KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 高松塚古墳壁画
  • 昭和
  • キトラ古墳
  • 復元
  • 四神
  • 女子
  • 完成
  • 極彩色
  • 網干善教
  • 部分

「高松塚古墳」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • モノクロ
並び順
  • 新しい順
78
( 1 78 件を表示)
  • 1
78
( 1 78 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  高松塚壁画3方向から見学
    2024年03月21日
    高松塚壁画3方向から見学

    高松塚古墳壁画の新施設計画案

    商品コード: 2024032110727

  •  自動運転バスで古墳周遊
    2024年02月08日
    自動運転バスで古墳周遊

    奈良県明日香村・自動運転バスの実証運行コース、高松塚古墳、キトラ古墳

    商品コード: 2024020803315

  •  石室守る霊獣「四神」
    2023年12月25日
    石室守る霊獣「四神」

    高松塚古墳石室の展開図

    商品コード: 2023122510076

  •  石室守る霊獣「四神」
    2023年12月25日
    石室守る霊獣「四神」

    奈良県明日香村「高松塚古墳」

    商品コード: 2023122510032

  •  色あざやかな「飛鳥美人」
    2022年04月06日
    色あざやかな「飛鳥美人」

    奈良県明日香村・高松塚古墳

    商品コード: 2022040607443

  •  色あざやかな「飛鳥美人」
    2022年04月06日
    色あざやかな「飛鳥美人」

    奈良県明日香村・高松塚古墳

    商品コード: 2022040607442

  •  飛鳥美人発見きょう50年
    2022年03月20日
    飛鳥美人発見きょう50年

    奈良県明日香村・高松塚古墳、新たな保存、公開施設の設置エリア、修理施設

    商品コード: 2022032008756

  •  飛鳥美人発見きょう50年
    2022年03月20日
    飛鳥美人発見きょう50年

    奈良県明日香村・高松塚古墳、新たな保存、公開施設の設置エリア、修理施設

    商品コード: 2022032008750

  •  高松塚古墳壁画の経過
    2022年03月20日
    高松塚古墳壁画の経過

    高松塚古墳壁画の経過

    商品コード: 2022032008071

  •  29年度までに新施設開館
    2022年03月17日
    29年度までに新施設開館

    奈良県明日香村・高松塚古墳、新たな保存、公開施設の設置エリア、修理施設

    商品コード: 2022031710066

  •  29年度までに新施設開館
    2022年03月17日
    29年度までに新施設開館

    奈良県明日香村・高松塚古墳、新たな保存、公開施設の設置エリア、修理施設

    商品コード: 2022031710061

  •  高松塚古墳壁画の経過
    2022年03月04日
    高松塚古墳壁画の経過

    高松塚古墳壁画の経過

    商品コード: 2022030411453

  •  飛鳥美人撮影は苦労の連続
    2022年03月04日
    飛鳥美人撮影は苦労の連続

    高松塚古墳石室の展開図

    商品コード: 2022030410060

  •  飛鳥美人撮影は苦労の連続
    2022年03月04日
    飛鳥美人撮影は苦労の連続

    奈良県明日香村・高松塚古墳、修理施設

    商品コード: 2022030409778

  •  飛鳥美人撮影は苦労の連続
    2022年03月04日
    飛鳥美人撮影は苦労の連続

    奈良県明日香村・高松塚古墳、修理施設

    商品コード: 2022030409772

  •  高松塚古墳壁画の修復終了
    2020年03月26日
    高松塚古墳壁画の修復終了

    奈良県明日香村・高松塚古墳、壁画修復施設

    商品コード: 2020032609935

  •  高松塚古墳壁画の修復終了
    2020年03月26日
    高松塚古墳壁画の修復終了

    奈良県明日香村・高松塚古墳、壁画修復施設

    商品コード: 2020032609928

  •  高松塚古墳壁画の経過
    2020年03月26日
    高松塚古墳壁画の経過

    高松塚古墳壁画の経過

    商品コード: 2020032609723

  •  高松塚壁画と似た女子群像
    2016年12月15日
    高松塚壁画と似た女子群像

    鳥取市・青谷横木遺跡、奈良県明日香村・高松塚古墳、北朝鮮南浦市・水山里古墳

    商品コード: 2016121501138

  •  高松塚壁画と似た女子群像
    2016年12月15日
    高松塚壁画と似た女子群像

    鳥取市・青谷横木遺跡、奈良県明日香村・高松塚古墳、北朝鮮南浦市・水山里古墳

    商品コード: 2016121501136

  •  キトラ壁画よみがえる
    2016年09月24日
    キトラ壁画よみがえる

    奈良県明日香村「四神の館」、キトラ古墳、高松塚古墳

    商品コード: 2016092400055

  •  キトラ壁画よみがえる
    2016年09月24日
    キトラ壁画よみがえる

    奈良県明日香村「四神の館」、キトラ古墳、高松塚古墳

    商品コード: 2016092400053

  •  「世論が宮内庁を動かす」
    2015年10月29日
    「世論が宮内庁を動かす」

    高松塚古墳、登呂遺跡、綿貫観音山古墳、大室古墳群、男狭穂塚・女狭穂塚

    商品コード: 2015102900514

  •  「世論が宮内庁を動かす」
    2015年10月29日
    「世論が宮内庁を動かす」

    高松塚古墳、登呂遺跡、綿貫観音山古墳、大室古墳群、男狭穂塚・女狭穂塚

    商品コード: 2015102900512

  • 高松塚古墳と見学者 高松塚古墳で極彩色の壁画発見
    2015年01月28日
    高松塚古墳と見学者 高松塚古墳で極彩色の壁画発見

    発掘調査が行われた高松塚古墳と見学者=1972(昭和47)年3月28日、奈良県明日香村 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第6巻使用画像(P104)

    商品コード: 2015012800569

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月27日
    高松塚古墳をめぐる経過

    高松塚古墳をめぐる経過

    商品コード: 2014032700648

  •  壁画守った石室、見納め
    2013年08月16日
    壁画守った石室、見納め

    奈良県・高松塚古墳、キトラ古墳

    商品コード: 2013081600455

  •  壁画守った石室、見納め
    2013年08月16日
    壁画守った石室、見納め

    奈良県・高松塚古墳、キトラ古墳

    商品コード: 2013081600453

  • 高松塚壁画を発見 古墳から飛鳥美人
    2012年03月22日
    高松塚壁画を発見 古墳から飛鳥美人

    1972(昭和47)年3月26日、高松塚古墳(奈良県明日香村)から極彩色の男女像壁画が発見されたと橿原考古学研究所が発表。「戦後最大の発見」と文化庁は評価した。玄武や青竜、白虎も描かれ、天井には星座も。その後、カビにより絵が消滅の危機にさらされ、2007年に修復保存のために石室を解体。大きな批判を浴びた。

    商品コード: 2012032200198

  •  高松塚古墳をめぐる経過
    2012年03月14日
    高松塚古墳をめぐる経過

    高松塚古墳をめぐる経過

    商品コード: 2012031400355

  •  高松塚古墳をめぐる経過
    2010年02月01日
    高松塚古墳をめぐる経過

    高松塚古墳をめぐる経過

    商品コード: 2010020100366

  • 作業する平山氏 平山郁夫さんが死去
    2009年12月02日
    作業する平山氏 平山郁夫さんが死去

    高松塚古墳壁画の模写をする平山郁夫氏(左)=74年3月、神奈川県鎌倉市の円覚寺

    商品コード: 2009120200254

  •  謎の「切石」取り出し
    2008年02月20日
    謎の「切石」取り出し

    高松塚古墳の切石

    商品コード: 2008052000122

  •  謎の「切石」取り出し
    2008年02月20日
    謎の「切石」取り出し

    奈良県・高松塚古墳

    商品コード: 2008052000119

  •  高松塚の切石、供物台か
    2008年01月19日
    高松塚の切石、供物台か

    高松塚古墳の切石

    商品コード: 2008042100404

  • 石室内壁画の略図 高松塚の発掘日誌見つかる
    2007年03月21日
    石室内壁画の略図 高松塚の発掘日誌見つかる

    高松塚古墳の壁画発見当時、島田隆昌さんが日誌に描いた石室内壁画の略図

    商品コード: 2007032100097

  • 高松塚発掘時の日誌 網干さんの冥福祈る
    2006年10月16日
    高松塚発掘時の日誌 網干さんの冥福祈る

    高松塚古墳発掘当時の網干善教さんの日誌のコピー

    商品コード: 2006101600284

  • 「玄武」の復元図 キトラ古墳の内部調査
    1998年03月05日
    「玄武」の復元図 キトラ古墳の内部調査

    高松塚古墳北壁に描かれた玄武の復元図(奈良県明日香村の飛鳥保存財団のパンフレットから)

    商品コード: 1998030500161

  • 高松塚古墳の壁画 最古の翳(さしば)発見
    1994年11月29日
    高松塚古墳の壁画 最古の翳(さしば)発見

    高松塚古墳の壁画に描かれている翳(さしば)を手にする女性像(左端)(考古学)(資料84383・S47年カラーニュース387)

    商品コード: 1994112900008

  • 海獣葡萄鏡 高松塚の主は石上麻呂か
    1994年03月26日
    海獣葡萄鏡 高松塚の主は石上麻呂か

    奈良県・明日香村の高松塚古墳で出土した「海獣葡萄鏡」(考古学)

    商品コード: 1994032600095

  • 壁画に描かれたさしばを手にした人物像 貴人の日よけが出土
    1989年04月19日
    壁画に描かれたさしばを手にした人物像 貴人の日よけが出土

    高松塚古墳の壁画に描かれたさしばを手にした人物像

    商品コード: 2019102301808

  •  天皇陛下、明日香村をご見学
    1979年12月04日
    天皇陛下、明日香村をご見学

    高松塚古墳を見学された天皇陛下=1979(昭和54)年12月4日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2020101400782

  •  “番傘姿”の飛鳥美人
    1978年10月15日
    “番傘姿”の飛鳥美人

    番傘を手に復元された衣装で高松塚古墳前に立つモデルさん。壁画から抜け出したようなスタイルの“飛鳥美人”など古代飛鳥を再現する野外ファッションショーが開かれた=1978(昭和53)年10月15日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2015080700494

  •  古代の衣装を復元
    1978年10月01日
    古代の衣装を復元

    高松塚古墳東壁の「男子像」

    商品コード: 2015071500182

  •  古代の衣装を復元
    1978年10月01日
    古代の衣装を復元

    高松塚古墳の「四人の婦人像」(右)と、再現した衣装

    商品コード: 2015071500181

  • 石室内部 高松塚古墳の保存は良好
    1978年09月21日
    石室内部 高松塚古墳の保存は良好

    剥落やカビの発生もなく、順調に保存されている高松塚古墳石室内部=1978(昭和53)年9月、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2015070700561

  • マルコ山古墳 金銅製の刀装具が出土
    1978年03月17日
    マルコ山古墳 金銅製の刀装具が出土

    高松塚古墳から出土した山形金物の覆輪部分。四角に囲まれた部分と同じものがマルコ山古墳から出土した。大刀の外装部で、帯用するための帯執(おびとり)の山形金具の一部とわかった

    商品コード: 2015042200287

  •  マルコ山に注ぐ情熱
    1978年02月28日
    マルコ山に注ぐ情熱

    第2の高松塚に期待し、熱い視線を注ぐ(左から)吉田信秀さんと上田俊和さん。上田さんは、高松塚古墳発掘現場を指揮した網干善教氏の教え子。後方はマルコ山古墳=1978(昭和53)年2月、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2015051500330

  • マルコ山古墳 石かくの天井部分一部を発見
    1978年02月24日
    マルコ山古墳 石かくの天井部分一部を発見

    発見された石かく(槨)天井部分(矢印)と盗掘口(×印)部分。石かく(槨)の規模は発見された部分(墳頂から深さ2メートル)から推測して高松塚古墳級とみられる=1978(昭和53)年2月24日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2015051500302

  • 牽牛子塚古墳 七宝焼の飾り金具など出土
    1977年03月14日
    牽牛子塚古墳 七宝焼の飾り金具など出土

    七宝焼飾り金具などが出土した牽牛子塚(けんごしづか)古墳。調査主任の網干善教関西大学教授は、高松塚古墳同様、コロを使った築造法をとったもの−と説明=奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2014071600257

  • 高松塚古墳壁画 壁画の修復作業は成功
    1977年02月14日
    高松塚古墳壁画 壁画の修復作業は成功

    高松塚古墳壁画の修復状況を熱心に視察するパオロ・モーラ氏。手前は倉田文作奈良国立博物館館長。壁画修復作業が終わり、イタリア国立ローマ修復研究所のモーラ主任技師から「修復は成功」のお墨付きをもらった=1977(昭和52)年2月14日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2014070700229

  • 壁画館が完成 変容した高松塚
    1976年11月10日
    壁画館が完成 変容した高松塚

    着々進む保存作業 高松塚壁画館がオープン。“飛鳥美人”の模写壁画に見入る考古学ファン-保存手術が施されている“飛鳥美人”に代わって、“模写”美人が登場。保存上、一般公開ができない高松塚古墳の石槨(せっかく)、壁画などをパノラマで再現し、観光客や考古学ファンに公開するため壁画館が完成、連日人の波が絶えない(写真ニュース「変容した高松塚 着々進む保存作業」4枚組の4)

    商品コード: 2014031800076

  • まるでトーチカ 変容した高松塚
    1976年11月10日
    まるでトーチカ 変容した高松塚

    着々進む保存作業 要塞(ようさい)のようになった高松塚古墳。観光客らはいささかガッカリ-「これが高松塚?」“飛鳥美人の住み家はいかに”と訪れた観光客は、トーチカのようなコンクリートの“古墳”を発見。1972(昭和47)年3月、奈良県高市郡明日香村で極彩色壁画が発見されて以来、周辺はあぜ道まで舗装、観光客でいつもいっぱい。のどかだった高松塚周辺は大きく変容した(写真ニュース「変容した高松塚 着々進む保存作業」4枚組の1)

    商品コード: 2014031800073

  •  高松塚壁画の模写が完成
    1976年06月04日
    高松塚壁画の模写が完成

    公開された高松塚古墳復元模写図。公開されたのは、古墳内の東、西、北壁と天井の現状模写と、赤外線などで確かめたそれぞれの復元模写の計8点。前田青邨画伯ら日本画家20人の手で、3年がかりで完成した=1976(昭和51)年6月4日、京都市東山区の霊山歴史館

    商品コード: 2013102800145

  •  壁画、前室設備とも無事
    1975年03月27日
    壁画、前室設備とも無事

    開封調査が行われた特別史跡・高松塚古墳。今秋からの修復開始に備え、昨年暮れ完成した前室内の気温、湿度などを計測、石室内の落下防止台を点検して壁画にも異常がないことを確認した=1975(昭和50)年3月27日、奈良県明日香村

    商品コード: 2012091200195

  •  高松塚古墳の保存施設完成
    1974年12月23日
    高松塚古墳の保存施設完成

    高松塚古墳に完成した保存施設。古墳の壁画(国宝)を永久保存し、観察するための施設建設が4カ月半ぶりに完成した。上段が前室部分で、全長8・75メートル、幅4・2メートル、高さ3メートル。内部は3室に分かれ、厳重な金属ドアで仕切ってある。下段が空調設備を入れる機械室=1974(昭和49)年12月23日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2012062100111

  •  高松塚古墳の保存工事開始
    1974年08月05日
    高松塚古墳の保存工事開始

    保存工事開始を前に高松塚古墳前で行われた起工慰霊法要。1972(昭和47)年3月からの発掘調査で、“極彩色の女子群像”など壁画が確認され、73年古墳が特別史跡に、ことし4月、壁画4面が国宝指定された=1974(昭和49)年8月5日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2012020700081

  •  高松塚保存にセメント不足
    1973年03月16日
    高松塚保存にセメント不足

    セメント不足で鉄柱の基礎固めができない高松塚古墳=1973(昭和48)年3月16日、奈良・明日香村

    商品コード: 2010101900462

  •  高松塚古墳に見物客
    1972年10月01日
    高松塚古墳に見物客

    高松塚古墳に押しかけた見物客=1972(昭和47)年10月1日、奈良県明日香村

    商品コード: 2010112400211

  • 1972年09月30日

    47年内地 6513 ◎高松塚古墳総合調査 前室から高松塚古墳内部を調べる保存専門家=1972(昭和47)年9月30日、奈良県明日香村(1972年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2010061700309

  •  高松塚古墳、再び開く
    1972年09月30日
    高松塚古墳、再び開く

    慎重に壁面の調査をする専門家=1972(昭和47)年9月30日、奈良県明日香村

    商品コード: 2010112400207

  •  高松塚、総合調査始まる
    1972年09月29日
    高松塚、総合調査始まる

    総合調査が始まった高松塚古墳=1972(昭和47)年9月29日、奈良県明日香村

    商品コード: 2010112400203

  • (あぼし・よしのり) 網干善教
    1972年08月21日
    (あぼし・よしのり) 網干善教

    関西大学助教授、考古学者、高松塚古墳総合学術調査会会員=1972(昭和47)年8月21日撮影

    商品コード: 2005081100108

  •  高松塚古墳に赤旗
    1972年05月11日
    高松塚古墳に赤旗

    ヘルメット姿で高松塚古墳に赤旗を立て、「飛鳥・高松塚保存構想反対」と気勢を上げる全国考古学闘争委員会連合の学生や労働者たち=1972(昭和47)年5月11日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2008121000763

  •  高松塚古墳
    04:01.14
    1972年04月30日
    高松塚古墳

    キーワード:古墳、発掘、見物客、内装、壁画、高松塚古墳、西壁女子群像、国営飛鳥歴史公園=製作年:1972(昭和47)年4月、奈良県高市郡明日香村、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020100208330

  • 高松塚古墳で慰霊祭 埋葬者を慰霊
    1972年04月25日
    高松塚古墳で慰霊祭 埋葬者を慰霊

    高松塚古墳の埋葬者を慰霊するため、古墳の前で行われた法要。2本の竹筒に花を供え、焼香用の竹筒1本と簡素な式典=1972(昭和47)年4月25日、奈良県高市郡明日香村

    商品コード: 2008121000534

  • 応急作業に着手 高松塚古墳
    1972年04月17日
    応急作業に着手 高松塚古墳

    応急修理作業に入る高松塚古墳応急保存対策調査会の(右から)江本義理(東京国立文化財研究所科学研究室長)、岩崎友吉(東京国立文化財研究所修理技術研究室長)の2調査会委員。左から2人目は末永雅雄・橿原考古学研究所所長=1972(昭和47)年4月17日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000365

  • 修理の模様を話す2氏 高松塚古墳
    1972年04月17日
    修理の模様を話す2氏 高松塚古墳

    高松塚古墳応急保存対策調査会が調査、修理。応急修理作業を終えて記者に囲まれ、「ベストを尽くした」と語る(右から)江本義理(東京国立文化財研究所科学研究室長)、岩崎友吉(東京国立文化財研究所修理技術研究室長)の2調査会委員=1972(昭和47)年4月17日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000366

  • 全景 高松塚古墳
    1972年04月07日
    全景 高松塚古墳

    史跡指定に諮問された高松塚古墳=1972(昭和47)年4月7日送信、奈良県高市郡明日香村平田(1972年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2008121000283

  • 文化庁保存調査隊が視察 高松塚古墳
    1972年04月06日
    文化庁保存調査隊が視察 高松塚古墳

    高松塚古墳を視察する文化庁の高松塚応急対策保存調査会。手前左から2人目が関野克座長(あごに左手を添える人物)=1972(昭和47)年4月6日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000276

  • 帯執り金具と推定 高松塚古墳(1)
    1972年04月03日
    帯執り金具と推定 高松塚古墳(1)

    高松塚古墳出土の宝相華文の帯執り金具と推定されるもの=1972(昭和47)年4月3日

    商品コード: 2008121000249

  • 金銀鈿唐士刀に酷似 高松塚古墳(2)
    1972年04月03日
    金銀鈿唐士刀に酷似 高松塚古墳(2)

    高松塚古墳出土の宝相華文の帯執り金具と推定されるものにそっくりの正倉院御物「金銀鈿唐士刀」の部分=1972(昭和47)年4月3日

    商品コード: 2008121000250

  • 慶州王宮址出土品の拓本 高松塚古墳(4)
    1972年04月03日
    慶州王宮址出土品の拓本 高松塚古墳(4)

    韓国・新羅慶州王宮址出土品の拓本=1972(昭和47)年4月3日

    商品コード: 2008121000252

  • 押しかけた行楽客 高松塚古墳
    1972年04月02日
    押しかけた行楽客 高松塚古墳

    ひと目見ようと高松塚古墳に押しかけた行楽客=1972(昭和47)年4月2日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000233

  • 延々と続くマイカー 高松塚古墳
    1972年04月01日
    延々と続くマイカー 高松塚古墳

    明日香村へ続く国道24号は、見物に訪れる人の乗ったマイカーが延々と続く=1972(昭和47)年4月1日

    商品コード: 2008121000234

  • 1972年03月30日

    資料 84296-37 ◎高松塚古墳外観=1972(昭和47)年3月30日、奈良明日香村(1972年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2010042200240

  •  何を語る飛鳥人
    1972年03月28日
    何を語る飛鳥人

    発掘調査が行われた高松塚古墳に早くも見学者が訪れた=1972(昭和47)年3月28日、奈良県明日香村

    商品コード: 2010092900057

  • 飛鳥時代の彩色壁画発見 高松塚古墳全景
    1972年03月26日
    飛鳥時代の彩色壁画発見 高松塚古墳全景

    飛鳥時代の「彩色壁画」が発見された高松塚古墳の全景=1972(昭和47)年3月26日、奈良・明日香村

    商品コード: 1972033050001

  • 1