KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 実施
  • 計画
  • 記者
  • さび
  • しん
  • ふ化
  • イスラマバード
  • コアモジュール
  • チョウ

「研究者」の映像

絞り込み
  • 提供元
  • 30日以内
  • 映像
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  「新華社」パキスタン、中国との協力で高収量の小麦を開発
    00:54.48
    2024年03月13日
    「新華社」パキスタン、中国との協力で高収量の小麦を開発

    パキスタンのイスラマバードにある国立農業研究センター(NARC)に車で入ると、一面の菜の花畑を通り過ぎた先に、広々とした小麦畑が目に飛び込んでくる。栽培試験用の畑で、品種ごとに標識が立てられており、中国と同国の研究者が共同で開発する小麦の新品種もここで育てられている。中国農業科学院作物科学研究所はパキスタンの関係機関とすでに10年余り研究を続け、同国のパキスタン人研究者をこれまでに9人育成してきた。同研究所は長年の協力関係を踏まえ、同国のカイディアザム大学やNARC、国際トウモロコシ小麦改良センターと共同で、中国・パキスタン小麦分子育種国際合同実験室を設立している。同研究所の何中虎(か・ちゅうこ)研究員は長期にわたり小麦の育種研究に取り組み、分子マーカー育種の分野で豊富な経験を積んできた。パキスタンでの取材に対し、「分子育種の新技術を用い、パキスタンの小麦育種レベルを向上させたい。特に耐病性を高め、現地の食糧の安全保障に貢献したい」と語る。合同実験室のパキスタン側責任者は、両国が共同で育成した研究者で、中国に十年以上住んで働いていた経験も持つオワイス・ラシード氏が務める。パキスタンは小麦消費大国であり、気候変動に適応した小麦の新品種を育てることが食糧の安全保障にとって極めて重要だと同氏は指摘する。実験室はすでに、同国北部地域での栽培に適した小麦を2品種を開発している。ラシード氏は「この2年、私たちは新しい小麦品種の試験を続けてきた。新品種の生産量はこの地域で元々栽培されていた品種に比べて8~10%多い。新品種の導入によって現地の小麦の増産と農家の増収が期待できる」と話す。何研究員によると、両国が共同開発した新品種は、現地の優良小麦品種と比べて成熟期においては大きな差がないが、背丈がやや低いことから倒れにくい。また分子マーカー技術を通じて中国の小麦品種が持つ黄さび病と赤さび病への耐性遺伝子をパキスタンの小麦品種に導入することで、高生産量と耐病性の効果を実現したという。ラシード氏によると、同実験室は人材の交流や育成も推進している。来月にはカイディアザム大学で小麦分子育種技術のトレーニングを実施し、同国の研究者50人近くに新技術を学ぶ機会を提供する計画だ。パキスタンの国立遺伝子先端生命工学研究所(NIGAB)のショーカット・アリ主任科学責任者は「食糧の安全 =配信日: 2024(令和6)年3月13日、クレジット...

    商品コード: 2024031310443

  •  「新華社」オウゴンテングアゲハの完全な成長記録映像を公開福建省
    01:00.92
    2024年03月07日
    「新華社」オウゴンテングアゲハの完全な成長記録映像を公開福建省

    中国福建省泉州市徳化県にある戴雲山国家級自然保護区の研究者がこのほど、「チョウの女王」と呼ばれるオウゴンテングアゲハの貴重な映像を公開した。産卵、ふ化、蛹化、羽化の全過程を記録しており、種の保護と研究に豊富な資料が蓄積された。オウゴンテングアゲハは世界八大貴重チョウ類の一つで、チョウ類として唯一、中国の国家1級保護野生動物に指定されている。主に亜熱帯、熱帯で標高千メートルほどの二次林に生息し、特定の植物に寄生する。継続的な観察により、オウゴンテングアゲハが卵から1~5齢幼虫を経て蛹化する様子が撮影された。(記者/郭圻、姜克紅) =配信日: 2024(令和6)年3月7日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024030709428

  •  「新華社」有人宇宙船「神舟17号」乗組員、2回目の船外活動を完了
    01:22.98
    2024年03月02日
    「新華社」有人宇宙船「神舟17号」乗組員、2回目の船外活動を完了

    中国有人宇宙プロジェクト弁公室は2日、有人宇宙船「神舟17号」の乗組員が2回目の船外活動を完了したと発表した。湯洪波(とう・こうは)、唐勝傑(とう・しょうけつ)、江新林(こう・しんりん)各飛行士が緊密に連携し、地上の研究者とも協力して宇宙ステーションのロボットアームを使った約8時間の船外活動を実施。予定していた全ての任務を終え、湯、江両飛行士が同日午後1時32分(日本時間同2時32分)に船外から実験モジュール「問天」に戻った。前回の船外補修テストを踏まえ、今回の活動ではコアモジュール「天和」のソーラーパネル補修を重点的に行った。微粒子の衝突による影響を取り除き、評価分析した結果、発電性能に問題はなかった。中国の宇宙飛行士が軌道上の宇宙船船外施設の補修任務を完了したのは初めて。飛行士らは船外活動中に宇宙ステーションの船体も検査した。神舟17号による有人飛行任務では今後、多くの科学実験と技術試験が計画されている。(記者/李国利、黄一宸、郭中正、李賀) =配信日: 2024(令和6)年3月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024030211266

  • 1