KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • デジタルカメラ
  • 記者
  • 導入
  • 映像
  • 内容
  • 様子
  • 管理システム
  • 職員
  • 説明
  • がれき

「デジタル」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
22
( 1 22 件を表示)
  • 1
22
( 1 22 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • QR読み取る職員 災害備蓄をデジタル管理
    2023年10月07日
    QR読み取る職員 災害備蓄をデジタル管理

    宮城県多賀城市が導入した災害備蓄の管理システムで、物資の段ボール箱に貼られたQRコードを読み取る職員=3日

    商品コード: 2023100709733

  •  災害備蓄をデジタル管理
    2023年10月07日
    災害備蓄をデジタル管理

    宮城県多賀城市が導入した災害備蓄の管理システム

    商品コード: 2023100709671

  •  災害備蓄をデジタル管理
    2023年10月07日
    災害備蓄をデジタル管理

    宮城県多賀城市が導入した災害備蓄の管理システム

    商品コード: 2023100709670

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年10月06日
    神戸市の防災学習施設 阪神大震災映像デジタル化

    神戸市の防災学習施設「人と防災未来センター」=9月

    商品コード: 2023100601758

  • デジタル化の中央制御室 高浜原発の安全対策公開
    2023年06月29日
    デジタル化の中央制御室 高浜原発の安全対策公開

    デジタル化された高浜原発1、2号機の中央制御室=29日午後、福井県高浜町(代表撮影)

    商品コード: 2023062911110

  • 防災行政無線のスピーカー 災害情報、届かぬ高齢者
    2023年06月26日
    防災行政無線のスピーカー 災害情報、届かぬ高齢者

    昨年11月末で運用を終了した群馬県伊勢崎市の防災行政無線のスピーカー=15日

    商品コード: 2023062608852

  • 携帯電話を見る女性 災害情報、届かぬ高齢者
    2023年06月26日
    携帯電話を見る女性 災害情報、届かぬ高齢者

    通話機能しか使っていない携帯電話を見つめる女性=15日、群馬県伊勢崎市

    商品コード: 2023062608846

  • 別府市のスマホ 災害対応に「点群」活用
    2022年08月23日
    別府市のスマホ 災害対応に「点群」活用

    大分県別府市の学校連絡網の登録画面。学校、クラスの連絡などに使える=7月、別府市役所

    商品コード: 2022082309205

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年08月23日
    藤間千尋さん 災害対応に「点群」活用

    宮城県石巻市の震災遺構、門脇小学校の前でアプリを使って説明する藤間千尋さん=7月

    商品コード: 2022082309208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月06日
    亡き家族の写真 津波犠牲の妻子に自責の念

    津波の犠牲となった家族の写真に触れる久保田輔さん。がれきの中から見つけたり、デジタルカメラに残っていた写真をプリントしたりした。「4人の時間は止まったまま、俺だけ年を取っていくのがつらい」と話す

    商品コード: 2021030600262

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月06日
    亡き家族の写真 津波犠牲の妻子に自責の念

    津波の犠牲となった家族の写真。がれきの中から見つけたり、デジタルカメラに残っていた写真をプリントしたりした。久保田輔さんは「4人の時間は止まったまま、俺だけ年を取っていくのがつらい」と話す

    商品コード: 2021030600261

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:47.84
    2020年11月23日
    「新華社」臨場感たっぷりの安全教育体験館湖南省新田県

    中国湖南省永州市新田県にある安全教育体験館では、交通事故や火災などから身を守る方法が学べる。来場者は3次元(3D)動画やデジタルメディア展示、インタラクティブ体験などを通して、臨場感を味わいながら知識を身に付け、安全意識を高めている。(記者/張格)<映像内容>安全教育体験館の様子、3D動画やデジタルメディア展示など、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020112602329

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月10日
    都市のデジタルガバナンス、杭州が全国トップに

    夏の河川増水期に、デジタル政務プラットフォームで水害情報や関連指示をリアルタイムで発信する地方政府職員。(7月10日撮影)中国経済情報社と中国情報協会、中国城市計画設計研究院は18日、共同で「中国都市デジタルガバナンス・リポート2020」を発表した。中国の研究機関がデジタルガバナンス指数の角度から都市の発展レベルを考察するのは今回が初めて。デジタルガバナンス指数は、浙江省杭州市が北京、上海、広州(広東省)、深圳(同)の4都市を抑え全国トップとなった。(杭州=新華社記者/殷暁聖)=2020(令和2)年7月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082400635

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:31.60
    2019年04月08日
    「新華社」3Dプリンターによる遺体の容貌修復サービスが登場広州市

    中国広州市葬儀サービスセンターは、葬儀の多様化や個別化、温かさを求める人々のニーズに応えるため、現代科学技術を葬儀業界に導入することを模索していたが、清明節(先祖を祭る中国の祭日、今年は4月5日)に合わせ、3Dプリンターによる遺体修復サービスを開始した。交通事故や火災、転落事故、鉱山事故などで不慮の死を遂げた人は、顔の損傷や変形が激しく、告別式ができないことも多い。損傷した遺体は、身内を失った遺族の悲しみをさらに大きくする。同センター遺体衛生保全グループのスタッフは「以前の遺体修復は主に遺体衛生保全師(エンバーマー)が手作業で行っていた。ゴム粘土や石膏、彫塑用粘土などを使って修復、復元するため、かなりの時間を必要とし、1件の完成に15~30日かかっていた」と説明。3Dプリンターによる修復技術の導入で、作業時間が約10日に短縮されただけでなく、出力した顔の再現度もさらに向上し、変形しにくいため、いくつもの工程を経た最終的な完成品は、手触りも皮膚の感触にさらに近づいたと述べた。作業現場を見学したところ、3Dプリンターの作業は主に3段階に分かれていた。まず、遺体の顔の部分のデジタルモデリングシステムによって、故人の顔の平面写真をコンピューターに取り込み、顔の部分の3D立体図を自動生成する。次に、3Dプリンターを接続して生成した顔の模型を出力する。最後に、遺体衛生保全師によるさまざまな仕上げ工程を経た後でメイクを施し、故人の顔の輪郭を復元する。現在、この技術はすでに成熟しており、市場参入の条件も備えている。費用は遺体の損傷程度に応じて決められる。(記者/李雄鷹)<映像内容>中国広州市で3Dプリンターによる遺体の修復サービス開始の様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019040801417

  •  「新華社」チャイナデザイン、デンマークで「文化の中国」を体現
    01:24.80
    2018年08月20日
    「新華社」チャイナデザイン、デンマークで「文化の中国」を体現

    デンマークの首都コペンハーゲンで20日、特別展「デンマーク・クリエイティブ・ビジネスカップ・デザインチャイナ2018(2018CreativeBusinessCupDesignChina)」が開催された。豊富で多彩かつ独創性に満ちた「チャイナデザイン」が、北欧のファッションの都で「文化の中国」を体現した。特別展では中国のデザイン企業31社やデザイナーらによる100点余りの作品が出展された。「中国人の日常生活」「中華伝統文化の復興」「デジタル化の未来」という3つの角度で展示されたファッション、陶芸、アクセサリー、家具、文化クリエイティブ・デザイン、デジタル、ビジュアルコミュニケーションなど7項目のデザイン作品が、現代のチャイナデザインが辿った道と現在を詳細に物語り、その真の姿を伝えた。今年は中国とデンマークの全面的戦略パートナーシップ締結10周年に当たる。特別展は、多方面にわたるチャイナデザインの輝かしい成果を北欧やデンマークの人びとに披露し、中国とデンマークのデザイン分野における友好的な対話、交流と相互学習、共同発展といった理念を展示した。(記者/和苗)<映像内容>デンマーク・クリエイティブ・ビジネスカップ・デザインチャイナ2018の様子、撮影日:2018(平成30)年8月20日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年04月18日
    法要に参列する関係者 被災資料を電子化し寄贈

    東日本大震災被災者の七回忌法要に参列する「地域資料デジタル化研究会」の関係者ら=18日午後、岩手県大槌町

    商品コード: 2017041800526

  • 寄付者を表示する芳名板 寄付1万円以上で「城主」
    2016年10月31日
    寄付者を表示する芳名板 寄付1万円以上で「城主」

    「復興城主」の氏名を映し出すデジタルの芳名板について説明する熊本市職員=31日午後、熊本市中央区

    商品コード: 2016103100662

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月27日
    デジタル立体地球儀 家庭で「デジタル地球儀」

    京都大の斉藤昭則准教授が開発した「ダジック・アース・アプリ」で白い球体に投影された「デジタル立体地球儀」。地震の震源を赤などの色で示している=27日、京都市

    商品コード: 2016042700623

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月13日
    V―Low用端末の試作機 進むかマルチメディア放送

    V―Low端末の試作機。ラジオ放送だけでなく、文字ニュースなども受信できる。緊急地震速報は警告音で知らせる

    商品コード: 2012081300666

  • 装置を販売する川尻さん 社長兼営業は元トラ投手
    2007年10月13日
    装置を販売する川尻さん 社長兼営業は元トラ投手

    「一つ入れてみませんか?」。緊急地震速報の受信装置「デジタルなまず」を販売する川尻哲郎さん=仙台市内

    商品コード: 2007101300002

  • 地上デジタル対応携帯電話 地上デジタルと通信を融合
    2004年05月12日
    地上デジタル対応携帯電話 地上デジタルと通信を融合

    KDDIが発表した地上デジタル放送対応の携帯電話の試作機。画面は地震速報のテレビ画面(上)と文字情報(下)が映っている

    商品コード: 2004051200214

  • KDDIの実験端末 「緊急情報」逃しません
    2003年05月19日
    KDDIの実験端末 「緊急情報」逃しません

    KDDIなどが開発した地上波デジタル放送の実験用携帯端末に映された地震の緊急放送=19日午後、東京都港区の情報通信記者会

    商品コード: 2003051900166

  • 1