KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 両国国技館
  • 東京
  • 安芸ノ海
  • 平成
  • 外掛け
  • 相撲教習所
  • 資料
  • きた
  • 人格
  • 北尾光司

「東京両国国技館」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • モノクロ
並び順
  • 新しい順
29
( 1 29 件を表示)
  • 1
29
( 1 29 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 70連勝ならず 双葉山敗れる
    2014年01月09日
    70連勝ならず 双葉山敗れる

    1939(昭和14)年1月15日、東京・両国国技館で69連勝中だった横綱双葉山が西前頭3枚目の安芸ノ海に外掛けで敗れた。年2場所制だった当時、3年間も負け知らず。抜群の成績、優れた人格と見識から「昭和の角聖」と称された双葉山は大相撲史に偉大な歴史を刻んだ。安芸ノ海も後に横綱になった。

    商品コード: 2014010900291

  • 70連勝ならず 双葉山敗れる
    2011年01月06日
    70連勝ならず 双葉山敗れる

    1939(昭和14)年1月15日、東京・両国国技館で69連勝中だった横綱双葉山が西前頭3枚目の安芸ノ海に外掛けで敗れた。年2場所制だった当時、3年間も負け知らず。抜群の成績、優れた人格と見識から「昭和の角聖」と呼ばれた双葉山は大相撲史に偉大な歴史を刻んだ。安芸ノ海も3年余り後に横綱になった。

    商品コード: 2011010600149

  • 連勝ストップの双葉山 白鵬、63連勝でストップ
    2010年11月15日
    連勝ストップの双葉山 白鵬、63連勝でストップ

    1939年1月の大相撲春場所4日目、安芸ノ海に負けて70連勝がならなかった双葉山(下)=東京・両国国技館

    商品コード: 2010111500676

  • 2000年10月26日

    ◎双葉山(大相撲・横綱)、連勝ストップ、安芸ノ海の外掛けに敗れ、連勝は「69」でストップ、1939(昭和14)年1月15日、大相撲春場所、東京・両国国技館、複写ネガ

    商品コード: 2000102600040

  • 曙と貴闘力 横綱審議委員会けいこ総見
    1996年05月07日
    曙と貴闘力 横綱審議委員会けいこ総見

    横綱審議委員が見守るなか行われた曙(右)と貴闘力のけいこ=7日午前、東京・両国国技館(カラーネガ)

    商品コード: 1996050700018

  • 両横綱が理事長に託す 相撲協会、力士会が義援金
    1995年01月19日
    両横綱が理事長に託す 相撲協会、力士会が義援金

    出羽海理事長に義援金を託す貴乃花(左)と曙の両横綱=19日午後、東京・両国国技館(阪神大震災)

    商品コード: 1995011900087

  • 横綱審議委員会 満場一致で推薦
    1994年11月21日
    横綱審議委員会 満場一致で推薦

    大関貴乃花を満場一致で横綱に推薦する答申を決めた横綱審議委員会=21日午後5時30分、東京・両国国技館(カラーネガ)(大相撲)

    商品コード: 1994112100070

  • 武蔵丸 2連覇、綱へ自信の武蔵丸
    1994年09月07日
    武蔵丸 2連覇、綱へ自信の武蔵丸

    横綱審議会けいこ総見で力の入った相撲を見せる武蔵丸。2連覇で綱とりを目指す=5日、東京・両国国技館内の相撲教習所(大相撲)(けいこ)

    商品コード: 1994090700039

  •  正攻法で挑む浜ノ島
    1994年09月06日
    正攻法で挑む浜ノ島

    横綱審議委員会のけいこ総見で持ち味を発揮、意気込み十分の新小結・浜ノ島=東京・両国国技館内の相撲教習所(大相撲)(けいこ)

    商品コード: 1994090600050

  •  力士らにエイズ講習会
    1992年04月28日
    力士らにエイズ講習会

    エイズに関する講演を聞くため集まった力士や親方。前列左は横綱北勝海、右は大関小錦=1992(平成4)年4月28日午後、東京・両国国技館

    商品コード: 1992042800005

  • 小錦-千代の富士 大相撲夏場所14日目
    1990年05月26日
    小錦-千代の富士 大相撲夏場所14日目

    小錦 おしだし 千代の富士、小錦、横綱千代の富士を破る=1990(平成2)年5月26日撮影、東京・両国国技館

    商品コード: 1990052600020

  • 琴錦-北勝海 大相撲夏場所12日目
    1990年05月24日
    琴錦-北勝海 大相撲夏場所12日目

    琴錦 寄り倒し 北勝海=1990(平成2)年5月24日撮影、東京・両国国技館

    商品コード: 1990052400024

  • 寺尾-北勝海 大相撲夏場所9日目
    1990年05月21日
    寺尾-北勝海 大相撲夏場所9日目

    寺尾 はたきこみ 北勝海、寺尾史、横綱北勝海を破る=1990(平成2)年5月21日、東京・両国国技館

    商品コード: 1990052100024

  • 貴花田、初めて大銀杏結う 大相撲トーナメント
    1990年02月11日
    貴花田、初めて大銀杏結う 大相撲トーナメント

    初めての大銀杏を結い、西乃竜と対戦する貴花田(左)=東京・両国国技館(貴乃花光司)

    商品コード: 2002112200090

  • 小錦が優勝 大相撲トーナメント
    1990年02月11日
    小錦が優勝 大相撲トーナメント

    大相撲トーナメントに優勝、優勝カップを受ける小錦=1990(平成2)年2月11日撮影、東京・両国国技館、表彰他、取組中あり

    商品コード: 1990021100015

  •  花田兄弟、相撲教習所入り
    1988年04月04日
    花田兄弟、相撲教習所入り

    相撲教習所の授業で、まわしの締め方の練習をする若花田(左)と貴花田の花田兄弟=1988年4月4日、東京・両国国技館(若乃花勝、貴乃花光司)

    商品コード: 1988040400010

  • 浜田がKO勝ちで王座奪取 WBC J・ウェルター級世界戦
    1986年07月24日
    浜田がKO勝ちで王座奪取 WBC J・ウェルター級世界戦

    浜田剛史-レネ・アルレドンド 1回終了間際、猛攻でアルレドンド(手前)をマットに沈めた浜田剛史=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国国技館

    商品コード: 2017091101894

  • ダイアナ妃ファッション 相撲をご観戦
    1986年05月11日
    ダイアナ妃ファッション 相撲をご観戦

    新国技館を訪れたダイアナ妃の後ろ姿。タイトスカートの後ろには深いスリットがあり、シーム付きのストッキングの足首にはチュールレースのチョウがかわいい=1986(昭和61)年5月11日、東京・両国国技館

    商品コード: 2004060100536

  •  小錦ついに230キロ
    1985年08月27日
    小錦ついに230キロ

    もう少しで一周り、250キロの体重計に乗った関脇小錦=1985(昭和60)年8月27日撮影、東京・両国国技館

    商品コード: 1985082700033

  • (きたお・こうじ) 北尾光司
    1985年05月17日
    (きたお・こうじ) 北尾光司

    力士、1985(昭和60)年5月17日、東京・両国国技館

    商品コード: 1985051700007

  • (きたお・こうじ) 北尾光司
    1985年05月12日
    (きたお・こうじ) 北尾光司

    力士、1985(昭和60)年5月12日、東京・両国国技館

    商品コード: 1985051200002

  • 元横綱栃錦の春日野理事長 還暦祝いの土俵入り
    1985年05月07日
    元横綱栃錦の春日野理事長 還暦祝いの土俵入り

    還暦を祝っての土俵入りを披露する元横綱栃錦の春日野理事長(中央)。太刀持ちは二子山親方(元若乃花)、露払いは出羽海親方(元佐田の山)=1985(昭和60)年5月7日、東京・両国国技館

    商品コード: 1985050750002

  • 土俵入りする北の湖 最後の勇姿
    1985年01月14日
    土俵入りする北の湖 最後の勇姿

    大相撲初場所2日目、土俵入りする横綱北の湖。北の湖は翌日引退を表明、これが現役最後の土俵入りとなった=1985(昭和60)年1月14日、東京・両国国技館 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P184)

    商品コード: 2015052700318

  • 大相撲初場所2日目 多賀竜おしだし北の湖
    1985年01月14日
    大相撲初場所2日目 多賀竜おしだし北の湖

    北の湖はまともに引いて多賀竜につけ入られ、簡単に押し出しされた。初日から2連敗=1985(昭和60)年1月14日、東京・両国国技館

    商品コード: 2018011000155

  •  陛下が大相撲を観戦
    1985年01月13日
    陛下が大相撲を観戦

    大相撲初場所観戦のため東京・両国国技館に到着、(左から)横綱千代の富士、横綱北の湖、横綱隆の里の出迎えを受ける天皇陛下=1985(昭和60)年1月13日(昭和天皇)

    商品コード: 1985011300014

  • 安芸ノ海の外掛けに敗れる 双葉山連勝ストップ
    1939年01月15日
    安芸ノ海の外掛けに敗れる 双葉山連勝ストップ

    大相撲春場所4日目、東横綱双葉山は西前頭3枚目安芸ノ海の外掛けに敗れ、連勝が「69」でストップ=1939(昭和14)年1月15日、東京・両国国技館

    商品コード: 1939011550001

  •  日本電報通信社資料
    1930年05月15日
    日本電報通信社資料

    大相撲夏場所初日。土俵入りする横綱常ノ花=1930(昭和5)年5月15日、東京・両国国技館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930051500001

  •  日本電報通信社資料
    1930年05月15日
    日本電報通信社資料

    大相撲夏場所初日。土俵入りする横綱宮城山=1930(昭和5)年5月15日、東京・両国国技館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930051500002

  •  日本電報通信社資料
    1930年05月14日
    日本電報通信社資料

    15日の大相撲夏場所の始まりを前に、初日の取り組みを触れ歩く「触れ太鼓」=1930(昭和5)年5月14日、東京・両国国技館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930051400004

  • 1