KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 浅草寺
  • 浅草仲見世
  • 浅草橋
  • 浅草岳
  • 浅草観音
  • 関東大震災
  • 大正
  • 昭和
  • 火事
  • 凌雲閣

「浅草」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
99
( 1 99 件を表示)
  • 1
99
( 1 99 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:35.56
    2024年03月19日
    活躍期待、石川出身力士も 大谷選手が五月人形に

    5月の端午の節句を前に、東京・浅草橋の人形メーカー「久月」は19日、2024年に活躍が期待される人物として、米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手と山本由伸選手がモデルの五月人形「今年の期待大将」を公開した。能登半島地震の被災地を応援しようと、いずれも石川県出身の力士、大の里関、遠藤関、輝関も並んだ。<映像内容>大谷翔平選手と山本由伸選手の五月人形と、石川県出身の力士、大の里関、遠藤関、輝関の五月人形など。久月の渡辺進総務部長インタビュー、撮影日:2024(令和6)年3月19日、撮影場所:東京都台東区

    商品コード: 2024031909044

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年11月16日
    厳しい暑さの浅草 豪雨、猛暑で高まる役割

    厳しい暑さで逃げ水が見られた東京・浅草=2023年7月

    商品コード: 2023111608710

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年09月14日
    1923年9月23日 1、2秒で崩れ落ちる

    地震で8階部分から折れた東京・浅草の「凌雲閣」を工兵隊が9月23日、爆破。1回目で爆破し切れず、再度爆破して片付けた。左後方には倒壊と火災を免れた浅草寺の本堂、五重塔、山門が見える

    商品コード: 2023091408515

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月02日
    問3の写真 日本の地震、世界の何%?

    1890年に東京・浅草で開業。関東大震災で損壊し、解体されたれんが造りの展望台「凌雲閣」は何階建て?

    商品コード: 2023080208912

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年01月23日
    浅草・仲見世 10府県襲った複合災害

    1923年9月、関東大震災で焼け落ちた仲見世に露店が開き、にぎわう浅草寺の周辺(上)。奥に見える仁王門と五重塔は戦災で焼失した。下は現在の東京・浅草の仲見世通り

    商品コード: 2023012311937

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年01月23日
    浅草の凌雲閣 10府県襲った複合災害

    1923年9月、関東大震災で被災した東京・浅草の12階建て高層建築「凌雲閣」

    商品コード: 2023012310025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年08月13日
    東京・浅草の雷門 台風8号が接近

    台風8号の接近に備えてちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門前を、傘を差して歩く人たち=13日午後

    商品コード: 2022081309833

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年08月13日
    東京・浅草の雷門 台風8号が接近

    台風8号の接近に備えてちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門前を、傘を差して歩く人たち=13日午後

    商品コード: 2022081309843

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年08月13日
    東京・浅草の雷門 台風8号が接近

    台風8号の接近に備えてちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門=13日午後

    商品コード: 2022081309826

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年08月13日
    東京・浅草の雷門 台風8号が接近

    台風8号の接近に備えてちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門前を、傘を差して歩く人たち=13日午後

    商品コード: 2022081309840

  • にぎわう浅草・仲見世 来る年「平穏に」
    2019年12月30日
    にぎわう浅草・仲見世 来る年「平穏に」

    来年のえと「子」にちなんだ絵馬などが飾られた東京・浅草の仲見世商店街を行き交う大勢の人たち。家族で訪れた岐阜県高山市の会社員三貫納雅峻さん(25)は、「災害が多い年だったから、来年は平穏に過ごせたら」と、来る年に思いを寄せ浅草寺を参拝した=30日午後(さながし・まさとし)

    商品コード: 2019123002271

  •  来る年「平穏に」
    2019年12月30日
    来る年「平穏に」

    商品コード: 2019123002271-3

  •  来る年「平穏に」
    2019年12月30日
    来る年「平穏に」

    商品コード: 2019123002271-1

  •  来る年「平穏に」
    2019年12月30日
    来る年「平穏に」

    商品コード: 2019123002271-2

  • にぎわう仲見世商店街 来る年「平穏に」
    2019年12月30日
    にぎわう仲見世商店街 来る年「平穏に」

    来年のえと「子」にちなんだ絵馬などが飾られた東京・浅草の仲見世商店街を行き交う大勢の人たち。家族で訪れた岐阜県高山市の会社員三貫納雅峻さん(25)は、「災害が多い年だったから、来年は平穏に過ごせたら」と、来る年に思いを寄せ浅草寺を参拝した=30日午後(さながし・まさとし)

    商品コード: 2019123002269

  • 浅草・仲見世商店街 来る年「平穏に」
    2019年12月30日
    浅草・仲見世商店街 来る年「平穏に」

    来年のえと「子」にちなんだ絵馬などが飾られた東京・浅草の仲見世商店街を行き交う大勢の人たち。家族で訪れた岐阜県高山市の会社員三貫納雅峻さん(25)は、「災害が多い年だったから、来年は平穏に過ごせたら」と、来る年に思いを寄せ浅草寺を参拝した=30日午後(さながし・まさとし)

    商品コード: 2019123002270

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月12日
    雷門のちょうちん 台風19号で大雨特別警報

    台風19号の接近に備え、ちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門=12日午後6時13分

    商品コード: 2019101202686

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月12日
    ちょうちんたたんだ雷門 台風19号で大雨特別警報

    台風19号の接近に備え、ちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門=12日午後6時14分

    商品コード: 2019101202687

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月12日
    浅草の外国人観光客ら 台風19号で大雨特別警報

    台風19号の影響によりほとんどの店が閉まる中、行き場を失って困惑した様子の外国人観光客ら=12日午後、東京・浅草

    商品コード: 2019101202555

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月12日
    ちょうちんたたんだ雷門 台風19号で大雨特別警報

    台風対策でちょうちんがたたまれた東京・浅草の雷門=12日午後

    商品コード: 2019101202543

  • 浴衣姿で観光を楽しむ女性 梅雨寒一転、久々の暑さ
    2019年07月17日
    浴衣姿で観光を楽しむ女性 梅雨寒一転、久々の暑さ

    気温が上昇した東京・浅草で、浴衣姿で観光を楽しむ女性ら=17日午後

    商品コード: 2019071709837

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:55.70
    2018年06月21日
    京急と浅草線、直通50年 記念式典に花電車

    京急電鉄と都営浅草線の相互直通運転が21日、50周年を迎え、東京都港区の品川駅で関係者らが出席し、記念式典が開かれた。50年前と同様、車両を花で飾って祝う「花電車」が登場。京急は1905年、品川―神奈川で開通。さらに都心乗り入れを目指したが、日中戦争や第2次大戦で計画は頓挫した。しかし、戦後復興の中、浅草線の整備計画が浮上。浅草線は60年に押上(東京都墨田区)―浅草橋(同台東区)で部分開業し、京成電鉄との相互直通が始まった。その後、京急と浅草線が難工事を経てそれぞれ泉岳寺(同港区)まで延伸し、68年6月21日、京急、浅草線、京成による神奈川県の浦賀から千葉県の成田までを結ぶ相互直通が始まった。<映像内容>過去資料を展示した花電車内部雑観、外観、記念式典雑観、京急の原田一之社長あいさつ、くす玉割、フォトセッション、社長囲み、花電車雑観、詰めかけたファンの様子など。

    商品コード: 2018062100816

  • 浅草の観光客ら 強い寒波列島覆う
    2017年02月09日
    浅草の観光客ら 強い寒波列島覆う

    雪交じりの雨が降る東京・浅草で傘を差し歩く観光客ら=9日午後

    商品コード: 2017020900589

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:19.49
    2016年03月03日
    久月と消防署が合同火災訓練 人形も店外に避難

    東京の人形メーカー「久月」が3日、東京都内で浅草消防署と合同で火災訓練を実施した。訓練は久月の浅草橋総本店で行われ、浅草消防署の一日署長を務めた久月の横山久吉郎社長と女性社員が消防指揮車の上から、訓練を指揮した。また、文化価値の高いひな人形を店外に持ち出す訓練も行われた。<映像内容>一日消防署長の委嘱式、浅草橋総本店で行われた火災訓練、ひな人形の店外避難、撮影日:2016(平成28)年3月3日、撮影場所:東京都内

    商品コード: 2020042701077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月05日
    浅草寺の雷門 台風18号が接近

    台風18号の接近で風雨が強まる中、先を急ぐ観光客ら=5日午後、東京・浅草寺の雷門前

    商品コード: 2014100500173

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月16日
    閑散とする浅草 「今日は仕方がない」

    台風26号の影響で閑散とする東京・浅草の仲見世通り=16日午前

    商品コード: 2013101600143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    平成の隅田川と橋 関東大震災と東京の復興

    浅草上空から見た隅田川と橋。左手前から右上へ東武電車の鉄橋、吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋、その後ろの白い橋はNTTの蔵前専用橋=2011(平成23)年12月7日

    商品コード: 2012032900235

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    爆破される十二階 関東大震災と東京の復興

    1923(大正12)年9月23日、地震で8階部分から折れてしまった浅草の十二階(凌雲閣)を陸軍工兵隊が爆破。1回で爆破し切れず、再度爆破して片付けた。左後方には地震被害も火災も免れた浅草寺の本堂、五重塔、仁王門が見える

    商品コード: 2012022800193

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    浅草六区 関東大震災と東京の復興

    浅草六区の現在の姿。関東大震災まで中央奥に浅草12階(凌雲閣)が建っていた=2011(平成23)年11月23日

    商品コード: 2012022800203

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    露店開いた浅草仲見世 関東大震災と東京の復興

    1923(大正12)年9月、焼け落ちた仲見世に露店が開きにぎわう浅草寺の周辺。後方に仁王門と五重塔が見える。浅草寺は焼失を免れたことでご利益があるとされた

    商品コード: 2012022800268

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    昔の姿残す地下鉄出入り口 関東大震災と東京の復興

    開業当時の姿を残す現在の地下鉄浅草駅の吾妻橋側出入り口。2009(平成21)年に近代化産業遺産に認定された。右端のビルは神谷バー=2011(平成23)年11月

    商品コード: 2012032600182

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    平成の浅草仲見世 関東大震災と東京の復興

    外国人観光客の姿も多い浅草仲見世。後方の仁王門は、戦前の建物が戦災で焼失し、1964(昭和39)年4月に再建されたもの=2011(平成23)年11月20日

    商品コード: 2012022800308

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    平成の吾妻橋 関東大震災と東京の復興

    浅草側から見た現在の吾妻橋付近の風景。対岸には金色のオブジェを据えたり、ビールのジョッキをイメージしたアサヒビールの社屋に加え、2012(平成24)年5月22日開業予定の東京スカイツリーがランドマークとして登場、新しい景観を見せている。左端のビルは墨田区役所=2011(平成23)年11月20日

    商品コード: 2012030100243

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    焼け落ちた吾妻橋 関東大震災と東京の復興

    1923(大正12)年9月、焼け落ちた吾妻橋の市電専用橋(手前)とその右奥は人道橋。手前が本所区(現墨田区)側、向こう岸は浅草側。右後方には浅草寺の仁王門、五重塔、本堂が見える

    商品コード: 2012030100236

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    現在の吾妻橋周辺 関東大震災と東京の復興

    関東大震災から88年を経過した吾妻橋周辺の姿。手前の東武電車浅草駅と浅草松屋は復興時と変わらず、対岸にはアサヒビール本社と、その左に墨田区役所庁舎が建っている=2011(平成23)年12月7日

    商品コード: 2012030100266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    焼け落ちた上野駅と構内 関東大震災と東京の復興

    1923(大正12)年9月、震災から数日して、上野のお山から望む焼け落ちた上野駅と構内。後方中央は浅草方面で、折れた浅草十二階(凌雲閣)と、その右手に奇跡的に焼け残った浅草寺が見える。

    商品コード: 2012022800159

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月27日
    署員の写真見詰める署長 オリジナル切手で遺族支援

    被災地で活動した浅草署員の写真を見詰める山本浩二署長=21日、東京・浅草署

    商品コード: 2011102700422

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月27日
    浅草署が作成した切手 オリジナル切手で遺族支援

    震災の殉職警察官遺族を支援しようと警視庁浅草署が作成した切手シート

    商品コード: 2011102700421

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月27日
    浅草署が作成した切手 オリジナル切手で遺族支援

    震災の殉職警察官遺族を支援しようと警視庁浅草署が作成した切手シート

    商品コード: 2011102700016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月27日
    署員の写真見詰める署長 オリジナル切手で遺族支援

    被災地で活動した浅草署員の写真を見詰める山本浩二署長=21日、東京・浅草署

    商品コード: 2011102700017

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月28日
    警戒する消防署員 花火の火の粉から街守れ

    隅田川花火大会の会場近くで、「ジェットシューター」を背負い火災発生を警戒する浅草消防署員=25日、東京都台東区

    商品コード: 2009072800019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年12月23日
    種火が残ったライター 「消えたはず」が火災に

    引火レバーから手を離しても種火が残った、風防が外れたライター=東京都台東区の浅草消防署

    商品コード: 2008122300056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年10月16日
    東京・京橋の火災 東京・京橋の倉庫で火事

    都営地下鉄浅草線宝町駅出口近くで発生した火災=16日午後2時11分、東京都中央区

    商品コード: 2007101600131

  • 募金活動する落語家ら 落語家が復興協力呼び掛け
    2007年08月02日
    募金活動する落語家ら 落語家が復興協力呼び掛け

    能登半島地震と新潟県中越沖地震の被災地の復興を応援するため、募金を呼び掛ける三遊亭小遊三さん(右から2人目)、春風亭昇太(右)さんら=2日午後、東京・浅草

    商品コード: 2007080200226

  • パレードする落語家 落語家が復興協力呼び掛け
    2007年08月02日
    パレードする落語家 落語家が復興協力呼び掛け

    能登半島地震と新潟県中越沖地震の被災地の、復興への応援と協力を呼び掛ける落語家たち=2日午後、東京・浅草

    商品コード: 2007080200228

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年12月25日
    浅草で火災 浅草の寺で火事

    火災が発生した浅草の寺院「寿仙院」=25日午前11時10分、東京都台東区西浅草で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006122500061

  • 闘牛を連れて歩く長島村長 5月4日に山古志村の闘牛
    2005年02月24日
    闘牛を連れて歩く長島村長 5月4日に山古志村の闘牛

    新潟県中越地震からの復興に向けた動きをアピールしようと、山古志村の闘牛を連れて歩く長島村長=6日、東京・浅草

    商品コード: 2005022400231

  • 闘牛を連れて歩く長島村長 山古志村から牛のお客さん
    2005年02月06日
    闘牛を連れて歩く長島村長 山古志村から牛のお客さん

    新潟県中越地震からの復興に向けた動きをアピールしようと、山古志村の闘牛を連れて歩く長島村長=6日午前、東京・浅草

    商品コード: 2005020600009

  • 羽子板オークション 東京・浅草で羽子板市
    2004年12月17日
    羽子板オークション 東京・浅草で羽子板市

    新潟県中越地震の義援金を募る、漫画家らの手描き羽子板のオークション=17日午前、東京台東区の浅草寺

    商品コード: 2004121700062

  • 中越地域産業フェア 被災地激励、浅草でフェア
    2004年12月17日
    中越地域産業フェア 被災地激励、浅草でフェア

    新潟県中越地震による風評被害を吹き飛ばそうと開催された「にいがた中越地域産業フェア」=17日、東京・浅草

    商品コード: 2004121700169

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月02日
    消火活動の隊員 東京・浅草のスーパー出火

    スーパー火災で消火活動する消防隊員=2日午前7時46分、東京都台東区西浅草

    商品コード: 2004030200015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月02日
    消火作業の隊員 東京・浅草のスーパー出火

    スーパー火災で消火作業する消防隊員=2日午前7時41分、東京都台東区西浅草

    商品コード: 2004030200014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年06月29日
    現場上空のヘリ 専門家招いて実況見分

    雪崩事故の現場上空で実況見分する新潟県警のヘリコプター=29日午後、新潟県入広瀬村の浅草岳

    商品コード: 2000062900115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年06月18日
    現場近くの登山口 新潟で遭難者収容中に雪崩

    雪崩現場を望む浅草岳登山口。手前は地元住民以外の山菜採りを禁止する立て看板=18日午後、新潟県入広瀬村

    商品コード: 2000061800073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年06月18日
    警察官の遺体収容するヘリ 新潟で遭難者収容中に雪崩

    遭難者収容中に雪崩に巻き込まれて死亡した警察官らの遺体を収容する新潟県警のヘリコプター=18日午前11時45分、新潟県入広瀬村の浅草岳で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000061800012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年09月09日
    爆発現場 ビル前で爆発、男性重傷

    爆発物で男性が重傷を負った現場の路上=9日午前、東京都台東区西浅草

    商品コード: 1999090900077

  •  「ほおずき市」始まる
    1996年07月09日
    「ほおずき市」始まる

    台風の影響で降りしきる雨の中で始まった「ほおずき市」=9日午前、東京都台東区の浅草寺

    商品コード: 1996070900013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年12月19日
    燃えた屋台 羽子板市の浅草寺で火災

    未明の火災で焼けた浅草寺境内の羽子板販売用の屋台など=19日午前、東京都台東区浅草(カラーネガ)

    商品コード: 1995121900018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月08日
    東京・浅草橋の民家 未明に出火、母子3人焼死

    未明の火事で母子3人が焼死した染井政一さん方=8日午前4時45分、東京都台東区浅草橋(カラーネガ)

    商品コード: 1995020800004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月25日
    現場検証に入る係官 浅草のビル爆発火災

    爆発火災で4人が死亡した靴底加工業「カナヤ」の現場検証に入る係官=25日午前8時55分、東京都台東区花川戸(カラーネガ)(火事)

    商品コード: 1994122500003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    現場航空写真 浅草のビルで爆発火災

    爆発し、炎と黒煙を上げ燃え続けるカナヤビル=24日午後4時55分、東京都台東区花川戸で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(火事、空撮)

    商品コード: 1994122400079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    現場航空写真 浅草のビルで爆発火災

    爆発し、延焼中のカナヤビルで懸命に続けられる消火作業=24日午後5時10分、東京都台東区花川戸で共同通信社ヘリから(カラー出稿あり)(カラーネガ)(火事、空撮)

    商品コード: 1994122400076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    飛び散る靴底など 浅草のビルで爆発火災

    爆発で飛び散った靴底の材料など=24日午後6時10分、東京都台東区花川戸のカナヤビル前(カラーネガ)(火事)

    商品コード: 1994122400083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    「カナヤ」のビル 浅草のビルで爆発火災

    爆発火災があり死傷者が多数出た靴底加工業「カナヤ」のビル=24日午後6時15分、東京都台東区花川戸(カラーネガ)(火事)

    商品コード: 1994122400085

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    消火活動を見る人たち 浅草のビルで爆発火災

    靴底加工工場ビルの爆発火災現場を見る人たち=24日午後6時30分、東京都台東区花川戸(カラーネガ)(火事)

    商品コード: 1994122400094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    現場航空写真 浅草のビルで爆発火災

    爆発し、延焼中のカナヤビルで懸命に続けられる消火作業=24日午後5時10分、東京都台東区花川戸で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(火事、空撮)

    商品コード: 1994122400078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    2階を調べる消防士ら 浅草のビルで爆発火災

    爆発した2階部分を調べる消防士ら=24日午後7時45分、東京都台東区花川戸のカナヤビル(カラーネガ)(火事)

    商品コード: 1994122400091

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月24日
    現場航空写真 浅草のビルで爆発火災

    爆発し、炎と黒煙を上げ燃え続けるカナヤビル=24日午後4時55分、東京都台東区花川戸で共同通信社ヘリから(カラー出稿あり)(カラーネガ)(火事、空撮)

    商品コード: 1994122400075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    過激派が国鉄のケーブル切断などゲリラ活動

    放火された総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日(1985年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2009110600121

  •  ドジョウをしのぐナマズ人気
    1978年02月17日
    ドジョウをしのぐナマズ人気

    まな板上のナマズ。ちょっと怖そうだが…。東京・浅草の各ドジョウ屋では、ナマズ料理が看板のドジョウをしのぐ人気。ことしはナマズの入荷が少なく、売り切れもしばしば。ゲテモノ・ペットブームに加え、地震予知に一役買わせようと家庭で飼育する人が増えたためらしい=1978(昭和53)年2月16日、東京・浅草のドジョウ屋

    商品コード: 2015051500245

  •  浅草で7人焼死
    1964年11月22日
    浅草で7人焼死

    浅草田中町の火災現場=1964(昭和39)年11月22日、東京都台東区

    商品コード: 2011102600237

  •  浅草で7人焼死
    1964年11月22日
    浅草で7人焼死

    正面舞台右横で劇団員3人、右手前で藤田さん一家4人が焼死した劇場「吉景館」の火災現場=1964(昭和39)年11月22日、東京都台東区浅草田中町

    商品コード: 2011102600236

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1962年03月23日
    浅草で火事

    燃える浅草の商店街=1962(昭和37)年3月23日、東京都台東区浅草柴崎町

    商品コード: 2011120100065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1962年03月01日
    浅草で火事

    浅草でキャバレーなどが燃えた火事現場=1962(昭和37)年3月1日、東京都台東区

    商品コード: 2011120100027

  •  浅草復興まつり
    1946年10月13日
    浅草復興まつり

    浅草復興まつり=1946(昭和21)年10月13日、東京・浅草

    商品コード: 2014062500793

  •  浅草復興まつり
    1946年10月11日
    浅草復興まつり

    浅草復興まつり=1946(昭和21)年10月11日、東京・浅草

    商品コード: 2014062500774

  •  復興に忙しい浅草観音
    1945年10月18日
    復興に忙しい浅草観音

    建立中の浅草寺仮本堂前の賑わい=1945(昭和20)年10月18日、東京・浅草

    商品コード: 2014081900538

  •  復興に忙しい浅草観音
    1945年10月17日
    復興に忙しい浅草観音

    建立中の浅草寺仮本堂=1945(昭和20)年10月17日、東京・浅草

    商品コード: 2014081900534

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1932年04月17日
    総武線がお茶の水に延伸 関東大震災と東京の復興

    1932(昭和7)年4月17日、整備された両国付近の橋と駅。中央は隅田川で左が上流、右が河口側。総武線を両国から御茶ノ水まで延ばすため浅草橋駅(1)が新設され、鉄橋(2)が架けられた。3は両国駅、4は国技館、5は両国橋、6は新大橋。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012032900233

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1930年12月21日
    吾妻橋の渡り初め 関東大震災と東京の復興

    1930(昭和5年)12月21日、総予算120万円をかけた吾妻橋が完成し、開通式で渡り初めをする関係者。手前が本所区側、後方が浅草側。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012030100241

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1930年03月03日
    日本電報通信社資料

    関東大震災から8年目、復興した帝都。浅草広小路。右手前は地下鉄浅草駅の吾妻橋口。左奥の建物は地下鉄浅草駅のビル(地下鉄ビルや雷門ビルと呼ばれた)=1930(昭和5)年3月3日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930030300002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1930年03月03日
    地下鉄浅草駅の出入り口 関東大震災と東京の復興

    1930(昭和5)年、3月3日、帝都復興祭を前にした浅草広小路。右手前は1927(昭和2)年暮れに開通した地下鉄浅草駅の吾妻橋側出入り口で、浅草寺を模したデザイン。その屋根の後方の建物は神谷バー、左奥の尖塔は6階建ての地下鉄ビル。この時点で地下鉄は浅草から万世橋まで開通していた。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012032600180

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月02日
    日本電報通信社資料

    正月客でにぎわう浅草仲見世。仲見世は関東大震災で焼け落ちたが、1925(大正14)年に鉄筋コンクリートで不燃化され復興した。後方は震災の被害がなかった仁王門=1929(昭和4)年1月2日

    商品コード: 2006121500098

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年01月02日
    にぎわう浅草仲見世 関東大震災と東京の復興

    1929(昭和4)年1月2日、正月の参詣客でにぎわう浅草寺門前の仲見世。仲見世の震災からの復興は早く、1925(大正14)年に鉄筋コンクリートで不燃化された。後方は仁王門。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012022800295

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年01月02日
    にぎわう浅草の活動街 関東大震災と東京の復興

    1929(昭和4)年1月2日、お正月の人出でにぎわう浅草六区の観劇街。震災時まで中央後方には十二階(凌雲閣)が望めた。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012022800198

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年12月31日
    東京大震災 銀座三越の屋上から日本橋浅草方面を展望す

    キーワード:東京大震災、銀座三越の屋上から日本橋浅草方面を展望す、関東大震災、絵葉書=1923年(大正12)年頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019061300270

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年12月31日
    浅草吉原大門付近の惨状

    キーワード:東京大震災、浅草吉原大門付近の惨状、新吉原、絵葉書、関東大震災、災害、地震、被災地、被害=1923年(大正12)年頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018090715871

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    地震で折れた浅草十二階(凌雲閣)=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(震災被害、焼け跡、倒壊)

    商品コード: 2009043000169

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    震災被害を受けた浅草十二階(凌雲閣)の工兵隊による爆破=1923(大正12)年9月23日(焼け跡

    商品コード: 2009041500162

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    浅草十二階(凌雲閣)付近の震災被害の様子=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(焼け跡)

    商品コード: 2009041500164

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    震災後の浅草観音付近の様子。物売りの姿もある=1923(大正12)年(撮影月日不明)(生活 復興 仲見世)

    商品コード: 2009042000049

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    浅草付近での電車線路の復旧工事=1923(大正12)年(撮影月日不明)(復興 交通)

    商品コード: 2009042000085

  •  関東大震災
    1923年09月23日
    関東大震災

    陸軍工兵隊による浅草・十二階(凌雲閣)の2回目の爆破。1回目で爆破しきれなかった=1923(大正12)年9月23日(震災被害、焼け跡、陸軍)

    商品コード: 2009042700050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    関東大震災の浅草

    キーワード:東京浅草、関東大震災、災害、焼跡、地震、荷馬車、自転車、荷車、浅草方面焼跡=1923(大正12)年9月1日、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018073100504

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    東京大震災 浅草仲見世の惨状

    キーワード:東京大震災、関東大震災、浅草仲見世の惨状、災害、地震、被災地、被害、絵葉書=1923(大正12)年頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019073101520

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    浅草十二階 関東大震災

    倒壊した東京・浅草の名所「十二階」。地震に続いて起きた火災が被害をいっそう拡大、浅草をはじめ下町は一面の焼け野原と化した=1923年9月

    商品コード: 2007121400071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    関東大震災

    浅草十二階付近の火災=1923年9月1日撮影

    商品コード: 2005050700065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1923年09月01日
    浅草十二階 関東大震災

    キーワード:東京浅草、関東大震災、災害、1923年、十二階、浅草公園、凌雲閣、眺望塔、展望塔=1923(大正12)年9月1日、東京・浅草、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018073100502

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    浅草寺二尊仏

    館林の高瀬善兵衛が太田久右衛門正儀(まさよし)に依頼して制作し、貞亨4年(1687)に浅草寺に奉納。蓮台を含め、高さ2.5mの坐像である。通常は濡仏(ぬれぼとけ)の名で呼ばれている。大正12年(1923)の大震災にも動じず、本堂、仁王門、経堂が共に焼失した昭和20年(1945)の空襲の猛火にも耐え、同じ場所に座り続けていらっしゃる。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号51‐40‐0]

    商品コード: 2017081002293

  • 1