KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和天皇
  • 昭和基地
  • 製作
  • 場所
  • 福島民報社
  • 内容
  • 中日映画社
  • 公開日
  • 様子
  • 大会

「昭和」の映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 映像
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
1,492
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,492
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 東京・三鷹、解体前に 「太宰の陸橋」で渡り納め
    02:10.86
    2023年12月15日
    東京・三鷹、解体前に 「太宰の陸橋」で渡り納め

    昭和初期に建設され、作家の太宰治とゆかりのある東京都三鷹市の陸橋「三鷹跨線人道橋」で15日、老朽化による解体工事が本格化するのを前に渡り納めイベントがあった。参加者は思い出をかみしめながら別れを惜しんだ。 <映像内容>「三鷹跨線人道橋」の渡り納めイベントの様子、イベント参加者のインタビューなど、撮影日:2023(令和5)年12月15日、撮影場所:東京都三鷹市

    商品コード: 2023121807486

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:39.51
    2023年02月24日
    母に学んだ生き方を絵本に 東日本大震災を元教諭

    岩手県大船渡市出身の元小学校教諭小松則也(こまつ・のりや)さん(64)=同県矢巾町=は、東日本大震災で被災した故郷・吉浜地区を題材に絵本を作り、読み聞かせを続けてきた。集大成の一冊にたどり着くまでの約11年半で描いたのは約20作品。震災で父を失いながらも、前を向く母が教えてくれた生き方を伝えようと、丁寧に色を塗り重ねた。震災後、偶然目にしたのが巨石発見の記事。1933年の昭和三陸津波で打ち上げられ、いつしか土中に埋められた約30トンの記念碑が震災で再び出現した。津波の威力と教訓を残した先人の郷土愛に心が震えた。  <映像内容>岩手県矢巾町で絵本を描く小松則也さん。岩手県大船渡市で巨石の説明や実家で絵本の説明をする小松さん、撮影日:2023(令和5)年2月24日、撮影場所:岩手県

    商品コード: 2023030312235

  •  「北海道新聞」SL復活 冬の湿原号が運行開始
    01:28.47
    2023年01月21日
    「北海道新聞」SL復活 冬の湿原号が運行開始

    JR北海道は21日、JR釧網線釧路|標茶間の観光列車「SL冬の湿原号」の今季の運行を始めた。昨季はSLが故障しディーゼル機関車がけん引したが、今季はSLが2年ぶりに復活した。 冬の湿原号は、1940年(昭和15年)製のC11形蒸気機関車が客車5両(240席)をけん引する道内唯一のSL列車。 この日は、午前11時半ごろ、ほぼ満席の客車を引いたSLが、勢いよく蒸気と煙を吹き出し釧路駅を出発。乗車した北見市の会社員橋本高寛さん(57)は「復活の日を待っていた。明日は沿線から撮影し、2日がかりで楽しみます」と笑顔で話した。今季の運行は3月21日までの週末など計32日間で、1日1往復、撮影日:2023(令和5)年1月21日、撮影場所:北海道釧路市  クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023013110694

  •  「北海道新聞」函館市電 冬に備えササラ電車 試運転
    01:02.47
    2022年11月21日
    「北海道新聞」函館市電 冬に備えササラ電車 試運転

    本格的な冬の到来を前に、函館市電の除雪専用車「ササラ電車」の試運転が21日、駒場車庫前ー五稜郭公園前間で行われ、市職員が雪をはね飛ばす竹製のブラシ「ササラ」の動きを確認した。 市電のササラ電車は2両あり、明治期に当時の東京市電気局で使われていた客車を1937年(昭和12年)に改造したもの。200本を1束にした竹ひごを車両の前後のローラーに計864束取り付け、モーターで回転させることで雪を軌道の外に飛ばす。昨シーズンは15回出動した。 この日は駒場車庫で職員がササラの取り付け具合と正常に回転するかを確認。沿線で鉄道ファンらがカメラを向ける中、五稜郭公園前までの約2・5キロを約30分かけて往復した。市交通部施設課の吉田清彦主任は「雪がいつ降っても良いように整備したので、冬もぜひ市電を使ってほしい」と話した、撮影日:2022(令和4)年11月21日、撮影場所:北海道函館市 クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022112908430

  •  「昭和の香り」次世代に 大人の社交場、キャバレー
    01:27.25
    2022年10月08日
    「昭和の香り」次世代に 大人の社交場、キャバレー

    山形県酒田市のキャバレー「白ばら」。2015年に閉店したが「昭和の香り」が染みついた空間を残そうと、同市の佐藤仁(さとう・ひとし)さん(59)が5年前に飲食店として復活させた。だが、新型コロナウイルスの影響などで、12月末で営業を終了する。佐藤さんは「東北最後のキャバレーだった白ばらは、貴重な『昭和遺産』。閉店後も店を残したい」と次の担い手を待つ。 10月上旬。古びたビルに入ると、昭和に「タイムスリップ」―。アンティーク調のシャンデリアにビロードのソファ。暗がりでミラーボールが光り、バンドの生演奏で熱気が立ち込める。「白ばらの鼓動が聞こえるでしょ?」。佐藤さんは得意げな顔をした後、「ここを終わらせたくない」とつぶやいた。 今年5月に閉店を発表すると、雰囲気を愛するアーティストらがイベントを企画、県内外から多くの客が訪れた。「白ばらは生きている」と実感し、店を壊さず維持管理すると決意した。 「昭和を求めた僕の時代は終わるが、令和にふさわしい担い手が現れるまで『冷凍保存』する。いつかもう一度白ばらを咲かせてほしい」。佐藤さんはそう願っている。<映像内容> 店の外観と内観。旧キャバレー「白ばら」の店を使ったイベント。県外のアーティストがイベントを企画し、白ばらや昭和を愛する人が、県内外から大勢訪れた様子など、撮影日:2022(令和4)年10月8日、撮影場所:山形県酒田市

    商品コード: 2022112107302

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:42.50
    2022年09月14日
    沖縄遺骨返還で二審初弁論 京大が昭和初期に持ち去り

    琉球王家の子孫という沖縄県民らが、昭和初期に旧京都帝国大(京都大)の研究者によって沖縄県の古墳「百按司墓(むむじゃなばか)」から研究目的で持ち去られた遺骨の返還を大学に求めた訴訟の控訴審の第1回口頭弁論が14日、大阪高裁(大島真一裁判長)で開かれた。 原告側は、遺骨の返還を請求できる権利がないとして訴えを棄却した4月の一審京都地裁判決に反論。琉球の慣習に従って祖先の祭祀を主宰する「祭祀承継者」として、祖先の遺骨の返還を請求できるとしている。<映像内容>横断幕を持って裁判所に向かう原告や支援者ら、大阪高裁が入る裁判所の建物の外観、原告側の亀谷正子さんと弁護士らの記者会見、撮影日:2022(令和4)年9月14日、撮影場所:大阪府大阪市

    商品コード: 2022091509001

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:57.68
    2022年04月21日
    沖縄古墳遺骨の返還認めず 京都地裁判決

    琉球王家の子孫を称する沖縄県民らが、昭和初期に旧京都帝国大(京都大)の研究者によって沖縄県の古墳「百按司墓」から研究目的で持ち出された遺骨の返還を大学に求めた訴訟の判決で、京都地裁は21日、請求を棄却した。<映像内容>京都地裁に向かう原告ら、裁判所外観、撮影日:2022(令和4)年4月21日、撮影場所:京都市中京区

    商品コード: 2022042207173

  •  空撮と地上撮 「あさま山荘」50年後の姿 長野、香港の慈善団体所有
    02:59.88
    2022年02月18日
    空撮と地上撮 「あさま山荘」50年後の姿 長野、香港の慈善団体所有

    猟銃や手製爆弾を持った連合赤軍のメンバー5人による「あさま山荘事件」の発生から19日で50年。全国有数の別荘地、長野県軽井沢町で民間人1人、警察官2人の死者を出した10日間の籠城は、テレビ中継で最高視聴率89・7%を記録。事件後に生まれた世代も昭和史の場面として、突入時に鉄球が壁に打ち付けられる映像は繰り返し目にしてきた。今も山中にたたずむ山荘に、所有者の許可を得て共同通信の記者が入った。河合楽器保養所だった山荘は1972年の事件後、所有者が変わり、さらに約15年前に香港の慈善団体「正生會」の日本支部が購入。「青少年の活動の場」として活用される。<映像内容>突入時の間取り図などの資料写真と現在のあさま山荘の外観、内部の様子など、撮影日:2022(令和4)年2月18日、撮影場所:長野県軽井沢町

    商品コード: 2022022101564

  •  黄金色イチョウ並木が見頃 東京・昭和記念公園
    01:01.76
    2021年11月19日
    黄金色イチョウ並木が見頃 東京・昭和記念公園

    東京都立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園で、イチョウ並木が黄金色に色づき、訪れた人の目を楽しませている。 約300メートル続く「かたらいのイチョウ並木」では98本のイチョウが黄金色のトンネルとじゅうたんを作り、多くの人でにぎわった。 <映像内容>東京都立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園の人でにぎわうイチョウ並木、園内の日本庭園の紅葉など、撮影日:2021(令和3)年11月19日、撮影場所:東京都立川市

    商品コード: 2021112207548

  •  50年前のコーラ南極で発見 観測隊からメーカーに寄贈
    02:05.09
    2021年04月15日
    50年前のコーラ南極で発見 観測隊からメーカーに寄贈

    南極・昭和基地近くで昨年9月、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるコカ・コーラの缶やロッテのクールミントガムが見つかった。持ち帰った観測隊員からメーカーへの贈呈式が15日、国立極地研究所(東京都立川市)であった。極地研によると、越冬中の第61次観測隊員4人が昭和基地から約5キロ離れた「向岩」と呼ばれる地点を訪れたところ、段ボール箱の残骸や缶詰など10~20個の古い食料を発見。缶詰の一つには1965年製造との表記があった。65年に日本を出発した第7次隊以降が持ち込んだようだ。 コーラの缶は未開封でさびだらけ。カタカナで「コカ・コーラ」と書かれている。日本で初めて缶入りが発売された65年当時のデザインという。板ガムの包装紙にはペンギンの絵が鮮明に残っていた。<映像内容>受け取った50年前の品物を持ったフォトセッション(向かって左から日本コカ・コーラの担当者・佐々木章乃さん、第61次隊の青山雄一越冬隊長、ロッテの担当者・毛利彰太さん)、見つかったコーラの缶とガムの物撮り(後方は現在の商品)、青山隊長の話など、撮影日:2021(令和3)年4月15日、撮影場所:東京都立川市

    商品コード: 2021041609190

  •  【ぎふ140景】郡上八幡城(郡上市)
    00:55.75
    2020年11月30日
    【ぎふ140景】郡上八幡城(郡上市)

    戦国期の1559(永禄2)年に遠藤盛数が築いた山城の郡上八幡城。城郭は1933(昭和8)年に再建され、日本最古の木造の再建城として知られる。四季折々に表情を変え、とりわけ、秋は奥美濃のモミジの名城として名高い。近年は朝霧に包まれる様子が「天空の城」と注目を集める。=2020(令和2)年11月、岐阜県、クレジット:岐阜新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020120500317

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:21.58
    2020年10月03日
    空撮 「軍艦島」建物の崩落進む 世界遺産、保全は困難

    世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を構成する長崎市の端島(通称・軍艦島)で、国内最古の鉄筋コンクリート造りアパート「30号棟」など大正から昭和初期に建てられた建物の崩落が進んでいる。強風や大雨により浸食が拡大しているが、市の担当者によると「安全性の問題から立ち入りが厳しく、修繕や保全は困難」といい、市は今後、国や長崎県と対応を協議する考えだ。<映像内容> 軍艦島の直近の空撮映像、撮影日:2020(令和2)年10月3日、撮影場所:長崎県長崎市

    商品コード: 2020100500271

  •  「下野新聞」栃木県庁に「いちご記念碑」登場 日本一の産地の証
    01:47.97
    2020年08月01日
    「下野新聞」栃木県庁に「いちご記念碑」登場 日本一の産地の証

    栃木県内のイチゴ生産量が50年連続日本一となったことを記念する「いちご記念碑」が21日、県庁昭和館の前庭にお目見えした。イチゴをかたどった石像の横に座って写真を撮ることができ、新たなフォトスポットとして県産イチゴをPRする場所になりそうだ。 記念碑は、品種開発などによってイチゴの生産振興に貢献した県への感謝を込め、JA全農とちぎと生産者で組織する栃木いちご消費宣伝事業委員会が寄贈した。 イチゴの像は高さ2メートルで、空に向かって長く伸びたヘタは日本一の生産量を象徴している。いすの部分には県が開発した品種「女峰」「とちおとめ」や、目標を見失わずに励み続けるという意味の「万里一空(ばんりいっくう)」の文字が刻まれた。 式典で、JA全農とちぎ運営委員会の高橋武(たかはしたけし)会長や福田富一(ふくだとみかず)知事らが記念碑を除幕した。高橋会長は「今後もイチゴ生産量日本一であるようにとの願いを込めた」と述べた。 県によると、県産イチゴは2017年産(16年秋~17年夏)で生産量が50年連続日本一となった、撮影日:2020(令和2)年8月21日、撮影場所:栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020090111398

  •  大型連休、閑散続く 新幹線0%も
    01:11.83
    2020年04月29日
    大型連休、閑散続く 新幹線0%も

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうとゴールデンウイーク中も自宅にとどまる「ステイホーム」の呼び掛けが続き、「昭和の日」で祝日の29日も各交通機関は例年のような混雑は見られなかった。新幹線の予約は上り、下りとも極めて低調で、一部は自由席の乗車率が0%となった。空の便も同様で、高速道路も激しい渋滞はない見通しだ。<映像内容>JR東京駅・東北新幹線ホームの雑観。閑散としたホーム、閉まっている売店、乗客が極端に少ない車両の乗り降り、発着風景など、撮影日:2020(令和2)年4月29日、撮影場所:東京都東京駅

    商品コード: 2020043002504

  •  空撮 エリス杯懸け12会場で熱戦 ラグビーW杯
    01:13.97
    2019年08月09日
    空撮 エリス杯懸け12会場で熱戦 ラグビーW杯

    ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の開幕まで20日で1カ月。4年前に南アフリカを破った日本代表が狙うのは、前回大会で惜しくも届かなかった8強進出。地元の声援を背に再び世界を驚かせられるか。アジア初開催の歴史的な舞台で優勝杯「ウェブ・エリス・カップ」を頭上に掲げるチームはどこか。熱戦を待つ全国12会場で間もなくキックオフの笛が鳴る。〈映像内容〉各地のラグビー場の空撮。釜石鵜住居復興スタジアム(岩手県釜石市、7月27日)、味の素スタジアム(東京都調布市、8月5日撮影)、熊谷ラグビー場(埼玉県熊谷市、8月4日)、日産スタジアム(横浜市、8月4日撮影)、静岡スタジアム(静岡県袋井市、8月4日撮影)、豊田スタジアム(愛知県豊田市、8月4日撮影)、花園ラグビー場(大阪府東大阪市、8月4日)、ノエビアスタジアム神戸(神戸市、8月8日)、レベルファイブスタジアム(福岡市、8月1日撮影)、昭和電工ドーム大分(大分市、8月1日撮影)、えがお健康スタジアム(熊本市、8月1日撮影)、※札幌ドーム(札幌市)の空撮はありません、撮影日:2019(令和元)年7月27日~8月8日、撮影場所:ラグビー場各地

    商品コード: 2019081305529

  •  羽生、最多1434勝 将棋通算勝利、大山抜く
    01:56.61
    2019年06月04日
    羽生、最多1434勝 将棋通算勝利、大山抜く

    将棋の羽生善治九段(48)は4日に行われた対局に勝利し、昭和の巨人といわれた故大山康晴15世名人の記録を27年ぶりに更新、最多の公式戦通算1434勝(591敗2持将棋(じしょうぎ))を挙げた。平成を駆け抜けた第一人者が、令和の時代に新たな歴史を刻んだ。東京都渋谷区の将棋会館で指された第60期王位戦リーグ白組プレーオフで、永瀬拓矢叡王(26)を破り挑戦者決定戦に進出した。羽生九段はタイトル数最多99期、1996年の全七冠独占などに続く快挙で、主要な大記録の多くを手にした。〈映像内容〉対局後の代表質問、記者会見、記者会見後の感想戦、撮影日:2019(令和元)年6月4日、撮影場所:東京都 将棋会館

    商品コード: 2019060501260

  •  「新華社」第2回呉清源杯世界女子囲碁選手権、棋士28人が出場
    01:22.56
    2019年04月26日
    「新華社」第2回呉清源杯世界女子囲碁選手権、棋士28人が出場

    第2回呉清源杯世界女子囲碁選手権と2019博思杯世界囲碁AI大会が26日夜、中国福建省福州市で開幕した。大会は中国囲棋協会、中国棋院、福州市人民政府が主催し、日本棋院と韓国棋院が協賛する。今大会には、韓国人棋士6人、日本人棋士5人、欧米の棋士8人を含むトップクラスの女流棋士28人が参加。中国代表団を率いる於之瑩(お・しえい)六段は、2月に開催された第2回扇興杯女流囲碁最強戦で、次々と対戦相手を破り、連覇を達成している。呉清源の弟子であるベテラン棋士、芮乃偉(ぜい・のい)九段も中国代表として出場する。韓国からの参加棋士には、前回優勝者の金彩瑛(キム・チェヨン)四段と前回準優勝の崔精(チェ・ジョン)九段が、日本代表団には謝依旻(シェイ・イミン)六段、藤沢里菜四段、万波奈穂四段、上野愛咲美二段とワイルドカードで出場の牛栄子(にゅう・えいこ)二段が名を連ねる。囲碁の名人で巨匠の呉清源は1914年、福建省閩侯(びんこう)県(現在の福州市)で生まれ、後に日本に渡り「昭和の棋聖」と呼ばれ、「呉清源時代」を築いた。(記者/林凱)<映像内容>第2回呉清源杯世界女子囲碁選手権と2019博思杯世界囲碁AI大会開幕の様子、サンドアートなど、撮影日:2019(平成31)年4月26日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019051603789

  •  最高齢女性に令和チョコ 福岡の田中カ子さん
    01:08.16
    2019年04月01日
    最高齢女性に令和チョコ 福岡の田中カ子さん

    116歳で世界最高齢の田中カ子(たなか・かね)さん=福岡市東区=に1日、新元号「令和」と書かれたチョコレートが贈られた。田中さんは1903(明治36)年、福岡県生まれ。5月1日の改元後は明治、大正、昭和、平成、令和の五つの時代を経験することになる。ギネスワールドレコーズ社が今年3月、男女を通じた「存命中の世界最高齢」に認定した。〈映像内容〉福岡市の有料老人ホームで特製チョコをプレゼントされた田中さんの様子、チョコレートの物撮りなど、撮影日:2019(平成31)年4月1日、撮影場所:福岡県福岡市

    商品コード: 2022050207380

  •  長崎の旧型路面電車が引退 大正から昭和に製造の3両
    01:41.20
    2019年03月30日
    長崎の旧型路面電車が引退 大正から昭和に製造の3両

    仙台市や神奈川県などで活躍した後に長崎市の長崎電気軌道で走ってきた、1920~50年代製造の路面電車3両が30日、ラストランを終えて引退した。多くの市民や鉄道ファンらが動画や写真を撮りながら、別れを惜しんだ。長崎で〝第二の人生〞を送った3両は午後2時ごろ、車庫を出発。JR長崎駅前で人々を乗せ、車庫へ運んだ。〈映像内容〉引退した電車3両の外観、ラストランの様子、撮影日:2019(平成31)年3月30日、撮影場所:長崎県長崎市

    商品コード: 2019040100494

  •  昭和の名車をよみがえらせる修理工場
    00:52.97
    2019年01月31日
    昭和の名車をよみがえらせる修理工場

    フェアレディZ、ファミリア、カローラ…。昭和を彩った名車たちが、全国から運ばれてくる。多くはメーカーの純正部品が生産中止となった修理の難しい車種だ。しかし、京都府福知山市の吉良和彦さんは自ら図面を引き、ピストンやパイプなどのパーツを自作。半世紀前の雄姿を見事によみがえらせる=2019(平成31)年1月、京都府福知山市、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019022700746

  •  「東奥日報」戦後のねぶた台車を再現/ワラッセで展示
    00:54.45
    2019年01月02日
    「東奥日報」戦後のねぶた台車を再現/ワラッセで展示

    戦前からこれまでの青森ねぶたの変遷を追った「ねぶたの〝形〞展」が2日、青森市のねぶたの家ワ・ラッセで始まった。時代とともに変化したねぶたの制作方法や形状などを写真や資料で紹介しているほか、第5代ねぶた名人・千葉作龍さん(71)=青森市=が再現した戦後~昭和30年代のねぶたの台車も展示している。14日まで。<映像内容>青森市で開催された「ねぶたの〝形〞展」の様子、撮影日:2019(平成31)年1月2日、撮影場所:ねぶたの家ワ・ラッセ、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2019010704593

  •  文楽への思い語る 豊竹咲太夫さん
    03:54.93
    2018年12月17日
    文楽への思い語る 豊竹咲太夫さん

    人形浄瑠璃文楽で、物語の進行役を務める「太夫」の重鎮、豊竹咲太夫さんが17日、大阪市内で開かれた共同通信きさらぎ会の講演で、初舞台から数年前のロシア公演まで、半世紀以上携わってきた文楽への思いを語った。咲太夫さんは1944年生まれ。1953年に豊竹山城少掾に弟子入り、小学3年で豊竹綱子太夫として初舞台に上がった。「昭和の名人」と呼ばれた父親の8世豊竹綱太夫などから薫陶を受け、1966年には初代・豊竹咲太夫に改名。芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、日本芸術院賞などを受賞。大阪市の文楽への補助金削減を巡る交渉でも、文楽の屋台骨を支える一人として、中心的な役割を果たした。〈映像内容〉共同通信きさらぎ会での講演の様子、撮影日:2018(平成30)年12月17日、撮影場所:大阪市内

    商品コード: 2018121810582

  •  「東奥日報」ドローン空撮と地上撮 青森市の昭和大仏で平成最後のすす払い
    01:02.36
    2018年12月15日
    「東奥日報」ドローン空撮と地上撮 青森市の昭和大仏で平成最後のすす払い

    青森市桑原の青龍寺で15日、「昭和大仏」のすす払いが行われた。雪の中、関係者が1年の感謝と来年への願いを込めてほこりを落とした。<映像内容>青龍寺での「昭和大仏」のすす払いの様子、撮影日:2018(平成30)年12月15日、撮影場所:青森市桑原の青龍寺、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018122521761

  •  「北海道新聞」「90歳」雨宮21号 遠軽で雪中特別運行
    01:24.53
    2018年12月08日
    「北海道新聞」「90歳」雨宮21号 遠軽で雪中特別運行

    オホーツク管内遠軽町の丸瀬布森林公園いこいの森で12月8、9日、北海道遺産の森林鉄道SL「雨宮21号」の雪中特別運行が行われた。一般を対象に客を乗せる雪中運行は6年ぶりで、雪原を走る雄大な姿に鉄道ファンは熱心にシャッターを切っていた。雨宮21号は1928年(昭和3年)製造で、動態保存されている国内唯一の森林鉄道SL。通常、冬季は運休しているが、今年が同車両の生誕90年に当たることから記念の雪中運行が行われた。この日は道内外の鉄道ファンら約300人が訪れた。<映像内容>北海道遺産の森林鉄道SL「雨宮21号」の雪中特別運行の様子、撮影日:2018(平成30)年12月8日、撮影場所:遠軽町、クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018122121121

  •  「東奥日報」平成最後、心込め献上リンゴ箱詰め/黒石
    00:56.72
    2018年12月05日
    「東奥日報」平成最後、心込め献上リンゴ箱詰め/黒石

    青森県黒石市の県産業技術センターりんご研究所(今村友彦所長)は5日、天皇、皇后両陛下や各宮家に献上する本年産リンゴの選果・箱詰め作業を行った。1928(昭和3)年に始まった献上は、一時中断を挟んで59(同34)年以降毎年続けられてきた。74回目となる今年は、平成最後の献上となる。<映像内容>リンゴの選果と箱詰め作業の様子、撮影日:2018(平成30)年12月5日、撮影場所:青森県青森市、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018121820697

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:01.91
    2018年12月04日
    遺骨返還求め提訴 琉球王家子孫、京都大に

    昭和初期に沖縄県今帰仁村の墓所から持ち出された琉球人の遺骨を保管しているとして、琉球王家の子孫らが、京都大に遺骨の返還を求めて京都地裁に提訴した。<映像内容>京都地裁の外観、提訴を前に京都地裁の前を歩く原告側、京都地裁前、原告側の記者会見、撮影日:2018(平成30)年12月4日、撮影場所:京都地裁

    商品コード: 2018120516624

  •  「東奥日報」昭和4年生まれラッセル車、今冬も準備OK
    00:55.92
    2018年12月04日
    「東奥日報」昭和4年生まれラッセル車、今冬も準備OK

    弘南鉄道(本社青森県平川市)は4日、線路の除雪を担うラッセル車を弘南線で試運転し、冬本番に備えた。<映像内容>ラッセル車の試運転の様子、撮影日:2018(平成30)年12月4日、撮影場所:青森県黒石市黒石駅、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018121820696

  •  新装南座、内部報道公開 11月から顔見世興行 京都
    01:32.22
    2018年10月22日
    新装南座、内部報道公開 11月から顔見世興行 京都

    耐震改修工事を終えて11月から再び開場する南座(京都市東山区)で22日、報道陣向けの内覧会があり、内部が初公開された。リニューアルされた南座では、11月1日から「吉例顔見世(きちれいかおみせ)興行」が始まる。運営する松竹によると、桃山風の外観は維持し、屋根の軽量化などを実施。舞台空間は従来のままとした一方、新たに観客用のエレベーターを設けてバリアフリー対応を進め、照明を発光ダイオード(LED)にした。現存する南座は1929(昭和4)年に建てられた。国の登録有形文化財となっているが、2016年2月から休館し、松竹が耐震工事と劇場の設備更新を進めていた。<映像内容>公開された南座の内部の様子と外観、撮影日:2018(平成30)年10月22日、撮影場所:京都市 南座

    商品コード: 2018102307652

  •  昭和大も医学部入試で不正 学長、医学部長が記者会見
    03:20.73
    2018年10月15日
    昭和大も医学部入試で不正 学長、医学部長が記者会見

    医学部の不正入試を巡る問題で、昭和大(東京)は15日記者会見し、2013年以降の医学部一般入試の2次試験で、高校からの調査書を評価する際、現役と1浪の受験生に加算する得点操作をしていたと発表した。本来補欠に回るはずの卒業生の親族19人を優遇し、正規合格としていたことも判明。募集要項などで事前に周知せず、既に不正入試が発覚した東京医科大と同様、受験回数の多さなどを不利に扱っていたことになる。 昭和大によると、文部科学省の緊急調査で不正の疑いが指摘された。小川良雄医学部長は会見でこうした行為が不適切だったと認め「受験生の皆さまに深くおわび申し上げる」と謝罪した。女子の合格率が低いことについては、入学辞退者が多いことが理由で、性別による差別はしていないと強調した。<映像内容>昭和大外観、記者会見入り、記者会見する小川良雄医学部長(向かって右)と小出良平学長、謝罪、質疑応答、撮影日:2018(平成30)年10月15日、撮影場所:東京都品川区 昭和大学

    商品コード: 2018101623699

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:30.37
    2018年08月23日
    昭和天皇の心情浮き彫り 故小林忍侍従の日記

    昭和天皇が85歳だった1987年に「細く長く生きても仕方がない。戦争責任のことをいわれる」と漏らしたことが、元侍従の故小林忍氏の日記に記述されていることが分かった。共同通信が日記を入手して判明。晩年まで戦争責任を気に掛けていた心情が浮き彫りになった。〈映像内容〉26年分の日記帳、「細く長く生きても仕方がない。戦争責任のことをいわれる」と書かれた87年4月7日のページ、日中戦争に関する昭和天皇の心情などを記した80年5月27日のページ、撮影日:2018(平成30)年8月23日、撮影場所:東京都内

    商品コード: 2018082321104

  •  クモヒトデの仲間テヅルモヅル展示/八戸
    00:59.69
    2018年06月07日
    クモヒトデの仲間テヅルモヅル展示/八戸

    クモヒトデの仲間で主に深海にすむ「テヅルモヅル」とみられる海の生物がが八戸市水産科学館マリエントに持ち込まれた。同館が専門家に見てもらったところ、今年3月に新種として発表された、昭和天皇が採集したものと同じ種類の可能性が高いことが7日、分かった。同館は専用水槽で8日から一般公開する。<映像内容>水槽からあげたテヅルモズル、水槽の中のテヅルモズル、撮影日:2018(平成30)年6月7日、撮影場所:八戸市水産科学館マリエント、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018061501000

  •  古都華やぐ葵祭 十二単の斎王代まぶしく
    03:12.25
    2018年05月15日
    古都華やぐ葵祭 十二単の斎王代まぶしく

    京都三大祭りの一つ、葵祭が15日、京都市で行われ、十二単をまとったヒロイン「斎王代(さいおうだい)」らの華やかな王朝行列が都大路を練り歩いた。午前10時半すぎ、フタバアオイの若葉を付けた男女約500人や牛馬約40頭などからなる全長約700メートルの行列が京都御所を出発。下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かう約8キロを悠然とすすんだ。今年の斎王代は、京都市左京区の会社員坂下志保(さかした・しほ)さん(23)。平成最後の斎王代で、母も昭和最後の斎王代を務めた。坂下さんは両親に見守られながら「いったん日常を忘れて、歴史の重みを感じたい」と話し、緊張した面持ちで「腰輿(およよ)」と呼ばれるこしに乗り込んだ。〈映像内容〉行列出発前に行った、今年の斎王代、坂下志保さんのインタビュー、京都御所を出発する行列、下鴨神社に到着した斎王代と行列、撮影日:2018(平成30)年5月15日、撮影場所:京都市・下鴨神社

    商品コード: 2018051600432

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:55.00
    2018年03月23日
    新潟水俣、二審も原告敗訴 国と県の責任認めず

    新潟水俣病の被害を訴える男女2人が国と新潟県、原因企業の昭和電工に1人1200万円の損害賠償を求めた第3次訴訟の控訴審判決で、東京高裁は23日、請求を棄却した2015年の一審新潟地裁判決を支持し、2人の控訴を棄却した。 〈映像内容〉東京都内の東京高裁への原告側の入り、旗出し、外観、新潟水俣病第3次訴訟弁護団の弁護団長高島章弁護士らの記者会見、撮影日:2018(平成30)年3月23日、撮影場所:東京高裁

    商品コード: 2018032600757

  •  陛下退位日を閣議決定 菅官房長官の閣議後記者会見 皇居を出られる両陛下
    02:43.29
    2017年12月07日
    陛下退位日を閣議決定 菅官房長官の閣議後記者会見 皇居を出られる両陛下

    政府は8日の閣議で、天皇陛下の退位日を2019年4月30日と定める政令を決定した。翌5月1日に皇太子さまが即位し、改元される。新元号は来年半ばに公表する方針。天皇退位は1817年の光格天皇以来、約200年ぶりで、現憲法下では初めて。「昭和」を受け継いだ「平成」は31年で幕を閉じる。政令は今月13日に公布される予定だ。政府は、天皇代替わりまでの期間について、儀式の準備や予算確保、人材養成などを理由に「最低でも1年が必要」との首相の意見を記した皇室会議の議事概要も公表した。<映像内容>退位日の閣議決定などについて説明する菅官房長官の記者会見(撮影は8日午前10時20分ごろ、首相官邸で)、皇居を出られる両陛下と車列(同午前10時ごろ)。

    商品コード: 2017121100429

  •  「北海道新聞」道産子ラッセル車健在 青森県の弘南鉄道
    01:00.06
    2017年12月05日
    「北海道新聞」道産子ラッセル車健在 青森県の弘南鉄道

    青森県津軽地方南部の私鉄、弘南鉄道(平川市)を、国鉄時代の苗穂工場(札幌市東区)で昭和初期に製造された2両が現役で走る。雪国の鉄路維持に活躍するほか、重厚で独特の風貌が鉄道写真愛好家らの人気を集め、弘南鉄道の知名度と収益アップに貢献している。ラッセル車は1937年製の「キ105」と29年製の「キ104」。動力が無いため自走できず、電気機関車が押す。こちらも26年製と23年製の〝古豪〟だ。10年ほど前から、ラッセル車は除雪以外に、鉄道愛好家らの撮影用に貸し切り運転も行い、新たな収入源になっている。<映像内容>ラッセル車の走る姿、内部の様子、写真を撮る鉄道ファン、撮影日:2017(平成29)年12月5日、撮影場所:青森県平川市、クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092020604

  •  陛下退位、2019年4月30日、5月1日に新天皇即位、改元
    03:39.85
    2017年12月01日
    陛下退位、2019年4月30日、5月1日に新天皇即位、改元

    天皇陛下の退位日決定の前提となる皇室会議が1日、宮内庁で開かれ、陛下の退位日を2019年4月30日と決めた。議長を務める安倍晋三首相が明らかにした。皇太子さまが翌5月1日に即位、改元する。政府は12月8日にも閣議でこの退位日を定める政令を正式決定する。「昭和」を受け継いだ「平成」は31年までで終わる。天皇陛下の退位は1817年の光格天皇以来、約200年ぶりで、現行憲法下では初めて。菅官房長官は会見で、陛下の退位日を決めた理由に関し、統一地方選の時期を避けたとした上で、29日の昭和の日と合わせ「わが国の営みを振り返り、決意を新たにすることができる」と述べた。<映像内容>菅義偉官房長官の会見。取材は1日午前11時50分ごろから正午すぎまで首相官邸で。

    商品コード: 2017120101162

  •  病乗り越え最後の長編 寂聴さん
    04:45.95
    2017年11月29日
    病乗り越え最後の長編 寂聴さん

    95歳になる作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが、最新作の小説「いのち」を出版した。度重なる病に苦しみながら、最後との思いで書き上げた3年ぶりの自伝的長編で、昭和の文壇で活躍した女性芥川賞作家2人を通じて「時代を精いっぱい生きた命」を描く。<映像内容>著作の内容や近況、「生まれ変わっても、また小説家になりたい。それも女の」などと語る寂聴さんのインタビューなど。11月29日午前11時ごろから午後0時半ごろにかけて京都・嵯峨野の「寂庵」で撮影。

    商品コード: 2017120500264

  •  コスモス550万本見ごろ 立川・昭和記念公園
    02:45.83
    2017年10月11日
    コスモス550万本見ごろ 立川・昭和記念公園

    東京都立川市の国営昭和記念公園で、園内各所に植えられた約550万本のコスモスがピンクやオレンジ、黄など色とりどりの花を咲かせ、見頃を迎えている。同公園によると、「花の丘」と呼ばれるエリアでは、約400万本が五分咲きとなり、訪れた人たちは鮮やかに咲くコスモスを背景に記念撮影などを楽しんでいた。10月中旬には満開となり、丘一面をピンク色に染めるという。<映像内容>一面にコスモスが咲き誇った様子や、来園客など。11日午後1時半から2時半ごろに、東京都立川市で撮影。

    商品コード: 2017101200320

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:55.87
    2017年09月12日
    空撮 東京モノレール立ち往生 停電、閉じ込めの乗客救出

    12日午後2時15分ごろ、東京都大田区の東京モノレール昭和島ー整備場駅間の下り線で停電が発生した。羽田空港に向かっていた6両編成の下り列車が駅間の高架上で立ち往生し、乗客約40人が車内に閉じ込められた。上り列車を現場に向かわせ、横付けして乗客を移し、午後3時半ごろに全員を救出した。東京モノレールによると、上下全線が約2時間半にわたりストップ。立ち往生した列車の乗客にけがや体調不良を訴える人はおらず、昭和島駅で下車後、手配したバスで羽田空港に向かった。日航と全日空は、遅延証明書を提示した乗客に空席がある後続の便を案内した。近くの昭和島変電所から送電ができなくなっており、原因は立ち往生した車両自体にある可能性があるという。<映像内容>昭和島―整備場間で停車したモノレール空撮。昭和島駅の改札の雑感。東京モノレール昭和島事務センター長・飯田正さんの囲み。撮影は12日。

    商品コード: 2017091301751

  • 出光興産 昭和シェル 合併 創業家 反対 増資 持ち株比率 3割以下 合併待たず包括業務提携 出光と昭和シェル
    04:42.21
    2017年05月09日
    出光興産 昭和シェル 合併 創業家 反対 増資 持ち株比率 3割以下 合併待たず包括業務提携 出光と昭和シェル

    出光興産と昭和シェル石油は9日、原油の調達や精製、物流を含め包括的に業務提携することで合意した。調達など一部で既に行っている提携を広範な業務に広げ、3年以内に年間250億円以上の利益押し上げ効果を目指す。合併を待たずに両社が一体となって経営の効率化を進めることで、出光創業家の反対で合併が滞っている現状を打開する狙いがある。<映像内容>キックオフイベントであいさつする出光の月岡隆(つきおか・たかし)社長(向かって右)と昭和シェルの亀岡剛(かめおか・つよし)社長(左)など。協働事業についての記者会見の様子。向かって右が出光の丹生谷晋(にぶや・すすむ)取締役、左が昭和シェルの渡辺宏常務執行委員。

    商品コード: 2017090201462

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:52.09
    2017年04月28日
    桜島9カ月ぶり爆発的噴火 噴煙3200メートル

    28日午前11時1分ごろ、桜島(鹿児島市)の昭和火口で爆発的噴火があった。鹿児島地方気象台によると、桜島の爆発的噴火は昨年7月26日以来約9カ月ぶり。噴煙は火口から高さ約3200メートルに達し、数十センチから1メートル程度の噴石が6合目(火口から300~500メートル)まで飛んだとみられる。〈映像内容〉共同通信の定点カメラによる桜島の噴火映像。

    商品コード: 2017090200672

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:10.85
    2017年04月07日
    日本国憲法施行70 年で特別展 原本や制定の過程を紹介

    日本国憲法の施行から70年となるのを機に、憲法の原本や、制定の過程でつくられた資料を紹介する国立公文書館(東京都千代田区)の展示会が7日、一般公開に先だって報道陣などに公開された。「誕生 日本国憲法」と題した展示会は8日から5月7日まで。昭和天皇の御名・御璽が付された「御署名原本」をはじめ、当時の日本政府に示された「マッカーサー憲法草案」などの貴重な資料を紹介している。〈映像内容〉日本国憲法の原本、公布前に修正された憲法改正案などの資料。このほか国立公文書館の外観や、公開の様子の雑観。

    商品コード: 2017090200884

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:25.61
    2017年03月29日
    警視庁が交通安全イベント 都知事や高木ブーさん参加

    警視庁は29日、東京都世田谷区の昭和女子大学で、春の全国交通安全運動に先立つ啓発イベントを開いた。小池百合子都知事やザ・ドリフターズの高木ブーさん(84)も参加し、免許の自主返納や交通ルールの順守を呼び掛けた。岡田結実さんも参加し交通安全宣言、トレンディエンジェルのお笑いステージも行われた。 〈映像内容〉沖田芳樹警視総監や小池百合子都知事のあいさつ、高木ブーさんの免許返納式、岡田結実さんの交通安全宣言、トレンディエンジェルのお笑いステージなど。

    商品コード: 2017090200910

  •  ドローン空撮と地上撮 昭和基地に別れ、帰国の途に 58次夏隊と57次越冬隊
    03:50.33
    2017年02月15日
    ドローン空撮と地上撮 昭和基地に別れ、帰国の途に 58次夏隊と57次越冬隊

    【昭和基地沖=南極観測隊同行記者】第58次南極観測隊の夏隊と第57次隊の越冬隊の隊員ら計77人が昭和基地での任務を終えて15日、帰国の途に就いた。基地には58次越冬隊(岡田雅樹(おかだ・まさき)隊長)の33人が残り、約1年間観測を続ける。

    商品コード: 2017090201684

  •  南極の湖底に緑の森 コケボウズから生態系探る
    03:40.38
    2017年02月08日
    南極の湖底に緑の森 コケボウズから生態系探る

    南極大陸の湖に“緑の森”が広がっていた。第58次南極観測隊が、湖底に生息する植物の調査に取り組んでいる。観測隊は今月、昭和基地の南約50キロにある湖の水深約7メートルの場所に、ビデオカメラを設置した。湖底を覆うのは「コケボウズ」。コケや世界最古の光合成生物とされるシアノバクテリアなどが集まり円すい形になったもので、大きいと高さ80センチにもなる。コケボウズは50センチ伸びるのに約千年かかり、生態に謎も多い。〈映像内容〉調査チームリーダーで国立極地研究所助教の田辺優貴子さんが観測カメラを設置する様子と、湖底を覆う「コケボウズ」など。

    商品コード: 2017090201612

  •  中学生に「南極授業」 昭和基地と気仙沼結ぶ
    02:23.67
    2017年02月07日
    中学生に「南極授業」 昭和基地と気仙沼結ぶ

    第58次南極観測隊に同行している中学教員らが7日、宮城県気仙沼市立階上中と衛星回線を結び、テレビ電話で特別授業を行った。生徒らはスクリーンに映る昭和基地周囲の様子を見ながら、隊員らの話に耳を傾けた。〈映像内容〉南極から届いた氷の体験や、回線をつないで行われた授業の様子。

    商品コード: 2017090201537

  •  ドローン空撮 創設60年の南極・昭和基地
    03:40.35
    2017年01月29日
    ドローン空撮 創設60年の南極・昭和基地

    南極・昭和基地は29日で創設から60年を迎えた。第1次越冬隊観測隊員らを乗せた観測船「宗谷」は1956年11月に東京・晴海埠頭(ふとう)を出港。2カ月あまりの航海の末、日本から約1万4千キロ離れた南極に到着。永田武隊長(故人)ら観測隊がオングル島に上陸し、日の丸を掲げたのが昭和基地の始まりだ。<映像内容>小型無人機ドローンで上空から南極・昭和基地を撮影した映像、撮影日:2017(平成29)年1月29日、撮影場所:南極 昭和基地

    商品コード: 2019080607832

  •  ドローン撮影 南極観測隊が氷河調査 温暖化探る
    04:31.13
    2017年01月25日
    ドローン撮影 南極観測隊が氷河調査 温暖化探る

    昭和基地のあるリュツォ・ホルム湾内で、第58次南極観測隊が、氷河の解ける速度から地球温暖化の影響を探る調査を進めている。海水温の上昇に伴い、氷河が解ける速度が増している可能性があり、担当者は「将来的な海面水位の上昇について、より正確な予測値を出したい」と意気込んでいる。〈映像内容〉停泊している「しらせ」を中心とした湾内や氷河の様子など、撮影日:2017(平成29)年1月22日、撮影場所:南極

    商品コード: 2019080607829

  •  南極ペンギン子育て順調 海氷流出、餌捕りやすく
    05:29.56
    2017年01月08日
    南極ペンギン子育て順調 海氷流出、餌捕りやすく

    南極観測隊が活動拠点とする昭和基地から南に約20キロ、袋浦(ふくろうら)と呼ばれる小さな入り江では、約100組のアデリーペンギンのつがいが子育ての真っ最中だ。親鳥は交代で海に入ってオキアミなどを捕り、くちばしを突きだして餌をせがむひなに口移しで与えている。<映像内容>子育て中のペンギンの様子と小型無人機(ドローン)による映像、撮影日:2017(平成29)年1月8日、撮影場所:南極 昭和基地 袋浦 水くぐり浦 ※水くぐり浦は袋浦近くの入り江

    商品コード: 2019062625504

  •  白夜に響く除夜の鐘 餅つきで年の瀬演出
    02:47.26
    2017年01月05日
    白夜に響く除夜の鐘 餅つきで年の瀬演出

    南極の昭和基地では、昨年末に接岸した観測船「しらせ」から昭和基地への輸送作業が続いた。食料や観測機器などが入った大型コンテナなどは、雪上車などで運ぶ。12月31日、昼すぎまでにほとんどの輸送作業が一区切りし、年越しのため一部の隊員は「しらせ」に戻る。元日は唯一の休日だ。越冬隊員たちは部屋に鏡餅や門松を飾り、餅つきも行われた。年が明けると、建物の外につるされた切断されたガスボンベが登場。昭和基地の〝除夜の鐘〟だ。柔らかい光に包まれながら、隊員たちが次々に鐘を突いていた。〈映像内容〉年末年始の昭和基地と観測船「しらせ」で行われた物資の雪上輸送 の様子、昭和基地で餅つきをし たり、〝除夜の鐘〟を鳴らす隊員たちなど、撮影日:2017(平成29)年1月5日、撮影場所:南極 昭和基地

    商品コード: 2019062624872

  •  沈まぬ太陽 南極・昭和基地で撮影に成功
    01:04.03
    2016年12月26日
    沈まぬ太陽 南極・昭和基地で撮影に成功

    24日から25日にかけて、南極・昭和基地周辺で「沈まない太陽」が観測された。太陽の入射角に対して地球の軸が曲がっているために高緯度帯で起こる現象。第58次南極観測隊に同行している共同通信社のカメラマンが、円周魚眼レンズを付けた一眼レフカメラを真上に向けて設置。1分に1度シャッターが切れるように設定して24時間連続撮影し続けた約1400枚の静止画が、沈むことなく空を一周する太陽の様子を捉えた。〈映像内容〉24日午後9時から25日午後9時にかけて南極基地で撮影した太陽の動き、22日午後10時50分ごろから23日午前2時20分ごろの約3時間半に撮影した太陽の動き。

    商品コード: 2017090201295

  •  58次観測隊、南極に到着 昭和基地にヘリ第1便
    03:52.49
    2016年12月24日
    58次観測隊、南極に到着 昭和基地にヘリ第1便

    南極・昭和基地の沖合約13キロまで進んだ観測船「しらせ」から、昭和基地へ向けた人員や物資の輸送が23日午前(現地時間)始まり、第58次観測隊の本吉洋一(もとよし・よういち)隊長らが乗った海上自衛隊のヘリコプターが南極に到着した。昭和基地では、昨年末から滞在している第57次越冬隊の樋口和生(ひぐち・かずお)隊長らが、本吉隊長や「しらせ」の大鋸寿宣(おおが・ひさのぶ)艦長らを出迎えた。これに先立つ20日には、観測隊を乗せ、昭和基地まで約90キロの位置まで来た観測船「しらせ」を、100羽以上のアデリーペンギンの群れが出迎えた。群れが現れたのは、20日午前8時(日本時間同日午後2時)ごろ。<映像内容>小型無人機ドローンから撮影したしらせの映像(12月17日、南極海)や、航行中のしらせから撮影した映像(12月15~21日、南極海)、昭和基地目前のしらせをアデリーペンギンが「出迎え」る映像、撮影日:2016(平成28)年12月24日、撮影場所:南極海 昭和基地沖

    商品コード: 2019103100723

  •  「東奥日報」新年を前に 昭和大仏すす払い/青森
    01:09.30
    2016年12月15日
    「東奥日報」新年を前に 昭和大仏すす払い/青森

    今年もあと半月。青森市桑原の青龍寺で15日、「昭和大仏」のすす払いが行われ、関係者が1年の感謝と新年への願いを込めて大仏を清めた。<映像内容>青龍寺の境内内の風景、すす払いの作業の様子、住職の行事説明。撮影日:2016年12月15日、撮影場所:青龍寺(青森市桑原) クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2017122100949

  •  空撮・地上撮 しらせ、南極へ出発 観測隊は豪で合流
    02:24.04
    2016年11月11日
    空撮・地上撮 しらせ、南極へ出発 観測隊は豪で合流

    南極観測船しらせ(1万2650トン、大鋸寿宣(おおが・ひさのぶ)艦長)が11日、第58次南極観測隊を支援するため、東京・晴海埠頭を出港した。本吉洋一(もとよし・よういち)隊長と観測隊員の大半は27日に空路で出国し、オーストラリアでしらせに合流。南極・昭和基地に12月末ごろ到着する予定という。<映像内容>東京・晴海埠頭での出国行事の雑観や見送る人の様子など。空撮 南極・昭和基地へ向けて出港し、東京湾を航行する南極観測船しらせのヘリからの空撮の様子。

    商品コード: 2017090200610

  •  三笠宮さまが逝去 菅官房長官が発表
    03:05.08
    2016年10月27日
    三笠宮さまが逝去 菅官房長官が発表

    昭和天皇の末弟で天皇陛下の叔父に当たる三笠宮さまが27日午前8時34分、入院先の東京都中央区の病院で亡くなられた。名前は崇仁。明治以降の皇族では最長寿の100歳だった。菅義偉官房長官は記者会見で、三笠宮さまの逝去を発表。同日夕の天皇陛下の生前退位に関する有識者会議は予定通り開催すると述べた。<映像内容>三笠宮さまが逝去されたと発表する菅官房長官。

    商品コード: 2017090200621

  •  出光、昭和シェルとの合併延期 計画実現は不透明に
    02:58.44
    2016年10月13日
    出光、昭和シェルとの合併延期 計画実現は不透明に

    出光興産と昭和シェル石油13日、来年4月に予定していた合併時期を延期すると正式発表した。変更後の時期は「未定」とし、合併に反対する出光創業家への説得を続ける。出光の月岡隆社長は記者会見で、合併計画に関し「進めることはいささかも揺るがない」と強調した。〈映像内容〉出光の月岡隆社長、昭和シェルの亀岡剛社長2人の記者会見の様子、会見場雑観など。

    商品コード: 2017090201565

  •  両陛下が三笠宮さまを見舞う 聖路加国際病院
    00:37.10
    2016年06月30日
    両陛下が三笠宮さまを見舞う 聖路加国際病院

    天皇、皇后両陛下は30日、東京都中央区の聖路加国際病院を訪れ、5月から入院が続く三笠宮さま(100)をお見舞いされた。昭和天皇の末弟で、天皇陛下の叔父に当たる三笠宮さまは、急性肺炎を患って5月16日に入院。その後、肺炎の症状は治まったが、高齢に伴う心臓の働きの低 下もみられることから、入院を続けている。両陛下は約20分間にわたり、三笠宮妃百合子さま(93)や高円宮妃久子さま(62)と共に病院に滞在。敷地を出る際は車の窓を開け、沿道に集まった人らに、穏やかな表情で手を振ったり、会釈をしたりしていた。〈映像内容〉病院の敷地に入る車、お見舞いを終えて敷地から出る車、沿道の人に会釈する両陛下の様子など。

    商品コード: 2017090200757

  •  北の湖理事長、昭和の大横綱を惜しむ声
    05:44.94
    2015年11月20日
    北の湖理事長、昭和の大横綱を惜しむ声

    20日に急逝した日本相撲協会の北の湖理事長の遺体は21日、安置されていた福岡県内の葬儀所から東京へ向けて搬送された。霊きゅう車は途中、大相撲九州場所が開催されている福岡国際センター(福岡市博多区)の正面玄関に横付けされ、出迎えた協会幹部や大勢のファンが 優勝24度の大横綱との別れを惜しんだ。〈映像内容〉東京に搬送するため北の湖理事長の遺体が車に乗せられる様子、大相撲九州場所開催されている福岡国際センターの外観、撮影日:2015(平成27)年11月21日、撮影場所:福岡県

    商品コード: 2019100304803

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    12:46.26
    2015年09月01日
    空撮と地上撮 東京都など合同防災訓練 護衛艦へのヘリ搬送も

    東京都と立川市は1日、多摩地域を震源とするマグニチュード(M)7・3の地震が発生したと想定し、警察や消防、自衛隊などと連携した合同防災訓練を開催した。臨海部の木場公園(江東区)では、医師らが救急車で運ばれた負傷者のトリアージ(治療の優先順位付け)を実施し、ヘリで海上自衛隊の護衛艦や海上保安庁の巡視艇に搬送した。主会場の国営昭和記念公園(立川市、昭島市)では、倒壊した建物からの負傷者の救出や応急処置を実施した。<映像内容>合同防災訓練に参加した海上自衛隊の護衛艦「いずも」、訓練が行われている木場公園の様子など、立川市の国営昭和記念公園で行われた訓練の模様など、撮影日:2015(平成27)年9月1日、撮影場所:東京都内

    商品コード: 2021033115893

  •  出光興産と昭和シェル石油が統合へ
    09:23.16
    2015年07月30日
    出光興産と昭和シェル石油が統合へ

    石油元売り2位の出光興産は30日、同5位の昭和シェル石油の株式の約33%を取得し筆頭株主になると発表した。出光興産の月岡隆社長は記者会見し、経営統合を基本方針としていると説明した。出光と昭和シェルの連結売上高を合計すると8兆円に近づき、首位のJXホールディングス(HD)に迫る規模になる。 石油元売り業界の合従連衡や製油所の再編が加速しそうだ。〈映像内容〉出光興産の月岡隆社長と昭和シェル石油の亀岡剛社長の会見、撮影日:2015(平成27)年7月30日、撮影場所:東京都内

    商品コード: 2019053003127

  •  最高気温更新40・9度 74年ぶり、埼玉と岐阜
    00:59.12
    2007年08月17日
    最高気温更新40・9度 74年ぶり、埼玉と岐阜

    日本列島の猛暑は16日も衰える気配を見せず、岐阜県多治見市で午後2時20分に、埼玉県熊谷市では同2時42分に、それぞれ気温40.9度を観測。国内の最高気温の記録を74年ぶりに更新した。これまでの記録は、1933(昭和8)年に山形市で観測された40.8度<映像内容>気温40.9度を観測した多治見市の様子、JR多治見駅前雑観、人のいない公園、38度超えを示す寒暖計、撮影日:2007(平成19)年8月17日、撮影場所:岐阜県多治見市

    商品コード: 2020021405444

  •  SLや明治の電車を公開 今秋オープンの鉄道博物館 (2/2)
    02:07.56
    2007年08月10日
    SLや明治の電車を公開 今秋オープンの鉄道博物館 (2/2)

    かつて活躍した蒸気機関車(SL)や、明治時代の電車など36両を集め、今秋開館する「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)がほぼ完成し、10日、展示車両を報道陣に公開した。約9600平方メートルの展示スペースの中央に「貴婦人」の愛称で親しまれ、1940―70年代前半に各地を走ったSL「C57」を配置。新橋―横浜間を走ったSLや、明治、大正、昭和の天皇の専用列車、明治時代に造られた電車などがぎっしりと並ぶ。昨年閉館した「交通博物館」(東京)を引き継ぐ鉄道限定博物館として10月14日の「鉄道の日」にオープン<映像内容>展示車両、車両模型、鉄道年表、新橋ー横浜間開業時の線路(部分)、撮影日:2007(平成19)年8月10日、撮影場所:さいたま市大宮区の鉄道博物館

    商品コード: 2020020703154

  •  SLや明治の電車を公開 今秋オープンの鉄道博物館 (1/2)
    02:17.50
    2007年08月10日
    SLや明治の電車を公開 今秋オープンの鉄道博物館 (1/2)

    かつて活躍した蒸気機関車(SL)や、明治時代の電車など36両を集め、今秋開館する「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)がほぼ完成し、10日、展示車両を報道陣に公開した。約9600平方メートルの展示スペースの中央に「貴婦人」の愛称で親しまれ、1940―70年代前半に各地を走ったSL「C57」を配置。新橋―横浜間を走ったSLや、明治、大正、昭和の天皇の専用列車、明治時代に造られた電車などがぎっしりと並ぶ。昨年閉館した「交通博物館」(東京)を引き継ぐ鉄道限定博物館として10月14日の「鉄道の日」にオープン<映像内容>フロア中央の回転台に設置された「C57」、部分ヨリ、俯瞰全景、放射線状に設置された展示車両、撮影日:2007(平成19)年8月10日、撮影場所:さいたま市大宮区の鉄道博物館

    商品コード: 2020020703158

  •  200トンの機業場がそろり 綱で30メートル移動
    02:58.07
    2007年07月07日
    200トンの機業場がそろり 綱で30メートル移動

    約100年前に建てられた機織り工場を保存するため、市民ら約200人が綱で引っ張り、約30メートル離れた場所へ移すイベントが7日、福井県勝山市で行われた。同市建設部によると、約200トンの工場を車輪の付いた台座(40トン)の上に載せ、移動。勝山市は明治から昭和初期にかけて羽二重などの繊維製品の一大産地。この工場は水路建設に伴って解体される予定だったが、産業遺産として市が保存し、「おりものミュージアム(仮称)」として2009年春にオープンする<映像内容>台座の上に載った工場の建物外観、曳家のために集まった市民ら、建物を引っ張る様子、レールの上を移動する建物、移動を完了し喜ぶ市民ら、撮影日:2007(平成19)年7月7日、撮影場所:福井県勝山市

    商品コード: 2020020701295

  •  空撮 しらせ、南極から帰港 支援任務終え5カ月ぶりに
    02:51.43
    2007年04月13日
    空撮 しらせ、南極から帰港 支援任務終え5カ月ぶりに

    南極観測船「しらせ」が13日、第48次南極観測隊を昭和基地に運ぶなどの支援任務を終え、約5カ月ぶりに東京港の晴海埠頭(ふとう)に帰港した<映像内容>埠頭に接岸する「しらせ」、船上の海自隊員ら、「しらせ」細部ヨリ、俯瞰、空撮、撮影日:2007(平成19)年4月13日、撮影場所:東京港の晴海埠頭

    商品コード: 2019121603336

  •  しらせ、シドニー入港 南極観測隊員が下船
    02:57.41
    2007年03月21日
    しらせ、シドニー入港 南極観測隊員が下船

    南極観測の47次越冬隊員36人と、48次夏隊員27人を乗せた観測船「しらせ」が21日、オーストラリアのシドニー港に入港した。観測隊員はしらせを下り28日、空路で帰国する。観測隊員は2月中旬、しらせに乗って昭和基地を離れ、南極海で観測をしながら1カ月余りの航海をした。しらせは27日、シドニー港を出港し4月13日、東京港に戻る予定<映像内容>「しらせ」船上からシドニーを臨む、操舵室の様子、タグボートに誘導され接岸する、挨拶をして下船する乗組員たち、別れに互いに帽子を振る乗組員と海自隊員ら、撮影日:2007(平成19)年3月21日、撮影場所:オーストラリアのシドニー港

    商品コード: 2019121003102

  •  観測隊帰国の途に
    02:50.23
    2007年02月11日
    観測隊帰国の途に

    南極の昭和基地に観測隊員や物資を届けた観測船しらせが、今月15日、昭和基地を離れ、帰国の途につく。しらせには夏の期間の活動を終えた48次隊の夏隊員と、1年余りを基地で過ごした47次越冬隊員が乗り込む。しらせの出発を前に、基地で最後の仕事をする夏隊員が南極滞在について語った。<映像内容>最後の仕事をする隊員たち、コンクリート打ち、ケーブル架台の固定、不用品の処理、観測装置の点検、来期のコンテナターミナル建設のための測量、撮影日:2007(平成19)年2月11日、撮影場所:南極大陸

    商品コード: 2019111302719

  •  南極 巣立ち近いペンギン2
    02:46.43
    2007年02月10日
    南極 巣立ち近いペンギン2

    昭和基地のある東オングル島の隣にある、オングルカルベン島。高台にアデリーペンギンのひなが30羽ほど集まっていた。風が強い中、風の来る方に背中を向け、身を寄せあって過ごす。近くには天敵のナンキョクオオトウゾクカモメがいて、ペンギンの卵やかえって間もないひなを襲う。ひながある程度大きくなっても、弱っていると襲われるという<映像内容>オングルカルベン島雑観、多数のアデリーペンギンのひなと、弱ったひなを襲うナンキョクオオトウゾクカモメ、ひなを引きづり啄む様子、岩場の穴に隠れるユキドリのひな、撮影日:2007(平成19)年2月10日、撮影場所:南極大陸・オングルカルベン島

    商品コード: 2019111302717

  •  南極 巣立ち近いペンギン1
    02:45.66
    2007年02月09日
    南極 巣立ち近いペンギン1

    昭和基地から約30キロ離れた露岩地帯、ラングホブデのペンギン営巣地。年末から年初にかけて生まれたアデリーペンギンのひなの体を覆っていた茶色い綿毛が抜けてきて、大人の姿になりつつある。たまに戻ってくる大人のペンギンがいると、おなかをすかせたヒナが餌を求めて殺到する<映像内容>ラングホブデ雑観、営巣地の多数のアデリーペンギン、大人のペンギンに餌をねだる様子、撮影日:2007(平成19)年2月9日、撮影場所:南極大陸・昭和基地から30キロの露岩地帯

    商品コード: 2019111302718

  •  無人 航空機で南極観測 昭和基地近くで実験
    02:58.74
    2007年02月06日
    無人 航空機で南極観測 昭和基地近くで実験

    48次観測隊が小型無人航空機を利用した観測実験を南極で初めて行い、高度1,200メートルまでのエーロゾル(浮遊粉じん)採取などに成功した。小型無人機は低コストで、危険な地域も飛ばせるため、南極観測の新たな方法になりそうだ<映像内容>小型無人航空機を離陸させる様子、飛行コースをシステム上で確認、着陸、コメントする国立極地研究所の平沢尚彦さん、撮影日:2007(平成19)年2月6日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019121300339

  •  南極の料理人
    02:57.54
    2007年02月04日
    南極の料理人

    昭和基地で隊員の食事作りを行うのは越冬隊員の島田剛隊員40歳と、青木裕和隊員31歳の2人。島田さんは東京・池袋のフレンチレストランの調理長を辞めて南極観測隊に参加。青木さんは愛知県甚目寺町の日本料理店で調理の仕事をしていた。2人で朝昼晩3食すべてを作るのでかなりの重労働。朝は5時からよる9時まで働くという。この日は約45人分の夕食を作った<映像内容>ローストビーフの下ごしらえをする島田さん、青木さん、食堂に集まり食事をする隊員たち、撮影日:(平成19)年2月4日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019121300333

  •  50年の日も観測、作業 南極・昭和基地に休みなし (1/3)
    02:52.83
    2007年01月29日
    50年の日も観測、作業 南極・昭和基地に休みなし (1/3)

    開設から50年になる29日、昭和基地では特別の行事はなかった。短い南極の夏の間に、作業計画を予定通りこなすため、隊員は普段と同様に観測と、道路の建設や廃棄物処理などに当たった。またこの日、気象データの測定や、海面の高さを測る計器の設置をする活動も行われた<映像内容>海面の高さ測定の計器を設置をする隊員たち、気象データ測定をする隊員たち、それぞれの責任者のコメント、撮影日:2007(平成19)年1月29日、撮影場所:南極大陸

    商品コード: 2019121003033

  •  50年の日も観測、作業 南極・昭和基地に休みなし (2/3)
    02:45.03
    2007年01月29日
    50年の日も観測、作業 南極・昭和基地に休みなし (2/3)

    開設から50年になる29日、昭和基地では特別の行事はなかった。短い南極の夏の間に、作業計画を予定通りこなすため、隊員は普段と同様に観測と、道路の建設や廃棄物処理などに当たった。海氷の厚さ推定のための観測を進める舘山一孝隊員は「50年の節目をステップとして、新たな観測に取り組みたい」と話した<映像内容>倉庫の建設をする隊員たち、責任者コメント、海氷の厚さを測定する隊員たち、「探検の時代から科学技術の時代へ」のターニングポイントと話す様子、撮影日:2007(平成19)年1月29日、撮影場所:南極大陸

    商品コード: 2019121003029

  •  50年の日も観測、作業 南極・昭和基地に休みなし (1/3)
    02:41.49
    2007年01月29日
    50年の日も観測、作業 南極・昭和基地に休みなし (1/3)

    開設から50年になる29日、昭和基地では特別の行事はなかった。短い南極の夏の間に、作業計画を予定通りこなすため、隊員は普段と同様に観測と、道路の建設や廃棄物処理などに当たった<映像内容>昭和基地外観、「しらせ」遠景、基地敷地内の建物、体操をする隊員、廃材処理にあたる、作業後食事をする様子、撮影日:2007(平成19)年1月29日、撮影場所:南極大陸

    商品コード: 2019121003030

  •  精密な南極の地図作り 昭和基地周辺で測量
    02:57.24
    2007年01月14日
    精密な南極の地図作り 昭和基地周辺で測量

    国土地理院から参加した第48次観測隊の白井宏樹隊員たちが、南極の精密な地図を作るため苦労の多い測量に取り組んでいる。これまでの地図は、1960―70年代の測量に基づいていた。今回は、昭和基地のあるリュツォ・ホルム湾周辺の「インホブデ」など7地区で、基準点の極めて正確な位置を衛星利用測位システム(GPS)で測定<映像内容>機材を背負い測量に出掛ける隊員たち、岩山を登り測量する、岩盤に標識を取り付ける様子、撮影日:2007(平成19)年1月14日、撮影場所:南極大陸

    商品コード: 2019120407173

  •  南極の新年を祝う 南極観測50周年
    02:41.02
    2007年01月01日
    南極の新年を祝う 南極観測50周年

    南極・昭和基地で新年を迎える南極地域観測隊の隊員たち<映像内容>新年を迎える昭和基地外観、「しらせ」、餅をつき鏡餅を飾る隊員たち、ドラム缶をたたき『除夜の鐘』を鳴らす、年越しそばを食べて年を越す様子、撮影日:2007(平成19)年1月1日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019121003042

  •  南極・しらせで新年祝う 南極観測50周年
    02:32.28
    2007年01月01日
    南極・しらせで新年祝う 南極観測50周年

    1日午前、南極・昭和基地近くに接岸している観測船「しらせ」で、第48次南極観測隊員や乗組員が人文字で「48」の数字を描き、新年を祝った<映像内容>昭和基地近くに停泊する「しらせ」、甲板上で人文字で「48」の数字を描く隊員ら、鏡割り、獅子舞で新年を祝う様子、「しらせ」、氷山遠景、撮影日:2007(平成19)年1月1日、撮影場所:南極・昭和基地

    商品コード: 2019121003045

  •  昭和基地近くに磁力計設置 南極観測50周年
    02:54.77
    2006年12月28日
    昭和基地近くに磁力計設置 南極観測50周年

    昭和基地から約80キロ離れた内陸の雪原に設置される無人磁力計<映像内容>海自ヘリで機材を運ぶ隊員たち、雪原に支柱を埋め込む様子、磁力計設置、磁力計について話す国立極地研究所の高崎聡子さん、撮影日:2006(平成18)年12月28日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019121003041

  •  建築作業進む夏の昭和基地
    02:50.10
    2006年12月27日
    建築作業進む夏の昭和基地

    「しらせ」の接岸で物資の輸送が本格化するのに伴い、整備が進む基地の施設<映像内容>朝の体操をする隊員たち、施設を補修する、作業場に現れるペンギン、計測器やショベルカーを使い設備建設を進める隊員たち、隊員インタビュー、停泊する「しらせ」、撮影日:2006(平成18)年12月27日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019120407139

  •  伊藤翔が1月に渡仏 グルノーブルと正式契約へ
    02:23.54
    2006年12月26日
    伊藤翔が1月に渡仏 グルノーブルと正式契約へ

    サッカーのU―19日本代表FW伊藤翔(愛知・中京大中京高)のフランス2部リーグ、グルノーブル入りが26日決まった。年明けの1月にフランスで身体検査を受け、正式契約を結ぶ<映像内容>グルノーブル入りについて笑顔で抱負を語る伊藤翔選手、ガッツポーズで記念写真を撮る様子、撮影日:2006(平成18)年12月26日、撮影場所:名古屋市昭和区・中京大中京高

    商品コード: 2019121003127

  •  氷割って南極海を観測
    02:04.99
    2006年12月25日
    氷割って南極海を観測

    昭和基地近くの南極海で氷を割って海中を観測する観測隊員<映像内容>スノーモービルで氷上を移動し、氷を割って氷の表面や海中の状況を調査する隊員、海中の魚を釣る様子、撮影日:2006(平成18)年12月25日、撮影場所:南極海

    商品コード: 2019121003123

  •  しらせが昭和基地到着 (2/2)
    02:57.97
    2006年12月24日
    しらせが昭和基地到着 (2/2)

    昭和基地近くに接岸した観測船「しらせ」からのパイプラインの敷設を行なう乗組員<映像内容>敷設を行なう乗組員、作業場所にやってくるペンギン、撮影日:2006(平成18)年12月24日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019121003122

  •  しらせが昭和基地到着 (1/2)
    02:40.16
    2006年12月24日
    しらせが昭和基地到着 (1/2)

    昭和基地近くに接岸した観測船「しらせ」から資材の運搬を開始する乗組員<映像内容>昭和基地近くに接岸する観測船「しらせ」、到着を歓迎する越冬隊員、下船し荷運びを開始する隊員たち、撮影日:2006(平成18)年12月24日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019121003124

  •  昭和基地近くの氷海で氷上を歩き回るペンギン
    02:57.91
    2006年12月19日
    昭和基地近くの氷海で氷上を歩き回るペンギン

    氷海に到達した南極観測船「しらせ」から観測した、氷上を歩き回るアデリーペンギン<映像内容>氷海に浮かぶ氷の上をせわしなく歩き回るペンギンたち、撮影日:2006(平成18)年12月19日、撮影場所:南極海

    商品コード: 2019120407117

  •  空撮 昭和基地に第1便到着
    02:57.04
    2006年12月19日
    空撮 昭和基地に第1便到着

    19日、南極・昭和基地に到着し、越冬隊員の出迎えを受ける48次観測隊員<映像内容>海氷を割りながら昭和基地に向かう「しらせ」、南極・昭和基地に到着し、越冬隊員の出迎えを受ける48次観測隊員、第1便のヘリから食料品などを降ろす越冬隊員、食事の様子、一部空撮、撮影日:2006(平成18)年12月19日、撮影場所:南極大陸・昭和基地

    商品コード: 2019120407116

  •  氷海にペンギンの行列
    02:49.30
    2006年12月18日
    氷海にペンギンの行列

    昭和基地近くの氷海を歩くアデリーペンギン<映像内容>昭和基地近くの氷海を歩くアデリーペンギン、一列に並び、歩いたり氷上を腹で滑ったりして進む様子、撮影日:2006(平成18)年12月18日、撮影場所:南極大陸・昭和基地近くの氷海

    商品コード: 2019120407101

  •  しらせ、定着氷で停泊
    02:57.61
    2006年12月17日
    しらせ、定着氷で停泊

    定着氷縁に到達し、チャージングをしながら前進する「しらせ」<映像内容>チャージングをしながら前進する「しらせ」、砕氷する舳先、氷上の氷山、氷海の水平線、撮影日:2006(平成18)年12月17日、撮影場所:南極海

    商品コード: 2019120407094

  •  空撮 「しらせ」が南極に出発 50周年の節目の観測
    01:01.02
    2006年11月14日
    空撮 「しらせ」が南極に出発 50周年の節目の観測

    第48次南極地域観測隊の支援に当たる海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」(11,600トン、小梅三津男(こうめ・みつお)艦長)が14日、東京・晴海埠頭(ふとう)を 出港した。日本の南極観測が1956年に始まってから50周年となる今回の観測隊は、越冬隊35人、夏隊27人と、報道関係者などのオブザーバー4人で構成。しらせは12月中旬に昭和基地に到着。来年3月に昭和基地を出発し、4月に帰国する予定<映像内容>晴海ふ頭を出港し、レインボーブリッジを通過して航行するしらせ、空撮、撮影日:2006(平成18)年11月14日、撮影場所:東京都港区

    商品コード: 2019101003366

  •  空撮 天皇陵の新たな在り方検討 「合葬」が中心テーマに
    02:30.51
    2006年07月06日
    空撮 天皇陵の新たな在り方検討 「合葬」が中心テーマに

    宮内庁が、将来の課題として、象徴天皇制にふさわしい天皇陵の新たな在り方について数年前から検討を始めていたことが6日、明らかになった。皇后との「合葬」が中心テーマになっている<映像内容>大正天皇と皇后の貞明皇后、昭和天皇、香淳皇后の4人の陵がある東京都八王子市の武蔵陵墓地と宮内庁外観、空撮、撮影日:2006(平成18)年7月6日、撮影場所:東京都八王子市

    商品コード: 2019090307103

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:18.07
    2006年04月19日
    ウクライナから元兵士帰国 「こんにちは」と第一声

    第2次世界大戦後、サハリンに残ったまま行方不明になり、戦時死亡宣告を受けた元日本陸軍兵士で岩手県出身の上野石之助(うわの・いしのすけ)さん(83)が19日、成田着のアエロフロート機でウクライナから一時帰国した。息子のアナトリーさん(37)とともに28日まで日本に滞在し、20日に故郷の同県洋野町で親族と1943(昭和18)年の出征以来、63年ぶりの再会を果たす予定<映像内容>空港に到着し、空港内を歩く上野さんと息子のアナトリーさん、通訳をする女性の様子、ロシア語でインタビューに応じる中「こんちには」と日本語で挨拶する様子、撮影日:2006(平成18)年4月19日、撮影場所:千葉県成田市

    商品コード: 2019101706386

  •  「中日映画社」日韓新時代へ -盧・韓国大統領来日-
    03:48.27
    1990年06月01日
    「中日映画社」日韓新時代へ -盧・韓国大統領来日-

    韓国の盧泰愚大統領が国賓として来日。赤坂、迎賓館での歓迎行事に出席。盧大統領の来日は昭和天皇のご病気などで延期され、全斗煥前大統領以来6年ぶり。<映像内容>盧泰愚大統領の来日の様子、撮影日不明・公開日:1990(平成2)年6月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019010818713

  •  新天皇
    04:47.65
    1989年02月01日
    新天皇

    新天皇、新皇后、天皇皇后両陛下、皇居空撮、天皇即位、皇后、皇室、お言葉を述べる天皇陛下、パレード、明仁(上皇さま)、美智子さま(上皇后さま)、即位後朝見の儀、徳仁(皇太子さま、天皇)、黒田清子さま、礼宮さま(秋篠宮さま)、チャールズ英皇太子、英皇太子夫妻来日、ダイアナ妃、来日、皇太子ご一家、東宮御所、昭和から平成へ、レーガン大統領、ナンシー夫人、晩さん会、ワシントンのホワイトハウス、魚類研究、ハゼの研究、テニス、ハープ、公務、英国留学、オックスフォード=製作年:1989(平成元)年2月1日、東京・皇居宮殿松の間など、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023072608777

  •  「中日映画社」昭和から平成へ -新天皇誕生-
    03:28.75
    1989年02月01日
    「中日映画社」昭和から平成へ -新天皇誕生-

    天皇陛下は昭和64年1月7日午前6時33分十二指腸ガンで崩御。宮内庁と首相官邸で同時発表する藤森宮内庁長官と小渕官房長官。昭和から平成に。<映像内容>天皇陛下崩御を伝える電光掲示板、皇居で行われた新天皇即位式の様子、皇居前坂下門に設けられた記帳所で記帳する人々の様子、首相官邸での臨時閣議の様子、新元号「平成」を発表する小渕官房長官、即位朝見の儀の様子 、撮影日不明・公開日:1989(平成元)年2月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019040200785

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:47.64
    1989年02月01日
    「中日映画社」新元号「平成」-天皇陛下崩御-

    天皇陛下は昭和64年1月7日午前6時33分十二指腸ガンのため吹上御所で崩御。87歳のご生涯。<映像内容>天皇陛下崩御を伝える号外、前年の8月15日の戦没者追悼式に出席された天皇陛下のお姿とお言葉、皇居に弔問に訪れる人々の様子、臨時閣議、新元号「平成」を発表する小渕官房長官、街の人々の様子、撮影日不明・公開日:1989(平成元)年1月16日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019040200786

  •  都市シリーズ(金沢)
    04:12.48
    1989年01月03日
    都市シリーズ(金沢)

    都市シリーズ(金沢)、街並み、俵屋あめ、産業、金沢漆器、加賀蒔絵、金箔、加賀友禅、金沢箔、水産物、市場、兼六園=1989(昭和64)年1月3日、石川県金沢、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023083012234

  •  正月風景
    02:54.77
    1989年01月01日
    正月風景

    正月風景=1989(昭和64)年1月1日、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022120102984

  •  「中日映画社」証券取引所
    03:40.98
    1988年12月31日
    「中日映画社」証券取引所

    証券取引所の様子<映像内容> 大納会の証券取引所の様子、電光掲示板、撮影日不明・公開日:1988(昭和63)年12月31日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019072901779

  •  都市シリーズ(浦安)
    03:19.46
    1988年12月04日
    都市シリーズ(浦安)

    都市シリーズ(浦安)=1988(昭和63)年12月4日、千葉県浦安市、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022120102983

  •  凧上げ大会
    02:16.13
    1988年12月03日
    凧上げ大会

    凧上げ大会=1988(昭和63)年12月3日、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022120102978

  •  アートフラワー
    02:02.65
    1988年12月02日
    アートフラワー

    アートフラワー=1988(昭和63)年12月2日、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022120102986

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...