KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 大雪
  • 作業員
  • 日本海
  • 内地
  • 北陸地方
  • 国鉄
  • 自衛隊員
  • まひ
  • グラフ

「除雪作業」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • モノクロ
並び順
  • 新しい順
49
( 1 49 件を表示)
  • 1
49
( 1 49 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年02月24日
    10道県で除雪中に45人死亡

    除雪作業中の死者数(2021年11月から2022年1月末)

    商品コード: 2022022405160

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年02月24日
    10道県で除雪中に45人死亡

    除雪作業中の死者数(2021年11月から2022年1月末)

    商品コード: 2022022405161

  •  屋根に命綱の固定具を
    2021年01月15日
    屋根に命綱の固定具を

    命綱を住宅に固定する金具「アンカー」が付いた除雪作業のイメージ

    商品コード: 2021011506603

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年02月05日
    日本海側の大雪に気象庁 「38豪雪」と命名

    1963(昭和38)年2月12日、気象庁は新潟から北陸一帯で1月下旬から降り続いた豪雪を「38年1月豪雪」と命名した。交通機能がまひ、市町村が孤立し死者行方不明231人、農林被害も甚大だった。写真は北陸線の福井、石川県境のトンネル付近で必死の除雪作業

    商品コード: 2015020500236

  • 日本海側の大雪に気象庁 「38豪雪」と命名
    2009年02月05日
    日本海側の大雪に気象庁 「38豪雪」と命名

    1963(昭和38)年2月12日、気象庁は新潟から北陸一帯で1月下旬から降り続いた豪雪を「38年1月豪雪」と命名した。交通機能がまひ、市町村が孤立し死者行方不明231人、農林被害も甚大だった。 写真:北陸本線の福井、石川県境のトンネル付近で必死の除雪作業=1月31日

    商品コード: 2009020500153

  • 除雪作業するロータリー車 富士山除雪作業が急ピッチ
    1997年03月13日
    除雪作業するロータリー車 富士山除雪作業が急ピッチ

    富士山有料道路(通称スバルライン)で雪煙を上げ除雪作業するロータリー車=13日午前、山梨県鳴沢村の富士山有料道路

    商品コード: 1997031300036

  • 除雪作業 アルペンルート開通間近
    1996年04月10日
    除雪作業 アルペンルート開通間近

    富山・長野両県を結び、切り立った雪壁の間を通ることで知られる北アルプス・立山黒部アルペンルートで、除雪作業が順調に進んでいる。高原バスが走る美女平―室堂間(全長23キロ)で、作業の進ちょく状況は約6割。今月23日の開通に向け、20メートル近く積もっているとみられる“雪の大谷”を挟む格好で、山頂側の室堂からも作業は急ピッチ。 例年に比べて雪が多く、4月に入ってからも雪が降っており、開通日まで除雪機をフル回転させ、大忙しの日が続く=10日午前、富山県立山町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996041000069

  • コース内を除雪作業 アルペンスキーW杯
    1996年03月01日
    コース内を除雪作業 アルペンスキーW杯

    降雪のため男子滑降が中止となり、コース内の除雪作業をする自衛隊員ら=1日、八方尾根スキー場(カラーネガ)

    商品コード: 1996030100079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月18日
    除雪作業 高速道など交通機関に影響

    大雪で通行止めになった近畿自動車道を除雪する作業車=18日午前11時、大阪市鶴見区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996021800017

  • ラグビーも雪で延期 関東から近畿に大雪
    1996年02月18日
    ラグビーも雪で延期 関東から近畿に大雪

    雪で延期になったラグビー日本選手権会場の国立競技場で除雪作業をする人たち=18日午前(カラーネガ)

    商品コード: 1996021800027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月18日
    東京駅前で除雪作業 関東から近畿に大雪

    東京駅(後方)の前に積もった雪を取り除く作業員=18日午前9時30分(カラーネガ)

    商品コード: 1996021800056

  • 道路の除雪作業 除雪対策で補正予算計上も
    1996年02月08日
    道路の除雪作業 除雪対策で補正予算計上も

    )、内政02S  札幌市内中心部の駅前通りの雪を除雪する作業車=1月8日

    商品コード: 1996020800038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月07日
    駅ホームに大量の積雪 雪下ろしで特急など運休

    大雪のため、JR奥羽線の大石田駅のホームの乗り換え表示板は、雪に埋まってしまった。列車を運休しての除雪作業が懸命に続けられた=7日午後、山形県大石田町(カラーネガ)

    商品コード: 1996020700071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月02日
    飛行機の除雪作業 大雪で交通機関が乱れる

    機体に付着した雪や氷を除去する作業員=2日午後、富山空港(カラーネガ)

    商品コード: 1996020200075

  • 札幌でも54センチの積雪 北日本、日本海側で大雪
    1996年01月09日
    札幌でも54センチの積雪 北日本、日本海側で大雪

    札幌市内も54センチの積雪で、除雪作業に追われる市の職員=9日午前8時30分、札幌市役所前

    商品コード: 1996010900009

  • 丘珠空港は全便欠航 札幌、小樽などで大雪
    1996年01月09日
    丘珠空港は全便欠航 札幌、小樽などで大雪

    除雪作業が進まず全便欠航となった札幌・丘珠空港=9日午後

    商品コード: 1996010900093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月04日
    除雪作業 吹雪で東北の交通網乱れる

    吹雪の中、行われる除雪作業=4日午前、山形県米沢市

    商品コード: 1996010400067

  • 除雪作業 立山黒部ルートで除雪作業
    1995年04月21日
    除雪作業 立山黒部ルートで除雪作業

    立山黒部アルペンルートの全線開通に向け、急ピッチで除雪作業するパワーショベル=21日午前、富山県・立山

    商品コード: 1995042100071

  • 急ピッチで進む除雪作業 立山黒部ルートに春の訪れ
    1994年04月20日
    急ピッチで進む除雪作業 立山黒部ルートに春の訪れ

    北アルプスの立山黒部アルペンルート全線開通に向け、急ピッチで進められる除雪作業=20日午前、富山県・立山

    商品コード: 1994042000040

  • 富士山有料道路 除雪作業が急ピッチ
    1994年03月12日
    富士山有料道路 除雪作業が急ピッチ

    積もった雪を青空に吹き上げて除雪作業を進めるロータリー除雪車=11日、富士山有料道路4―5合目付近

    商品コード: 1994031200058

  • 成田空港の除雪作業 太平洋岸中心に大雪
    1994年02月12日
    成田空港の除雪作業 太平洋岸中心に大雪

    雪で滑走路が一時閉鎖、飛行機の除雪作業をする作業員=12日午前9時、成田空港(東京で大雪)

    商品コード: 1994021200023

  • 国会での除雪作業 関東地方の雪峠越す
    1994年01月29日
    国会での除雪作業 関東地方の雪峠越す

    会期末を迎えた国会で、降り積もった雪をショベルカーなどで除雪する人たち=29日午前7時35分

    商品コード: 1994012900005

  •  大雪が太平洋岸直撃
    1990年02月01日
    大雪が太平洋岸直撃

    大雪のため早朝からスタートした機体の除雪作業=1990(平成2)年2月1日午前6時30分、成田空港

    商品コード: 2020092804646

  •  豪雪のなかの生活
    1981年01月14日
    豪雪のなかの生活

    新潟県の中、南部に降り続いたドカ雪は、ようやく衰えだし、国鉄上越、信越線、国道など幹線だけは辛うじてズタズタに寸断された状態を抜け出した。国鉄の除雪作業は、事務職員らも動員して線路わきの“がわ雪”崩し、排雪に全力を注いだ=1981(昭和56)年1月14日、上越線小千谷駅構内(写真グラフ「豪雪のなかの生活」4枚組の(1))

    商品コード: 2020041402218

  •  豪雪に一息つく福井市内
    1981年01月09日
    豪雪に一息つく福井市内

    正月から大雪に見舞われた福井市で、除雪作業のため市内電車軌道に雪を積み上げ、市民は歩け歩け=1981(昭和56)年1月9日(写真グラフ「豪雪に一息つく福井市内」5枚組の④)(56年内地240)

    商品コード: 2020031803383

  •  豪雪に一息つく福井市内
    1981年01月09日
    豪雪に一息つく福井市内

    正月から大雪に見舞われた福井市で、道路にうず高く積まれた正月明けのごみ袋。ごみの収集は除雪作業に阻まれ思うように進んでいない=1981(昭和56)年1月9日(写真グラフ「豪雪に一息つく福井市内」5枚組の②)(56年内地238)

    商品コード: 2020031803381

  •  北陸地方に豪雪
    1981年01月07日
    北陸地方に豪雪

    北陸地方の豪雪で、国鉄南福井駅の除雪作業のためトラックに乗り込む自衛隊員=1981(昭和56)年1月7日午前8時40分、金沢市野田町の陸上自衛隊金沢駐屯地

    商品コード: 2020031803363

  •  北陸地方に豪雪
    1981年01月06日
    北陸地方に豪雪

    夜中も降り積もる雪を除雪作業のダンプカーがピストン輸送=1981(昭和56)年1月6日、福井市内(56年内地142)

    商品コード: 2020031803360

  •  十和田の春すぐそこまで
    1975年04月07日
    十和田の春すぐそこまで

    ドッキングした除雪車が残雪を吹き飛ばして道路開通。青森市から十和田湖へ通じる県道青森~十和田線の除雪作業が終了。十和田湖はこれから本格的な春の観光シーズンを迎える=1975(昭和50)年4月7日、青森県笠松峠

    商品コード: 2012092400086

  •  キマロキにカメラの放列
    1973年02月19日
    キマロキにカメラの放列

    力強く走行するキマロキ編成の除雪作業に、カメラの放列を敷くSLファン=1973(昭和48)年2月19日

    商品コード: 2010101800163

  • スケッチ26049−22 東京に雪
    1972年02月07日
    スケッチ26049−22 東京に雪

    東京が雪に見舞われ、皇居前広場で除雪作業に追われる作業員=1972(昭和47)年2月7日、東京都千代田区

    商品コード: 2018020100707

  • スケッチ企画5995−14 秋田・男鹿の冬
    1971年02月14日
    スケッチ企画5995−14 秋田・男鹿の冬

    駅構内で降り積もった雪の除雪作業をする奥さんたち。男鹿の冬は豪雪だ=1971(昭和46)年2月14日、男鹿市

    商品コード: 2018040100309

  • スケッチ25745−28 都内に雪
    1971年01月05日
    スケッチ25745−28 都内に雪

    都内が大雪に見舞われ、除雪作業に大わらわに作業員=1971(昭和46)年1月5日、東京都千代田区の東京駅南口

    商品コード: 2018010700068

  • 直江津駅で除雪作業 新潟豪雪
    1969年01月04日
    直江津駅で除雪作業 新潟豪雪

    信越線直江津駅構内で除雪作業をする各鉄道管理局からの約200人の応援部隊=1969(昭和44)年1月4日

    商品コード: 2010101300267

  • 駅構内で除雪作業 新潟豪雪
    1969年01月03日
    駅構内で除雪作業 新潟豪雪

    新潟駅構内で線路の除雪作業をする国鉄の作業員=1969(昭和44)年1月3日

    商品コード: 2010101300275

  •  38年1月豪雪
    1963年03月31日
    38年1月豪雪

    福井、石川県境で北陸線開通への除雪作業=1963(昭和38)年3月31日、熊坂トンネル付近で

    商品コード: 2009021600194

  •  再び長岡地方に豪雪
    1963年01月31日
    再び長岡地方に豪雪

    降り積もった大雪に火炎放射器を使って除雪作業をする自衛隊員=1963(昭和38)年1月31日、新潟県長岡市

    商品コード: 2011061400289

  •  除雪作業に新兵器登場
    1963年01月28日
    除雪作業に新兵器登場

    長岡駅構内で火炎放射器を使って除雪作業をする自衛隊員=1963(昭和38)年1月28日、新潟県長岡市

    商品コード: 2011061400271

  •  豪雪続き除雪作業も難航
    1963年01月27日
    豪雪続き除雪作業も難航

    ラッセル車もフル運転で除雪に当たっているが、しばしば立ち往生。そこで県警機動隊員が“人間ラッセル”として大活躍=1963(昭和38)年1月27日、富山駅構内

    商品コード: 2011061400274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1963年01月23日
    三八豪雪

    1月中旬から日本海側一帯は記録的な大雪に。特に北陸地方の交通機関は長期にわたってまひし孤立する市町村が続出した。農林関係の被害は500億円に上り農村の過疎化に拍車がかかった、写真は自衛隊による金沢駅構内の除雪作業=1963(昭和38)年1月23日(38豪雪)

    商品コード: 2003022000154

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1963年01月23日
    除雪作業する自衛隊 北陸地方に大雪

    日本海側一帯は記録的な大雪、金沢駅構内の除雪作業する自衛隊=1963(昭和38)年1月23日、石川県金沢市(38年内地 305(コマ))

    商品コード: 1963012350001

  •  「福島民報」「民報ニュース」観光シーズンに備え
    03:41.50
    1962年03月20日
    「福島民報」「民報ニュース」観光シーズンに備え

    銀世界の裏磐梯。雪に慣れた会津っ子も彼岸の大雪に驚いている。この冬最後のスキーを楽しもうと、スキ-ヤーがどっと繰り出しゲレンデは大にぎわい。高松宮様も山形から西吾妻越えして裏磐梯に。「スキーの宮様」として知られる高松宮様は、春スキーを楽しんだ。東京・日本橋のデパートの観光案内所。福島県も初参加して県内各所をPRしている。福島県の展示場は上々の人気だった。500万人の観光客を見込む福島県は、観光開発と整備に力を入れている。スカイラインの高湯口ゲートでは、事務所の雪囲い取り外しが行われた。観光シーズン到来に向けて除雪作業が急ピッチで行われている。2~3メートルの雪。4月29日の天皇誕生日に開通しゴールデンウイークに備える。観光ブームに期待。 撮影日:1962(昭和37)年3月20日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022900274

  •  「福島民報」「民報ニュース」ゲレンデは花盛り 猪苗代
    02:47.72
    1961年01月29日
    「福島民報」「民報ニュース」ゲレンデは花盛り 猪苗代

    猪苗代町では大雪が降り、除雪作業に大わらわ。高い屋根の上に人が登り、雪下ろしをしている。スキー場には、大雪のおかげでスキー客が押し寄せて、季節旅館(簡易臨時宿泊所)が作られている。特に週末になると列車、バス、ケーブルも超満員。猪苗代スキー場は福島県内で一番人気があるゲレンデのため、リフトに乗るにも1時間がかりで順番を待っている。人気女優の鰐淵晴子さんも赤いウエアで現れ、ファンを喜ばせた。一人で黙々と滑るスキーヤー、親子連れ、そり遊びを楽しむ子どもの姿も見られる。短いスキー板で滑ってきた男性は転んでしまった。スキーは長くないとだめなようだ。 撮影日:1961(昭和36)年1月29日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070800784

  • スケッチ23536A 大雪で混乱する東北本線
    1960年01月18日
    スケッチ23536A 大雪で混乱する東北本線

    大雪で混乱する東北本線の盛岡駅構内で、自衛隊も出動して行われた除雪作業=1960(昭和35)年1月18日、盛岡市

    商品コード: 2017110400209

  • スケッチ17571 北海道札幌市内雪のスケッチ
    1955年01月27日
    スケッチ17571 北海道札幌市内雪のスケッチ

    除雪作業に参加する自衛隊スノーローダー=1955(昭和30)年1月27日、北海道札幌市

    商品コード: 2017070300461

  • スケッチ15506 東海道線の除雪作業
    1954年01月31日
    スケッチ15506 東海道線の除雪作業

    大雪地帯の岐阜県・関ケ原付近で東海道線の除雪作業=1954(昭和29)年1月31日、岐阜県の関ケ原

    商品コード: 2017051200439

  • スケッチ8873 関西地方に大雪
    1952年02月06日
    スケッチ8873 関西地方に大雪

    大雪でうずまった国鉄米原駅(当時)構内の除雪作業=1952(昭和27)年2月6日、滋賀県米原市

    商品コード: 2017011600567

  • スケッチ8803 北海道、大雪に見舞われる
    1952年01月26日
    スケッチ8803 北海道、大雪に見舞われる

    大雪に見舞われ、除雪作業に大わらわの住民たち=1952(昭和27)年1月26日、札幌市

    商品コード: 2017011600555

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1949年01月08日
    裏日本で豪雪

    裏日本を襲った猛吹雪で、新潟県長岡駅構内の除雪作業=1949(昭和24)年1月8日

    商品コード: 2004062900052

  • 1