KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 京都市上京区
  • 遼上京遺跡
  • 内容
  • 映像
  • 場所
  • 令和
  • 平成
  • 様子
  • 外観
  • 北野天満宮

「上京」の映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 映像
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
31
( 1 31 件を表示)
  • 1
31
( 1 31 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  平安の歌遊び、あでやかに 京都、北野天満宮
    01:11.93
    2023年11月03日
    平安の歌遊び、あでやかに 京都、北野天満宮

    学問の神様として知られる菅原道真を祭る京都市上京区の北野天満宮で3日、平安貴族の歌遊びを再現した「曲水の宴」が開かれ、あでやかな装束に身を包んだ8人が和歌や詩を披露した。 例年は和歌や漢詩が詠まれるが、今年は、アイルランド出身で詩人、翻訳家のピーター・J・マクミランさんが英語の詩を朗詠。中秋の名月の夜、亡き母を思い出した時のことを表現した、と自身で解説した。 <映像内容>京都市の北野天満宮で行われた「曲水の宴」、撮影日:2023(令和5)年11月3日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2023110608048

  •  「新華社」遼上京遺跡で大型建築基礎を発見内モンゴル自治区
    01:18.80
    2023年10月23日
    「新華社」遼上京遺跡で大型建築基礎を発見内モンゴル自治区

    中国内モンゴル自治区にある遼王朝の都城跡「遼上京遺跡」で調査を続ける中国社会科学院考古研究所と同自治区文物考古研究院の合同発掘調査チームはこのほど、遺跡内の皇城跡で配置が明瞭な東向きの大型建築物の基礎を発見したと発表した。都城内の重要建築であり、皇城の配置を理解し、遼王朝の皇室礼制建築(儀式用建築)を探求する上で重要な手がかりになるとしている。中国社会科学院考古研究所の董新林(とう・しんりん)研究員によると、発見された建築跡は中庭式建築で、長方形の平面プランを持ち、周囲に回廊が設けられていた。東側に門の跡があり、軸線上に東から西に中殿と後殿を配置していた。二つの殿堂建築の柱間はいずれも幅5間、奥行き4間だった。調査の結果、殿堂建築の基壇と建築本体は遼代から金代にかけて大きな変化はなかったものの、前方と後方の月台(テラス)、回廊につながる挟屋(付属建築)または回廊の一部に部分的な修復跡が見つかった。出土した版築(はんちく、土を幾層にも突き固める工法)基壇やその上部の覆盆型石柱礎、建築部材、磁器などは、いずれも当時の建築技術や手工業水準の高さを示していた。今回見つかった建築基礎は、皇城内で皇城南門と宮城南門を結ぶ正南街の西側で最大の中庭建築であり、その位置が重要とされる。遼の歴史書「遼史」には、皇城南西部に孔子廟や国子監(最高学府)、寺院、道観(道教寺院)など遼代初期の重要建築があったと記されており、今回発見された建築基礎の性質を知る手がかりになる。遼上京遺跡は同自治区赤峰市バイリン左旗林東鎮の南東に位置する。平面プランは「日」字に近く、北部の皇城と南部の漢城からなる。2021年には中国の「百年百大考古発見」に選ばれた。(記者/恩浩) =配信日: 2023(令和5)年10月23日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023102310634

  •  京都御苑を出発する時代祭行列
    09:14.75
    2023年10月22日
    京都御苑を出発する時代祭行列

    平安時代から明治維新までの装束や史実を再現する「時代祭」が2023年10月22日、京都市内で催された。例年と同じ規模の約2000人が各時代の衣装をまとい、都大路を練り歩いた。=2023(令和5)年10月22日、京都市上京区、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023103010635

  •  文化庁、京都で本格稼働 都倉長官が訓示
    01:22.34
    2023年05月15日
    文化庁、京都で本格稼働 都倉長官が訓示

    文化庁は15日、東京・霞が関から移転した京都市上京区の新庁舎で業務開始式を開いて本格稼働した。本庁機能を地方に移した唯一の中央省庁となるが、ほぼ半数の部署は東京に残る。 開始式ではテレビ会議システムで京都と東京の庁舎をつなぎ、都倉俊一(とくら・しゅんいち)長官が幹部職員に訓示した。 <映像内容>都倉長官の訓示、雑観、文化庁京都庁舎の外観、撮影日:2023(令和5)年5月15日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2023051607006

  • 北野天満宮 オーナーたちが交通安全を祈願 スーパーカー 京都に集結
    08:02.04
    2023年04月24日
    北野天満宮 オーナーたちが交通安全を祈願 スーパーカー 京都に集結

    北野天満宮に集結したスーパーカー=2023年4月24日、京都市上京区、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023050109326

  •  文化庁が京都に移転 除幕式や首相ら訓示
    02:04.62
    2023年03月27日
    文化庁が京都に移転 除幕式や首相ら訓示

    文化庁は27日、中央省庁で初めて、東京・霞が関の本庁を地方に移転し、京都での業務を開始した。都倉俊一(とくら・しゅんいち)長官ら一部幹部を含む約70人体制でスタート。27日は午前9時過ぎ、岸田文雄首相が東京からテレビ会議システムを使って「京都で働く職員は中央省庁の働き方改革の先駆者として、リモート対応を駆使しながら柔軟な働き方を実践していただきたい」と訓示。都倉長官は京都庁舎で職員に向け「全国各地と連携して、国内外にわが国の文化観光資源を展開するのが文化庁の役割だ」と語った。午前10時ごろには長官室で業務の様子を記者団に公開した。首相訓示前には、京都庁舎に掲げられた「文化庁」の銘板の除幕式もあった。 <映像内容>文化庁京都庁舎の外観、除幕式、テレビ会議システムを使った岸田首相の訓示、都倉長官による職員への訓示、長官室に入る都倉長官、都倉長官の囲み取材、撮影日:2023(令和5)年3月27日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2023032806704

  •  3年ぶり、京都・時代祭 秋の都大路に歴史絵巻行列
    00:50.65
    2022年10月22日
    3年ぶり、京都・時代祭 秋の都大路に歴史絵巻行列

    京都三大祭りの一つ「時代祭」が22日、京都市内で行われた。平安時代から明治維新までの歴史上の人物に扮(ふん)した約2千人の行列が秋の都大路を進行。行列は新型コロナウイルスの影響で中止が続き、3年ぶりの開催。 午前9時ごろ、桓武、孝明両天皇を祭ったみこし2基をかついだ神幸(しんこう)列が平安神宮(左京区)から京都御苑(上京区)へ出発した。 行列は正午過ぎにスタート。「維新勤王隊列」を先頭に長さ2キロの大行列が、京都御苑から平安神宮までの道のり約4・5キロを歩く。 <映像内容>平安神宮を出発する神幸列、京都御苑を出発する行列。撮影日:2022(令和4)年10月22日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2022102410259

  •  「新華社」京杭大運河の北京・河北ルートが完成
    00:51.54
    2022年06月25日
    「新華社」京杭大運河の北京・河北ルートが完成

    中国の北京市と杭州市を結ぶ京杭大運河の京冀(北京市・河北省)ルートが24日、開通した。北京市通州区、河北省廊坊市香河県を出港した船が同日午前、大運河の水門「楊窪閘門(こうもん)」をそれぞれ無事通過した。新型コロナウイルスの感染対策の条件に合わせ、両地域の住民は遊覧船でルート上を観光できるようになる。歴史上、京杭大運河は中国の南北をつなぐ大動脈だった。北京市・河北省の水道事業、交通などの部門と地元政府は、大運河をより良く保護・利用し、遊覧船の就航目標を実現するために共同で取り組み、総合的に河川を管理し、水門や埠頭の建設、航行補助標識の設置を行い、関連保障措置を合わせて実施してきた。今月、楊窪閘門の完成により、これまで別々に就航していた北京区間と河北廊坊区間がつながった。(記者/田晨旭、夏子麟) =配信日: 2022(令和4)年6月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022062510943

  •  舞妓らが「京おどり」の写真撮影
    01:56.31
    2022年02月17日
    舞妓らが「京おどり」の写真撮影

    京都五花街の一つ、宮川町の舞妓や芸妓が17日、春の公演「京おどり」のパンフレットに掲載する写真の撮影に臨んだ。 <映像内容> 写真の撮影に臨む舞妓ら、雑観、撮影後の舞妓の囲み、撮影が行われた京都府立文化芸術会館の外観、撮影日:2022(令和4)年2月17日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2022021806148

  •  北野天満宮が「花の庭」を再建 記念式典や梅苑の様子
    01:31.65
    2022年01月26日
    北野天満宮が「花の庭」を再建 記念式典や梅苑の様子

    江戸時代に歌人・俳人として活躍した松永貞徳が京都に作った「雪月花の三庭園」のうち唯一現存していない「花の庭」を北野天満宮が再建し、26日、記念式典を開いた。<映像内容>記念式典(テープカット、清水寺の森清範貫主のあいさつ、北野天満宮の橘重十九宮司のあいさつ、舞妓らによる祝舞など)、梅苑、北野天満宮の外観、撮影日:2022(令和4)年1月26日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2022012707793

  •  核ごみ、全国初調査へ 北海道寿都町が応募表明
    02:38.75
    2020年10月08日
    核ごみ、全国初調査へ 北海道寿都町が応募表明

    原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、北海道寿都(すっつ)町の片岡春雄(かたおか・はるお)町長は8日午後、文献調査への応募を記者会見で正式表明した。全国で初めて調査入りする見通し。処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)に即日伝達。近く町長が上京して正式申請する。  <映像内容>寿都町役場で応募の表明をする片岡町長、撮影日:2020(令和2)年10月8日、撮影場所:北海道寿都町

    商品コード: 2020100902009

  •  舞妓ら華やかに衣装合わせ 京都「北野をどり」
    01:37.23
    2020年02月12日
    舞妓ら華やかに衣装合わせ 京都「北野をどり」

    京都五花街の一つで北野天満宮の近くにある上七軒(かみしちけん)(京都市上京区)の歌舞練場で12日、恒例の春公演「北野をどり」の衣装合わせがあり、華やかな衣装をまとった芸舞妓(げいまいこ)らが写真撮影に臨んだ。 今年の演目の新作舞踊劇「時代(とき)の旅人」は、元号「令和」の典拠となった万葉集の一節「梅花の宴」を開いた歌人大伴旅人が、梅の精の力でタイムスリップする物語。芸舞妓がそろって踊る「上七軒夜曲」なども披露される。<映像内容>北野天満宮の近くにある上七軒の歌舞練場の外観、ポーズを取って写真撮影に臨む芸舞妓、舞妓らのインタビュー。12日午前10時ごろから正午ごろにかけて京都市上京区で撮影、撮影日:2020(令和2)年2月12日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2020021304280

  •  「新華社」遼上京遺跡で大型宮殿遺構を発見内モンゴル自治区
    01:31.94
    2019年10月21日
    「新華社」遼上京遺跡で大型宮殿遺構を発見内モンゴル自治区

    中国内モンゴル自治区赤峰市バイリン左旗にある「遼上京遺跡」で今年実施された発掘調査で、比較的保存状態のよい大型の宮殿遺構2カ所が見つかった。同遺跡は、10~12世紀に契丹民族が北部草原地域に築いた遼王朝の五つの都の一つ。今回見つかった遺構の一つ、楼閣式建築の遺構は、一辺の長さが51メートル、高さ約2メートルの版築(はんちく)と呼ばれる土を突き固めた基壇の上にあり、面積は約1100平方メートル。同遺跡でこれまでに見つかった宮殿遺構としては最大の規模を持つ。もう一つの建築物の基壇は宮城内の西北部にあり、典型的な遼代建築様式となっている。今回の発見は、同遺跡宮城部分の平面プランを研究する上で重要な資料となり、遼が金に滅ぼされた後に首都から地方都市へと格下げされた際の配置の変化も反映している。発掘調査では、石仏や建築部材、鉄刀、磁器など遼・金代の文化財も大量に出土した。(記者/葉紫嫣)<映像内容>遼上京遺跡の発掘調査、大型宮殿遺構を発見、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019102500724

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:45.13
    2019年07月09日
    「やっと国が認めた」 原告ら、差別根絶求める

    「やっと国が認めてくれた」。控訴断念を呼び掛けようと全国各地から上京した原告や弁護団は9日、国の断念方針に安堵の言葉を漏らした。ハンセン病への差別は今も消えず、国の対応を強く求める声も上がった〈映像内容〉会見雑観、花束贈呈、記者会見、質疑応答、撮影日:2019(令和元)年7月9日、撮影場所:東京都内 ※右から3人目が原告の原田信子さん・右から5人目が林力原告団長・右から7人目が弁護団の徳田靖之共同代表

    商品コード: 2019071001094

  •  京都御苑でみこし巡行 上・下御霊神社の神幸祭
    01:20.31
    2019年05月01日
    京都御苑でみこし巡行 上・下御霊神社の神幸祭

    御霊神社(上御霊神社、京都市上京区)と下御霊神社(同市中京区)は1日、京都御苑内で神幸祭のみこしを巡行させた。氏子らは「ヨイヤッサー」「ヨイヨイ」という掛け声とともに練り歩いた。神幸祭での御苑内のみこし巡行は明治維新で途絶えていたが、今年は即位の日が重なったことなどから復活した。御霊神社のみこし3基は御苑の今出川御門から入って御所の朔平門前まで進んだ。その後は、みこしを高く掲げ、上下に勢いよく揺らした。<映像内容>京都御苑の朔平門前にみこし3基がそれぞれ巡行して集まる様子、門の前でみこしが担がれる様子、撮影日:2019(令和元)年5月1日、撮影場所:京都市 京都御苑

    商品コード: 2019050700411

  •  時代祭行列、京都御苑を出発(2018年10月22日)
    01:06.56
    2018年10月22日
    時代祭行列、京都御苑を出発(2018年10月22日)

    京都三大祭りの一つ、時代祭が22日、京都市内で行われた。撮影日:2018(平成30)年10月22日、撮影場所:京都市上京区、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018110232027

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:01.42
    2018年10月18日
    藤子不二雄Aさんが死去 漫画家

    神奈川県警によると、人気漫画「オバケのQ太郎」や「忍者ハットリくん」「笑ゥせぇるすまん」などで知られる漫画家の藤子不二雄〓(○の中にA)(ふじこ・ふじお・えー、本名安孫子素雄=あびこ・もとお)さんが川崎市の自宅で死去したことが7日、分かった。88歳。富山県出身。 藤子・F・不二雄(ふじこ・えふ・ふじお)(本名藤本弘(ふじもと・ひろし))さんと共に1954年に上京。「藤子不二雄」の共同ペンネームを使って二人三脚で創作、64年連載開始の「オバケのQ太郎」が大ヒットした。その後も安孫子さんは「忍者ハットリくん」「怪物くん」を手がけた。2人で人気漫画家として不動の地位を築き、コンビを解消後も藤子不二雄〓(○の中にA)を名乗り、創作活動を続けた。<映像内容>藤子不二雄Aさんの資料映像、撮影日:2018(平成30)年10月18日、撮影場所:東京都

    商品コード: 2022041104713

  •  若月佑美さん卒業を語る
    04:21.30
    2018年10月06日
    若月佑美さん卒業を語る

    乃木坂46の若月佑美さんが、京都市の北野天満宮で開かれた「KYOTO NIPPON FESTIVAL」に参加、取材に対して、自身や他の乃木坂1期生メンバーの卒業について語った=2018(平成30)年10月6日、京都市上京区・北野天満宮、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018110232024

  •  乃木坂メンバー、作品への思い語る
    01:58.74
    2018年10月06日
    乃木坂メンバー、作品への思い語る

    「京都日本フェスティバル2018」が京都市上京区の北野天満宮で行われ、人気アイドルグループ乃木坂46メンバーが現代芸術家や華道家元池坊と協力して制作した作品について思いを語った=2018(平成30)年10月6日、京都市上京区・北野天満宮、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018110232023

  •  高御座と御帳台を公開 修復して即位の儀式に使用
    05:55.35
    2018年04月17日
    高御座と御帳台を公開 修復して即位の儀式に使用

    来年10月22日に行われる即位の礼の中心儀式「即位礼正殿の儀」で、新しい天皇となった皇太子さまが使う「高御座」が17日、京都御所の紫宸殿で報道陣に公開された。同じ儀式で新しい皇后が使う「御帳台」も同時に公開。ことし夏にも東京に搬送され、修復した上で即位の儀式に備える。〈映像内容〉高御座と御帳台が安置されている京都御所の紫宸殿の外観、修復を待つ高御座と御帳台の姿など、撮影日:2018(平成30)年4月17日、撮影場所:京都市上京区 京都御所

    商品コード: 2018041800385

  •  「平昌で金を」絵馬ずらり 羽生選手に届け
    01:30.15
    2017年09月11日
    「平昌で金を」絵馬ずらり 羽生選手に届け

    フィギュアスケート男子の羽生結弦選手を応援しようと、ファンが全国から京都市上京区の晴明神社を訪れている。羽生選手は平昌冬季五輪シーズンのフリーに映画「陰陽師」の音楽を使うと発表。平安時代の陰陽師・安倍晴明をまつる同神社で絵馬の奉納が増えている。 <映像内容>神社の境内に並ぶ、羽生選手を応援するメッセージが書かれた絵馬、神社の外観など。撮影は9月11日。※一部映像を加工処理しています。

    商品コード: 2017091301750

  •  芸舞妓がおもてなし、京都・花街でビアガーデン開店
    04:15.35
    2016年07月01日
    芸舞妓がおもてなし、京都・花街でビアガーデン開店

    京都の五花街の一つ、京都市上京区にある上七軒の歌舞練場で1日、舞妓や芸妓が客をもてなす恒例のビアガーデンが始まり、客は夏の風物詩を楽しみました<映像内容>ビアガーデンの外観、芸舞妓が笑顔で客席を回る様子、舞妓さんのインタビュー、ビアガーデンで楽しむ客とそのインタビューなど、撮影日:2016(平成28)年7月1日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2020051310960

  •  京都迎賓館を試験公開 7月からの通年開始前に
    06:38.43
    2016年04月28日
    京都迎賓館を試験公開 7月からの通年開始前に

    外からの賓客をもてなす京都迎賓館(京都市上京区)で28日、政府が7月から予定している通年公開を前に、試験公開が始まった。京都迎賓館は2005年、京都御苑内に開館。これまで公開は原則、年1回、約10日間だった。館内のうち晩さん会に使う「藤の間」、会議用の「夕映(ゆうばえ)の間」などが参観コース。入場できるのは中学生以上。事前申し込みは不要で、当日の午前9時から西門で受付時間を指定した入場整理券を先着順に配布。この日は雨の中、午前9時までに約400人が並んだ。〈映像内容〉午前9時ごろ撮影で入場整理券を求めて並んだ人々らと入場整理券を受け取る様子、午前10時から始まった京都迎賓館への入場の様子とその観覧の様子。

    商品コード: 2017090201349

  •  京都御所の春を満喫、一般公開始まる、10日まで
    07:44.16
    2016年04月06日
    京都御所の春を満喫、一般公開始まる、10日まで

    京都市上京区にある京都御所で6日、春の一般公開が始まりました。10日までの5日間です。満開を迎えた桜の花びらが舞い散るなか、観光客らは、うららかな宮中の春を満喫しました。見学コースは御所西側の宜秋門から紫宸殿や御学問所を巡って清所門に至るおよそ1キロで、午前9時から午後3時半まで公開され、入場は無料です。<映像内容>一般公開の様子、撮影日:2016(平成28)年4月6日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2020032602272

  •  伊方原発、再稼働へ 愛媛県中村知事が林経産相に報告
    04:08.24
    2015年10月26日
    伊方原発、再稼働へ 愛媛県中村知事が林経産相に報告

    愛媛県の中村時広知事は26日午前、原子力規制委員会の審査に7月合格した四国電力伊方原発3号機(同県伊方町、出力89万キロワット)の再稼働に同意した。中村知事は午後上京し、林幹雄経済産業相らに同意したことを伝えた。〈映像内容〉経済産業省で林経済産業相と面会する愛媛県の中村知事。

    商品コード: 2017090200118

  •  舞妓さんとジョッキで乾杯 京の花街にビアガーデン
    01:42.16
    2007年07月01日
    舞妓さんとジョッキで乾杯 京の花街にビアガーデン

    京都五花街の一つ、上七軒(京都市上京区)の歌舞練場で1日、舞妓や芸妓が客をもてなす恒例のビアガーデンがオープンした。午後5時に開店すると、約150人の予約客らは庭園に設けられた屋根付きの席や屋内で、浴衣姿の舞妓らとジョッキで乾杯した。お茶屋の夏枯れ対策として、上七軒歌舞会が1957年から始めた<映像内容>ビアガーデンエントランス、屋内外のビアガーデンの様子、舞妓と乾杯する来訪客たち、撮影日:2007(平成19)年7月1日、撮影場所:京都市上京区の歌舞練場

    商品コード: 2020020703220

  •  京都 千本釈迦堂で大根だき
    02:57.57
    2006年12月07日
    京都 千本釈迦堂で大根だき

    厄よけ祈願した大根を大鍋で炊く「大根だき」<映像内容>千本釈迦堂参道、販売される生大根、準備が進むテント内、並ぶ参拝客、大椀で供される様子、大鍋俯瞰、大根だきを食べる参拝客、撮影日:2006(平成18)年12月7日、撮影場所:京都市上京区

    商品コード: 2019101800077

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:14.69
    1967年11月17日
    「中日映画社」佐藤首相訪米の周辺

    訪米反対の全学連デモ。沖縄問題で首相に抗議して、老人が焼身自殺。<映像内容>飛行機から降りる山川琉球立法院議長を団長とする代表団、銀座に出て祖国復帰を訴える代表団、署名する人々、73歳の老人が総理宛の抗議文を残して焼身自殺、羽田空港周辺に7000人の警察官が動員される様子、石を投げて抵抗するデモ隊、アメリカに出発する佐藤総理 、撮影日不明・公開日:1967(昭和42)年7月24日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019013001325

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:37.39
    1961年03月30日
    「福島民報」「民報ニュース」希望に燃えて集団就職

    福島市松川中学校には講堂がなく、青空卒業式が行われている。女子生徒シオヤナオミさんにスポット。就職準備のため、母と町の雑貨屋で衣料品などを買いそろえる。出発前夜はごちそうが並ぶ。かばんに衣類と兄からもらった人形を詰める。母は夜遅くまで出発の準備をしている。近所の人たちに見送られ、両親と福島駅に向かうシオヤさん。福島駅から上野行きの臨時列車に乗り、300人以上が上京する「集団就職」。列車の窓からテープを持って見送り。夜汽車は7時間かけて朝の5時過ぎに上野駅に到着。シオヤさんの就職先は神田の製本会社で、会社の人が車で迎えにきてくれた。松川中学校から5人が同じ会社に入った。新入社員は23人で、全員東北出身。初めての日曜日は先輩に連れられて東京見物へ。  撮影日:1961(昭和36)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070800788

  •  「福島民報」「民報ニュース」新人進出の総選挙
    02:38.84
    1960年11月06日
    「福島民報」「民報ニュース」新人進出の総選挙

    11月6日、池田総理が福島へ来県、演説会場盛況。公明選挙実現のため信夫村の中学生がプラカードやむしろ旗で行進。こうして11月20日の投票日を迎えた。民報の速報板前は黒山の人。新人5人が当選。新人で当選の伊藤幟氏、亀岡高夫氏など。一年生議員は早速上京する。伊藤幟氏は、大竹作摩氏と池田派の会合に出席した。 撮影日:1960(昭和35)年11月20日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019062520548

  •  「福島民報」「民報ニュース」第31回都市対抗野球
    02:29.69
    1960年07月30日
    「福島民報」「民報ニュース」第31回都市対抗野球

    黒獅子旗目指す常磐炭坑。上京早々猛練習。各選手とも食欲旺盛。常磐炭坑のエース近藤選手や、出沢選手を始め、全員熱の入ったトレーニングをしている。福島よりずっと暑い東京での試合だが、選手の食欲は旺盛。7月30日、第31回都市対抗野球が開幕。常磐ナインは、宿の女中さんに見送られ門出。後楽園球場で入場行進。じゃんがら踊りの応援団も駆け付ける。大阪府の松下電器と対戦。応援合戦。強打不発。惜しくも1回戦で敗れる。撮影日:1960(昭和35)年7月30日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050803982

  • 1