KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 生産ライン
  • 大量生産
  • 昭和
  • 製作
  • 場所
  • 中日映画社
  • 公開日
  • 内容
  • 映像
  • 人々

「生産」の映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 映像
  • 向き
  • カテゴリ
  • モノクロ
並び順
  • 新しい順
17
( 1 17 件を表示)
  • 1
17
( 1 17 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  「中日映画社」日中新時代スタート -鄧小平副首相来日-
    04:25.34
    1978年10月27日
    「中日映画社」日中新時代スタート -鄧小平副首相来日-

    中国政府の鄧小平福首相が来日。皇居で和解の儀式が進められた。<映像内容>鄧小平副首相を乗せた飛行機が10月22日に羽田空港に到着した様子、タラップを下りる鄧小平副首相、迎賓館での歓迎式典、学習院初等科の子供たちが日本の小旗を振る様子、官邸ホールでの条約の批准証交換式、皇居での和解の儀式の様子、歓迎の宴の様子、田中角栄邸に訪問する鄧小平、日産自動車の工場を視察する鄧小平、天皇陛下との会見の様子 、撮影日不明・公開日:1978(昭和53)年10月27日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019110702622

  •  「中日映画社」石油危機
    04:24.22
    1973年11月23日
    「中日映画社」石油危機

    石油制限のため中小企業は原料不足が深刻。一方、だるまストーブが飛ぶような売行き。<映像内容> 経済大国ニッポン(ジャンボ飛行機、新幹線、高速道路を走るトラック)、石油制限に対し緊急会議、首相官邸に召集する閣僚たち、対策を超党派へ訴える中曽根通産大臣、エレベーターに乗り込む人々、石油製品の工場、関係者インタビュー、埼玉県川口市の鋳物工場、だるまストーブ生産、節電のポスター、消えたネオン、撮影日不明・公開日:1973(昭和48)年11月23日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2018053000977

  •  「中日映画社」PCB汚染
    03:39.80
    1972年06月12日
    「中日映画社」PCB汚染

    昭和29年にPCBが生産されて以来57,000t。都立大の磯野先生は次世代に影響が出ると警告。1968年頃、カネミ倉庫がつくった米ぬか油(食用油)を使った人たちの間で発症した。原因は、米ぬか油の脱臭の工程で使ったPCB(ポリ塩化ビフェニル)が混入したためである。のちに、本当の原因物質はPCBの中にごくわずか混じっていたダイオキシンだとわかった。いままでカネミ油症の原因物質はPCBといわれてきたが、じつはPCBが熱せられてできたジベンゾフランが本当の原因物質だという。<映像内容>患者のインタビュー PCB検査の様子 食品を購入する人々 都立大磯野先生のインタビュー 東京都衛生試験部のひよこを使った実験 環境破壊の映像、※撮影日不明・公開日:1972年(昭和47年)6月16日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2017112100389

  •  農薬研究施設
    02:26.17
    1968年12月31日
    農薬研究施設

    キーワード:農業試験場、農作物、実験、科学技術、生産効率、研究施設=製作年:1968(昭和43)年12月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111004206

  •  大量生産に入ったYS-11
    02:25.71
    1968年03月31日
    大量生産に入ったYS-11

    キーワード:航空産業、国産機、機内、コクピット、YS-11、ターボプロップエンジン、レシプロ機、輸送機、旅客機=製作年:1968(昭和43)年3月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111003810

  •  「中日映画社」どこへいく〝米価?
    03:56.94
    1967年12月22日
    「中日映画社」どこへいく〝米価?

    国会周辺をデモする農民。生産者米価の値上り、だぶつく米。<映像内容> 国会周辺で行われた農民のデモの様子、米価調査会に出席する田中角栄氏、米俵が倉庫に搬入される様子、電車から降りる行商の人々、米屋店主インタビュー、米の味比べ、山形市新庄市での水田の造成風景、新庄市の農協倉庫、武道館で行われた全国農民による米価の集会、参加する議員の姿、農民の味方だと愛嬌を振りまく議員たち、撮影日不明・公開日:1967(昭和42)年12月22日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019013001311

  •  「インタナシヨナル映画」オートバイ産業
    02:13.46
    1965年08月31日
    「インタナシヨナル映画」オートバイ産業

    キーワード:スズキ工場、輸出用オートバイ、生産ライン、組み立て、レースか?、サーキット場か?、モータースポーツ、企業=製作年:1965(昭和40)年8月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020020703389

  •  「インタナシヨナル映画」ファスナー産業
    02:35.28
    1965年07月31日
    「インタナシヨナル映画」ファスナー産業

    キーワード:YKK工場、企業、生産工程、ファッション衣料、耐久テスト、出荷輸出=製作年:1965(昭和40)年7月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020020703394

  •  「インタナシヨナル映画」日本のタバコ
    02:55.87
    1965年02月28日
    「インタナシヨナル映画」日本のタバコ

    キーワード:生産工場、専売公社か?、製造工程、女子工員、タバコ販売店、自動販売機、JT=製作年:1965(昭和40)年2月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020020703362

  •  日本の化粧品
    03:15.76
    1964年12月31日
    日本の化粧品

    キーワード:美容室 資生堂、化粧品工場、女子工員、生産ライン、化粧水、口紅、美容教室、流行、おしゃれ、協和美容教室=製作年:1964(昭和39)年12月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021002485

  •  「中日映画社」遠州路
    04:46.91
    1963年05月17日
    「中日映画社」遠州路

    静岡県浜松は楽器作り・ハーモニカ娘が有名だが、今ではオートバイの生産が全国の6割を占め、花嫁学校でも講習会。<映像内容> 遠州路の様子、自動車が走っている様子、沿道のガソリンスタンドの様子、給油口、シェル石油の看板、織物工場で作業をする人々、古くから宿場町城下町として栄えた浜松市街、浜松駅ホーム、ハーモニカ娘、ミュージックサイレン、オートバイ、バス、オートバイ工場で作業をする人々、走るオートバイの列、花嫁学校での必修科目であるオートバイ講習の様子、凧あげ、撮影日不明・公開日:1963(昭和38)年5月17日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019091004679

  •  「インタナシヨナル映画」東京モーターショー
    02:11.89
    1962年10月31日
    「インタナシヨナル映画」東京モーターショー

    キーワード:自動車工場、生産ライン、イベント、女性コンパニオン、新型モデル=製作年:1962(昭和37)年10月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019103101253

  •  「インタナシヨナル映画」ぶどう狩り
    01:37.26
    1962年09月30日
    「インタナシヨナル映画」ぶどう狩り

    キーワード:山梨、農村、ぶどう棚、家族連れ、ワインタンク、ビン詰め、酒造会社、工場、生産ライン、農業=製作年:1962(昭和37)年9月、山梨県、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100207026

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:25.75
    1962年09月30日
    「インタナシヨナル映画」ジェット機生産

    キーワード:生産工場、ジェットタービンエンジン、自衛隊、戦闘機、組み立て、離陸、武器、防衛=製作年:1962(昭和37)年9月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100207027

  •  「福島民報」「民報ニュース」私は赤ベコおらが年 若松
    01:44.68
    1960年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」私は赤ベコおらが年 若松

    今年はうし年。会津若松市の業者は、丑年にちなみ赤べこ3万個生産を目指して大わらわの年の瀬だった。若い女性たちが器用な手つきで赤べこを組み立てたり、絵付けをしたりしている。昔は疫病よけとして子どものために作られていたが、今は大人が趣味で集めるような民芸品になっている。 撮影日:1960(昭和35)年12月~1961(昭和36)年1月、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019062520563

  •  「福島民報」「民報ニュース」新しい村づくり 川内
    02:08.57
    1960年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」新しい村づくり 川内

    川内村は薪炭王国と知られたが、58万俵だった炭が20万俵と斜陽産業に。村一丸となり、新しい村づくり始まる。河原村長らが杉の苗木畑を視察し、植林計画を立てている。酪農事業では、川内農協ミルクプラントを新設し、一日5000本目標に生産。炭焼きをしていた主婦たちが、牛乳の瓶詰め作業を行っている。耕地整備では毎年20町歩の田畑が開かれる。撮影日:1960(昭和35)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019041809534

  •  「中日映画社」カメラ風土記 亡びゆく塩田
    02:11.92
    1959年09月18日
    「中日映画社」カメラ風土記 亡びゆく塩田

    滅びゆく塩田(宮城・香川・愛媛)全国の3分の2が姿を消す。(全国塩田の三分の二が姿を消すことになった、昭和34年当時の晩年の塩田風景を収録)<映像内容>塩田での作業風景、入浜式から流下式へ国を挙げての増産・新しいメカニズムによる生産過剰、在庫を抱る専売公社が47億円の赤字、香川では倉庫に入らず野天に溢れた塩、廃業する塩田が自動車練習所や空き地となり土地の風景が一変、転職する人々、宮城県 渡波塩田、若い浜子達の転業・婦人達は家内工業から大企業へ・老人達は牡蠣の養殖へ。※撮影日不明・公開日:1959年(昭和34年)9月18日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2017112800290

  • 1