KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ガラス
  • コンピューター
  • 児童
  • 唐奕
  • 四川大地震
  • 図書
  • 土手
  • 場所
  • 子ども
  • 完成

「新金帯小学校」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年12月05日
    かやぶき小屋から環境配慮型校舎へ重慶市新金帯小学校の変遷

    5日、自然採光システムと埋設管による通風システムを取り入れた教室で授業を受ける新金帯小学校の児童。中国重慶市梁平区金帯鎮にある新金帯小学校は農村の小学校だ。1966年の開校当初、学校には校門や塀がなく、街の関帝廟(かんていびょう)が教室代わりに、土手が校庭代わりになっていた。1980年代には校舎を持つようになったが、簡素な教室には電灯が1台しかなく、窓にはガラスもなかった。1994年には2500平方メートルの校舎を建設するとともに、校庭も整備し、バスケットゴールが設置された。その後、総合棟や実験室、コンピューター室、図書室などを相次いで建設。2008年の汶川地震(四川大地震)では大きな損害を受けたが、2011年、場所を移した新金帯小学校が完成し、かつて関帝廟の中にあった「かやぶき小屋」から環境に配慮した農村のエコ校舎へと変貌を遂げた。(重慶=新華社記者/唐奕)=2018(平成30)年12月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018121021071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年12月05日
    かやぶき小屋から環境配慮型校舎へ重慶市新金帯小学校の変遷

    5日、校庭でサッカーをする新金帯小学校の児童。中国重慶市梁平区金帯鎮にある新金帯小学校は農村の小学校だ。1966年の開校当初、学校には校門や塀がなく、街の関帝廟(かんていびょう)が教室代わりに、土手が校庭代わりになっていた。1980年代には校舎を持つようになったが、簡素な教室には電灯が1台しかなく、窓にはガラスもなかった。1994年には2500平方メートルの校舎を建設するとともに、校庭も整備し、バスケットゴールが設置された。その後、総合棟や実験室、コンピューター室、図書室などを相次いで建設。2008年の汶川地震(四川大地震)では大きな損害を受けたが、2011年、場所を移した新金帯小学校が完成し、かつて関帝廟の中にあった「かやぶき小屋」から環境に配慮した農村のエコ校舎へと変貌を遂げた。(重慶=新華社記者/唐奕)=2018(平成30)年12月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018121021072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年12月05日
    かやぶき小屋から環境配慮型校舎へ重慶市新金帯小学校の変遷

    5日、校内の「科学技術農園」で働く楽しさを体験する新金帯小学校の児童。中国重慶市梁平区金帯鎮にある新金帯小学校は農村の小学校だ。1966年の開校当初、学校には校門や塀がなく、街の関帝廟(かんていびょう)が教室代わりに、土手が校庭代わりになっていた。1980年代には校舎を持つようになったが、簡素な教室には電灯が1台しかなく、窓にはガラスもなかった。1994年には2500平方メートルの校舎を建設するとともに、校庭も整備し、バスケットゴールが設置された。その後、総合棟や実験室、コンピューター室、図書室などを相次いで建設。2008年の汶川地震(四川大地震)では大きな損害を受けたが、2011年、場所を移した新金帯小学校が完成し、かつて関帝廟の中にあった「かやぶき小屋」から環境に配慮した農村のエコ校舎へと変貌を遂げた。(重慶=新華社記者/唐奕)=2018(平成30)年12月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018121021226

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年12月31日
    かやぶき小屋から環境配慮型校舎へ重慶市新金帯小学校の変遷

    教室の外の空き地でテストを受ける金帯公社中心小学校(現新金帯小学校)の児童。(1986年撮影、資料写真)中国重慶市梁平区金帯鎮にある新金帯小学校は農村の小学校だ。1966年の開校当初、学校には校門や塀がなく、街の関帝廟(かんていびょう)が教室代わりに、土手が校庭代わりになっていた。1980年代には校舎を持つようになったが、簡素な教室には電灯が1台しかなく、窓にはガラスもなかった。1994年には2500平方メートルの校舎を建設するとともに、校庭も整備し、バスケットゴールが設置された。その後、総合棟や実験室、コンピューター室、図書室などを相次いで建設。2008年の汶川地震(四川大地震)では大きな損害を受けたが、2011年、場所を移した新金帯小学校が完成し、かつて関帝廟の中にあった「かやぶき小屋」から環境に配慮した農村のエコ校舎へと変貌を遂げた。(重慶=新華社記者/唐奕)=1986(昭和61)年12月31日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018121021204

  • 1