KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 篆刻家
  • せいれい
  • 中国美術館
  • 中心
  • 令和
  • 内容
  • 学術団体
  • 展覧会
  • 映像
  • 記者

「篆刻芸術」の映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 映像
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  「新華社」100年前、日本の篆刻家を魅了した西泠印社浙江省杭州市
    00:51.88
    2023年06月21日
    「新華社」100年前、日本の篆刻家を魅了した西泠印社浙江省杭州市

    中国浙江省杭州市の西湖に浮かぶ孤山の南麓、西泠橋(せいれいきょう)の傍らにある篆刻(てんこく)研究を中心とする学術団体「西泠印社」の敷地内には現在、「呉昌碩、日下部鳴鶴結友百年銘志碑」が立っている。これは、中国の近代書画・篆刻家で同社の初代社長を務めた呉昌碩(ご・しょうせき)と、日本の近代書道の父で鳴鶴流派創始者の日下部鳴鶴が親交を結んでから100年になるのを記念するため、日本の有名な書道団体・天渓会が1989年に同社に寄贈したもので、中日両国の民間の友好と文化交流の証しとなっている。同社は浙江派の篆刻家である丁仁(てい・じん)、王禔(おう・し)、呉隠(ご・いん)、葉銘(よう・めい)らが同人を集めて1904年に立ち上げた。中国最古の全国的な金石篆刻研究学術団体であるとともに、国内外の金石篆刻研究において最も長い歴史と、最も広範な影響力を持つ民間芸術団体となっている。2009年には同社が中心となって申請した「中国篆刻芸術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に登録された。今年5月末現在、同社の社員は472人、名誉社員は44人となっており、日本人の名誉社員も少なくない。同社の設立当初、河井仙郎(河井荃廬)、長尾甲(長尾雨山)など日本の著名な印学家の多くがその名を慕って加入するなど、同社と日本の書道・篆刻界との交流の歴史は長い。河井は呉を非常に慕ってたびたび印学の教えを請い、呉に師事して日本人唯一の弟子となった。河井の書画芸術は今なお日本に大きな影響を与えている。長尾も同社の初期社員の1人で、1903年に中国に渡り、上海の商務印書館で編集や翻訳の仕事をしていた際に呉と親交を結んだ。後に同社の石壁に隷書で記した「印泉」の2文字は現在まで保存されている。その後、西泠印社と日本との交流が続く中で、日本から同社に呉の銅像が寄贈される、同社が日本で「呉昌碩書画作品展」「西泠印社展」を開く、小林斗盦(とあん)が呉の刻んだ「西泠印社中人」印を同社に寄贈して「里帰り」を実現させるなど、中日文化交流史上における美談がいくつも生まれた。同社は今年、設立120年目を迎えた。先日発表された新社員名簿にも、名誉社員に選ばれた日本人の名前を見ることができる。(記者/胡暁格) =配信日: 2023(令和5)年6月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023062106890

  •  「新華社」西泠印社元社長・沙孟海の生誕120年記念催事、北京で開催
    00:45.44
    2020年11月28日
    「新華社」西泠印社元社長・沙孟海の生誕120年記念催事、北京で開催

    中国北京市の中国美術館で28日、書家・篆刻家の沙孟海(さ・もうかい)の生誕120年を記念する一連の催しが開催された。記念催事は展覧会や記念式典、シンポジウムなど多岐にわたり、中でも中国美術館で開催された「沙孟海書法篆刻芸術大展・学術文献展」は、浙江省博物館や沙孟海書学院、西泠印社(せいれいいんしゃ、篆刻を中心とする学術団体)などが所蔵する沙孟海の書道・篆刻作品、自筆原稿、文献300点余りを展示している。沙孟海は浙江省鄞(ぎん)県(現在の寧波市鄞州区)出身。20世紀の中国書壇の泰斗であり、高等書道教育の先駆者でもある。西泠印社の社長(代表)や浙江博物館名誉館長、中国書法家協会副主席などを歴任した。<映像内容>書家・篆刻家の沙孟海、作品展示の様子、撮影日:2020(令和2)年11月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020120204565

  •  「新華社」「100歳までのスタートの展覧会」日本の篆刻家が結んだ中国との絆
    02:31.10
    2019年08月14日
    「新華社」「100歳までのスタートの展覧会」日本の篆刻家が結んだ中国との絆

    中国浙江省安吉市の呉昌碩(ご・しょうせき)記念館にこのほど、今年70歳になる日本の篆刻(てんこく)芸術家、師村妙石氏の篆刻作品が展示された。師村氏は芸術の道において中国篆刻の巨匠、呉昌碩氏に心服している。師村氏は1972年の中日国交正常化から半世紀近く、呉氏の芸術の足跡を追う旅に熱中し、218回も中国を訪れた。篆刻に並々ならぬ愛着を持つ師村氏は、中国の伝統文化に魅せられながらも、欧米文化を糧に、東洋の線と西洋の色彩を組み合わせて伝統的な篆刻と現代美術を融合させてきた。また、印刀で漢字や仮名、記号、図柄を彫り出し、中国の従来の篆刻芸術に世界共通の言語をもたらした。師村氏はこの数十年、中国美術館や上海美術館などで個展を計30回開いたが、夢は呉昌碩記念館で自分の作品を展示することだった。師村氏は「安吉市の呉昌碩記念館での展示会は、私の出発の展覧会で、100歳までのスタートの展覧会です。非常に思い出のある展覧会になりました」と語った。(記者/応曲川、孔令杭)<映像内容>日本の篆刻芸術家である師村妙石氏の作品展示とインタビュー、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019081407268

  • 1