KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 編成
  • ヘリ
  • 記者
  • 操車場
  • 様子
  • 横転
  • コンテナ
  • 平成
  • 鋼鉄

「貨物列車」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • 災害
並び順
  • 新しい順
76
( 1 76 件を表示)
  • 1
76
( 1 76 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  (2)中国で鉄道ダイヤ改正輸送能力が向上
    2024年01月12日
    (2)中国で鉄道ダイヤ改正輸送能力が向上

    10日、西安駅で動力集中方式列車CR200J1-C型「復興号」の運行開始イベントに参加する乗客(中央)。中国で10日午前0時、全国の鉄道ダイヤが改正された。1日当たりの旅客列車数は233本増の1万1149本、貨物列車数は40本増の2万2264本となった。列車運行体制は改善が続き、輸送能力がますます向上している。(西安=新華社記者/李一博)= 配信日: 2024(令和6)年1月12日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024011207993

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:55.12
    2022年06月24日
    「新華社」960トンの列車で橋の流失を防ぐ江西省

    中国江西省で20日午後、上海市と雲南省昆明市を結ぶ滬昆(ここん)高速鉄道の湖沿-新塘辺区間を流れる湖沿河の水位が警戒レベルを超え、滬昆鉄路湖沿大橋が流失する危険性が高まった。同省はここ数日、豪雨に見舞われており、一部地域では最も深刻な赤色警報が発令されていた。これを受け、中国鉄道南昌局集団は路線を速やかに封鎖。午後4時半、同大橋に12両編成960トンの貨物列車を進入させ、川の水位が下がるまで橋の上で待機させた。同社の関係責任者によると、橋は鉄筋コンクリート製で洪水に対する耐性に限界があることから、列車の重みで橋の安定性を高め流失を防いだという。(記者/黄和遜、李宗胤) =配信日: 2022(令和4)年6月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022062408705

  •  8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市
    2020年08月17日
    8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市

    17日、四川省綿陽市の宝成鉄路涪江大橋に押し寄せる濁流。中国四川省綿陽市で17日午後、ここ数日の大雨で水位が警戒レベルに達していた涪江(ふうこう)に架かる宝成鉄路涪江大橋に、総重量8100トンの重荷重の貨物列車が停車し、列車の重量により橋の流失を防いだ。(成都=新華社配信)=2020(令和2)年8月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082100836

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:45.12
    2020年08月17日
    「新華社」8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市

    中国四川省綿陽市で17日午後、ここ数日の大雨で水位が警戒レベルに達していた涪江(ふうこう)に架かる宝成鉄路涪江大橋に、総重量8100トンの重荷重の貨物列車が停車し、列車の重量により橋の流失を防いだ。同省では15日夜から強い雨が続き、涪江も50年に1度といわれる増水に見舞われた。17日午前には綿陽流域の水位が警戒レベルを超え、同大橋も押し寄せる濁流により流失の危険が高まった。鉄路部門の綿陽整備区によると、同大橋は鋼鉄構造のため自重が軽く、洪水対処能力に限界があったことから、重荷重の列車で橋を抑えつけることで重量を増加させ、洪水対処能力を高めたという。現場では同日午後1時過ぎ、46両編成、総重量3800トンの貨物列車と49両編成、4300トンの貨物列車が橋に進入。川の水位が下がるまで橋の上で待機した。鉄路部門は2018年7月の増水時にも同様の方法で同大橋の流失を防いでいる。(記者/薛晨、王曦)<映像内容>大雨で増水した涪江、宝成鉄路涪江大橋に貨物列車が停車する様子、撮影日:2020(令和2)年8月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082103806

  •  8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市
    2020年08月17日
    8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市

    17日、四川省綿陽市の宝成鉄路涪江大橋に停車する重荷重の貨物列車。中国四川省綿陽市で17日午後、ここ数日の大雨で水位が警戒レベルに達していた涪江(ふうこう)に架かる宝成鉄路涪江大橋に、総重量8100トンの重荷重の貨物列車が停車し、列車の重量により橋の流失を防いだ。(成都=新華社配信)=2020(令和2)年8月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082100909

  •  8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市
    2020年08月17日
    8100トンの列車荷重で橋の流失を阻止四川省綿陽市

    17日、四川省綿陽市の宝成鉄路涪江大橋で貨物列車の安全を見守る作業員。中国四川省綿陽市で17日午後、ここ数日の大雨で水位が警戒レベルに達していた涪江(ふうこう)に架かる宝成鉄路涪江大橋に、総重量8100トンの重荷重の貨物列車が停車し、列車の重量により橋の流失を防いだ。(成都=新華社配信)=2020(令和2)年8月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020082100944

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:35.62
    2019年04月12日
    「新華社」中国アルミニウムの貨車脱線で不明の6人全員死亡

    中国共産党河南省鞏義(きょうぎ)市委員会宣伝部によると、同市で10日午後10時ごろに起きた、中国アルミニウム(CHALCO)の鉱石を積んだ貨物列車が同社引き込み線の避難線路に突っ込み、脱線転覆した事故で連絡が取れなくなっていた6人全員の死亡が確認された。それによると、中国アルミニウム物流中部陸港公司の機関車および前14両の貨車が脱線転覆して折り重なり、さらに積荷の大量のアルミニウム鉱石が散乱し、現場の捜索救助活動は困難を極めた。これまでに6人の死亡が確認され、12日午前5時49分、捜索を終了した。現在、事故原因の調査が進められている。(記者/李嘉南、廉奇達)<映像内容>中国アルミニウムの鉱石を積んだ貨物列車が脱線転覆、事故現場の様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019041600992

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:16.54
    2018年07月11日
    「新華社」重さ数千トンの列車が橋を洪水から守る中国四川省

    中国四川省ではこのところ、豪雨が続き、綿陽市涪江流域の水位が急速に上昇し、同省成都市と陝西省宝鶏市を結ぶ宝成鉄道が通る涪江大橋に影響が出た。洪水によって川の水位が橋まで達すると、横方向の衝撃で橋が押し流される可能性がある。中国鉄道成都局集団公司は11日、洪水が最高水位に至った際に橋脚の安定性を保つため、45両を上回る大型貨物列車2本を橋の上に停車させ、列車の重量によって橋の自重を増やし、水流の衝撃に対する安定性を高める方法を採用した。今回使用された列車は砕石運搬車で構成されており、各車両に積まれた鉄道用砕石の重量は約70トンに上った。重量列車を橋に配置してから約5時間後、川の水位は次第に速度制限水位まで下がり、2本の列車も綿陽北駅に戻った。(記者/薛晨)重さ数千トンの列車が橋を洪水から守る中国四川省<映像内容>橋を走る大型貨物列車、撮影日:2018(平成30)年7月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018083024125

  •  「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目
    2018年06月13日
    「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目

    中欧班列に「乗せられた」輸入車ボルボ(VOLVO)が、西安国際港務区にある西安鉄道コンテナセンター駅に到着した。(6月13日撮影)もしも千年前に遡ることができるなら、おびただしい数の馬車やたくさんの珍しい宝物が道を行き交う活気に満ちた様子を目にすることができただろう。あの頃の長安は繁栄を極め、まさに世界の中心だった。中国唐代(618年~907年)の最盛期を裏付ける車輪の跡が、陝西省西安市の大唐西市博物館に保存されている。「当時、貿易商は開遠門、金光門から『古長安城』に入り、中央アジアのコショウやウマゴヤシなどの産物を長安城内の庶民に売り、中国のシルクや茶葉などをペルシャ、ローマなどに売っていた」。大唐西市博物館の解説員、景仰(けい・こう)さんはこう述べている。また、大唐東市(唐代の古都長安に置かれていた市場の一つ)に関する考古学的研究によれば、すでに発見された各遺跡は173カ所、出土した各遺物は約1500件となっている。当時国際市場が置かれていた長安城の西市や東市(国内市場)には商賈(商人)が雲のように集まり、これが後に中国の人々が日常会話で使う言葉である「買東西(物を買う)」のもととなった。かつて多くの商人が集まった古代シルクロードは、「一帯一路」構想の下で、復興しつつある。現在の状況と異なるのは、ラクダの鈴が鳴り響く果てしなく続く長い道が、「中欧班列」(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)に代表される「鋼鉄のラクダ隊」に取って代わられたことだろう。(西安=新華社記者/李一博)=2018(平成30)年6月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091309934

  •  「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目
    2018年06月13日
    「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目

    中欧班列に「乗せられ」西安に到着した輸入車ボルボ(VOLVO)が、西安国際港務区にある西安鉄道コンテナセンター駅から運び出されている。(6月13日撮影)もしも千年前に遡ることができるなら、おびただしい数の馬車やたくさんの珍しい宝物が道を行き交う活気に満ちた様子を目にすることができただろう。あの頃の長安は繁栄を極め、まさに世界の中心だった。中国唐代(618年~907年)の最盛期を裏付ける車輪の跡が、陝西省西安市の大唐西市博物館に保存されている。「当時、貿易商は開遠門、金光門から『古長安城』に入り、中央アジアのコショウやウマゴヤシなどの産物を長安城内の庶民に売り、中国のシルクや茶葉などをペルシャ、ローマなどに売っていた」。大唐西市博物館の解説員、景仰(けい・こう)さんはこう述べている。また、大唐東市(唐代の古都長安に置かれていた市場の一つ)に関する考古学的研究によれば、すでに発見された各遺跡は173カ所、出土した各遺物は約1500件となっている。当時国際市場が置かれていた長安城の西市や東市(国内市場)には商賈(商人)が雲のように集まり、これが後に中国の人々が日常会話で使う言葉である「買東西(物を買う)」のもととなった。かつて多くの商人が集まった古代シルクロードは、「一帯一路」構想の下で、復興しつつある。現在の状況と異なるのは、ラクダの鈴が鳴り響く果てしなく続く長い道が、「中欧班列」(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)に代表される「鋼鉄のラクダ隊」に取って代わられたことだろう。(西安=新華社記者/李一博)=2018(平成30)年6月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091310040

  •  「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目
    2018年05月15日
    「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目

    西安市の隋唐長安城東遺跡で出土した遺物を調査する中国社会科学院考古研究所西安唐城考古チームの責任者、李春林(り・しゅんりん)氏(左)とチームメンバーの王子奇(おう・しき)氏。(5月15日撮影)もしも千年前に遡ることができるなら、おびただしい数の馬車やたくさんの珍しい宝物が道を行き交う活気に満ちた様子を目にすることができただろう。あの頃の長安は繁栄を極め、まさに世界の中心だった。中国唐代(618年~907年)の最盛期を裏付ける車輪の跡が、陝西省西安市の大唐西市博物館に保存されている。「当時、貿易商は開遠門、金光門から『古長安城』に入り、中央アジアのコショウやウマゴヤシなどの産物を長安城内の庶民に売り、中国のシルクや茶葉などをペルシャ、ローマなどに売っていた」。大唐西市博物館の解説員、景仰(けい・こう)さんはこう述べている。また、大唐東市(唐代の古都長安に置かれていた市場の一つ)に関する考古学的研究によれば、すでに発見された各遺跡は173カ所、出土した各遺物は約1500件となっている。当時国際市場が置かれていた長安城の西市や東市(国内市場)には商賈(商人)が雲のように集まり、これが後に中国の人々が日常会話で使う言葉である「買東西(物を買う)」のもととなった。かつて多くの商人が集まった古代シルクロードは、「一帯一路」構想の下で、復興しつつある。現在の状況と異なるのは、ラクダの鈴が鳴り響く果てしなく続く長い道が、「中欧班列」(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)に代表される「鋼鉄のラクダ隊」に取って代わられたことだろう。(西安=新華社記者/李一博)=2018(平成30)年5月15日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091309890

  •  「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目
    2018年05月15日
    「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目

    西安市の隋唐長安城東市遺跡で出土した底部に墨で「■(■が欠字)家酒店」と書かれた壺の底部破片を見せる考古学者。(5月15日撮影)もしも千年前に遡ることができるなら、おびただしい数の馬車やたくさんの珍しい宝物が道を行き交う活気に満ちた様子を目にすることができただろう。あの頃の長安は繁栄を極め、まさに世界の中心だった。中国唐代(618年~907年)の最盛期を裏付ける車輪の跡が、陝西省西安市の大唐西市博物館に保存されている。「当時、貿易商は開遠門、金光門から『古長安城』に入り、中央アジアのコショウやウマゴヤシなどの産物を長安城内の庶民に売り、中国のシルクや茶葉などをペルシャ、ローマなどに売っていた」。大唐西市博物館の解説員、景仰(けい・こう)さんはこう述べている。また、大唐東市(唐代の古都長安に置かれていた市場の一つ)に関する考古学的研究によれば、すでに発見された各遺跡は173カ所、出土した各遺物は約1500件となっている。当時国際市場が置かれていた長安城の西市や東市(国内市場)には商賈(商人)が雲のように集まり、これが後に中国の人々が日常会話で使う言葉である「買東西(物を買う)」のもととなった。かつて多くの商人が集まった古代シルクロードは、「一帯一路」構想の下で、復興しつつある。現在の状況と異なるのは、ラクダの鈴が鳴り響く果てしなく続く長い道が、「中欧班列」(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)に代表される「鋼鉄のラクダ隊」に取って代わられたことだろう。(西安=新華社記者/李一博)=2018(平成30)年5月15日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091309870

  •  「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目
    2018年05月11日
    「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目

    ウズベキスタンの緑豆1066トンを載せた「中亜班列」(中国〜中央アジアを結ぶ国際定期貨物列車)の帰り便がタシュケントから西安新筑(しんちく)駅に到着した。(5月11日撮影)もしも千年前に遡ることができるなら、おびただしい数の馬車やたくさんの珍しい宝物が道を行き交う活気に満ちた様子を目にすることができただろう。あの頃の長安は繁栄を極め、まさに世界の中心だった。中国唐代(618年~907年)の最盛期を裏付ける車輪の跡が、陝西省西安市の大唐西市博物館に保存されている。「当時、貿易商は開遠門、金光門から『古長安城』に入り、中央アジアのコショウやウマゴヤシなどの産物を長安城内の庶民に売り、中国のシルクや茶葉などをペルシャ、ローマなどに売っていた」。大唐西市博物館の解説員、景仰(けい・こう)さんはこう述べている。また、大唐東市(唐代の古都長安に置かれていた市場の一つ)に関する考古学的研究によれば、すでに発見された各遺跡は173カ所、出土した各遺物は約1500件となっている。当時国際市場が置かれていた長安城の西市や東市(国内市場)には商賈(商人)が雲のように集まり、これが後に中国の人々が日常会話で使う言葉である「買東西(物を買う)」のもととなった。かつて多くの商人が集まった古代シルクロードは、「一帯一路」構想の下で、復興しつつある。現在の状況と異なるのは、ラクダの鈴が鳴り響く果てしなく続く長い道が、「中欧班列」(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)に代表される「鋼鉄のラクダ隊」に取って代わられたことだろう。(西安=新華社記者/李一博)=2018(平成30)年5月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091309886

  •  「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目
    2018年03月07日
    「友人グループ」が絶えず拡大中欧班列による貨物貿易に注目

    中国製の車両部品、食品原料、家具・電気製品、日用品などをいっぱいに積み込み、西安新筑(しんちく)駅からドイツのハンブルクに向けて出発するX8001中欧班列。(3月7日撮影)もしも千年前に遡ることができるなら、おびただしい数の馬車やたくさんの珍しい宝物が道を行き交う活気に満ちた様子を目にすることができただろう。あの頃の長安は繁栄を極め、まさに世界の中心だった。中国唐代(618年~907年)の最盛期を裏付ける車輪の跡が、陝西省西安市の大唐西市博物館に保存されている。「当時、貿易商は開遠門、金光門から『古長安城』に入り、中央アジアのコショウやウマゴヤシなどの産物を長安城内の庶民に売り、中国のシルクや茶葉などをペルシャ、ローマなどに売っていた」。大唐西市博物館の解説員、景仰(けい・こう)さんはこう述べている。また、大唐東市(唐代の古都長安に置かれていた市場の一つ)に関する考古学的研究によれば、すでに発見された各遺跡は173カ所、出土した各遺物は約1500件となっている。当時国際市場が置かれていた長安城の西市や東市(国内市場)には商賈(商人)が雲のように集まり、これが後に中国の人々が日常会話で使う言葉である「買東西(物を買う)」のもととなった。かつて多くの商人が集まった古代シルクロードは、「一帯一路」構想の下で、復興しつつある。現在の状況と異なるのは、ラクダの鈴が鳴り響く果てしなく続く長い道が、「中欧班列」(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車)に代表される「鋼鉄のラクダ隊」に取って代わられたことだろう。(西安=新華社記者/李一博)=2018(平成30)年3月7日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091309826

  • 炎上するタンク車 米軍燃料輸送列車事故
    2015年01月05日
    炎上するタンク車 米軍燃料輸送列車事故

    神奈川・浜川崎から東京・立川にジェット燃料を運ぶ米軍の燃料輸送列車が新宿駅構内で貨物列車と衝突、タンク車が爆発、炎上した=1967(昭和42)年8月8日、東京・新宿 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P111)

    商品コード: 2015010500326

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年01月13日
    到着した列車 がれきの最終列車

    東日本大震災のがれきを積んで到着した最終の貨物列車=13日午前、東京都品川区

    商品コード: 2014011300038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年01月13日
    降ろされるコンテナ がれきの最終列車

    東日本大震災のがれきを積んだ最終の貨物列車から降ろされるコンテナ=13日午前、東京都品川区

    商品コード: 2014011300037

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月02日
    氾濫防止に流水溝整備検討

    JR貨物列車脱線事故(8月17日)と流水溝整備のイメージ

    商品コード: 2013090200192

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月02日
    氾濫防止に流水溝整備検討

    JR貨物列車脱線事故(8月17日)と流水溝整備のイメージ

    商品コード: 2013090200191

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月26日
    転覆した列車 列車転覆、6人死亡

    25日、メキシコ南部タバスコ州で、転覆した貨物列車(ロイター=共同)

    商品コード: 2013082600106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月26日
    脱線した貨物列車 列車転覆、6人死亡

    25日、メキシコ南部タバスコ州で、脱線、転覆した貨物列車(ロイター=共同)

    商品コード: 2013082600093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月17日
    脱線車両 貨物脱線の原因調査

    JR石勝線の東追分駅で脱線し、雪よけのシェルターの壁を突き破った貨物列車=17日午前3時3分、北海道安平町

    商品コード: 2012021700044

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月17日
    脱線した貨物列車 貨物脱線の原因調査

    JR石勝線の東追分駅で脱線し、雪よけのシェルターの壁を突き破った貨物列車=17日午前3時13分、北海道安平町

    商品コード: 2012021700043

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月17日
    脱線した車両 貨物脱線の原因調査

    JR石勝線の東追分駅で脱線し、雪よけのシェルターの壁を突き破った貨物列車=17日午前3時21分、北海道安平町

    商品コード: 2012021700042

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    荷物を取り出す人たち 東日本大震災

    横転した貨物列車のコンテナから荷物を取り出す人たち=13日午後5時、宮城県山元町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300236

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年02月18日
    損壊した貨物列車 貨物列車爆発、2百人死亡

    18日、イラン北東部ホラサン州で爆発、損壊した貨物列車を映すテレビ映像(ロイター=共同)

    商品コード: 2004021800234

  • 徐行する貨物列車 室蘭で貨物列車運転開始
    2000年04月27日
    徐行する貨物列車 室蘭で貨物列車運転開始

    開通したJR室蘭線を走る貨物列車。後方右は有珠山西山の噴煙=27日午前10時25分、北海道伊達市(CD-RはK2000-13624にあり)

    商品コード: 2000042700025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年12月04日
    転覆した車両 函館線で貨物列車脱線転覆

    脱線転覆し、散らばった車両とコンテナ=4日午前10時50分、北海道七飯町のJR函館線で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996120400020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年12月04日
    転落した貨物列車 函館線で貨物列車脱線転覆

    脱線し、がけから転落したJR函館線の貨物列車=4日午前10時20分、北海道七飯町

    商品コード: 1996120400019

  • 仮設に住む 「元気です」
    1995年12月14日
    仮設に住む 「元気です」

    「近づいて来る振動が、地震の地鳴りを思い出させてね」。自宅の横を毎晩通過する貨物列車を眺める仮設住宅の男性=5日、神戸市灘区(カラーネガ)

    商品コード: 1995121400066

  • 仮設に住む 「元気です」
    1995年12月14日
    仮設に住む 「元気です」

    「近づいて来る振動が、地震の地鳴りを思い出させてね」。自宅の横を毎晩通過する貨物列車を眺める仮設住宅の男性=5日、神戸市灘区(カラーネガ)

    商品コード: 1995121400042

  •  コンテナ特急が脱線、転覆
    1978年10月23日
    コンテナ特急が脱線、転覆

    道路上まで転げ落ちた特急貨物列車のコンテナと車体。国鉄東海道線立花駅付近の上り列車線で、コンテナを満載した福岡県・香椎操車場発の東京貨物ターミナル行き特急貨物列車が脱線転覆=1978(昭和53)年10月23日、兵庫県尼崎市水堂1丁目の国鉄東海道上り線

    商品コード: 2015080700563

  • 国鉄東海道線立花駅付近 コンテナ特急が脱線、転覆
    1978年10月23日
    国鉄東海道線立花駅付近 コンテナ特急が脱線、転覆

    脱線転覆で道路上にコンテナ、積み荷のミカンなどが散乱する事故現場。国鉄東海道線立花駅付近の上り列車線で、コンテナを満載した福岡県・香椎操車場発の東京貨物ターミナル行き特急貨物列車が脱線転覆し下り線まで飛び出す大事故に=1978(昭和53)年10月23日、兵庫県尼崎市水堂の国鉄東海道線立花駅付近で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2015080700562

  • 夜を徹して復旧作業 機関車と貨物列車が衝突
    1978年06月02日
    夜を徹して復旧作業 機関車と貨物列車が衝突

    夜を徹して復旧作業を続ける国鉄職員ら。大阪府摂津市の国鉄東海道線吹田操車場内で誘導ミスから機関車と貨物列車が正面衝突、機関車と貨車など計14両が脱線転覆した=1978(昭和53)年6月2日、大阪府摂津市

    商品コード: 2015062900783

  • 混雑する阪急高槻市駅 機関車と貨物列車が衝突
    1978年06月02日
    混雑する阪急高槻市駅 機関車と貨物列車が衝突

    東海道線不通のため混雑する阪急高槻市駅。国鉄東海道線吹田操車場内で誘導ミスで発生した脱線転覆事故で、足を奪われた利用客で大混雑=1978(昭和53)年6月2日午前8時40分、大阪府高槻市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2015062900778

  •  常磐線で貨物列車が脱線転覆
    1978年02月02日
    常磐線で貨物列車が脱線転覆

    国鉄常磐線の貨物列車4両が脱線、うち1両が転覆した事故現場。長町(宮城県)発東静岡行き上り貨物列車(21両編成)の前から14〜17両目の貨車4両が脱線、うち1両(14両目)が転覆した=1978(昭和53)年2月2日、常磐線水戸〜赤塚間の第2石川踏切付近で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2015032400290

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年10月02日
    脱線転覆事故現場 函館本線で貨物列車脱線

    函館本線貨物列車の脱線転覆事故現場。下方部は貨物列車の最後部で、上方約300メートル離れたところに緩急車が見える。五稜郭操車場発東札幌行き貨物列車が脱線、最後尾の緩急車を残してディーゼル機関車と貨車39両が横転、転覆した=1976(昭和51)年10月2日、北海道茅部郡森町で共同通信社特別機から

    商品コード: 2014021300620

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年10月02日
    脱線転覆現場 函館本線で貨物列車脱線

    函館本線駒ヶ岳~姫川間で脱線転覆してめちゃめちゃになった貨物列車。左中央はディーゼル機関車。五稜郭操車場発東札幌行き貨物列車が脱線、最後尾の緩急車を残して機関車と貨車39両が横転、転覆し戦後最大の脱線事故となった=1976(昭和51)年10月2日、北海道茅部郡森町で共同通信社特別機から

    商品コード: 2014021300619

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年09月09日
    国鉄東北線の事故現場 土砂崩れで貨物列車が脱線

    崩れた土砂に乗り上げコンクリートの電柱を引っかけて脱線した機関車。国鉄東北線の松島~塩釜間で札幌ターミナル駅発塩浜操車場行き上り特急貨物列車(15両編成)が雨で崩れた土砂に乗り上げ機関車を含めた前から8両が脱線、仙台~小牛田間が上下線とも不通に=1976(昭和51)年9月9日、宮城県宮城郡松島町

    商品コード: 2014021700271

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年08月19日
    脱線転覆現場 三原で貨物列車が脱線転覆

    国鉄山陽本線三原~本郷間の瀬戸踏切付近で脱線転覆した貨物列車。東広島発大阪・吹田操車場行きの貨物列車(30両編成)の3両目が脱線、4両目から6両が脱線、転覆した=1976(昭和51)年8月19日午前11時過ぎ、広島県三原市皆実町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2014020600179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年07月01日
    羽越線で貨物列車脱線転覆

    国鉄羽越線の貨物列車脱線転覆事故現場。手前のタンク車には濃硫酸があったが、流出は免れた。秋田操車場発新潟操車場行き上り貨物列車(31両編成)の10両が脱線、2両が転覆した=1976(昭和51)年7月1日午前10時、山形県酒田市本楯駅構内で共同通信社特別機から

    商品コード: 2013112100072

  •  鹿児島本線で貨車脱線転覆
    1975年10月31日
    鹿児島本線で貨車脱線転覆

    鹿児島本線津奈木駅近くの染竹トンネル入り口で脱線、横転した貨物列車。熊本操車場発鹿児島行きの下り貨物列車(26両編成)の5両が脱線、3両が転覆した=1975(昭和50)年10月31日午前10時45分、熊本県芦北郡津奈木町岩城で共同通信社特別ヘリから

    商品コード: 2013040800348

  •  総武本線で貨車が脱線転覆
    1975年10月14日
    総武本線で貨車が脱線転覆

    貨車8両が脱線、うち4両が転覆した事故現場。国鉄総武本線八街~日向駅間で、佐倉発銚子行き貨物列車(20両編成)の前6両目から13両目まで8両が脱線、前4両が田んぼへ突っ込むように転覆した。現場付近は緩い下りでなだらかな左カーブ=1975(昭和50)年10月14日、千葉県山武郡山武町

    商品コード: 2013032600263

  •  総武本線で貨車が脱線転覆
    1975年10月14日
    総武本線で貨車が脱線転覆

    貨車8両が脱線、うち4両が転覆した事故現場。国鉄総武本線八街~日向駅間で、佐倉発銚子行き貨物列車(20両編成)の前6両目から13両目まで8両が脱線、前4両が田んぼへ突っ込むように転覆した。現場付近は緩い下りでなだらかな左カーブ=1975(昭和50)年10月14日、千葉県山武郡山武町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013032600264

  •  成田線で“競合脱線”か
    1975年08月13日
    成田線で“競合脱線”か

    脱線転覆して田んぼに転落した貨物列車。千葉県成田市山口の国鉄成田線成田~下総松崎(しもうさまんざき)間で、北鹿島発北柏行き上り貨物列車(24両編成)の前9両が脱線、うち6両が転覆したが、けが人はなかった。カセイソーダ積載のタンク車が転覆したため強い刺激臭がただよった=1975(昭和50)年8月13日午後5時、千葉県成田市山口で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013030400339

  •  東北線で貨物列車が転覆
    1974年12月05日
    東北線で貨物列車が転覆

    脱線、転覆した国鉄東北本線の貨物列車。矢巾駅(岩手県紫波郡矢巾町)構内の上杉踏切付近で、長町(仙台)発青森操車場行き下り貨物列車39両編成が脱線、1両目から18両目までの貨車、回送ディーゼル機関車が線路の両脇の田んぼなどに横転した=1974(昭和49)年12月5日、岩手県紫波郡矢巾町

    商品コード: 2012062200251

  •  脱線貨車に急行突っ込む
    1974年09月25日
    脱線貨車に急行突っ込む

    脱線した貨物列車(左)に突っ込み脱線転覆した東北線急行「まつしま5号」。茨城県古河市横山町の国鉄東北本線の横山踏切付近で、貨物列車(30両編成)の後部から8両目が脱線、上り線側にはみ出した。そこへ仙台発上野行きの上り急行が突っ込み、最前部が脱線横転、2、3両目も脱線した=1974(昭和49)年9月24日午後10時30分、茨城県古河市

    商品コード: 2012050700096

  •  脱線貨車に急行突っ込む
    1974年09月24日
    脱線貨車に急行突っ込む

    脱線した貨物列車(左)に突っ込み脱線転覆した東北線急行「まつしま5号」。茨城県古河市横山町の国鉄東北本線の踏切付近で、貨物列車(30両編成)の後部から8両目が脱線、上り線側にはみ出した。そこへ仙台発上野行きの上り急行が突っ込み、最前部が脱線横転、2、3両目も脱線した=1974(昭和49)年9月24日、茨城県古河市

    商品コード: 2012031400220

  •  羽越線で脱線転覆事故
    1974年06月08日
    羽越線で脱線転覆事故

    貨物列車21両が脱線、うち6両が転覆した国鉄羽越線の事故現場。青森発富山行きの急行貨物列車(34両編成)が、酒田駅北方2キロの緩いカーブを時速約75キロで通過中に発生、前部4両目から6両が転覆し、線路上に横倒しになったり水田に突っ込み、他の15両が脱線し折り重なった=1974(昭和49)年6月8日午前7時すぎ、山形県酒田市保岡で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011121300172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年08月27日
    貨物列車が脱線転覆

    脱線転覆した貨物列車=1973(昭和48)年8月27日、横浜市子安の東海道本線

    商品コード: 2010111000159

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年02月17日
    貨物列車が脱線転覆

    ポイント通過で脱線転覆、信号所に突っ込んだ貨車=1973(昭和48)年2月17日、岡山県玉野市の国鉄宇野線宇野駅構内

    商品コード: 2010101800158

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年02月17日
    貨物列車が脱線転覆

    ポイント通過時に脱線転覆した貨車=1973(昭和48)年2月17日、岡山県玉野市の国鉄宇野線宇野駅構内

    商品コード: 2010101800159

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年02月06日
    事故現場の航空写真 金町駅で貨物列車脱線

    国鉄常磐線の金町駅構内で脱線転覆し、折り重なった貨車=1969(昭和44)年2月6日、東京都葛飾区

    商品コード: 2010120900275

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年02月06日
    事故現場 金町駅で貨物列車脱線

    国鉄常磐線の金町駅構内で脱線転覆し、折り重なった貨車=1969(昭和44)年2月6日、東京都葛飾区

    商品コード: 2010120900274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年01月05日
    能生町の現場 北陸線で貨物列車転覆

    防壁を押し破った土砂混じりのなだれで脱線転覆した北陸線の貨物列車。後わずかで民家に突っ込むところだった。後方は国道8号線と日本海=1969(昭和44)年1月5日、新潟県能生町の筒石駅~名立駅間

    商品コード: 2010101300264

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年05月17日
    十勝沖地震

    脱線転覆した貨物列車=1968(昭和43)年5月17日、青森県八戸市の陸奥市川駅の南

    商品コード: 2011022300146

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年05月17日
    十勝沖地震

    脱線した東北本線の貨物列車=1968(昭和43)年5月17日、陸奥市川駅付近

    商品コード: 2003071600162

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1967年08月08日
    電気機関車とタンク車 新宿駅構内で爆発炎上

    新宿駅構内で米軍燃料用タンク車と貨物列車が衝突し、爆発炎上した現場=1967(昭和42)年8月8日、共同通信社特別機から

    商品コード: 1967080850001

  •  常磐線で貨車転覆
    1967年01月19日
    常磐線で貨車転覆

    佐貫駅構内で脱線転覆した急行貨物列車ひたち2号=1967(昭和42)年1月19日、茨城県(42年内地288)

    商品コード: 2011022100123

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年11月18日
    東北本線で脱線事故

    東北本線新田駅で脱線転覆した貨物列車=1966(昭和41)年11月18日、宮城県登米郡迫町(はさままち) (41年内地6261)副ネガ

    商品コード: 2011061400464

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年11月18日
    東北本線で脱線事故

    東北本線新田駅で脱線転覆した貨物列車=1966(昭和41)年11月18日、宮城県登米郡迫町(はさままち) (41年内地6259)副ネガ

    商品コード: 2011061400463

  •  北陸本線で貨車、脱線転覆
    1965年12月27日
    北陸本線で貨車、脱線転覆

    雪の斜面に脱線、転覆した北陸本線の貨物列車=1965(昭和40)年12月27日、富山県小矢部市安楽寺

    商品コード: 2011092200138

  •  常磐線で貨車脱線、転覆
    1964年03月11日
    常磐線で貨車脱線、転覆

    貨物列車の脱線転覆現場=1964(昭和39)年3月11日、茨城県の国鉄常磐線日立―常陸多賀間で共同通信社特別ヘリから

    商品コード: 2011072000100

  •  常磐線で貨車脱線、転覆
    1964年03月11日
    常磐線で貨車脱線、転覆

    貨物列車の脱線転覆現場=1964(昭和39)年3月11日、茨城県の国鉄常磐線日立―常陸多賀間

    商品コード: 2011072000099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1964年02月06日
    東海道線で貨物列車が脱線転覆

    熱海―湯河原間の脱線現場。前方のトンネル内で転覆している=1964(昭和39)年2月6日、共同通信社特別機から

    商品コード: 2011072700165

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1964年02月06日
    東海道線で貨物列車が脱線転覆

    伊豆山トンネル内で横転した貨車=1964(昭和39)年2月6日

    商品コード: 2011072700166

  •  国鉄鶴見で二重衝突事故
    1963年11月10日
    国鉄鶴見で二重衝突事故

    横須賀線の二重衝突事故現場で、必死に続けられる救助活動。下り電車の上にのしかかって大破した上り電車1両目。東海道線の鶴見~新子安間の滝坂踏切で、下り貨物列車の後部3両が脱線、隣の横須賀線上り線路上に転覆したところへ、同線上り電車が衝突、さらに併走していた東京発逗子行きの横須賀線下り電車に激突した=1963(昭和38)年11月10日、横浜市鶴見区生麦(38年内地 4866)

    商品コード: 2011081700131

  •  国鉄鶴見で二重衝突事故
    1963年11月10日
    国鉄鶴見で二重衝突事故

    横須賀線の二重衝突事故現場で、必死に続けられる救助活動。東海道線の鶴見~新子安間の滝坂踏切で、下り貨物列車の後部3両が脱線、隣の横須賀線上り線路上に転覆したところへ、同線上り電車が衝突、さらに併走していた東京発逗子行きの横須賀線下り電車に激突した=1963(昭和38)年11月10日、横浜市鶴見区生麦(38年内地4865)

    商品コード: 2011081700130

  •  日豊本線で貨物列車転覆
    1962年12月26日
    日豊本線で貨物列車転覆

    脱線転覆した貨車=1962(昭和37)年12月26日、福岡県小倉市

    商品コード: 2012012600212

  •  急行貨物が脱線転覆
    1962年11月28日
    急行貨物が脱線転覆

    北陸本線で脱線転覆した貨物列車=1962(昭和37)年11月28日、福井県南条村

    商品コード: 2012012600120

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1962年09月13日
    山陽線で貨物列車脱線、転覆

    脱線転覆事故の現場=1962(昭和37)年9月13日、岡山県吉永町

    商品コード: 2011110100196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1962年09月13日
    山陽線で貨物列車脱線、転覆

    山陽線吉永駅の脱線転覆事故現場=1962(昭和37)年9月13日、岡山県吉永町

    商品コード: 2011110100198

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1962年04月30日
    東北で強い地震

    東北本線江合川鉄橋付近で脱線転覆した貨物列車=1962(昭和37)年4月30日、宮城県

    商品コード: 2011120100142

  •  山陽本線で貨物列車転覆
    1960年08月18日
    山陽本線で貨物列車転覆

    貨物列車が脱線、転覆した現場=1960(昭和35)年8月18日、広島県尾道市山波町の山陽本線松永―尾道間

    商品コード: 2012030500168

  •  山陽本線で貨物列車転覆
    1960年08月18日
    山陽本線で貨物列車転覆

    貨物列車が脱線、転覆した現場=1960(昭和35)年8月18日、広島県尾道市山波町の山陽本線松永―尾道間

    商品コード: 2012030500169

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年11月26日
    日本電報通信社資料

    中央線中野駅構内で脱線転覆した貨物列車。先頭の機関車は貨物用の9600型蒸気機関車=1929(昭和4)年11月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929112600002

  • 1