KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 入口
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 記載
  • 説明文
  • 大谷川
  • 洪水

「日光社寺」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • カラー
並び順
  • 新しい順
16
( 1 16 件を表示)
  • 1
16
( 1 16 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1902年12月31日
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。 明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。 架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目はない。 写真右輪王寺側に電柱はない。 神橋上流にある右の橋桁横の甲羅岩も明治35年の洪水で消失した。=明治35年以前、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号11‐8‐0]

    商品コード: 2017080201287

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1902年12月31日
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。 明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。 架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目は無い。=明治35年以前、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号13‐16‐0]

    商品コード: 2017080201383

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1902年12月31日
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗りの神橋は日光社寺の入口にある。明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目はない。色づけが粗雑である。=明治35年以前、日光、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号2‐35‐0]

    商品コード: 2017080200743

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1902年12月31日
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目はない。写真右輪王寺側に電柱はまだない。=明治35年以前、日光、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号1‐43‐0]

    商品コード: 2017080200769

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1902年12月31日
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗りの神橋は日光社寺の入口にある。 明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。 架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目はない。 写真右輪王寺側に電柱はない。=明治35年以前、日光、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号7‐4‐0]

    商品コード: 2017080201018

  •  日光鉢石全景
    -
    日光鉢石全景

    観音寺西側の山の中腹より、日光鉢石の町並を写している。観音寺と現在の日光市役所のある付近では日光街道は曲がっていて日光社寺の入口である神橋に至る。=撮影年月日不明、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号37‐10‐0]

    商品コード: 2017080902360

  •  日光鉢石全景
    -
    日光鉢石全景

    観音寺西側の山の中腹より、 日光鉢石の町並を写している。 観音寺と現在の日光市役所のある附近で日光街道は曲がって日光社寺の入口である神橋に至る。=撮影年月日不明、日光、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号2‐34‐0]

    商品コード: 2017080200736

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。神橋下流からの撮影で神橋の手前に日光仮橋がある。明治35年の洪水でこの仮橋は流失した。=撮影年月日不明、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号31‐52‐0]

    商品コード: 2017080902205

  •  日光鉢石全景
    -
    日光鉢石全景

    観音寺西側の山の中腹より、 日光鉢石の町並を写している。 観音寺と現在の日光市役所のある附近で日光街道は曲がって日光社寺の入口である神橋に至る。=撮影年月日不明、日光、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号11‐6‐0]

    商品コード: 2017080201252

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。 神橋上流からの撮影で、 神橋の川下に日光仮橋がある。 明治35年の洪水でこの仮橋は流失した。 さらに川下にあるはずの明治26年に開通した牛車鉄道が無いように見える。=明治26年以前、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号14‐16‐0]

    商品コード: 2017080201439

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。神橋上流にある写真中央の甲羅岩を明治35年の洪水で消失した。=撮影年月日不明、日光、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号40‐9‐0]

    商品コード: 2017080902553

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。 明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。 架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目はない。 写真右輪王寺側に電柱があるので、 日光水力発電所の完成する明治26年以後の撮影であろう。=1893(明治26)~1902(明治35)年、日光、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号8‐30‐0]

    商品コード: 2017080201125

  •  大谷川の神橋
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。橋の両端に欄楯が設けられて閉鎖され一般通行は川下の仮橋が使用されていた。日光社寺側より日光の町並を望む。整理番号37-38と同一写真である。=撮影年月日不明、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号37‐2‐0]

    商品コード: 2017080902346

  •  大谷川の神橋
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。橋の両端に欄楯が設けられて閉鎖され一般通行は川下の仮橋が使用されていた。日光社寺側より日光の町並を望む。整理番号37-2と同一写真である。=撮影年月日不明、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号37‐38‐0]

    商品コード: 2017080902276

  •  日光鉢石全景
    -
    日光鉢石全景

    観音寺西側の山の中腹より、日光鉢石の町並を写している。観音寺と現在の日光市役所のある付近では日光街道は曲がっていて日光社寺の入口である神橋に至る。=撮影年月日不明、日光、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号31‐40‐0]

    商品コード: 2017080902181

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大谷川の神橋

    大谷川に架かる朱塗の神橋は日光社寺の入口にある。 明治35年の洪水で流失した神橋の石の橋桁には写真左の様な継目があった。 架け替え後の現在の神橋の橋桁には継目はない。 写真右輪王寺側に電柱があるので、 日光水力発電所の完成する明治26年以後の撮影であろう。=1893(明治26)~1902(明治35)年、日光、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号10‐1‐0]

    商品コード: 2017080201200

  • 1