KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 観光客
  • 京都市下京区
  • 長刀鉾
  • 内容
  • 映像
  • 京都市中京区
  • 様子
  • 図書館
  • 場所
  • 大勢

「京都祇園」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • その他・エンターテインメント
並び順
  • 新しい順
49
( 1 49 件を表示)
  • 1
49
( 1 49 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 祇園 先延ばしも再発令で中止
    2021年01月30日
    祇園 先延ばしも再発令で中止

    修学旅行生の姿は見当たらず、一般の観光客も少ない京都・祇園=28日

    商品コード: 2021013004062

  • 京都・祇園 観光客に歓迎、戸惑い
    2020年07月22日
    京都・祇園 観光客に歓迎、戸惑い

    京都・祇園の花見小路通。人影はまばらだった=22日午後

    商品コード: 2020072207382

  • 京都・祇園 市民生活との調和を
    2019年09月10日
    京都・祇園 市民生活との調和を

    観光客が多い桜の季節には、警備員が交通整理をしている京都・祇園=4月4日

    商品コード: 2019091002248

  • 御池通を進む山鉾 「動く美術館」都大路進む
    2019年07月17日
    御池通を進む山鉾 「動く美術館」都大路進む

    京都・祇園祭前祭の山鉾巡行で御池通を進む山鉾の列=17日午前、京都市

    商品コード: 2019071702050

  •  京都・祇園祭で山鉾巡行 「動く美術館」都大路進む
    01:54.54
    2019年07月17日
    京都・祇園祭で山鉾巡行 「動く美術館」都大路進む

    京都・祇園祭は17日、見せ場となる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華な装飾品で「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基が、都大路を堂々と進んだ。午前9時ごろ、祇園ばやしと「エンヤラヤー」の掛け声とともに、先頭を進む長刀(なぎなた)鉾が出発。稚児の中西望海(なかにし・のぞみ)君(10)が、太刀で四条通に張られたしめ縄を切り落とすと、沿道の観客から大きな歓声が上がった。四条河原町の交差点では、鉾を90度方向転換させる豪快な「辻回し」を披露。竹を車輪の下に敷き詰め水をまき、引き手の男性らが縄を引くと、鉾は音を立てながら向きを変えた。〈映像内容〉稚児の長刀鉾への乗り込み、長刀鉾の出発、稚児による四条通に張られたしめ縄の切り落とし、四条河原町の交差点での辻回し、御池通を進む山鉾の列など、撮影日:2019(令和元)年7月17日、撮影場所:京都市

    商品コード: 2019071804322

  •  京都祇園祭の伯牙山、ご神体のはかま新調
    2019年06月12日
    京都祇園祭の伯牙山、ご神体のはかま新調

    復元新調された祇園祭伯牙山(はくがやま)のご神体に着せる大口袴(はかま)。写真右=2019(令和元)年5月12日、京都市中京区、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019061803869

  • 御池通を進む山鉾 前祭で「動く美術館」巡行
    2018年07月17日
    御池通を進む山鉾 前祭で「動く美術館」巡行

    京都・祇園祭前祭の山鉾巡行で御池通を進む山鉾の列=17日午前

    商品コード: 2018071700345

  •  京都・祇園祭で山鉾巡行 前祭、都大路を優雅に
    03:50.46
    2018年07月17日
    京都・祇園祭で山鉾巡行 前祭、都大路を優雅に

    京都・祇園祭は17日、ハイライトとなる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華な装飾品で彩られた「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基が都大路を優雅に進んだ。見どころは四条河原町の交差点で、10トン以上ある鉾が90度回転する「辻回し」。車輪の下に竹を敷いて水を打ち、引き手の男性らが勢いを付けて縄を引くと、バリバリと音を立て向きが変わった。<映像内容>稚児がしめ縄を真剣で切る様子、巡行する山鉾の雑観、四条河原町の交差点で行われた辻回し、撮影日:2018(平成30)年7月17日、撮影場所:京都府 京都市

    商品コード: 2018071800720

  • にぎわう宵山 宵山、祭りムード最高潮
    2018年07月16日
    にぎわう宵山 宵山、祭りムード最高潮

    京都・祇園祭の「山鉾巡行」を前に大勢の観光客らであふれた「宵山」=16日

    商品コード: 2018071600765

  • 大勢の観光客ら 宵山、祭りムード最高潮
    2018年07月16日
    大勢の観光客ら 宵山、祭りムード最高潮

    京都・祇園祭の「山鉾巡行」を前に大勢の観光客らであふれた「宵山」=16日

    商品コード: 2018071600764

  • 鋭い歯を持つハモ 徳島のハモ、京都祇園祭へ
    2018年07月15日
    鋭い歯を持つハモ 徳島のハモ、京都祇園祭へ

    鋭い歯と強い顎を持つハモ=徳島県小松島市

    商品コード: 2018071500257

  • 鉾を引く市民ら 巨大な鉾「曳き初め」
    2018年07月12日
    鉾を引く市民ら 巨大な鉾「曳き初め」

    京都・祇園祭の山鉾巡行を前に、鉾の「曳き初め」に参加する市民や観光客=12日午後、京都市

    商品コード: 2018071201153

  •  浴衣姿の女性ら鉾曳き初め 祇園祭、綱引き厄除け
    04:55.72
    2018年07月12日
    浴衣姿の女性ら鉾曳き初め 祇園祭、綱引き厄除け

    京都・祇園祭の前半のハイライト、前祭の「山鉾巡行」を前に12日、巨大な鉾の試し引きをする「曳き初め」が京都市中心部で行われた。綱を引くと厄除けになるとされ、大勢の観光客も参加した。鶏鉾では、観光客らとともに近くの池坊短大の女子学生らが浴衣姿で力を合わせて綱を引いた。「エンヤラヤー」のかけ声を合図に重さ約10トン、高さ約24メートルの鉾が動き出すと、沿道の観光客らが歓声を上げた。長刀鉾の「曳き初め」では、本番と同様に稚児が乗り込んで、地元小学校の児童らも参加して綱を引いた。〈映像内容〉鶏鉾と長刀鉾の「曳き初め」の様子、撮影日:2018(平成30)年7月12日、撮影場所:京都府 京都市

    商品コード: 2018071300307

  • 祇園祭の山鉾 祇園祭山鉾にリサイクル金
    2018年02月08日
    祇園祭の山鉾 祇園祭山鉾にリサイクル金

    京都・祇園祭の山鉾

    商品コード: 2018020800736

  • にぎわう宵山 「宵山」人あふれ最高潮
    2017年07月16日
    にぎわう宵山 「宵山」人あふれ最高潮

    京都・祇園祭の「山鉾巡行」を翌日に控え、観光客らでにぎわう「宵山」=16日夕、京都市

    商品コード: 2017071600491

  • 京都・祇園でPR 舞妓が観光客に新標識PR
    2017年07月01日
    京都・祇園でPR 舞妓が観光客に新標識PR

    新標識が導入された京都・祇園では、舞妓が外国人観光客にチラシを配ってPRした=1日午前

    商品コード: 2017070100184

  •  京都・祇園に現代美術館
    2017年06月14日
    京都・祇園に現代美術館

    祇園甲部歌舞練場の玄関脇に展示された野外彫刻「南瓜」=京都市

    商品コード: 2017061400301

  •  京都・祇園に現代美術館
    2017年06月14日
    京都・祇園に現代美術館

    背景に老松が描かれた舞台に展示された立体作品「私の魂を乗せてゆくボート」=京都市

    商品コード: 2017061400300

  •  京都・祇園に現代美術館
    2017年06月14日
    京都・祇園に現代美術館

    床の間がある和室の展示風景=京都市

    商品コード: 2017061400299

  • 京都の創作漢字展 「手」を二つで何と読む?
    2017年03月22日
    京都の創作漢字展 「手」を二つで何と読む?

    「漢検 漢字博物館・図書館」で始まった創作漢字を展示するイベント=22日午前、京都・祇園

    商品コード: 2017032200138

  • 創作漢字展の来場者 「手」を二つで何と読む?
    2017年03月22日
    創作漢字展の来場者 「手」を二つで何と読む?

    「手」を二つ並べて「デート」と読む創作漢字などを見て楽しむ来場者=22日午前、京都・祇園の「漢検 漢字博物館・図書館」

    商品コード: 2017032200128

  •  京都・祇園祭で山鉾巡行 絢爛23基、都大路彩る
    07:27.11
    2016年07月17日
    京都・祇園祭で山鉾巡行 絢爛23基、都大路彩る

    京都・祇園祭は17日、ハイライトとなる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華絢爛な装飾品から「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基の祭列が都大路を力強く進行した。〈映像内容〉京都市内で行われた祇園祭の山鉾巡行の様子で、長刀鉾の稚児の乗り込み、注連縄切り(しめなわきり)、長刀鉾の辻回しなど。

    商品コード: 2017090200108

  • 新調された天井幕 京都・祇園祭で宵々々山
    2016年07月14日
    新調された天井幕 京都・祇園祭で宵々々山

    絵師狩野探幽の「飛鶴図」を基に新調された、祇園祭の「函谷鉾」の天井幕=14日午後、京都市

    商品コード: 2016071400821

  •  京都・祇園祭 鉾「曳き初め」行われる
    05:23.59
    2016年07月12日
    京都・祇園祭 鉾「曳き初め」行われる

    17日に行われる京都・祇園祭前祭の「山鉾巡行」を前に、組み立てた鉾を試し引きする「曳き初め」が12日午後、京都市中心部の四条通周辺であった。鶏鉾では近くの池坊短大の新入生らおよそ150人が浴衣姿で参加したほか、地元の小学生が体操着姿で加わりかけ声とともに鉾を曳きました。長刀鉾や函谷鉾では、地元小学生や外国人を含む多くの観光客が加わり、沿道の保護者や観光客からは大きな拍手が上がった。〈映像内容〉鶏鉾や長刀鉾、函谷鉾の試し曳き、曳いた参加者インタビューなど。

    商品コード: 2017090200429

  • 漢字ミュージアム公開 楽しみながら学ぶ
    2016年06月15日
    漢字ミュージアム公開 楽しみながら学ぶ

    公開された「漢検 漢字博物館・図書館」。毎年行われる「今年の漢字」の発表で、筆で書かれた大きな文字などを見ることができる=9日、京都・祇園

    商品コード: 2016061500581

  • 「今年の漢字」の展示 体験通じて学ぶ漢字博物館
    2016年06月09日
    「今年の漢字」の展示 体験通じて学ぶ漢字博物館

    29日に京都・祇園にオープンする「漢検 漢字博物館・図書館」。年末恒例の「今年の漢字」で揮毫された書が見られるほか、体験型の展示が楽しめる=9日午後

    商品コード: 2016060900545

  •  日本初の漢字ミュージアム 京都・祇園で29日オープン
    05:33.53
    2016年06月09日
    日本初の漢字ミュージアム 京都・祇園で29日オープン

    日本漢字能力検定協会が6月29日に京都・祇園にオープンする「漢字博物館・図書館」(漢字ミュージアム)の報道陣向け内覧会が開かれた。〈映像内容〉施設(漢字5万字タワーや今年の漢字コーナー、漢字の歴史を説明する年表、漢字をテーマにしたゲームコーナーなど)の様子、外観。

    商品コード: 2017090200741

  • 鉾を引く観光客ら 力合わせ10㌧の鉾動かす
    2014年07月12日
    鉾を引く観光客ら 力合わせ10㌧の鉾動かす

    京都・祇園祭の見せ場となる前祭の山鉾巡行を前に「曳き初め」で鉾を引く観光客ら=12日午後、京都市下京区

    商品コード: 2014071200396

  • 祇園祭山鉾連合会の理事長 変化の祇園祭、観光客は?
    2014年07月12日
    祇園祭山鉾連合会の理事長 変化の祇園祭、観光客は?

    京都・祇園祭の後祭復活に向け、思いを語る祇園祭山鉾連合会の吉田孝次郎理事長=京都市東山区

    商品コード: 2014071200096

  •  広瀬隆さん
    2010年07月13日
    広瀬隆さん

    京都・祇園祭で長刀鉾を47年間建て続ける大工の広瀬隆(ひろせ・たかし)さん

    商品コード: 2010071300430

  • 新調された前掛けと後掛け ギリシャ叙事詩、鮮やかに
    2010年07月06日
    新調された前掛けと後掛け ギリシャ叙事詩、鮮やかに

    新調された京都・祇園祭の山鉾の霰天神山を飾る前掛け(左)と後掛け=6日午前、京都市中京区

    商品コード: 2010070600170

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月06日
    新調された前掛けと後掛け ギリシャ叙事詩、鮮やかに

    新調された京都・祇園祭の山鉾の霰天神山を飾る前掛け(左)と後掛け=6日午前、京都市中京区

    商品コード: 2010070600064

  • 鉾を引く観光客たち 祇園祭で「曳き初め」
    2009年07月12日
    鉾を引く観光客たち 祇園祭で「曳き初め」

    京都・祇園祭の山鉾巡行を前に「曳き初め」で鉾を引く観光客ら=12日午後、京都市下京区

    商品コード: 2009071200074

  • 伯牙山後面を飾る後掛 龍の錦織、鮮やかに復元
    2009年06月18日
    伯牙山後面を飾る後掛 龍の錦織、鮮やかに復元

    復元され鮮やかによみがえった京都・祇園祭の山鉾「伯牙山」の後面を飾る後掛=18日午後、京都市中京区

    商品コード: 2009061800261

  • 錦織龍文模様 龍の錦織、鮮やかに復元
    2009年06月18日
    錦織龍文模様 龍の錦織、鮮やかに復元

    復元された京都・祇園祭の山鉾「伯牙山」後面を飾る後掛の「錦織龍文模様」=18日午後、京都市中京区

    商品コード: 2009061800226

  • 伯牙山後面を飾る後掛 龍の錦織、鮮やかに復元
    2009年06月18日
    伯牙山後面を飾る後掛 龍の錦織、鮮やかに復元

    復元された京都・祇園祭の山鉾「伯牙山」の後掛(上)。下は明治時代の初めまで使われていた後掛=18日午後、京都市中京区

    商品コード: 2009061800225

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月15日
    観光客らでにぎわう宵々山 宵々山に傘の花

    京都・祇園祭の宵々山を迎え観光客らでにぎわう四条通り=15日夕、京都市下京区

    商品コード: 2008071500643

  •  芸舞妓、盛夏のあいさつ 京都・祇園で「八朔」
    02:53.84
    2007年08月01日
    芸舞妓、盛夏のあいさつ 京都・祇園で「八朔」

    京都・祇園で1日、芸舞妓が芸事の師匠やお茶屋に「八朔」のあいさつ回りをし、真夏の花街は行き交う芸舞妓やカメラのシャッターを切る観光客らでにぎわった。八朔は旧暦の8月1日のことで、日ごろ世話になっている人に贈り物やお礼をする習わしがある。花街では伝統を受け継ぎ、新暦のこの日の恒例行事となっている<映像内容>祇園花見小路雑観、あいさつ回りで師匠のもとを訪ねる芸舞妓たち、通りを歩く、日傘をさして記念撮影に応じる様子、撮影日:2007(平成19)年8月1日、撮影場所:京都市東山区

    商品コード: 2020020702165

  •  都大路練る「動く美術館」 京都・祇園祭の山鉾巡行
    02:51.60
    2007年07月17日
    都大路練る「動く美術館」 京都・祇園祭の山鉾巡行

    京都三大祭りの一つ祇園祭は17日、ハイライトの山鉾巡行を迎え、「動く美術館」と呼ばれる絢爛豪華な山鉾32基の祭列が夏の都大路をゆっくりと練った。薄曇りの下、「エンヤラヤー」の掛け声を合図に午前9時、先頭の長刀鉾が市中心部の四条烏丸の交差点を出発した<映像内容>長刀鉾に乗り込む囃子方、稚児の乗り込み、見守る関係者ら、出発する様子、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:京都市

    商品コード: 2020012322976

  • 観光客の前を進む山鉾の列 京都・祇園祭の山鉾巡行
    2007年07月17日
    観光客の前を進む山鉾の列 京都・祇園祭の山鉾巡行

    祇園祭の山鉾巡行に集まった観光客らの前を進む山鉾の列=17日午前、京都市下京区

    商品コード: 2007071700056

  • 稚児に決まった岡君ら 祇園祭稚児に小3
    2007年06月05日
    稚児に決まった岡君ら 祇園祭稚児に小3

    京都・祇園祭の「山鉾巡行」で、先陣を切る長刀鉾に乗る稚児に決まった岡諄三郎君(中央)と禿の浅見幸悠紀君(右)と森田圭一郎君=5日午後、京都市下京区

    商品コード: 2007060500150

  • 京都・祇園祭の山鉾巡行 「動く美術館」観衆を魅了
    2005年07月17日
    京都・祇園祭の山鉾巡行 「動く美術館」観衆を魅了

    長刀鉾を先頭に四条烏丸の交差点を出発する祇園祭の山鉾巡行=17日午前、京都市下京区

    商品コード: 2005071700024

  • にぎわう宵々々山 京都・祇園祭の宵々々山
    2004年07月14日
    にぎわう宵々々山 京都・祇園祭の宵々々山

    大勢の観光客らでにぎわう祇園祭の「宵々々山」=14日夜、京都市下京区

    商品コード: 2004071400259

  • 稚児に決まった岡君ら 祇園祭稚児に小4決まる
    2004年06月07日
    稚児に決まった岡君ら 祇園祭稚児に小4決まる

    京都・祇園祭長刀鉾の稚児に決まった岡慶治郎君(中央)と禿の中川真之介君(左)、杉岡和哉君=7日午後、京都市下京区

    商品コード: 2004060700132

  • にぎわう宵々々山 京都・祇園祭の宵々々山
    2003年07月14日
    にぎわう宵々々山 京都・祇園祭の宵々々山

    大勢の観光客らでにぎわう祇園祭・宵々々山=14日夕、京都市下京区

    商品コード: 2003071400187

  • 京都・祇園祭の宵々々山 お囃子に誘われ宵々々山
    2001年07月14日
    京都・祇園祭の宵々々山 お囃子に誘われ宵々々山

    家族連れや観光客でにぎわう祇園祭の宵々々山=14日午後7時25分、京都市下京区

    商品コード: 2001071400110

  • ごった返す四条通 京都・祇園祭の宵山
    2000年07月16日
    ごった返す四条通 京都・祇園祭の宵山

    京都・祇園祭の宵山を迎え、観光客らでごった返す四条通=16日午後7時20分、京都市下京区

    商品コード: 2000071600082

  • 前掛と作者の皆川さん 京都・祇園祭始まる
    1998年07月01日
    前掛と作者の皆川さん 京都・祇園祭始まる

    函谷(かんこ)鉾を飾る新しい前掛(まえかけ)「モン・サン・ミッシェル」と作者の皆川泰蔵さん=1日午後、京都市下京区の函谷鉾町

    商品コード: 1998070100093

  • 復元された保昌山の後掛 天明の大火逃れた幻の竜
    1998年06月24日
    復元された保昌山の後掛 天明の大火逃れた幻の竜

    復元新調された京都・祇園祭の保昌山(ほうしょうやま)を飾る後掛(うしろがけ)「波濤(はとう)図」(手前中央)。左奥はオリジナル=24日午後、京都市中京区

    商品コード: 1998062400129

  • 1