KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 内地
  • 東日本大震災
  • ルース台風
  • 場所
  • 被害
  • 番号
  • 避難
  • 家屋
  • 平成

「1951」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
113
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
113
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年01月27日
    津波備え奏功、耐震に課題

    隆起が防波堤になったイメージ

    商品コード: 2024012711951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年01月15日
    輪島市の鹿磯漁港 石川県、58漁港が被害

    能登半島地震で地盤が隆起し、海底部分があらわになった石川県輪島市門前町地区の鹿磯漁港=10日

    商品コード: 2024011511951

  •  身の丈に合った地域電力を
    2023年04月07日
    身の丈に合った地域電力を

    福島県喜多方市・会津電力、川内村、三島町、東京電力福島第1原発

    商品コード: 2023040711951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年02月09日
    倒壊した建物 被災地に救出劇と悲しみ

    9日、トルコ南部カフラマンマラシュ県で、大地震後に倒壊した建物(ロイター=共同)

    商品コード: 2023020911951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年07月02日
    仮設で暮らす浜本さん夫婦 20年7月豪雨あす2年

    2020年7月の豪雨による土砂崩れで自宅が全壊し、仮設住宅での生活が続く浜本満広さん(右、71)、と妻ひとみさん(66)。災害公営住宅への入居を希望するが、応募者も多く引っ越しのめどは立っていない。「いつになったら入れるのか」と不安を漏らした=2日午後、熊本県球磨村

    商品コード: 2022070209011

  •  3地方で梅雨明け 列島連日の暑さ
    01:07.23
    2022年06月27日
    3地方で梅雨明け 列島連日の暑さ

    気象庁は27日、九州南部、東海、関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信は統計がある1951年以降、最も早く、6月の梅雨明けは2例目。東海と九州南部は過去2番目の早さとなる。日本列島は高気圧に覆われ連日の暑さとなった。各地で気温が上昇し、気象庁は熱中症に警戒を呼びかけた。<映像内容>街の暑さ雑観、撮影日:2022(令和4)年6月27日、撮影場所:東京都

    商品コード: 2022062810705

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月11日
    手を合わせる佐藤信行さん 東日本大震災10年・宮城

    宮城県気仙沼市の杉ノ下地区で慰霊碑に手を合わせる佐藤信行さん(70)。3年前に行方不明だった妻才子さんの遺骨が見つかったが、地区では今も行方不明の人が多くいる。「10年は節目ではない。月日がただ流れただけで区切りはつきそうにない」=11日午前7時8分

    商品コード: 2021031104908

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    花を投げ入れる上野さん あす東日本大震災10年

    東日本大震災の津波で長女の公子さん=当時(26)=を亡くした上野和雄さん(69)。公子さんが見つかった場所を訪れ花を手向けた。「大震災は1、2年前のことのように感じるね。自分は間違いなく年を取ったんだけど」と寂しそうにつぶやいた=9日午後、岩手県陸前高田市

    商品コード: 2021030907781

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    海を見つめる上野さん あす東日本大震災10年

    東日本大震災の津波で長女の公子さん=当時(26)=を亡くした上野和雄さん(69)。公子さんが見つかった場所を訪れ海を見つめた。「大震災は1、2年前のことのように感じるね。自分は間違いなく年を取ったんだけど」と寂しそうにつぶやいた=9日午後、岩手県陸前高田市

    商品コード: 2021030907787

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    手を合わせる上野さん あす東日本大震災10年

    東日本大震災の津波で長女の公子さん=当時(26)=を亡くした上野和雄さん(69)。公子さんが見つかった場所を訪れ手を合わせた。「大震災は1、2年前のことのように感じるね。自分は間違いなく年を取ったんだけど」と寂しそうにつぶやいた=9日午後、岩手県陸前高田市

    商品コード: 2021030907784

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月09日
    花を手にする上野さん あす東日本大震災10年

    東日本大震災の津波で長女の公子さん=当時(26)=を亡くした上野和雄さん(69)。花を手に公子さんが見つかった場所を訪れた。「大震災は1、2年前のことのように感じるね。自分は間違いなく年を取ったんだけど」と寂しそうにつぶやいた=9日午後、岩手県陸前高田市

    商品コード: 2021030907774

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月14日
    カウンターに立つ鹿末さん 九州豪雨

    泥や砂が残るカウンターに立つ鹿末敬介さん(69)。熊本県人吉市の市街地で営むスナックはコロナ禍で2カ月間の臨時休業を余儀なくされ、営業を再開した直後の豪雨で浸水被害を受けた。「こんなことになって泣きそうだけど、まだ命があるから頑張れる」と、常連客との再会を目指す=14日午後

    商品コード: 2020071412213

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月08日
    会議で発言する古田知事 岐阜の豪雨被害

    岐阜県庁で開かれた災害対策本部員会議で発言する古田肇知事=8日午後5時40分

    商品コード: 2020070819510

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月11日
    気仙沼の佐藤信行さん 東日本大震災9年・宮城

    宮城県気仙沼市で、慰霊碑に手を合わせる佐藤信行さん。一昨年に行方不明だった妻才子さんの遺骨が見つかった。「まだたくさんの行方不明者がいる。早く見つかってほしい」=11日午前7時29分

    商品コード: 2020031103024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年11月12日
    いわき市の栗田さん 台風19号から1カ月

    「踏んだり蹴ったりで、怒りのやり場がないよ」。福島第1原発事故で福島県双葉町から避難を強いられた栗田要さん。新築したいわき市の自宅が台風19号による浸水被害を受けた。これから壁や床などをはがす工事をする予定で、仮設住宅と行き来する生活になるという。「東日本大震災で人生が大きく変わったが、今回でもまた変わった。本当につらい。でも負けていられないという気持ちもある」=12日午後

    商品コード: 2019111205258

  • 寝たきりの高齢母 93歳母を介護、避難できず
    2019年10月24日
    寝たきりの高齢母 93歳母を介護、避難できず

    浸水後、水が引いた部屋で眠る笠間ともよさん=13日、宮城県丸森町

    商品コード: 2019102411951

  • 菅家一郎・復興副大臣 副大臣認証式・資料
    2019年09月13日
    菅家一郎・復興副大臣 副大臣認証式・資料

    天皇陛下から認証を受ける菅家一郎復興副大臣。中央は安倍首相=2019年9月13日、皇居・宮殿「竹の間」(代表撮影)

    商品コード: 2019091301951

  • 釜石鵜住居復興スタジアム 復興する姿、世界に発信
    2019年08月28日
    釜石鵜住居復興スタジアム 復興する姿、世界に発信

    ラグビーの日本対フィジー戦で大勢のファンや市民でスタンドが埋まった釜石鵜住居復興スタジアム=7月27日、岩手県釜石市

    商品コード: 2019082801951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月04日
    感謝の色紙 豪雨の被災地から

    「会うたびの声かけで、沈む心に元気が出ました」「地域のことを一手に引き受けてくださり、ありがとうございました」。住民の感謝の言葉がつづられた色紙。今春、広島県坂町小屋浦地区内の町内会長を務める木村重信さん(68)に住民から贈られた。木村さんは泥水が流れ込んだ自宅を妻と娘に任せ、地域の復旧活動に奔走した。「みんな苦しい中、自分を見てくれていたことがうれしかった。涙が出そうになった」=6月

    商品コード: 2019070402341

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:59.20
    2019年03月14日
    「新華社」南北軍事境界線上の「停戦の街」板門店をゆく

    板門店(パンムンジョム)は朝鮮半島で最も有名なエリアの一つだ。これまで注目されなかったこの場所は、朝鮮戦争の休戦協定が1953年に結ばれた場所として知られ、過去数十年間にわたる朝韓米3国の暗闘の舞台でもあり、人の心を揺さぶる歴史的事件が数多く演じられてきた。板門店は、今では新たな姿で朝韓の平和的統一プロセスを推し進め、朝鮮半島の繁栄をともに作り出すために重要な役割を果たしている。暖かさと肌寒さを感じる初春の3月、平壌から車で南下して板門店を訪れた。板門店に到着すると、大きな宣伝用ポスターがわれわれの目に飛び込んできた。ポスターにはかわいらしい2人の子どもの絵が描かれ、「統一の祖国を次世代に」と書かれていた。これは統一という南北双方の共通の願いをはっきりと示している。板門店の内部には、朝鮮戦争休戦協定の交渉と調印式が行われた平屋の建物2棟が残っている。1つは交渉会場、もう1つは調印会場だ。交渉会場の面積はわずか数十平方メートルで、長方形の机の両側には椅子がそれぞれ5脚置かれていた。板門店の案内担当者で朝鮮人民軍陸軍中佐の黄炳進(ファン・ビョンジン)氏は、交戦者双方の交渉代表が1951年10月から1953年6月にかけて、この地で693回の会議を開き、硝煙の見えない激しい攻防を繰り広げたと語った。また、停戦協定調印のために特別に設けられた調印会場は、敷地面積980平方メートルと比較的広く、わずか5日間で完成したという。建物の完成から2日後の1953年7月27日午前10時15分、ここで停戦協定の調印式が行われ、3年に及ぶ朝鮮戦争に休止符が打たれた。板門店は今ではすでに平和の地になりつつある。軍事境界線の両側には建物が1棟ずつあり、朝鮮(北朝鮮)側のものは「板門閣」、それに正対する韓国側のものは「自由の家」と呼ばれている。黄氏は記者に「板門店はかつて民族分裂の象徴だった。しかし昨年4月27日に金正恩(キム・ジョンウン)委員長が軍事境界線を越えて文在寅(ムン・ジェイン)大統領と対面したその瞬間から、板門店は朝鮮半島の平和繁栄の道を切り開く新たな起点となった」と感慨深げに語っていた。(記者/江亜平、程大雨、劉艶霞)<映像内容>南北軍事境界線のある「板門店」の様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019031401138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月07日
    一時帰宅した高橋さん 大震災からまもなく8年

    「帰ってくるとわびしいよ」。福島県浪江町津島地区の自宅に一時帰宅した高橋美雄さん(67)がため息交じりにつぶやいた。東京電力福島第1原発事故からまもなく8年。カレンダーは2011年3月のまま、時計は地震発生時刻を指して止まっていた。同地区は放射線量が高い帰還困難区域にあり、立ち入り制限が続く。事故後、頻繁に帰宅を繰り返してきたが、ここ数年はだんだんと足が遠のいた。最近は避難先の自宅にいるほうがほっとする。「生まれ育ったところに帰りたい。でも帰れない」=6日

    商品コード: 2019030714152

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月07日
    福島県浪江町の高橋さん 大震災からまもなく8年

    福島県浪江町津島地区に一時帰宅し自分の田んぼに立つ高橋美雄さん(67)。東京電力福島第1原発事故からまもなく8年。同地区は放射線量が高い帰還困難区域にあり、立ち入り制限が続く。人の手が入らない田んぼには、背丈よりも高く伸びた草木が生い茂っていた。「ここに帰りたい、根っからの百姓だから。でも帰れない」=6日

    商品コード: 2019030714153

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月14日
    米制裁、被災地を直撃

    イラン・サルポレザハブ、イラク、国境付近の震源

    商品コード: 2019011419517

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年11月28日
    初弁論後の報告集会 鬼怒川管理不備、国側争う

    2015年9月の関東・東北豪雨を巡る訴訟の第1回口頭弁論後、原告弁護団が開いた報告集会=28日午後、茨城県下妻市

    商品コード: 2018112831951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年10月05日
    止まった時計と野地さん 北海道地震から1カ月

    避難所から畑の様子を見に自宅に戻った野地妙子さん(67)。掛け時計の針は地震発生の時刻付近で止まったまま=5日午後、北海道厚真町

    商品コード: 2018100521962

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月10日
    異常気象分析検討会 豪雨と猛暑「異常の連鎖」

    気象庁で開かれた異常気象分析検討会の臨時会=10日

    商品コード: 2018081001951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月13日
    洪水に見舞われた村四川省綿陽市

    13日、洪水に見舞われた四川省綿陽市三台県の星楼村。村では多くの作物が洪水で流された。中国四川省綿陽市では8~11日、1951年以来最大の豪雨に見舞われ、その影響で涪江(ふうこう)本流で50年に1度の大洪水が発生した。涪江本流の流域である同市三台県花園鎮の星楼村では、洪水によって村が水に囲まれて「孤島」状態となり、110人の村民が孤立する事態となった。村民は11日午後、消防隊員の救助によりボートで無事避難したが、農地のトウモロコシは流され、村の主要な経済作物であるジャノヒゲも大きな被害を受けた。大部分の村民の家屋の壁には、高さ40センチメートル余りの洪水の跡が残っており、一部の家屋では最高水位が50センチメートルになったという。(綿陽=新華社記者/張超群)=2018(平成30)年7月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018071700698

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月13日
    洪水に見舞われた村四川省綿陽市

    13日、洪水に見舞われ、土砂で埋め尽くされた四川省綿陽市三台県の星楼村。中国四川省綿陽市では8~11日、1951年以来最大の豪雨に見舞われ、その影響で涪江(ふうこう)本流で50年に1度の大洪水が発生した。涪江本流の流域である同市三台県花園鎮の星楼村では、洪水によって村が水に囲まれて「孤島」状態となり、110人の村民が孤立する事態となった。村民は11日午後、消防隊員の救助によりボートで無事避難したが、農地のトウモロコシは流され、村の主要な経済作物であるジャノヒゲも大きな被害を受けた。大部分の村民の家屋の壁には、高さ40センチメートル余りの洪水の跡が残っており、一部の家屋では最高水位が50センチメートルを上回った。(綿陽=新華社記者/陳地)=2018(平成30)年7月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018071700706

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月13日
    洪水に見舞われた村四川省綿陽市

    13日、浸水した四川省綿陽市三台県星楼村の住宅で、建物内の泥をかき出す村民。中国四川省綿陽市では8~11日、1951年以来最大の豪雨に見舞われ、その影響で涪江(ふうこう)本流で50年に1度の大洪水が発生した。涪江本流の流域である同市三台県花園鎮の星楼村では、洪水によって村が水に囲まれて「孤島」状態となり、110人の村民が孤立する事態となった。村民は11日午後、消防隊員の救助によりボートで無事避難したが、農地のトウモロコシは流され、村の主要な経済作物であるジャノヒゲも大きな被害を受けた。大部分の村民の家屋の壁には、高さ40センチメートル余りの洪水の跡が残っており、一部の家屋では最高水位が50センチメートルになったという。(綿陽=新華社記者/張超群)=2018(平成30)年7月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018071700732

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月13日
    洪水に見舞われた村四川省綿陽市

    13日、洪水に見舞われた四川省綿陽市三台県の星楼村。村では洪水で多くの作物が流され、現地の主要な経済作物であるジャノヒゲが収穫ゼロの苦境に陥っている。中国四川省綿陽市では8~11日、1951年以来最大の豪雨に見舞われ、その影響で涪江(ふうこう)本流で50年に1度の大洪水が発生した。涪江本流の流域である同市三台県花園鎮の星楼村では、洪水によって村が水に囲まれて「孤島」状態となり、110人の村民が孤立する事態となった。村民は11日午後、消防隊員の救助によりボートで無事避難したが、農地のトウモロコシは流され、村の主要な経済作物であるジャノヒゲも大きな被害を受けた。大部分の村民の家屋の壁には、高さ40センチメートル余りの洪水の跡が残っており、一部の家屋では最高水位が50センチメートルを上回った。(綿陽=新華社記者/陳地)=2018(平成30)年7月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018071700728

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年03月11日
    親友の名前に触れる女性 東日本大震災7年

    慰霊碑に刻まれた親友の名前に触れ、涙ぐむ庄司良子さん。「また一緒に旅行に行きたかったのにね」と声を詰まらせていた=11日午前10時14分、仙台市若林区荒浜

    商品コード: 2018031100883

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年08月04日
    復興急ぐ農家の平川さん 生活再建へ、思いさまざま

    豪雨被害からかろうじて残ったチンゲンサイの苗を集め、水をやる農家の平川秀一さん(65)。30年以上続けるチンゲンサイ栽培のビニールハウスは半分近くが被害を受けた。「早く土をなじませ、復興せないかん」=2日、大分県日田市

    商品コード: 2017080401004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年08月02日
    九州豪雨、犠牲者36人に

    九州豪雨の人的被害と避難者(2日午後6時現在)

    商品コード: 2017080201951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月01日
    震災6年で倒産1951件

    東日本大震災の影響による企業倒産件数の推移

    商品コード: 2017030100770

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年03月01日
    震災6年で倒産1951件

    東日本大震災の影響による企業倒産件数の推移

    商品コード: 2017030100771

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:03.29
    2016年08月23日
    空撮 石狩川が氾濫 北海道に上陸3回

    台風9号が縦断した北海道では23日、深川市の石狩川で水があふれるなど、各地で大雨による河川の氾濫が相次いだ。札幌管区気象台によると、17日の7号、21日の11号に続き、1年間に三つの台風が北海道に上陸したのは1951年の統計開始以来初めて。〈映像内容〉台風で氾濫した北海道深川市と旭川市にまたがる石狩川の空撮。

    商品コード: 2017090200721

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年07月11日
    自宅で過ごす田原さん 1万人超の避難指示解除

    避難指示解除を前に、福島県南相馬市小高区の自宅でくつろぐ田原洋子さん。震災前は3人で暮らしていた家に一人戻った。「ちょっとさみしいね」=11日午後

    商品コード: 2016071100851

  • 6年4ヵ月後の姿 広島市の復興ぶり
    2016年05月07日
    6年4ヵ月後の姿 広島市の復興ぶり

    被爆から6年4カ月後の広島市中心街。福屋デパート屋上から西方、爆心地方向を望む。左奥に原爆ドームが見える。中央から右下に走る通りは現在の相生通りで、拡幅工事が進んでいる=1951(昭和26)年12月5日

    商品コード: 2016050700166

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年03月11日
    手を合わせる吉田良雄さん 東日本大震災5年

    東日本大震災から5年を迎え、津波で犠牲になった兄夫婦の自宅跡で手を合わせる吉田良雄さん(64・左端)と家族。震災の日と兄の誕生日に必ず訪れているが、「来年は来られないかな。ここもかさ上げしてしまうから」=11日午後3時51分、岩手県大槌町

    商品コード: 2016031100606

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    09:32.27
    2016年02月08日
    桜島で爆発的噴火 5日以来、噴煙2500メートル

    8日午前8時40分ごろ、鹿児島市の桜島で爆発的噴火が起きた。5日夜に約5カ月ぶりに観測されて以来で、今年2回目。噴煙は5日の約2200メートルを上回る約2500メートルに達した。鹿児島地方気象台は「昨年頻発していた噴火と同規模で、今後も継続する可能性がある」と注意を呼び掛けている。<映像内容>鹿児島県垂水市に設置している固定カメラの映像、撮影日:2016(平成28)年2月8日、撮影場所:鹿児島県垂水市

    商品コード: 2020061201951

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月16日
    1951年水着ショー 舞台で最新水着PR

    1951(昭和26)年7月21日、海底を模した舞台でモデルさんが最新の水着を披露。戦後の混乱期も落ち着き、朝鮮戦争による特需景気をばねに復興の兆しも見え始めたころ。人々の関心はレジャーやおしゃれに向かい始めた。カラフルなデザインに見入る女性陣の髪はパーマネント姿が目立つ。

    商品コード: 2015071600261

  • 焼けた車両 国鉄桜木町駅で電車火災
    2015年02月19日
    焼けた車両 国鉄桜木町駅で電車火災

    横浜市の国鉄京浜東北線桜木町駅に進入直前の電車の先頭車両屋根から出火。乗客ら106人が死亡する大惨事となった=1951(昭和26)年4月24日、神奈川県横浜市の国鉄桜木町駅構内

    商品コード: 2015021900276

  • 消火活動する消防隊 国鉄桜木町駅で電車火災
    2015年02月19日
    消火活動する消防隊 国鉄桜木町駅で電車火災

    横浜市の国鉄京浜東北線桜木町駅に進入直前の電車の先頭車両屋根から出火。乗客ら106人が死亡する大惨事となった。火を噴く車両に注水する消防隊=1951(昭和26)年4月24日、神奈川県横浜市の国鉄桜木町駅構内

    商品コード: 2015021900275

  • 2世帯が全半焼 新宿のマーケットで火災
    2014年10月31日
    2世帯が全半焼 新宿のマーケットで火災

    闇市が密集している新宿区角筈(現在の新宿駅東口周辺)のマーケットで火災が発生、2世帯が全半焼した=1951(昭和26)年8月21日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第2巻使用画像(P83)

    商品コード: 2014103100510

  • 遺留品を確認する近親者ら 国鉄桜木町駅で電車火災
    2014年10月28日
    遺留品を確認する近親者ら 国鉄桜木町駅で電車火災

    横浜市の国鉄京浜東北線桜木町駅に進入直前の電車の先頭車両屋根から出火。乗客ら106人が死亡する大惨事となった。遺留品を確認する近親者と警察官=1951(昭和26)年4月24日、神奈川県横浜市の国鉄桜木町駅構内 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第2巻使用画像(P72)

    商品コード: 2014102800099

  • 並べられたひつぎ 国鉄桜木町駅で電車火災
    2014年10月28日
    並べられたひつぎ 国鉄桜木町駅で電車火災

    横浜市の国鉄京浜東北線桜木町駅に進入直前の電車の先頭車両屋根から出火。乗客ら106人が死亡する大惨事となった。桜木町駅構内に並べられた多くのひつぎ=1951(昭和26)年4月24日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第2巻使用画像(P72)

    商品コード: 2014102800105

  • 遺体を運ぶ警察官 国鉄桜木町駅で電車火災
    2014年10月28日
    遺体を運ぶ警察官 国鉄桜木町駅で電車火災

    横浜市の国鉄京浜東北線桜木町駅に進入直前の電車の先頭車両屋根から出火。乗客ら106人が死亡する大惨事となった。焼けた電車から遺体を運ぶ警察官=1951(昭和26)年4月24日、神奈川県横浜市の国鉄桜木町駅構内 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第2巻使用画像(P73)

    商品コード: 2014102800110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月12日
    1951年水着ショー 舞台で最新水着PR

    1951(昭和26)年7月21日、海底を模した舞台で「モデル」さんが最新水着を披露している。戦後の混乱期も落ち着き、朝鮮戦争による特需景気をばねに復興の兆しも見え始めた頃。人々の関心はレジャーやおしゃれに向かい始めた。カラフルなデザインに見入る女性陣の髪はパーマネント姿が目立つ。

    商品コード: 2012071200262

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    東京都慰霊堂 関東大震災と東京の復興

    第二次大戦の空襲の犠牲者約10万5千人の遺骨が1948(昭和23)年から震災記念堂に改葬され、1951(昭和26)年9月、震災記念堂は「東京都慰霊堂」と名を変え現在に至っている=2011(平成23)年11月30日、東京都墨田区横網2丁目

    商品コード: 2012022800136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    平成の上野駅コンコース 関東大震災と東京の復興

    現在の上野駅コンコースの様子。シンボルの大屋根は被覆が膜に変わったが、骨格は創建当時のまま。1951(昭和26)年、中央の壁に猪熊弦一郎の「自由」が描かれ、1985(昭和60)年に東北・上越新幹線が上野駅まで開通したのを記念した平山郁夫のステンドグラス「ふる里 日本の華」が切符売り場の上に掲げられている(右上)=2011(平成23)年11月23日

    商品コード: 2012022800350

  • 対日講和条約調印式 復興からバブル崩壊
    2004年12月14日
    対日講和条約調印式 復興からバブル崩壊

    サンフランシスコでの対日講和条約調印式で、署名する吉田茂首相。翌年4月28日、同条約が発効し日本は独立を回復した=1951年9月8日(共同)

    商品コード: 2004121400091

  •  長崎市
    1951年12月31日
    長崎市

    中町教会と復興した都心部=整理1951(昭和26)年12月(26年内地番号なし)

    商品コード: 2018082306001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年12月12日
    川治温泉の火事

    燃える川治温泉=1951(昭和26)年12月、栃木県(26年内地3365)

    商品コード: 2013121800246

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年12月12日
    川治温泉の火事

    川治温泉の火災現場=1951(昭和26)年12月、栃木県(26年内地3364)

    商品コード: 2013121800244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年12月05日
    ルース台風(10月13~15日) 1951年十大ニュース(国内)7

    台風で出水した大阪市内=10月15日(資料28015、資料28407)

    商品コード: 2002073100131

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年11月25日
    勝浦町の大火

    火災中心地の墨名住宅街付近=1951(昭和26)年11月25日(千葉県)

    商品コード: 2005071300367

  •  勝浦町の大火
    1951年11月25日
    勝浦町の大火

    火災の中心地=1951(昭和26)年11月25日、千葉県勝浦町

    商品コード: 2013121800165

  •  長野県の平出遺跡
    1951年11月19日
    長野県の平出遺跡

    縄文式家屋の跡、縄文式の家は円形だったことがわかる、穴は柱の跡右の突き出た部分と中央に立っている学生の足もとの穴から火事にあって焼けた柱の残りが発見された=1951(昭和26)年11月19日、長野県東筑摩郡宗賀村(26年内地3165)

    商品コード: 2005071300362

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風 倒壊した新柳町の第二花月

    ルース台風で倒壊した新柳町の第二花月=1951(昭和26)年10月15日、福岡市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015040700398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    洪水となった大阪市内 ルース台風が直撃

    ルース台風の直撃で洪水となった大阪市内=1951(昭和26)年10月15日(資料 28407)(26年内地 3306)(26年内地 2788)(災害CD-1)

    商品コード: 1951101550002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    福岡市内の倒壊家屋=1951(昭和26)年10月

    商品コード: 2013121800059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    ルース台風に襲われ、押し流された家屋=1951(昭和26)年10月、鹿児島県

    商品コード: 2013121800039

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    道路と川の区別がつかない大阪・堂島橋付近=1951(昭和26)年10月15日

    商品コード: 2013121800044

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    水浸しになった大阪・中之島公園=1951(昭和26)年10月15日(26年内地2790)

    商品コード: 2013121800041

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    ルース台風のため温泉郷別府の海岸通りに乗り上げた伝馬船=1951(昭和26)年10月、大分県

    商品コード: 2013121800058

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    ルース台風で出水した大阪市内=1951(昭和26)年10月15日(26年内地2788)

    商品コード: 2005071300327

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月15日
    ルース台風

    大阪・堂島橋付近の被害=1951(昭和26)年10月15日(26年内地2792)(2枚張り合わせ)

    商品コード: 2013121800043

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年09月21日
    人工地震の試験

    地震計を調べる係員=1951(昭和26)年9月21日、東京新宿区百人町の建設省研究所内(26年内地2561)

    商品コード: 2013101700275

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年09月21日
    人工地震の試験

    人工地震による建築物の耐震実験=1951(昭和26)年9月21日、東京新宿区百人町の建設省研究所内(26年内地2562)

    商品コード: 2013101700276

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年09月21日
    人工地震の試験

    実験家屋の屋上に取り付けられた人工地震のモーター=1951(昭和26)年9月21日、東京新宿区百人町の建設省研究所内(26年内地2563)

    商品コード: 2013101700277

  •  屋台 露店街よ、どこへ行く
    1951年09月03日
    屋台 露店街よ、どこへ行く

    戦後大分市に続出した屋台が市の復興計画の進展で立ち退きを迫られている。写真は市内本町通りに並ぶ露店街。通り左側奥に忠文堂=1951年(昭和26年)9月3日夕刊未掲載写真、クレジット:大分合同新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102800102

  •  屋台 露店街よ、どこへ行く
    1951年09月03日
    屋台 露店街よ、どこへ行く

    戦後大分市に続出した屋台が市の復興計画の進展で立ち退きを迫られている。写真は市内外堀の光西寺所有地内に建てられた露店街「新楽天地」。=1951年(昭和26年)9月3日夕刊ボツ写真 、クレジット:大分合同新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102800105

  • スケッチ7894 都内に豪雨
    1951年08月21日
    スケッチ7894 都内に豪雨

    都内に豪雨、各所で水があふれる=1951(昭和26)年8月21日、東京都

    商品コード: 2016122100375

  • スケッチ7890 都内に豪雨
    1951年08月21日
    スケッチ7890 都内に豪雨

    都内に豪雨、道路はあふれる水で埋まった=1951(昭和26)年8月21日、東京・内幸町

    商品コード: 2016122100374

  • スケッチ7888 都内に豪雨
    1951年08月21日
    スケッチ7888 都内に豪雨

    都内に豪雨、各所で水があふれる=1951(昭和26)年8月21日、東京都

    商品コード: 2016122100373

  • スケッチ7889 都内に豪雨
    1951年08月21日
    スケッチ7889 都内に豪雨

    都内に豪雨、水しぶきを上げて走る車=1951(昭和26)年8月21日、東京都有楽町

    商品コード: 2016122100372

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年08月18日
    新宿でマーケット火事

    和田組マーケットの火事=1951(昭和26)年8月21日、東京都新宿区角筈

    商品コード: 2013101700140

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年08月16日
    続々と建設進むビル群 復興の足音響く

    続々と建設が進められるビル群。復興の足音が響く=1951(昭和26)年8月16日、東京・日本橋

    商品コード: 1951081650001

  •  復興した広島
    1951年08月15日
    復興した広島

    復興した広島=1951(昭和26)年8月(内地番号なし)

    商品コード: 2013090400497

  •  復興した広島
    1951年08月15日
    復興した広島

    広島駅=1951(昭和26)年8月(内地番号なし)

    商品コード: 2013090400499

  •  復興した広島
    1951年08月15日
    復興した広島

    復興した広島=1951(昭和26)年8月(内地番号なし)

    商品コード: 2013090400498

  •  復興する広島市
    1951年08月01日
    復興する広島市

    広島市の夜景=整理1951(昭和26)年8月(26年内地2136)

    商品コード: 2013101700057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年07月15日
    九州の豪雨

    水浸しになった線路を横切る舟=1951(昭和26)年7月15日、福岡県三井郡八丁島(26年内地2036)

    商品コード: 2013080700270

  •  三原山噴火
    1951年07月10日
    三原山噴火

    三原山の噴火状況=整理1951(昭和26)年7月10日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2018061900348

  •  三原山噴火
    1951年07月10日
    三原山噴火

    三原山の噴火状況=整理1951(昭和26)年7月10日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2018061900347

  •  三原山噴火
    1951年07月10日
    三原山噴火

    三原山の噴火状況=整理1951(昭和26)年7月10日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2018061900346

  •  三原山噴火
    1951年07月10日
    三原山噴火

    三原山の噴火状況=整理1951(昭和26)年7月10日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2018061900345

  • スケッチ7783B 東京に大雨
    1951年07月03日
    スケッチ7783B 東京に大雨

    大雨で傘の行列ができた神田駅前=1951(昭和26)年7月3日、東京・神田駅前

    商品コード: 2016122100346

  • スケッチ7364 梅雨焼け
    1951年07月03日
    スケッチ7364 梅雨焼け

    心待ちにしていた梅雨焼けでアパートのベランダは洗濯物の満艦飾=1951(昭和26)年7月3日、福岡県

    商品コード: 2016122100156

  •  上越線で貨車脱線転覆
    1951年07月01日
    上越線で貨車脱線転覆

    上越線後閑駅近くの脱線転覆現場=1951(昭和26)年7月1日

    商品コード: 2013080700217

  •  世界に発表される広島の復興計画
    1951年06月27日
    世界に発表される広島の復興計画

    渡英を前に語る東大助教授の丹下健三氏=1951(昭和26)年6月(26年内地1863関連)

    商品コード: 2013080700207

  • スケッチ7283 水遊び
    1951年06月23日
    スケッチ7283 水遊び

    梅雨の晴れ間、水遊びする子どもたち=1951(昭和26)年6月23日、撮影場所不明

    商品コード: 2016122100096

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年06月23日
    京浜急行トンネル内で電車火災

    トンネル内の架線の補修作業=1951(昭和26)年6月、横浜市金沢区

    商品コード: 2013080700201

  •  三原山爆発
    1951年06月19日
    三原山爆発

    延々と尾を引く噴煙=1951(昭和26)年6月19日(26年内地1813)

    商品コード: 2013080700194

  • スケッチ7233 梅雨本格化
    1951年06月16日
    スケッチ7233 梅雨本格化

    路面にたまった雨水をはね飛ばしながら行き交う自動車=1951(昭和26)年6月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2016122100078

  • スケッチ7231 本格的な梅雨
    1951年06月16日
    スケッチ7231 本格的な梅雨

    地面に激しく打ち付ける土砂降りの雨=1951(昭和26)年6月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2016122100076

  •  熊ノ平に殉難碑母子像完成
    1951年06月02日
    熊ノ平に殉難碑母子像完成

    昨年6月、土砂崩れで多数の犠牲者を出した信越線熊ノ平駅の現場に完成した殉難碑母子像=1951(昭和26)年6月2日、群馬県(26年内地1638)

    商品コード: 2013080700139

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年05月29日
    火災の「あまぞん丸」乗組員横浜に帰る

    火災を起こした「あまぞん丸」乗組員を救助した伊達丸の新村孝邑船長=1951(昭和26)年5月29日、横浜港(26年内地1584)

    商品コード: 2013080700128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年05月29日
    「あまぞん丸」火災

    あまぞん丸=出稿1951(昭和26)年5月29日(26年内地1589)

    商品コード: 2013080700129

  •  桜木町事件
    1951年04月24日
    桜木町事件

    横浜・桜木町駅手前で京浜東北線の電車が火災、犠牲者の遺体を運び出す警官隊=1951(昭和26)年4月24日(26年内地1189)

    商品コード: 2013060400275

  • 1
  • 2