KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ヘリ
  • 昭和
  • 東日本大震災
  • 津波
  • 内地
  • 内容
  • 噴火口
  • 場所
  • 平成
  • 復興

「バー黒ごまクッキー,クッキー,バー黒ごま,黒ごまクッキー」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
36
( 1 36 件を表示)
  • 1
36
( 1 36 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:18.34
    2021年12月03日
    和歌山で震度5弱 窓ガラス割れ、職員ら避難

    3日午前9時28分ごろ、和歌山県で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は紀伊水道で、震源の深さは約18キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・4と推定される。津波の心配はない。震度5弱を観測した御坊市では、市役所の窓ガラス30枚以上が割れ、書棚から書類が落ちた。けが人はおらず、作業員らが破損したガラスをテープで補修するなど対応に追われた。御坊市立御坊中では、3階更衣室の天井の一部が落下したが、授業は平常通り実施。同市のスーパー「マツゲン」では、陳列された缶ビールなどが落ちた。<映像内容>窓ガラスが割れるなどの被害があった和歌山県御坊市の市役所庁舎の外観と内部。御坊市によると壁のひび割れは以前からあったものが今回の地震でより、くっきりしたとのこと。更衣室の天井の一部が落下した御坊市立御坊中学校の外観と内部、撮影日:2021(令和3)年12月3日、撮影場所:和歌山県御坊市

    商品コード: 2021120607711

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月15日
    商品化した焼き菓子 「豪雨被災地の新銘菓に」

    発売された「まびレーヌ」(右)と「たけのこクッキー」

    商品コード: 2020071500517

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年11月08日
    宮城県丸森町の八巻さん 台風19号まもなく1カ月

    近所の人たちとにぎやかにお茶を囲んだ家は、変わり果てた―。台風19号で宮城県丸森町の八巻とくさん(82)の自宅は、1階部分が浸水。2人きりで暮らす夫と2階へ上がり、一夜を明かした。運べたのは、先祖の位牌(いはい)と、布団だけ。趣味の編み物に使う毛糸、大切に育てた庭の花や木々、畑も全て流された。ボランティアの力で床下の泥はかき出した。部屋には、くっきりと浸水の跡が残る。「ここさ来っと思い出してしまってさびしいよ」。涙が止まらなくなった=7日

    商品コード: 2019110802944

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:06.22
    2018年12月01日
    五稜郭ライトアップ始まる 函館の夜、花火で彩り

    北海道函館市の国特別史跡・五稜郭跡のライトアップが1日、始まった。堀沿いに設置された約2千個の電球がともされると、星形の輪郭がくっきりと浮かび、打ち上げられた花火が函館の夜景に彩りを添えた。来年2月28日まで日没後に点灯し、花火はこの日のみ。実行委員会によると、ライトアップは1989年に始まり、約130人の市民ボランティアが電球を取り付けた。9月の北海道地震では石垣の一部が崩れたため、電球の位置を一部変更した。〈映像内容〉ライトアップされた五稜郭、撮影日:2018(平成30)年12月1日、撮影場所:北海道函館市

    商品コード: 2018120315766

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年10月24日
    物資を積み込む福原愛 震災契機に自身見つめ直す

    東日本大震災の被災者支援のため、トラックにクッキーなどを積み込む卓球の福原愛選手=2011年3月、横浜市金沢区

    商品コード: 2018102432115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月28日
    取材に応じる野上教授 草津白根、噴火口くっきり

    草津白根山の噴火で気象庁の観測に同行後、取材に応じる東工大の野上健治教授=28日、群馬県草津町

    商品コード: 2018012800331

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月28日
    噴火した草津白根山 草津白根、噴火口くっきり

    噴火した草津白根山の山肌にあいた噴火口(左下)。右上はロープウエーの山頂駅=28日午後、群馬県草津町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018012800301

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月28日
    草津白根山の噴火口 草津白根、噴火口くっきり

    噴火した草津白根山の山肌にあいた複数の噴火口。水蒸気などが噴出する様子は確認されなかった=28日午後、群馬県草津町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018012800294

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年01月28日
    複数の噴火口 草津白根、噴火口くっきり

    噴火した草津白根山の山肌にあいた複数の噴火口。水蒸気などが噴出する様子は確認されなかった=28日午後、群馬県草津町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018012800293

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:21.40
    2018年01月28日
    空撮 火口くっきり 噴火した草津白根山

    国土交通省などは28日、群馬県草津町で噴火した草津白根山の火口調査を行った。草津白根山(群馬県草津町)が噴火した際、気象庁は登山者らに緊急事態を知らせる「噴火速報」を出せず、最初の情報発信は約1時間後になった。 〈映像内容〉草津白根山で噴火した現場の空撮、撮影日:2018(平成30)年1月28日、撮影場所:草津白根山

    商品コード: 2018012900433

  • タイ・ブリラムの空港 タイに咲く傘の花
    2016年07月07日
    タイ・ブリラムの空港 タイに咲く傘の花

    熱帯の空港に傘の花が咲く。タイ北東部のブリラムで、乗客たちが日傘を手に機体まで歩く。真上から照り付ける強い日差しに影もくっきり。40度近い気温の中、足元からの照り返しもあり、熱気に包まれた50㍍の移動はけっこう過酷。涼しい機内から見ているだけで汗が出ます。(撮影、共同・植田剛史)

    商品コード: 2016070700436

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    07:01.98
    2015年09月28日
    希望の橋を照らす光 陸前高田市でもスーパームーンを観測

    月が地球に最も近づき、いつもより大きく見える「スーパームーン」が観測された28日夜、東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市では、「希望のかけ橋」と名付けられた復興工事用の巨大ベルトコンベヤーの上に、まばゆい光を放つ満月が浮かんだ。午後7時すぎ、ライトアップされたベルトコンベヤーを越えてくっきりとした輪郭の月が上り、近くに立つ「奇跡の一本松」を照らした。〈映像内容〉岩手県陸前高田市で見られた「スーパームーン」、撮影日:2015(平成27)年9月28日、撮影場所:岩手県陸前高田市

    商品コード: 2019070202718

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年01月16日
    山肌に雪、爪痕くっきり 大島、土石流災害3カ月

    土石流で流された斜面に雪が積もる三原山=16日、東京都大島町

    商品コード: 2014011600652

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月16日
    1カ月たった土石流現場 伊豆大島、復旧遠く

    土石流発生から1カ月がたった被災地域。被害の跡が今もくっきり残る=16日午前、東京都大島町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013111600091

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月07日
    喪服姿の人たち 住宅の区画跡がくっきり

    東日本大震災犠牲者の慰霊碑が立つ、宮城県名取市閖上地区の高台に喪服姿の人たちが訪れていた(右下)。周囲に立ち並んでいた住宅は津波で流され、区画跡だけが残る=7日

    商品コード: 2012030700543

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月03日
    南三陸町の雪景色 雪に浮かぶ建物の基礎

    雪が積もった宮城県南三陸町。津波で流された建物の基礎部分がくっきりと浮かび上がった。もうすぐ東日本大震災から1年を迎えるが、被災地は厳しい寒さが続く。下は骨組みだけになった防災対策庁舎=3日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012030300217

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月21日
    川で洗われた旗 「相馬野馬追」の指旗

    勇壮な騎馬武者たちが疾走する福島県の伝統行事「相馬野馬追(そうまのまおい)」の指旗(さしばた)が新調され、南相馬市の川で水洗いが行われた。指旗は武者が背中に付けてなびかせる旗のこと。水にさらしてのりを落とすと、先祖伝来の紋がくっきりと浮かび上がった。津波と原発事故で多くの人が避難生活を強いられており、旗をつくる「にしうち染工場」の3代目、西内清祐さんは「(野馬追を見て)勇気づけられる人もいるのかな」と複雑な思いを話す。相馬野馬追執行委員会によると、今年の開催はまだ決まっていない=21日

    商品コード: 2011052100216

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月21日
    浮かび上がった紋 「相馬野馬追」の指旗

    勇壮な騎馬武者たちが疾走する福島県の伝統行事「相馬野馬追(そうまのまおい)」の指旗(さしばた)が新調され、南相馬市の川で水洗いが行われた。指旗は武者が背中に付けてなびかせる旗のこと。水にさらしてのりを落とすと、先祖伝来の紋がくっきりと浮かび上がった。津波と原発事故で多くの人が避難生活を強いられており、旗をつくる「にしうち染工場」の3代目、西内清祐さんは「(野馬追を見て)勇気づけられる人もいるのかな」と複雑な思いを話す。相馬野馬追執行委員会によると、今年の開催はまだ決まっていない=21日

    商品コード: 2011052100215

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月02日
    高田松原の一本松 復興へ「一本松」クッキー

    岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」で唯一残った松=4月10日

    商品コード: 2011050200009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月02日
    復興支援のクッキー 復興へ「一本松」クッキー

    高田松原で震災被害から唯一残った「一本松」をモチーフにしたクッキー

    商品コード: 2011050200008

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月26日
    物資を積み込む福原愛 福原選手が故郷仙台へ物資

    トラックにクッキーなどの支援物資を積み込む卓球の福原愛選手=26日、横浜市金沢区(東日本大震災)

    商品コード: 2011032600213

  • 御社殿と大勢の参拝客 夜空にくっきり、明治神宮
    2008年10月31日
    御社殿と大勢の参拝客 夜空にくっきり、明治神宮

    戦災から復興して満50年を迎え、ライトアップされた明治神宮の御社殿(後方)と集まった大勢の参拝客=31日夜

    商品コード: 2008103100363

  • 津波の跡 スマトラ沖地震から1カ月
    2005年01月25日
    津波の跡 スマトラ沖地震から1カ月

    高さ約20メートルの津波の跡がくっきりと山肌に残るインドネシア・バンダアチェ郊外の海岸=22日(共同)

    商品コード: 2005012500110

  •  三宅島の噴煙くっきり
    2002年04月24日
    三宅島の噴煙くっきり

    海上を東にたなびく三宅島・雄山の噴煙(NASA提供)

    商品コード: 2002042400121

  • スキー場にも火山灰 有珠山新たな噴煙確認
    2000年04月05日
    スキー場にも火山灰 有珠山新たな噴煙確認

    前夜の噴火で火山灰が降った、有珠山から約20キロ離れたスキー場。コース整備された部分だけ雪の白さがくっきり=5日午前9時20分、北海道留寿都村

    商品コード: 2000040500052

  • 伏見地震の地面のずれ 伏見地震の痕跡くっきり
    1996年03月21日
    伏見地震の地面のずれ 伏見地震の痕跡くっきり

    大阪府茨木市の水田で確認された「伏見地震」でできた地面のずれ(写真下方の黒い部分)=大阪府茨木市東安威

    商品コード: 1996032100054

  • 新幹線の高架支柱と鉄筋 帯鉄筋の不備くっきり
    1995年01月24日
    新幹線の高架支柱と鉄筋 帯鉄筋の不備くっきり

    阪神大震災で途中から折れた山陽新幹線高架橋の支柱とアメのように曲がった鉄筋=24日、兵庫県西宮市上大市(カラーネガ)

    商品コード: 1995012400084

  • 新幹線の高架支柱と鉄筋 帯鉄筋の不備くっきり
    1995年01月24日
    新幹線の高架支柱と鉄筋 帯鉄筋の不備くっきり

    阪神大震災で途中から折れた山陽新幹線高架橋の支柱とアメのように曲がった鉄筋=24日、兵庫県西宮市上大市(カラーネガ)

    商品コード: 1995012400054

  • 活発な活動を続ける普賢岳 小康、なお再噴火の恐れ
    1991年06月16日
    活発な活動を続ける普賢岳 小康、なお再噴火の恐れ

    活発な活動を続ける雲仙・普賢岳(左)の山肌には火砕流の跡がくっきり。右手前が長崎県島原市街=1991(平成3)年6月16日午前8時45分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2018112924226

  •  台風去り富士山くっきり
    1980年10月15日
    台風去り富士山くっきり

    台風19号が去った後の東京地方は、本格的な秋晴れを迎え、新宿副都心の高層ビル街(手前)越しに富士山がくっきり見えた=1980(昭和55)年10月15日午前8時50分、共同通信社ヘリから(55年内地9372)

    商品コード: 2019042500446

  •  台風一過の東京
    1979年10月20日
    台風一過の東京

    台風20号が去り、遠くに富士山もくっきり見える晴れ渡った東京。手前は新宿副都心=1979(昭和54)年10月20日、共同通信社ヘリから(54年内地9887)

    商品コード: 2016091600321

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年03月22日
    大清水トンネル火災事故

    3日目を迎えた事故現場は晴れ渡り、後方の谷川連峰湯の倉岳もくっきり=1979(昭和54)年3月22日(54年国内2726)

    商品コード: 2005011400095

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年04月01日
    遺体収容をする捜索隊 ツメ跡残る駒ケ岳雪崩現場

    7人が雪崩に巻き込まれた中央アルプス駒ケ岳の将棊頭(しょうぎがしら)山に続く沢筋(右)。遺体の収容に当たる捜索隊の姿が見える。上部に雪崩の跡がくっきり=1977(昭和52)年4月1日午後2時30分過ぎ、長野県木曽郡木曽町で共同通信社ヘリから(52年内地 2490)

    商品コード: 2014071600538

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年04月01日
    中央アルプス駒ケ岳 ツメ跡残る駒ケ岳雪崩現場

    中央アルプス駒ケ岳の将棊頭(しょうぎがしら)山に続く沢筋で遺体の収容に当たる捜索隊。上部に雪崩の跡がくっきり=1977(昭和52)年4月1日午後2時30分過ぎ、長野県木曽郡木曽町で共同通信社ヘリから(52年内地 2489)

    商品コード: 2014071600537

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年09月03日
    多摩川堤防決壊、その後

    水量が減り、中州や宿河原取水堰(せき)がくっきりと浮き上がった狛江市猪方の堤防決壊現場。大きくえぐられた堤防右側では、テトラポットを入れ応急の護岸工事が進む。台風16号による大雨により、高知、愛媛、神奈川、埼玉など18都県で被害。東京・狛江市では多摩川の堤防が64年ぶりに決壊し、3日までに家屋19戸が流失した=1974(昭和49)年9月3日、東京都狛江市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012022700157

  • スケッチ14703 台風一過
    1953年09月26日
    スケッチ14703 台風一過

    台風一過、遠くに富士山もくっきり浮かぶ=1953(昭和28)年9月26日、東京都港区の青山都営アパートから

    商品コード: 2017050100092

  • 1