し寄せ、出稼ぎのため大勢の人々が村を去り、人の姿が消えた民家は荒れ果て、人口1400人余りいた村に残ったのはわずか200人足らずという状況だった。竜潭村は2017年、同市屏南県の伝統村落文化クリエーティブ産業プロジェクトにけん引され、郷村振興計画を開始した。文化クリエーティブやデザインの専門人材を誘致し、民間の作業チームを立ち上げた。また、相次いで60棟余りの古民家の修復を行った。老朽化した民家の数々が、読書バーやアトリエ、カフェ、コンサートホール、美術館などに生まれ変わり、外部から100人以上の芸術家やクリエイターがやって来て長期滞在している。彼らは竜潭村の「新村民」となり、昔ながらの村に文化クリエーティブやインターネット、シェアリングエコノミーなどの新しい経済業態と生活様式をもたらしている。村はまた、「誰もがアーティスト」文化クリエーティブプロジェクトを導入し、村民に油絵を教え、時を重ねた村にさらなる文化芸術の雰囲気を醸成して、文化クリエーティブによる発展に対する村民の参加意欲をかき立てている。村の様子はこの2年で一変した。村がクリエーターやアーティストにとって理想の居場所となっただけでなく、郷村観光の発展も促進され、毎年10万人近い人々が観光に訪れるようになった。村を出た人々も少しずつ戻り、約300人以上の村民が帰郷して起業を果たした。(福州=新華社記者/姜克紅)=2019(令和元)年6月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019061805526

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年06月11日
    寂れていた歴史ある村、「文芸復興」でよみがえる

    11日、竜潭村を流れる西渓の両側に建つ古民家。夕暮れ時には伝統的かつ現代的なたたずまいを見せる。中国福建省寧徳市屏南(へいなん)県熙嶺(きれい)郷の竜潭(りゅうたん)村は、閩東(びんとう、福建省東部)の美しい山河に抱かれながらひっそりと続いてきた古い集落。村を流れる川に架かる小さな橋が、百年の時を経た古民家を一軒一軒結び付けている。村には第1期国家級無形文化遺産リストに登録された伝統芸能「四平戯」や伝統的な純米酒の醸造技術も伝わる。しかし都市化の波はこの村にも押し寄せ、出稼ぎのため大勢の人々が村を去り、人の姿が消えた民家は荒れ果て、人口1400人余りいた村に残ったのはわずか200人足らずという状況だった。竜潭村は2017年、同市屏南県の伝統村落文化クリエーティブ産業プロジェクトにけん引され、郷村振興計画を開始した。文化クリエーティブやデザインの専門人材を誘致し、民間の作業チームを立ち上げた。また、相次いで60棟余りの古民家の修復を行った。老朽化した民家の数々が、読書バーやアトリエ、カフェ、コンサートホール、美術館などに生まれ変わり、外部から100人以上の芸術家やクリエイターがやって来て長期滞在している。彼らは竜潭村の「新村民」となり、昔ながらの村に文化クリエーティブやインターネット、シェアリングエコノミーなどの新しい経済業態と生活様式をもたらしている。村はまた、「誰もがアーティスト」文化クリエーティブプロジェクトを導入し、村民に油絵を教え、時を重ねた村にさらなる文化芸術の雰囲気を醸成して、文化クリエーティブによる発展に対する村民の参加意欲をかき立てている。村の様子はこの2年で一変した。村がクリエーターやアーティストにとって理想の居場所となっただけでなく、郷村観光の発展も促進され、毎年10万人近い人々が観光に訪れるようになった。村を出た人々も少しずつ戻り、約300人以上の村民が帰郷して起業を果たした。(福州=新華社記者/姜克紅)=2019(令和元)年6月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019061805776

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    東遊園地の追悼会場 阪神大震災24年

    阪神大震災24年、夕暮れ時に浮かび上がった「1995 つなぐ 1・17」の文字=17日午後5時46分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2019011721631

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    夕暮れの神戸市 阪神大震災24年

    阪神大震災から24年、夕暮れ時を迎えた神戸市街=17日

    商品コード: 2019011721384

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月06日
    真備町地区の夕暮れ 西日本豪雨から半年

    西日本豪雨から半年となった岡山県倉敷市真備町地区の夕暮れ。手つかずのままの倒壊した家屋も見られた=6日夕

    商品コード: 2019010600323

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月05日
    真備町地区の夕暮れ 西日本豪雨から半年

    西日本豪雨で甚大な被害を受け、いまなお多くの被災者が暮らす岡山県倉敷市真備町地区の仮設住宅。6日で半年を迎える=5日夕

    商品コード: 2019010500410

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年12月24日
    真備の夕暮れ 日はまた昇る 西日本豪雨

    暮れゆく町並みの中を、井原鉄道井原線の車両が走る。24日、小型無人機ドローンで空撮した倉敷市真備町地区。鉄橋を越え前に向かって進む車体が、復興へ歩む被災地の姿と重なる。真備町地区では面積の約3割が浸水し、51人が亡くなってから5カ月半が過ぎた。小田川など4河川には決壊の爪痕が残る一方、夕闇が迫ると営業を再開した店舗の明かりが浮かび上がった。住宅街の灯は少なく復興の険しさを伝えるが、明けない夜はない。「日はまた昇る」。平成最後の年の瀬に、夕日がそっと語り掛けているようだ。=2018(平成30)年12月24日、岡山県倉敷市真備町地区、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018122624002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月13日
    夕暮れの避難所 西日本豪雨被害

    夕暮れの避難所。今なお多くの被災者が生活している=13日午後7時40分、岡山県倉敷市真備町地区

    商品コード: 2018071301941

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年04月13日
    夕暮れのテクノ仮設団地 熊本地震きょう2年

    熊本県益城町のテクノ仮設団地=13日夕

    商品コード: 2018041301075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年03月10日
    福島県小名浜港の夕暮れ きょう東日本大震災7年

    東日本大震災から7年を迎える福島県いわき市の小名浜港。穏やかな海に夕日が輝いた=10日夕

    商品コード: 2018031000882

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月17日
    夕暮れの神戸市街 阪神大震災から23年

    阪神大震災から23年を迎えた神戸市街。右下は追悼会場の東遊園地=17日夕

    商品コード: 2018011700903

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月17日
    夕暮れの神戸市街 阪神大震災から23年

    阪神大震災から23年を迎えた神戸市街。追悼会場の東遊園地(下)に「1・17」の明かりが浮かび上がった=17日夕

    商品コード: 2018011700840

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月04日
    夕闇に包まれた石詰地区 災害リスク共存探る

    昨年7月の豪雨災害後、ほとんどの住民が家を離れた福岡県朝倉市の石詰地区。夕暮れ時、1軒だけ玄関に明かりがついていた=4日夕

    商品コード: 2018010400633

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年04月13日
    仮設住宅団地で遊ぶ子ども 避難者、4万7千人超

    熊本地震の被災者が避難生活を送る仮設住宅団地。夕暮れ時に子どもたちが自転車に乗って遊んでいた=13日夕、熊本県益城町

    商品コード: 2017041301055

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月20日
    土砂崩れ現場の夕暮れ 熊本地震

    捜索活動が続く熊本県南阿蘇村河陽地区の土砂崩れ現場=20日午後6時16分

    商品コード: 2016042000987

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月19日
    河陽の捜索活動 熊本地震

    熊本県南阿蘇村河陽地区で夕暮れ時も続けられる行方不明者の捜索活動=19日午後6時15分

    商品コード: 2016041900831

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年03月10日
    雪の舞う仮設住宅 きょう東日本大震災5年

    東日本大震災から5年、空室が目立つ仮設住宅。夕暮れから雪が降り始めた=10日夜、岩手県宮古市田老

    商品コード: 2016031000856

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年03月10日
    夕暮れ時の高浜原発3号機 高浜3号機が原子炉停止へ

    大津地裁の運転差し止め仮処分決定を受け、原子炉を停止する高浜原発3号機(左)。右は4号機=10日午後6時19分、福井県高浜町

    商品コード: 2016031000836

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年03月10日
    双葉町の夕暮れ きょう東日本大震災5年

    夕暮れの福島県双葉町。原発事故で全町避難が続く=10日

    商品コード: 2016031000802

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月11日
    夕暮れの西荒井地区 宮城・渋井川の堤防決壊

    冠水した宮城県大崎市古川西荒井地区を歩く男性=11日午後5時13分

    商品コード: 2015091101025

  • 夕暮れの秋田竿灯まつり 復興の願い、踊りに込めて
    2015年05月30日
    夕暮れの秋田竿灯まつり 復興の願い、踊りに込めて

    東北六魂祭で披露された秋田竿灯まつり。ことしは時間が延長され、竿灯に明かりがともった=30日夕、秋田市

    商品コード: 2015053000492

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年03月10日
    夕暮れの仮設住宅 きょう東日本大震災4年

    11日で東日本大震災から4年。夕暮れを迎え、明かりがともる岩手県大槌町の仮設住宅。被災地では今なお多くの人が避難生活を送る。奥は2月から入居が始まった災害公営住宅=10日(長時間露光)

    商品コード: 2015031000733

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年01月09日
    20年前と現在の神戸市内 夕空と光が彩る神戸の街

    阪神大震災から間もなく20年。1995年1月17日朝、神戸市内各所で火災が発生し、幾筋もの黒煙が立ち上った(上)。今月8日の夕暮れ時、空はあかね色に染まり街はきらびやかな光に彩られていた。右は神戸ポートタワー=いずれも共同通信社ヘリから

    商品コード: 2015010900424

  • 被災地を走る選挙カー 衆院選がスタート
    2014年12月02日
    被災地を走る選挙カー 衆院選がスタート

    衆院選がスタートし、夕暮れの被災地を走る選挙カー=2日午後、宮城県南三陸町

    商品コード: 2014120200591

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月10日
    夕暮れの仮設住宅 傷抱えつつ、復興へ

    伊豆半島(奥)に日が沈み、夕闇迫る仮設住宅。明かりのともる部屋からは時折笑い声が聞こえてきた=9月28日、東京都大島町

    商品コード: 2014101000432

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月04日
    夕焼けの御嶽山 御嶽山が噴火

    噴火から1週間が経過し、噴煙を上げる夕暮れの御嶽山=4日午後、長野県王滝村

    商品コード: 2014100400757

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年09月11日
    夕暮れの福島県浪江町 東日本大震災から3年半

    東日本大震災から3年半を迎えた福島県浪江町。JR常磐線の線路(左下から右上)は雑草に覆われ、夕暮れになっても住宅に明かりはともらない。東京電力福島第1原発事故で避難が続く町に、住民の笑い声はいつ戻るのだろうか=11日

    商品コード: 2014091100957

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月11日
    夕暮れの防災対策庁舎 東日本大震災から3年

    夕日に照らされた宮城県南三陸町の防災対策庁舎=11日午後4時48分

    商品コード: 2014031100472

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月10日
    夕暮れの防災対策庁舎 きょう大震災から3年

    夕暮れの中に立つ宮城県南三陸町の防災対策庁舎。東日本大震災から11日で3年を迎える=10日

    商品コード: 2014031000579

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月17日
    夕暮れの捜索 台風26号の土石流被害

    夕暮れ時、土砂崩れの現場で不明者の捜索活動をする消防隊員ら=17日午後4時39分、東京都大島町

    商品コード: 2013101700620

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月16日
    夕暮れに捜索する警察官ら 台風26号、記録的大雨

    夕暮れの土砂崩れ現場で、行方不明者を捜索する警察官ら=16日午後、東京都大島町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013101600602

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月10日
    夕暮れの防災対策庁舎 きょう東日本大震災2年半

    夕暮れを迎えた宮城県南三陸町の防災対策庁舎。2年半前の東日本大震災で多くの職員らが亡くなった=10日

    商品コード: 2013091000608

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    恐竜の化石のような残骸 北海道南西沖地震から20年

    夕暮れ時、引き潮の海岸に浮かび上がるトンネルの残骸。魚礁として使われているが、恐竜の化石のようだ=5月13日、北海道奥尻町

    商品コード: 2013062800254

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月10日
    岩手県大槌街の夕暮れ きょう大震災から2年

    岩手県大槌町の夕暮れ=10日夕(明暗の調整のため4枚の写真を合成)

    商品コード: 2013031000407

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月09日
    夕暮れの福島第1原発 あす大震災から2年

    福島県大熊町沖の海上から見た夕暮れの東京電力福島第1原発。漁を自粛したまま2年を迎える漁師の柴田正次さんは「ここはコウナゴやシラウオのいい漁場だったんだよ」とつぶやいた=9日午後5時23分

    商品コード: 2013030900571

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月10日
    夕暮れの防災対策庁舎 大震災きょう1年半

    夕暮れを迎えた宮城県南三陸町の防災対策庁舎。1年半前の震災で多くの職員らが亡くなった=10日夕

    商品コード: 2012091000643

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月10日
    明かりがともる仮設住宅 東日本大震災から11カ月

    夕暮れを迎え、明かりがともる仮設住宅。連日氷点下に冷え込んでいる=10日、岩手県釜石市

    商品コード: 2012021000553

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月17日
    夕暮れ迎えた神戸市街 阪神大震災から17年

    阪神大震災から17年を迎えた神戸市街。追悼行事が続く会場には夕景に「1・17」の文字が浮かび上がった=17日夕、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012011700435

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月09日
    名取市の夕景 被災地に伸びる光跡

    東日本大震災の津波で住宅が流され、見渡す限りの更地となった宮城県名取市の閖上地区。夕暮れの中、自動車の光跡がかなたまで続く=9日夕

    商品コード: 2011090900561

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月09日
    気仙沼市の夕暮れ 被災地になお残るがれき

    東日本大震災から間もなく半年を迎える宮城県気仙沼市の波路上地区。津波の被災家屋やがれきがあたり一面に残ったまま。地盤沈下の影響で、満ち潮になると所々から海水がしみ出してきた=9日夕

    商品コード: 2011090900457

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月11日
    夕暮れの防災対策庁舎 東日本大震災から3カ月

    大震災から3カ月を迎えた宮城県南三陸町志津川の防災対策庁舎。夕暮れになっても献花する人が絶えなかった=11日夕

    商品コード: 2011061100409

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月11日
    ろうそくで描かれた鳥 大震災から2カ月

    追悼イベントでろうそくを並べ、夕暮れ時に浮かび上がった鳥=11日、宮城県南三陸町の志津川中学校

    商品コード: 2011051100464

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月11日
    ろうそくで描かれた鳥 大震災から2カ月

    追悼イベントでろうそくを並べ、夕暮れ時に浮かび上がった鳥=11日、宮城県南三陸町の志津川中学校

    商品コード: 2011051100444

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月10日
    夕暮れの仙台・荒浜地区 被災地の表情

    津波で壊滅的な被害を受けた仙台市若林区の荒浜地区。発生から1カ月を迎えるが、がれきの撤去は進んでいない=10日夕

    商品コード: 2011041000400

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月10日
    がれき越しに沈む夕日 東日本大震災

    大震災から1カ月。夕暮れに浮かび上がった建物の残骸=10日夕、宮城県南三陸町

    商品コード: 2011041000301

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月10日
    夕暮れの仙台・荒浜地区 被災地の表情

    津波で壊滅的な被害を受けた仙台市若林区の荒浜地区。発生から1カ月を迎えるが、がれきの撤去は進んでいない=10日夕

    商品コード: 2011041000263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月09日
    ブランコで遊ぶ少年 悲しみに耐え、明日へ

    避難所となった渡波小学校のグラウンドで、阿部康太君が夕暮れの空に向かって勢いよくブランコをこいでいた。「テレビゲームは津波で流れたけど、相撲や柔道をして遊んでる」と元気いっぱい=6日、宮城県石巻市

    商品コード: 2011040900174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月06日
    傾いたジャングルジム 被災地の表情

    避難所となった小学校のグラウンドに残る傾いたジャングルジム。夕暮れ時に、かたわらのブランコで少年たちが遊んでいた=6日、宮城県石巻市

    商品コード: 2011040600639

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月31日
    夕暮れの七北田川 被災地の表情

    津波で壊滅的な被害を受けた仙台市宮城野区の七北田川。夕日にゆったりと流れる川面が映えるが、自転車が走る道路脇や川沿いにはがれきが散乱している=31日夕

    商品コード: 2011033100529

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月14日
    親類女性捜す人 東日本大震災

    津波の水が残る被災地で、長い棒を持ち夕暮れまで行方不明の親類の女性を捜す男性ら=14日、宮城県山元町

    商品コード: 2011031400546

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月23日
    火山上空にオーロラ 黒煙包む光のカーテン

    22日の夕暮れ、アイスランドのエイヤフィヤットラ氷河にある火山の噴煙上空に現れたオーロラ。薄緑色の光のカーテンが黒煙を包み込むようだ。(ロイター=共同)

    商品コード: 2010042300256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月23日
    美しいコントラスト 黒煙とオーロラが競演

    22日の夕暮れ、アイスランド上空に現れた薄緑色のオーロラと、エイヤフィヤットラ氷河にある火山の噴煙との競演。コントラストは美しいが、本当は光のカーテンで黒煙を覆ってしまいたい?(ロイター=共同)

    商品コード: 2010042300255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月04日
    自宅前の住民 チリ大地震

    チリ中部コンセプシオンの自宅前で夕暮れ前の時間を過ごす住民=3日(共同)

    商品コード: 2010030400046

  • 夕暮れまで屋根の修理 能登半島沖地震
    2007年03月26日
    夕暮れまで屋根の修理 能登半島沖地震

    日没まで地震で壊れた屋根の修理をする人=26日夕、石川県輪島市門前町

    商品コード: 2007032600370

  • 高齢の被災者 「孤独死」防止が重要課題
    2004年11月01日
    高齢の被災者 「孤独死」防止が重要課題

    避難所の夕暮れ時、たき火で暖を取る高齢の被災者ら=1日午後、新潟県小千谷市

    商品コード: 2004110100260

  • 噴煙たなびかせる桜島 夕暮れに桜島が爆発
    2004年05月24日
    噴煙たなびかせる桜島 夕暮れに桜島が爆発

    爆発して噴煙をたなびかせる鹿児島県の桜島・南岳=24日夕

    商品コード: 2004052400206

  • 洞爺湖上空の噴煙 有珠山の噴火続く
    2000年04月04日
    洞爺湖上空の噴煙 有珠山の噴火続く

    夕暮れの洞爺湖上空に広がる有珠山の噴煙=4日午後6時

    商品コード: 2000040400157

  • 移る季節に表情も変化 被災地は、いま
    1995年04月14日
    移る季節に表情も変化 被災地は、いま

    )、写真5枚、記事41行、16日付朝刊以降使用  震災から3カ月たっても崩れ落ちたままの岸壁。夕暮れ時、学生たちの歌声が響いていた=13日、神戸市中央区

    商品コード: 1995041400054

  • 移る季節に表情も変化 被災地は、いま
    1995年04月14日
    移る季節に表情も変化 被災地は、いま

    )、写真5枚、記事41行、16日付朝刊以降使用  震災から3カ月たっても崩れ落ちたままの岸壁。夕暮れ時、学生たちの歌声が響いていた=13日、神戸市中央区

    商品コード: 1995041400072

  • 夕暮れの数寄屋橋 復興を急ぐ東京
    1957年02月19日
    夕暮れの数寄屋橋 復興を急ぐ東京

    夕暮れの数寄屋橋、中央は建設中の高速道路=1957(昭和32)年2月19日、東京・数寄屋橋

    商品コード: 1957021950002

  • 1