-
2019112705113
「12段用」「震災原発」 安全対策費膨らみ3千億円 女川原発2号機 今後の流れ
-
2019112705110
「12段用」「震災原発」 安全対策費膨らみ3千億円 女川原発2号機 今後の流れ
-
2019112705107
「震災原発」 安全対策費膨らみ3千億円 女川原発2号機 今後の流れ
-
2019112705104
「震災原発」 安全対策費膨らみ3千億円 女川原発2号機 今後の流れ
-
2019112705015
3首長、再稼働賛否示さず 女川原発2号機について、取材に応じる宮城県女川町の須田善明町長=27日午後、東京都千代田区
-
2019112704973
3首長、再稼働賛否示さず 女川原発2号機について、取材に応じる宮城県の村井嘉浩知事=27日午後、宮城県庁
-
2019112704965
3首長、再稼働賛否示さず 女川原発2号機について、取材に応じる宮城県石巻市の亀山紘市長=27日午後、石巻市役所
-
2019112704963
3首長、再稼働賛否示さず 女川原発2号機について、取材に応じる宮城県石巻市の亀山紘市長(中央)=27日午後、石巻市役所
-
2019112704852
原発地元、賛否さまざま 原子力規制委が入るビルの前で、女川原発2号機の再稼働に反対する人たち=27日午後、東京都港区
-
2019112704851
原発地元、賛否さまざま 原子力規制委が入るビルの前で、女川原発2号機の再稼働に反対する人たち=27日午後、東京都港区
-
2019112704352
メインサイド「原発との共存に揺れる女川町」 被災地原発「共存」揺れる 女川原発近くの道路脇に立つ、原発反対を訴える看板。福島第1原発事故前から設置されている=26日午後、宮城県女川町
-
2019112704410
被災地原発「共存」揺れる 東北電力女川原発(奥中央)を見つめる住民の無職男性=22日、宮城県女川町
-
2019112701387
女川2号機、審査「合格」 東北電力女川原発2号機の再稼働に反対する人たち=27日午後、東京都港区
-
2019112701347
「震災原発」 女川原発を巡る経過 女川原発を巡る経過
-
2019112701348
「震災原発」 女川原発を巡る経過 女川原発を巡る経過
-
2019112701233
「12段用」「震災原発」 女川2号機「合格」へ 宮城県・女川原発
-
2019112701234
「震災原発」 女川2号機「合格」へ 宮城県・女川原発
-
2019112701232
「震災原発」 女川2号機「合格」へ 宮城県・女川原発
-
2019112701231
「12段用」「震災原発」 女川2号機「合格」へ 宮城県・女川原発
-
2019112701222
女川2号機「合格」へ 宮城県の東北電力女川原発=2月
-
2019112701219
女川2号機「合格」へ 宮城県の東北電力女川原発2号機=2月
-
2019112701218
女川2号機「合格」へ 宮城県の東北電力女川原発=26日
-
2019111305178
「12段用」「震災原発」 女川2、月内にも「合格」 宮城県女川原発
-
2019111305176
「12段用」「震災原発」 女川2、月内にも「合格」 宮城県女川原発
-
2019111305174
「震災原発」 女川2、月内にも「合格」 宮城県女川原発
-
2019111305171
「震災原発」 女川2、月内にも「合格」 宮城県女川原発
-
2019111304741
女川2、月内にも「合格」 宮城県の東北電力女川原発2号機
-
2019111303010
女川原発事故想定で訓練 東北電力女川原発事故想定の避難訓練で、放射性物質の検査を受ける住民(右)=13日午前、宮城県東松島市
-
2019111303009
女川原発事故想定で訓練 東北電力女川原発事故想定の避難訓練で、放射性物質の検査を受ける住民(右から2人目)=13日午前、宮城県東松島市
-
2019111205416
女川再稼働同意差し止めを 女川原発2号機の再稼働に地元同意をしないよう求める仮処分を申し立てるため、仙台地裁に向かう宮城県石巻市民ら=12日午後、仙台市
-
2019111204243
「12段用」「震災原発」 女川再稼働同意差し止めを 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019111204240
「12段用」「震災原発」 女川再稼働同意差し止めを 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019111204238
「震災原発」 女川再稼働同意差し止めを 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019111204235
「震災原発」 女川再稼働同意差し止めを 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019110700874
再稼働同意差し止め申請へ 宮城県の東北電力女川原発2号機
-
2019110700120
「12段用」「震災原発」 再稼働同意差し止め申請へ 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019110700121
「12段用」「震災原発」 再稼働同意差し止め申請へ 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019110700119
「震災原発」 再稼働同意差し止め申請へ 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019110700117
「震災原発」 再稼働同意差し止め申請へ 宮城県・女川原発30㌔圏
-
2019090201402
東北電、国に規定確認せず 女川原発3号機の保安規定違反を巡る立ち入り調査で、東北電力の社員(右端)から説明を受ける宮城県と女川町、石巻市の職員=2日午後、宮城県女川町
-
2019042402778
女川原発で災害の備え視察 東北電力女川原発で建設中の防潮堤=24日午後、宮城県女川町
-
2019042402774
女川原発で災害の備え視察 東北電力女川原発2号機の「フィルター付きベント」=24日午後、宮城県女川町
-
2019042402637
女川原発で災害の備え視察 東北電力女川原発で建設中の防潮堤(奥)を視察する、有識者検討会のメンバーら=24日午後、宮城県女川町
-
2019042402632
女川原発で災害の備え視察 東北電力女川原発で建設中の防潮堤を視察する、有識者検討会のメンバーら=24日午後、宮城県女川町
-
2019042402629
女川原発で災害の備え視察 東北電力女川原発2号機の「フィルター付きベント」(奥)を視察する、有識者検討会のメンバーら=24日午後、宮城県女川町
-
2019042402627
女川原発で災害の備え視察 東北電力女川原発2号機の「フィルター付きベント」(奥)を視察する、有識者検討会のメンバーら=24日午後、宮城県女川町
-
2019041300398
別人K62241 平井弥之助 平井弥之助(ひらい・やのすけ)、1902年5月16日生まれ、1986年2月21日死去、享年83歳。東北電力副社長を務めた。この写真は1955年、52~53歳で、東北電力常務の頃のもの。 東北電力が女川原発を建設するに当たり、慶長三陸地震(1611年発生)などの被害伝承を聞いていた平井は、社内の検討委員会で、敷地の高さを当時の津波想定値3メートルの5倍の15メートルにするよう、ただ一人主張して、最終的に14.8メートルで建設された。2011年の3・11東日本大地震に襲われても、女川原発が安全に停止して、東京電力の福島第一原発と著しい対比を見せたのは、背景に平井の技術者としての信念があったと評価されている。
-
2019031502798
再稼働問う投票条例案否決 東北電力女川原発2号機の再稼働の是非を問う県民投票条例案を賛成少数で否決した宮城県議会本会議=15日午後
-
2019031404325
投票条例案、委員会否決 東北電力女川原発2号機再稼働の是非を問う県民投票条例案を賛成少数で否決した宮城県議会の総務企画委員会=14日午後、仙台市
-
2019022602551
「表層深層」 危険の芽から目をそらすな 東北電力女川原発=2月18日(共同通信社ヘリから)