KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 三島弥彦
  • 旗手
  • 金栗四三
  • 昭和
  • 資料
  • かのう
  • プラカード
  • 創始者
  • 日の丸
  • 講道館柔道

「嘉納治五郎」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • モノクロ
並び順
  • 新しい順
39
( 1 39 件を表示)
  • 1
39
( 1 39 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 嘉納治五郎 日本女子の草分けは人見
    2024年03月02日
    嘉納治五郎 日本女子の草分けは人見

    嘉納治五郎

    商品コード: 2024030209433

  • 嘉納治五郎 スポーツの力で復興提唱
    2023年09月08日
    嘉納治五郎 スポーツの力で復興提唱

    嘉納治五郎

    商品コード: 2023090810204

  • 嘉納治五郎 スポーツの力、復興に寄与
    2023年08月31日
    嘉納治五郎 スポーツの力、復興に寄与

    嘉納治五郎

    商品コード: 2023083110092

  • 嘉納治五郎 柔道、五輪、教育に足跡
    2021年10月12日
    嘉納治五郎 柔道、五輪、教育に足跡

    嘉納治五郎

    商品コード: 2021101209016

  •  柔道、五輪、教育に足跡
    2021年10月12日
    柔道、五輪、教育に足跡

    東京都文京区・嘉納治五郎の像

    商品コード: 2021101208974

  •  柔道、五輪、教育に足跡
    2021年10月12日
    柔道、五輪、教育に足跡

    東京都文京区・嘉納治五郎の像

    商品コード: 2021101208973

  • 出発する嘉納治五郎 疫病と戦争からの復興原点
    2020年09月15日
    出発する嘉納治五郎 疫病と戦争からの復興原点

    国際オリンピック委員会総会に向けて出発する嘉納治五郎(左)=1933年5月(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2020091501317

  • 行進する日本選手団 疫病と戦争からの復興原点
    2020年09月15日
    行進する日本選手団 疫病と戦争からの復興原点

    1912年のストックホルム五輪開会式で入場行進する日本選手団。旗手は三島弥彦、左端は団長の嘉納治五郎、日の丸の陰にかくれ「NIPPON」のプラカードを持っているのが金栗四三

    商品コード: 2020091501305

  • 出発する嘉納治五郎氏 スポーツでより良い世界を
    2020年06月23日
    出発する嘉納治五郎氏 スポーツでより良い世界を

    国際オリンピック委員会総会に向けて出発する嘉納治五郎氏(左)=1933年5月(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2020062307886

  • 行進する日本選手団 マラソン金栗、途中棄権
    2020年05月31日
    行進する日本選手団 マラソン金栗、途中棄権

    1912年のストックホルム五輪開会式で入場行進する日本選手団。旗手は三島弥彦、左端は団長の嘉納治五郎、日の丸の陰にかくれ「NIPPON」のプラカードを持っているのが金栗四三

    商品コード: 2020053100095

  • 日本選手団の記念写真 マラソン金栗、途中棄権
    2020年05月31日
    日本選手団の記念写真 マラソン金栗、途中棄権

    1912年のストックホルム五輪に初参加した日本選手団。団長の嘉納治五郎(前列右から2人目)と代表の金栗四三(同左から2人目)、三島弥彦(後列右から3人目)=1912年7月

    商品コード: 2020053100093

  • 初参加の日本選手団 メダリストは「海外組」
    2020年03月23日
    初参加の日本選手団 メダリストは「海外組」

    1912年のストックホルム五輪に初参加した日本選手団。団長の嘉納治五郎(前列右から2人目)と代表の金栗四三(同左から2人目)、三島弥彦(後列右から3人目)=1912年7月

    商品コード: 2020032311186

  • ストックホルム大会 五輪の伝説、時代超えて
    2019年12月06日
    ストックホルム大会 五輪の伝説、時代超えて

    1912年のストックホルム五輪開会式で、入場行進する日本選手団。旗手は陸上の三島弥彦、左端は嘉納治五郎団長

    商品コード: 2019120605105

  • 五輪開会式の三島弥彦ら 「科学的練習の導入急げ」
    2019年01月19日
    五輪開会式の三島弥彦ら 「科学的練習の導入急げ」

    1912年のストックホルム五輪開会式で、旗手を務める三島弥彦。左端は選手団長の嘉納治五郎

    商品コード: 2019011900407

  • 大森兵蔵ら五輪選手団 世界初試合に日本人
    2018年04月23日
    大森兵蔵ら五輪選手団 世界初試合に日本人

    ストックホルム五輪の日本選手団。監督の大森兵蔵(後列中央)や安仁子夫人(同右から2人目)、団長の嘉納治五郎(前列右から2人目)=1912年7月

    商品コード: 2018042300302

  • ストックホルム五輪開会式 歴史に刻んだ第一歩
    2018年02月05日
    ストックホルム五輪開会式 歴史に刻んだ第一歩

    1912年第5回ストックホルム五輪の開会式。五輪初参加の日本は旗手の三島弥彦(中央)とプラカードを持つ金栗四三(右、日章旗の陰)の2選手が参加した。嘉納治五郎団長(左端)ら役員も少数

    商品コード: 2018020500407

  • ストックホルムへ金栗ら 日本が五輪初参加
    2015年07月02日
    ストックホルムへ金栗ら 日本が五輪初参加

    1912(明治45)年7月6日、日本が初参加した第5回ストックホルム五輪大会。開会式の旗手を務める三島弥彦(陸上短距離)とプラカードを持つ金栗四三(マラソン、日章旗の陰で顔は見えない)の2選手が参加した。役員も嘉納治五郎団長(左端)ら、わずか2人。期待された金栗は日射病で途中棄権した。

    商品コード: 2015070200377

  • ストックホルム大会 日本が世界にデビュー
    2012年04月03日
    ストックホルム大会 日本が世界にデビュー

    1912年のストックホルム五輪開会式で、入場行進する日本選手団。左端は嘉納治五郎団長、旗手は陸上の三島弥彦、金栗四三は日の丸の向こう側=スウェーデン

    商品コード: 2012040300303

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月05日
    永田東京市長と嘉納治五郎 アジア初の祭典、幻に

    東京市長の永田秀次郎(右)の見送りを受け、ロサンゼルスに向かうIOC委員の嘉納治五郎。1940年五輪の東京開催招請状を託された=1932年7月12日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012030500289

  • 行進する日本選手団 五輪100周年で記念式典
    2012年02月08日
    行進する日本選手団 五輪100周年で記念式典

    1912年のストックホルム五輪開会式で入場行進する日本選手団。左端は嘉納治五郎団長、旗手は陸上の三島弥彦、金栗四三は日の丸の向こう側=スウェーデン

    商品コード: 2012020800283

  • ストックホルムへ金栗ら 日本が五輪初参加
    2009年07月02日
    ストックホルムへ金栗ら 日本が五輪初参加

    1912(明治45)年7月6日、日本が初参加した第5回ストックホルム五輪。開会式の旗手を務める三島弥彦(陸上短距離)とプラカードを持つ金栗四三(マラソン、日章旗の陰で顔は見えない)の2選手が参加。役員も嘉納治五郎団長(左端)ら、わずか2名。期待された金栗は日射病で途中棄権した。

    商品コード: 2009070200189

  • 嘉納治五郎氏 嘉納治五郎センター構想
    2009年02月12日
    嘉納治五郎氏 嘉納治五郎センター構想

    嘉納治五郎氏

    商品コード: 2009021200009

  •  2選手の「小さな第一歩」
    2004年02月03日
    2選手の「小さな第一歩」

    日本の五輪参加に尽力した嘉納治五郎氏

    商品コード: 2004020300025

  •  五輪初参加までの道程
    2003年03月18日
    五輪初参加までの道程

    アジア初のIOC委員になり、日本の五輪参加に尽力した嘉納治五郎

    商品コード: 2003031800032

  •  第1号に始祖嘉納治五郎
    1999年05月14日
    第1号に始祖嘉納治五郎

    嘉納治五郎氏

    商品コード: 1999051400007

  • 嘉納行光 今週のインタビュー
    1979年12月26日
    嘉納行光 今週のインタビュー

    講道館第4代館長に就任が決まった嘉納行光(かのう・ゆきみつ)。講道館柔道の創始者・嘉納治五郎の孫=1979(昭和54)年12月24日(昭和54年運動2121)

    商品コード: 2016092000217

  • (かのう・じごろう) 嘉納治五郎
    1938年05月01日
    (かのう・じごろう) 嘉納治五郎

    柔道家、講道館柔道の創始者、日本体協の前身となる大日本体育協会初代会長、アジア初の国際オリンピック委員会(IOC)委員

    商品コード: 2010120900133

  • (かのう・じごろう) 嘉納治五郎
    1932年09月08日
    (かのう・じごろう) 嘉納治五郎

    柔道家、講道館柔道の創始者、日本体協の前身となる大日本体育協会初代会長、アジア初の国際オリンピック委員会(IOC)委員

    商品コード: 2010120900116

  •  第10回ロサンゼルス五輪大会
    1932年07月30日
    第10回ロサンゼルス五輪大会

    開会式に臨む嘉納治五郎氏(先頭)=1932(昭和7)年7月30日

    商品コード: 2010120900428

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月12日
    日本電報通信社資料

    次回五輪の東京開催招請状を託す永田秀次郎東京市長(右)の見送りを受け、ロサンゼルスに向かうIOC委員の嘉納治五郎貴族院議員=1932(昭和7)年7月12日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015070600486

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月12日
    日本電報通信社資料

    永田秀次郎東京市長(右)の見送りを受けロサンゼルスに向かうIOC委員の嘉納治五郎貴族院議員。嘉納氏は次回五輪の東京開催招請状を携え、横浜港から平安丸で渡米する=1932(昭和7)年7月12日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932071200002

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月08日
    日本電報通信社資料

    恒例、講道館の鏡開き。右から3人目は嘉納治五郎館長=1932(昭和7)年1月10日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2014051900341

  •  日本電報通信社資料
    1930年11月15日
    日本電報通信社資料

    全日本柔道選手権大会第1日。嘉納治五郎師範(左)と山下義韶9段による古式の形=1930(昭和5)年11月15日、神宮相撲場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930111500001

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月12日
    日本電報通信社資料

    講道館の鏡開きでお汁粉を食べる嘉納治五郎館長(左から3人目)ら幹部=1930(昭和5)年1月12日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2005020600013

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月13日
    日本電報通信社資料

    講道館恒例の鏡開き。鏡開きでお汁粉を食べる創設者の嘉納治五郎氏(右端)ら講道館関係者=1929(昭和4)年1月13日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929011300001

  •  第5回ストックホルム五輪大会
    1912年07月06日
    第5回ストックホルム五輪大会

    日本初参加の開会式で行進する日本選手団。旗手は三島弥彦(陸上競技400メートルに出場)、左端は嘉納治五郎団長、日の丸の陰にはマラソンに参加した金栗四三がいる=1912年7月6日、スウェーデン

    商品コード: 2003022400109

  •  第5回ストックホルム五輪大会
    1912年07月01日
    第5回ストックホルム五輪大会

    第5回ストックホルム五輪の日本関係者(前列右から2人目が嘉納治五郎氏)=1912年7月(撮影月日不明)

    商品コード: 2010120900285

  • (かのう・じごろう) 嘉納治五郎
    -
    (かのう・じごろう) 嘉納治五郎

    柔道家、講道館柔道の創始者=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202061

  • (かのう・じごろう) 嘉納治五郎
    -
    (かのう・じごろう) 嘉納治五郎

    柔道家、講道館柔道の創始者=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080201938

  • 1