KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 関東大震災
  • 資料
  • 内地
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 記載
  • 説明文

「ニコライ堂」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 期間を指定
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
46
( 1 46 件を表示)
  • 1
46
( 1 46 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年09月09日
    ニコライ堂 台風15号が首都圏直撃

    台風15号の影響で事務所の屋根が被害を受けたニコライ堂=9日午前、東京都千代田区

    商品コード: 2019090900177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年09月09日
    ニコライ堂 台風15号が首都圏直撃

    台風15号の影響で事務所の屋根が被害を受けたニコライ堂=9日午前、東京都千代田区

    商品コード: 2019090900175

  • ソラシティ 歴史に彩られた現代風景
    2019年05月20日
    ソラシティ 歴史に彩られた現代風景

    「御茶ノ水ソラシティ」の地下広場(手前)と東京復活大聖堂教会(ニコライ堂)=東京都千代田区

    商品コード: 2019052001792

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月27日
    「お茶の水」 90年前撮影の航空写真

    1922年のお茶の水橋付近。中央左右に神田川が横切る。右下にはニコライ堂、右上は湯島聖堂、中央左がお茶の水橋。中央には複葉機

    商品コード: 2012092700290

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月27日
    「お茶の水」の今昔 90年前撮影の航空写真

    お茶の水橋付近。上は1922年撮影。中央左右に神田川が横切る、右下にはニコライ堂、中央左の橋はお茶の水橋、中央には複葉機。現在は高層ビルが林立し当時の面影が残るのはニコライ堂と湯島聖堂(右上)ぐらい=下は15日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012092700287

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    平成のニコライ堂 関東大震災と東京の復興

    神田駿河台のニコライ堂。周囲には高いビルが迫っている=2011(平成23)年12月22日

    商品コード: 2012032600171

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    屋根落ちたニコライ堂 関東大震災と東京の復興

    1923(大正12)年9月、地震と火災で鐘楼とドーム屋根が崩壊した神田駿河台のニコライ堂(中央)。周辺は一面、焼け野原と化した

    商品コード: 2012031900215

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月01日
    平成のお茶の水橋と聖橋 関東大震災と東京の復興

    御茶の水橋と聖橋の景観。中央は神田川。川の右側は御茶ノ水駅。右後方にニコライ堂、左奥に東京スカイツリーが見える。中央奥は秋葉原=2011(平成23)年12月21日

    商品コード: 2012032600176

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年11月24日
    神田のニコライ堂 秋葉原、神田で時間旅行

    ドーム型屋根が美しいニコライ堂。格好の撮影スポットだ=東京都千代田区

    商品コード: 2009112400194

  • お茶の水のニコライ堂 橋を挟んで2つの聖堂
    2004年08月09日
    お茶の水のニコライ堂 橋を挟んで2つの聖堂

    ニコライ堂のドーム型の建物はお茶の水のシンボルだ=東京都千代田区

    商品コード: 2004080900154

  • 建設された教会 故郷に「ニコライ堂」
    2003年02月16日
    建設された教会 故郷に「ニコライ堂」

    ニコライ大主教の業績を記念して、故郷のロシア・ミルヌイ村に建てられた教会=16日(共同)

    商品コード: 2003021600092

  • 1999年09月18日

    「カラー」◎ニコライ堂、外観=98(平成10)年12月9日、千代田区神田駿河台4丁目

    商品コード: 1999091800067

  • ひつぎ運ぶ石毛氏ら 故根本陸夫氏の告別式
    1999年05月04日
    ひつぎ運ぶ石毛氏ら 故根本陸夫氏の告別式

    告別式で、石毛宏典氏(中央)らによって運ばれる根本陸夫氏のひつぎ=4日午後、東京都千代田区のニコライ堂

    商品コード: 1999050400051

  • 弔問終えた中内オーナー 故根本陸夫氏の通夜
    1999年05月03日
    弔問終えた中内オーナー 故根本陸夫氏の通夜

    故根本陸夫氏の通夜で、弔問を終えたダイエーの中内功オーナー(中央)=3日夜、東京都千代田区のニコライ堂

    商品コード: 1999050300074

  • 弔問に訪れた王監督 故根本陸夫氏の通夜
    1999年05月03日
    弔問に訪れた王監督 故根本陸夫氏の通夜

    ダイエーの根本陸夫球団社長の通夜で、弔問に訪れた王貞治監督=3日夜、東京都千代田区のニコライ堂(王貞治)

    商品コード: 1999050300078

  • ニコライ堂 「私の好きな東京」展
    1998年10月02日
    ニコライ堂 「私の好きな東京」展

    女優の吉永小百合さんが推薦したJRお茶ノ水駅近くの「ニコライ堂が見える所」

    商品コード: 1998100200061

  • 1998年06月02日

    昭和 200 ◎東京・神田・ニコライ堂と聖橋、ヨコ、昭和初期撮影

    商品コード: 2003013000050

  • 1998年06月02日

    昭和 205 ◎東京・神田ニコライ堂(奥)とその周辺市街、ヨコ、昭和初期撮影

    商品コード: 2003013000073

  •  防衛庁舞台にスパイ事件
    1980年01月21日
    防衛庁舞台にスパイ事件

    1月17日夜に、宮永幸久元陸将補と大島経利・准尉が機密文書の受け渡しをした東京・神田駿河台の紅梅坂付近、右側がニコライ堂。翌日の1月18日、2人は防衛庁の機密文書をソ連に流した自衛隊法違反などで逮捕された(逮捕されたのは香椎英一・2尉を含め3人)=1980(昭和55)年1月21日(55年内地524)(宮永スパイ事件)

    商品コード: 2017051900370

  • 神田ニコライ堂ご訪問 ギリシャ国王ミサご参列
    1964年03月12日
    神田ニコライ堂ご訪問 ギリシャ国王ミサご参列

    故ギリシャ国王の追悼ミサに参列するため神田ニコライ堂を訪れた皇太子ご夫妻=1964(昭和39)年3月12日、東京都千代田区、クレジット:共同通信イメージズ

    商品コード: 2016011400390

  • 神田ニコライ堂ご訪問 ギリシャ国王ミサご参列
    1964年03月12日
    神田ニコライ堂ご訪問 ギリシャ国王ミサご参列

    故ギリシャ国王の追悼ミサに参列するため神田ニコライ堂を訪れた皇太子ご夫妻=1964(昭和39)年3月12日、東京都千代田区、クレジット:共同通信イメージズ

    商品コード: 2016011500179

  • 神田ニコライ堂ご訪問 ギリシャ国王ミサご参列
    1964年03月12日
    神田ニコライ堂ご訪問 ギリシャ国王ミサご参列

    故ギリシャ国王の追悼ミサに参列するため神田ニコライ堂を訪れた皇太子ご夫妻=1964(昭和39)年3月12日、東京都千代田区、クレジット:共同通信イメージズ

    商品コード: 2016011500164

  • 追悼式に参列の皇太子夫妻 故ギリシャ国王追悼式
    1964年03月12日
    追悼式に参列の皇太子夫妻 故ギリシャ国王追悼式

    故ギリシャ国王の追悼式に参列された皇太子ご夫妻。左側祭壇の前はウラジミル主教=1964(昭和39)年3月12日、東京都千代田区のニコライ堂(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1964031200006

  •  ニコライ堂
    1962年04月07日
    ニコライ堂

    1962(昭和37)年ころの神田・駿河台のニコライ堂

    商品コード: 2009060300059

  • スケッチ15326 ニコライ堂の除夜の鐘
    1954年01月01日
    スケッチ15326 ニコライ堂の除夜の鐘

    ニコライ堂の除夜の鐘=1954(昭和29)年1月1日、東京都千代田区神田駿河台

    商品コード: 2017050800830

  •  ニコライ堂(資料)
    1951年01月23日
    ニコライ堂(資料)

    東京・神田駿河台のニコライ堂(東京復活大聖堂)=1951(昭和26)年1月23日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2014022401072

  •  ニコライ堂(資料)
    1951年01月23日
    ニコライ堂(資料)

    東京・神田駿河台のニコライ堂(東京復活大聖堂)=1951(昭和26)年1月23日(26年内地番号なし)

    商品コード: 2014022401073

  •  ニコライ堂の鐘
    1946年09月01日
    ニコライ堂の鐘

    ニコライ堂の鐘=整理1946(昭和21)年9月1日、東京・神田(21年内地2171)

    商品コード: 2014062500634

  •  ニコライ堂の鐘
    1946年09月01日
    ニコライ堂の鐘

    ニコライ堂の鐘=整理1946(昭和21)年9月1日(21年内地2172)、東京・神田

    商品コード: 2014062500635

  •  新しい日本への出発(その6)
    1945年09月28日
    新しい日本への出発(その6)

    焼け跡に野菜を作る人びと=1945年9月28日、東京・神田のニコライ堂付近(20年内地560、資料37692)

    商品コード: 2003013000163

  •  日本電報通信社資料
    1930年03月02日
    日本電報通信社資料

    関東大震災から8年目、復興した帝都。神田・聖橋からニコライ堂(左奥)を望む=1930(昭和5)年3月2日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930030200003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1930年03月02日
    ニコライ堂と聖橋 関東大震災と東京の復興

    1930(昭和5)年3月2日、帝都復興祭を前にしたニコライ堂(左奥)と聖橋(手前)。ニコライ堂は前年12月、岡田信一郎の設計で修復が成り、美しい姿が復活した。復興橋梁として新設の聖橋は、山田守の設計による鉄筋コンクリートのアーチ橋で、昭和2年に完成した。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012032600168

  •  日本電報通信社資料
    1930年02月14日
    日本電報通信社資料

    関東大震災からの復興ぶりご視察を前に、巡幸先の九段坂から神田方面の下検分をする宮内省の木下侍従一行。後方中央にニコライ堂が見える。右手の4階建てのビルは大橋図書館=1930(昭和5)年2月14日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930021400004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年12月15日
    日本電報通信社資料

    関東大震災で被災し修復された神田ニコライ堂の復興落成式=1929(昭和4)年12月15日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121500006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年12月15日
    日本電報通信社資料

    関東大震災で壊れたドームと時計塔の修復が終わり、復興落成式を迎えた神田ニコライ堂=1929(昭和4)年12月15日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121500005

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月12日
    日本電報通信社資料

    関東大震災で壊れたドームや鐘楼の修復が終わり、15日の落成式を待つ神田ニコライ堂=1929(昭和4)年12月12日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121200001

  •  日本電報通信社資料
    1929年04月05日
    日本電報通信社資料

    関東大震災で崩壊し再建された神田ニコライ堂の鐘楼に取り付けられた鐘。大小6個の取り付けが終わり明6日から再び山手一円で清らかな響きを聞くことができることになった=1929(昭和4)年4月5日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011041300287

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    陸軍工兵隊による焼けた市電の取り壊し作業=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(焼け跡、復興、交通、兵士)※遠景左端にニコライ堂が写っている。同じ地点で撮った15000-240とともに、神田・小川町交差点付近と思われる

    商品コード: 2009042800070

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    陸軍工兵隊による焼けた市電の撤去作業=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(復興、焼け跡、交通、兵士)※遠景中央にニコライ堂が写っている。15000-239とともに神田・小川町交差点付近と思われる

    商品コード: 2009042800072

  •  関東大震災
    1923年09月30日
    関東大震災

    神田周辺の焼け跡と大被害を受けたニコライ堂(中央)=1923(大正12)年(撮影月日不明)(焼け跡)

    商品コード: 2009042200163

  •  南山手の洋館群
    -
    南山手の洋館群

    南山手の丘陵地から長崎港方向を展望する。ロシア寺またはニコライ堂と通称するロシア正教会(ハリストス正教会、長崎市南山手イ19番ロシア領事館構内)の礼拝堂は棟上げして屋根を葺いたところで、いまだ建設中である。竣工は明治38年(1905)であり、この頃の撮影。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号114‐14‐0]

    商品コード: 2017081502316

  •  神田万世橋
    -
    神田万世橋

    キーワード:神田、万世橋、奥に見えるのはニコライ堂=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018062900653

  •  御茶ノ水
    -
    御茶ノ水

    キーワード:御茶ノ水、神田川、ニコライ堂(東京復活大聖堂)=明治~大正期、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018083100204

  •  皇居からの東京市街
    -
    皇居からの東京市街

    見えているのは神田駿河台。後景中央にニコライ堂(明治24年完成)の丸屋根がはっきりと見える。一帯は、文部省、高等商業学校、東京大学、東京師範学校、東京女子師範学校などがある明治の文教地区である。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号22‐17‐0]

    商品コード: 2017080400473

  •  お茶の水と聖橋
    -
    お茶の水と聖橋

    順天堂医院の前から、共に明治24年(1891)に竣工した御茶の水橋とニコライ堂を望む。開削された人工の神田川を挟んで、左(北)側が湯島台で右(南)側が駿河台になる。江戸防衛のためこの台地には御茶の水橋が出来るまで橋は架けられなかった。この付近は人工の川ながら名渓といわれ、蛍とホトトギスの名所だった。明治20年代後半の撮影。=撮影年月日不明、東京、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号81‐14‐0]

    商品コード: 2017081401301

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    九段坂と燈明台

    神田方面から皇居内濠に沿って麹町の大地にあがる急勾配の坂。関東大震災後道路改正行事で緩くなった。明治4年に東京湾の漁船の目印にと燈明台が建てられた。遠景に望まれる丸天井の建物は駿河台のニコライ堂である。=撮影年月日不明、東京、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号6‐18‐0]

    商品コード: 2017080201004

  • 1