KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 伊豆半島沖地震
  • 昭和
  • 内地
  • 発生
  • 伊豆大島近海地震
  • 被害
  • 中心
  • マグニチュード
  • 東海岸
  • 震源地

「伊豆半島」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
67
( 1 67 件を表示)
  • 1
67
( 1 67 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:17.15
    2018年07月28日
    東海上陸へ、異例の西進 台風12号、強い勢力保つ

    強い台風12号は28日、勢力を保って関東に接近した。西にカーブしながら夜には伊豆半島・石廊崎沖に進み、29日未明にかけて東海地方付近に上陸する見通し。西日本では30日にかけて1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が局地的に降るとみられる。土砂災害や川の増水・氾濫、暴風、高波、高潮の恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。航空各社は台風の進路に当たる近畿や中部方面などを結ぶ便の欠航を決定。29日は鉄道運行にも大きな影響が出そうだ。〈映像内容〉羽田空港で欠航を知らせるボード、空港を利用する人たちの様子、撮影日:2018(平成30)年7月28日、撮影場所:東京都 羽田空港

    商品コード: 2018073001202

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年07月25日
    堂ケ島を視察 伊豆半島の現地審査開始

    海底火山の噴火による地層が見られる堂ケ島で行われた視察=25日午後、静岡県西伊豆町

    商品コード: 2017072501351

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月10日
    夕暮れの仮設住宅 傷抱えつつ、復興へ

    伊豆半島(奥)に日が沈み、夕闇迫る仮設住宅。明かりのともる部屋からは時折笑い声が聞こえてきた=9月28日、東京都大島町

    商品コード: 2014101000432

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月16日
    捜索活動する自衛隊員 台風26号、記録的大雨

    台風26号の大雨による土砂崩れの現場で、行方不明者の捜索をする自衛隊員。後方に伊豆半島が見える=16日午後、東京都大島町

    商品コード: 2013101600698

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月09日
    伊豆群発地震、活動予測へ

    伊豆半島東方沖群発地震の震源域

    商品コード: 2010090900510

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月09日
    伊豆群発地震、活動予測へ

    伊豆半島東方沖群発地震の震源域

    商品コード: 2010090900509

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月09日
    伊豆群発地震、活動予測へ

    伊豆半島東方沖群発地震の震源域

    商品コード: 2010090900497

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月09日
    伊豆群発地震、活動予測へ

    伊豆半島東方沖群発地震の震源域

    商品コード: 2010090900496

  • 波押し寄せる石廊崎 強い台風11号北上続ける
    2005年08月25日
    波押し寄せる石廊崎 強い台風11号北上続ける

    台風11号の影響で波が押し寄せる伊豆半島南端の石廊崎付近=25日午後0時45分、静岡県南伊豆町

    商品コード: 2005082500057

  • 運行再開待つ乗客 台風22号、伊豆半島に上陸
    2004年10月09日
    運行再開待つ乗客 台風22号、伊豆半島に上陸

    台風22号の影響でストップした東海道新幹線の車内で、運行再開を待つ乗客=9日午後5時15分、JR豊橋駅

    商品コード: 2004100900093

  • 避難所で過ごす宮川村住民 台風22号、伊豆半島に上陸
    2004年10月09日
    避難所で過ごす宮川村住民 台風22号、伊豆半島に上陸

    台風22号の被害を警戒し、避難所で過ごす住民=9日午後3時20分、三重県宮川村

    商品コード: 2004100900086

  • 神奈川県・城ケ島の波 台風22号、伊豆半島に上陸
    2004年10月09日
    神奈川県・城ケ島の波 台風22号、伊豆半島に上陸

    台風22号がの影響で神奈川県三浦半島の先端、城ケ島に打ち寄せる波=9日午後4時10分

    商品コード: 2004100900092

  • ロビーの旅行者 台風22号、伊豆半島に上陸
    2004年10月09日
    ロビーの旅行者 台風22号、伊豆半島に上陸

    台風22号の影響で出発便の欠航や遅れが相次ぎ、ロビーで待機する旅行者=9日午後4時45分、成田空港

    商品コード: 2004100900085

  • 衛星画像 異臭騒ぎで衛星画像公開
    2000年08月30日
    衛星画像 異臭騒ぎで衛星画像公開

    三宅島周辺の噴煙の広がりをとらえた地球観測衛星ランドサット5号の衛星画像。噴煙は北西方向へ帯状にのび、伊豆半島から相模湾、東京湾方向に向かっている=28日午前9時54分ごろ(宇宙開発事業団のホームページ)

    商品コード: 2000083000042

  • 会見する吉田課長 伊豆群発地震ヤマ越す
    1998年05月12日
    会見する吉田課長 伊豆群発地震ヤマ越す

    伊豆半島東方沖の群発地震について記者会見する気象庁の吉田明夫地震予知情報課長=12日午後、気象庁

    商品コード: 1998051200161

  • 会見する伊東市長と助役 伊豆半島東方沖の群発地震
    1997年03月12日
    会見する伊東市長と助役 伊豆半島東方沖の群発地震

    群発地震の終息について記者会見する鈴木藤一郎伊東市長(右)と堀野晋平助役=12日午後4時55分、静岡県伊東市大原の伊東市役所

    商品コード: 1997031200090

  • 旅館経営者らが安全祈願 伊豆半島東方沖の群発地震
    1997年03月10日
    旅館経営者らが安全祈願 伊豆半島東方沖の群発地震

    群発地震が続く中、地元の旅館経営者らが参加して行われた「地震終息祈願式」=10日午前、静岡県伊東市湯川

    商品コード: 1997031000030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月07日
    落下した墓石 伊豆半島東方沖群発地震

    地震のため参道に落下した墓石=7日午後4時50分、静岡県伊東市の仏現寺

    商品コード: 1997030700091

  • 駅員に状況を聞く利用者 伊豆半島東方沖群発地震
    1997年03月07日
    駅員に状況を聞く利用者 伊豆半島東方沖群発地震

    地震のため電車が止まり、駅員に状況を聞く利用者=7日午後5時7分、静岡県伊東市のJR伊東駅

    商品コード: 1997030700093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月05日
    かわら補修の作業員 伊豆半島東方沖群発地震

    群発地震でずれたかわらを補修する作業員=5日午後2時10分、静岡県伊東市玖須美元和田

    商品コード: 1997030500067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月05日
    あいさつする宮崎委員長 地震調査委が臨時会

    地震調査委員会の臨時会であいさつする宮崎大和・委員長(中央)=5日午後、科学技術庁(政府の地震調査研究推進本部(委員長・近岡理一郎科学技術庁長官)は5日、伊豆半島東方沖の群発地震について地震調査委員会の臨時会を開いた)

    商品コード: 1997030500076

  • 測量する国土地理院職員 伊豆半島東方沖群発地震
    1997年03月05日
    測量する国土地理院職員 伊豆半島東方沖群発地震

    伊豆半島東方沖の群発地震で、土地の伸縮を測量する国土地理院職員=5日午後1時15分、静岡県伊東市川奈

    商品コード: 1997030500066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月05日
    観光客を待つ人力車 伊豆半島東方沖群発地震

    地震の影響で観光客が減少した伊東駅前で客を待つ人力車=5日午後4時

    商品コード: 1997030500078

  • 災害対策関係省庁連絡会議 伊豆半島東方沖の群発地震
    1997年03月04日
    災害対策関係省庁連絡会議 伊豆半島東方沖の群発地震

    伊豆半島東方沖の群発地震が活発化し、開かれた災害対策関係省庁連絡会議=4日午前、国土庁

    商品コード: 1997030400024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月04日
    震度計を設置する職員 伊豆半島東方沖の群発地震

    臨時観測点に震度計を設置する気象庁の職員=4日午後5時15分、静岡県伊東市川奈の静岡川奈臨海学園

    商品コード: 1997030400085

  • 半壊した倉庫 伊豆半島東方沖の群発地震
    1997年03月04日
    半壊した倉庫 伊豆半島東方沖の群発地震

    群発地震で土手が崩れ半壊した倉庫=4日午前7時15分、静岡県伊東市玖須美元和田

    商品コード: 1997030400014

  • 亀裂の入った道路 伊豆半島東方沖の群発地震
    1997年03月04日
    亀裂の入った道路 伊豆半島東方沖の群発地震

    群発地震で亀裂が入った道路=4日午後4時30分、静岡県伊東市新井

    商品コード: 1997030400087

  • 伊東市長が「安全宣言」 群発地震は終息に向かう
    1995年10月11日
    伊東市長が「安全宣言」 群発地震は終息に向かう

    伊豆半島東方沖の群発地震について、市としての「安全宣言」を発表する鈴木藤一郎伊東市長=11日午後7時10分、静岡県・伊東市役所(カラーネガ)(すずき・とういちろう)

    商品コード: 1995101100080

  • 伊東市長らが緊急会見 伊豆半島東方沖で群発地震
    1995年10月04日
    伊東市長らが緊急会見 伊豆半島東方沖で群発地震

    緊急記者会見する鈴木伊東市長(左から2人目)と堀野助役(右端)=4日午後5時35分、伊東市役所(鈴木藤一郎、堀野晋平)

    商品コード: 1995100400078

  • 伊東市の公室広報課 伊豆半島東方沖で群発地震
    1995年10月04日
    伊東市の公室広報課 伊豆半島東方沖で群発地震

    地震情報を知らせる準備作業などで慌ただしい伊東市の公室広報課=4日午後5時30分、伊東市役所

    商品コード: 1995100400081

  • 会見する火山課長ら 群発地震で気象庁が会見
    1995年10月04日
    会見する火山課長ら 群発地震で気象庁が会見

    伊豆半島東方沖の群発地震について記者会見する気象庁の沢田火山課長(左)と内池地震予知情報課長=4日午後、東京・大手町の気象庁(カラーネガ)(内池浩生=うちいけ・ひろお、沢田可洋=さわだ・よしひろ)

    商品コード: 1995100400073

  • 電車を待つ人たち 伊豆半島東方沖の群発地震
    1995年10月01日
    電車を待つ人たち 伊豆半島東方沖の群発地震

    午前中の地震でダイヤが乱れたJR伊東駅で電車を待つ観光客ら=1日午後4時20分(カラーネガ)

    商品コード: 1995100100046

  • 「震度5」を示す掲示 伊豆半島東方沖の群発地震
    1995年10月01日
    「震度5」を示す掲示 伊豆半島東方沖の群発地震

    JRが独自に設置している「地震警報記録装置」に基づいて掲示された「震度5」の表示=1日午後4時、JR伊東駅の駅長事務室(カラーネガ)

    商品コード: 1995100100055

  • 電車を待つ人たち 伊豆半島東方沖の群発地震
    1995年10月01日
    電車を待つ人たち 伊豆半島東方沖の群発地震

    午前中の地震でダイヤが乱れたJR伊東駅で電車を待つ観光客ら=1日午後4時20分(カラーネガ)

    商品コード: 1995100100051

  •  20市町村がキャンペーン
    1989年08月04日
    20市町村がキャンペーン

    「伊豆へどうぞ」と合同の観光キャンペーンを展開する伊豆半島の20市町村の宣伝隊。群発地震と海底火山の噴火で観光客が激減している=1989(平成元)年8月4日午前10時45分、東京駅八重洲口

    商品コード: 2020031303017

  • 火山噴火予知連絡会の下鶴大輔会長 予知連絡会会長が会見
    1989年07月21日
    火山噴火予知連絡会の下鶴大輔会長 予知連絡会会長が会見

    伊豆東沖の海底火山について「伊豆半島東方沖の海底火山部会」のコメントを発表する火山噴火予知連絡会の下鶴大輔会長=1989(平成元)年7月21日午後9時すぎ、気象庁

    商品コード: 2018062600375

  • 海底火山部会の初会合 再噴火の兆候なし
    1989年07月21日
    海底火山部会の初会合 再噴火の兆候なし

    伊豆東沖海底噴火の今後の見通しなど、総合的に検討するため開かれた「伊豆半島東方沖の海底火山部会」初会合。左端は火山噴火予知連絡会の下鶴大輔会長=1989(平成元)年7月21日、気象庁

    商品コード: 2018062600374

  •  地震予知連が統一見解発表
    1980年07月01日
    地震予知連が統一見解発表

    伊豆半島沖群発地震に対する地震予知連絡会関東部会の統一見解を発表する萩原尊礼・予知連会長=1980(昭和55)年7月1日、気象庁(55年内地5906)

    商品コード: 2018080200636

  • つめ跡 “春”を待つ伊豆半島
    1978年02月09日
    つめ跡 “春”を待つ伊豆半島

    崩れたままの石垣のそばを学童たちは防災頭巾をかぶって集団登校。地震が起こした山津波で4戸が倒壊、7人が死亡した加茂郡河津町では、学童たちが元気に集団登校を続けている=河津町(写真ニュース「“春”を待つ伊豆半島」5枚組の4)

    商品コード: 2015041500145

  • ストップ “春”を待つ伊豆半島
    1978年02月09日
    ストップ “春”を待つ伊豆半島

    観光や通勤通学の足、伊豆急の稲取〜河津間はストップしたまま。向こう側は稲取駅。地震予知連絡会の“終息宣言”も出て、被災地伊豆では復旧作業が急ピッチで行われているが…=伊豆急行の稲取トンネル(写真ニュース「“春”を待つ伊豆半島」5枚組の2)

    商品コード: 2015041500140

  • 一時解雇 “春”を待つ伊豆半島
    1978年02月09日
    一時解雇 “春”を待つ伊豆半島

    地震のため一時解雇され、失業保険の手続きをするホテルや旅館の従業員。230人の死傷者と4400棟の家屋を破壊し、伊豆半島に大きなツメ跡を残した伊豆大島近海地震から14日で1カ月になる=下田市の公共職業安定所(写真ニュース「“春”を待つ伊豆半島」5枚組の1)

    商品コード: 2015041500136

  • 伊豆急復旧のメド立たず 伊豆大島近海地震
    1978年01月17日
    伊豆急復旧のメド立たず 伊豆大島近海地震

    巨石で線路をふさがれた伊豆急行は全線復旧まで日数がかかりそうだ。14日午後0時24分、大島近海を震源地に発生したマグニチュード(M)7・0の伊豆大島近海地震で、伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月17日、静岡県・伊豆急河津〜今井浜駅間(53年内地 444)

    商品コード: 2015021600371

  • 国道の大きな地割れ 伊豆大島近海地震
    1978年01月17日
    国道の大きな地割れ 伊豆大島近海地震

    14日午後0時24分、大島近海を震源地に発生したマグニチュード(M)7・0の伊豆大島近海地震で大きな地割れを起こした国道。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月17日、静岡県加茂郡東伊豆町白田(53年内地 441)

    商品コード: 2015021600370

  • 止まった時計 伊豆大島近海地震
    1978年01月16日
    止まった時計 伊豆大島近海地震

    河津町の7人生き埋め現場で、捜索中に“魔の時刻”午後0時24分で止まった時計が掘り出された。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月16日、静岡県加茂郡河津町見高入谷(53年内地 399)

    商品コード: 2015021600367

  • 懸命の救助作業続く 伊豆大島近海地震
    1978年01月16日
    懸命の救助作業続く 伊豆大島近海地震

    土砂に埋まった土屋八十雄さん宅付近では娘の幸子さん(中央)も捜索に加わり懸命の救助作業が続く。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月16日、静岡県加茂郡河津町見高入谷(53年内地 392)

    商品コード: 2015021600365

  • 捜索が続く生き埋め現場 伊豆大島近海地震
    1978年01月16日
    捜索が続く生き埋め現場 伊豆大島近海地震

    たき火で暖を取りながら捜索が続けられる7人生き埋め現場。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月16日、静岡県加茂郡河津町見高入谷で共同通信社ヘリから(53年内地 390)

    商品コード: 2015021600363

  • 7人の捜索が続く現場 伊豆大島近海地震
    1978年01月15日
    7人の捜索が続く現場 伊豆大島近海地震

    土砂に埋もれた7人の捜索が進められる河津町見高入谷の現場。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月15日、静岡県加茂郡河津町見高入谷(53年内地 370)

    商品コード: 2015021600360

  • 懸命の救出作業 伊豆大島近海地震
    1978年01月15日
    懸命の救出作業 伊豆大島近海地震

    山津波が直撃して静岡県・河津町で民家4戸が埋没、懸命の救出作業を行う自衛隊員ら。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月15日、静岡県加茂郡河津町見高入谷(53年内地 369)

    商品コード: 2015021600359

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年01月15日
    伊豆大島近海地震

    伊豆半島各地で道路が寸断。海上からの脱出路を確保するため稲取沖で待機する自衛艦=1978(昭和53)年1月15日

    商品コード: 2004051200149

  • 寸断された東伊豆海岸道路 伊豆大島近海地震
    1978年01月14日
    寸断された東伊豆海岸道路 伊豆大島近海地震

    土砂に埋まり寸断された東伊豆の海岸道路。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月14日、静岡県加茂郡東伊豆町で共同通信社ヘリから(53年内地 334)

    商品コード: 2015021600354

  • 大破した小田急バス 伊豆大島近海地震
    1978年01月14日
    大破した小田急バス 伊豆大島近海地震

    落石で大破した小田急電鉄高速バス。女性3人が死亡した。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月14日、静岡県田方郡天城湯ヶ島町付近で共同通信社ヘリから(53年内地 333)

    商品コード: 2015021600353

  • ストップした東伊豆道路 伊豆大島近海地震
    1978年01月14日
    ストップした東伊豆道路 伊豆大島近海地震

    14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。自動車大の落石でストップした東伊豆道路。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月14日、静岡県・熱川付近で共同通信社ヘリから(53年内地 326)

    商品コード: 2015021600352

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年07月12日
    伊豆急行の線路も被災 集中豪雨、伊豆半島を直撃

    崩落した土砂で海岸に押し出された伊豆急行線路。停滞した梅雨前線の影響で10日から11日朝にかけて、400ミリを超す大雨に見舞われた伊豆地方は、各地で土砂崩れが発生、交通網が寸断された=1976(昭和51)年7月12日、静岡県東伊豆町白田で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013112100104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年07月12日
    伊豆半島に集中豪雨

    7月11日から12日にかけて静岡県の伊豆半島を中心に集中豪雨があり、死者・行方不明16人が出た。土砂崩れや洪水で交通網は寸断され、観光客も足止めに。写真は同県東伊豆町のがけ崩れ現場の航空撮影=1976(昭和51)年7月12日

    商品コード: 2003052300057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年07月12日
    観光客を船で救出 集中豪雨、伊豆半島を直撃

    集中豪雨禍、陸路を断たれ、救出の海上自衛隊の艦艇(手前)に乗り込むため集まった観光客。停滞した梅雨前線の影響で10日から11日朝にかけて、400ミリを超す大雨に見舞われた伊豆地方は、各地で土砂崩れ。交通網が寸断された=1976(昭和51)年7月12日、静岡県・伊豆下田港で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013112100103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    救出作業する自衛隊員ら 伊豆半島沖地震

    特に被害が大きかった南伊豆町中木地区で、救出作業に取り組む自衛隊員ら=1974(昭和49)年5月10日

    商品コード: 1974051050001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    破壊された石廊崎の展望台 伊豆半島沖地震

    伊豆半島沖地震で破壊され、無残な姿をさらす石廊崎の展望台。右手前は灯台=1974(昭和49)年5月10日、静岡県・南伊豆町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1974051050005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    伊豆半島沖地震

    地震発生から1日半ぶりに変わり果てた中木地区の町に戻ってきた子どもたち。9日朝、元気にバスに乗り学校に着いた直後襲った大地震は、子どもたちの暮らしを一変させてしまった=1974(昭和49)年5月10日、静岡県賀茂郡南伊豆町(49年内地 2850)

    商品コード: 2011120600104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    家屋倒壊の入間地区 伊豆半島沖地震

    震度5を記録した伊豆半島沖地震で、家屋が倒壊した入間地区=1974(昭和49)年5月10日、静岡県・南伊豆町

    商品コード: 1974051050003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    伊豆半島沖地震

    地震被災現場を視察する小渕恵三総理府総務副長官(左から2人目、中央防災会議事務局長)=1974(昭和49)年5月10日、静岡県賀茂郡南伊豆町中木(49年内地 2852)

    商品コード: 2011120600106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    土砂で埋まった南伊豆道路 伊豆半島沖地震

    震度5を記録した地震による崩落で、土砂に埋まった南伊豆道路(マーガレットライン)=1974(昭和49)年5月10日

    商品コード: 1974051050002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月10日
    くすぶり続ける民宿の町 伊豆半島沖地震

    山に囲まれた民宿の町・中木は一夜明けてもくすぶり続けた=1974(昭和49)年5月10日、静岡県・南伊豆町の中木地区

    商品コード: 1974051050004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月09日
    伊豆半島沖地震

    地震で巨大な岩石が海岸線の道路に崩れ落ち、ブルドーザーも手をつけられない惨状=1974(昭和49)年5月9日、静岡県賀茂郡南伊豆町中木で海上自衛隊ヘリから撮影

    商品コード: 2011120600100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月09日
    伊豆半島沖地震

    崩れた石垣や倒れかかった火の見櫓などで町はメチャメチャ=1974(昭和49)年5月9日、静岡県賀茂郡南伊豆町入間地区(49年内地 2819)

    商品コード: 2011120600101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月09日
    伊豆半島沖地震

    地崩れが起き、火災が発生した中木地区一帯で、海水を使って消火活動をする人たち=1974(昭和49)年5月9日、静岡県賀茂郡南伊豆町中木

    商品コード: 2011120600099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年05月09日
    伊豆半島沖地震

    強い地震で横倒しになった海蔵寺の墓石=1974(昭和49)年5月9日、静岡県賀茂郡南伊豆町入間地区(49年内地 2820)

    商品コード: 2011120600102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年08月22日
    台風17号、伊豆半島西岸に上陸

    台風17号の強風で吹き飛んだ沼津駅前バスターミナルのベンチと標識=1965(昭和40)年8月22日、静岡県沼津市(40年内地4696)

    商品コード: 2011080900256

  • 1