KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 画像
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 研究
  • 記載
  • 説明文
  • 仏像
  • 旧跡
  • 信仰

「鎌倉の大仏」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
75
( 1 75 件を表示)
  • 1
75
( 1 75 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  • 鎌倉の大仏 新国宝に指定
    2014年12月05日
    鎌倉の大仏 新国宝に指定

    鎌倉・高徳院の「銅造阿弥陀如来座像」(鎌倉の大仏)=1957(昭和32)年11月2日、鎌倉市長谷 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P115)

    商品コード: 2014120500426

  • 大仏 鎌倉大仏
    2011年08月27日
    大仏 鎌倉大仏

    鎌倉の大仏=2011年8月27日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011092100291

  • 鎌倉の大仏 塗料でいたずら書き
    1994年11月11日
    鎌倉の大仏 塗料でいたずら書き

    塗料でいたずら書きされシートで覆われた鎌倉の大仏=11日午前9時55分、神奈川県鎌倉市長谷で共同通信社ヘリから(空撮)(副ネガ・カラー)

    商品コード: 1994111100025

  • いたずら書きされた大仏 鎌倉の大仏にマニキュア
    1994年11月11日
    いたずら書きされた大仏 鎌倉の大仏にマニキュア

    赤い塗料で親指や腹部などにいたずら書きされた「鎌倉の大仏」=11日午前、神奈川県鎌倉市長谷

    商品コード: 1994111100026

  • 大仏とヒラリー夫人 ヒラリー夫人は鎌倉へ
    1993年07月09日
    大仏とヒラリー夫人 ヒラリー夫人は鎌倉へ

    鎌倉の大仏の前で高徳院の佐藤住職と並んで観光客らにこたえるヒラリー米大統領夫人=9日午前「東京サミット」

    商品コード: 2007073000130

  •  鎌倉の大仏で開眼供養
    1961年06月27日
    鎌倉の大仏で開眼供養

    開眼供養が行われた鎌倉の大仏=1961(昭和36)年6月27日(36年内地3322)

    商品コード: 2011110800104

  •  ビルマ首相が鎌倉へ
    1955年07月22日
    ビルマ首相が鎌倉へ

    鎌倉の大仏を参拝したビルマのウー・ヌー首相夫妻=1955(昭和30)年7月22日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012080800441

  •  鎌倉の大仏
    1950年12月31日
    鎌倉の大仏

    鎌倉・長谷の大仏(高徳院の阿弥陀如来像)=1950(昭和25)年で仮登録(撮影年月日不明) (25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022401054

  •  鎌倉の大仏
    1950年09月14日
    鎌倉の大仏

    鎌倉・長谷の大仏=1950(昭和25)年9月14日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014012200636

  •  鎌倉の大仏
    1948年06月27日
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=整理1948(昭和23)年6月(23年内地番号なし)

    商品コード: 2015120100236

  •  鎌倉の大仏
    1948年06月24日
    鎌倉の大仏

    露座の大仏=整理1948(昭和23)年6月24日神奈川県鎌倉市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2015120100181

  •  鎌倉の大仏
    1904年12月31日
    鎌倉の大仏

    鎌倉大仏は国宝銅造阿弥陀如来坐像(明治30年〔1897〕指定)という、高徳院清浄泉寺(こうとくいんしょうじょうせんじ)の本尊である。鎌倉時代の建長4年(1252)金銅八丈の釈迦如来像を鋳始めたと史料にあるが、いつごろ阿弥陀如来になったかは不明である。撮影年代等未詳。=1904(明治37)年、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号98‐4‐0]

    商品コード: 2017081501495

  •  鎌倉の大仏
    1904年12月31日
    鎌倉の大仏

    像両側の銅造灯籠(とうろう)は、正徳2年(1712)正月の寄進(現存)。その後ろには旧大仏殿の礎石と思える2基の平石がある。なお、台紙に‘Copyright 1904 by Underwood & Underwood.'の印字があり、この写真は明治37年に近い時期の撮影と考えられる。=1904(明治37)年、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号97‐86‐0]

    商品コード: 2017081501492

  •  鎌倉の大仏
    1902年12月31日
    鎌倉の大仏

    鎌倉の長谷の大仏である。この大仏については多くの写真が残されているが、この写真では男子1人が賽銭箱の上に立ち、もう1人の男性が大仏に掛けたはしごの途中で、他の1人が仏像の上で写されている。掃除中か。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=明治35年以前、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号12‐25‐0]

    商品コード: 2017080201319

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    大仏像は高徳院(大異山高徳院浄泉寺)の本尊である。大仏像は初め奈良の大仏と同じく廬舎那佛で、北条泰時が執権の嘉禎4年(1236)に遠江国の僧浄光が勧進し、営作を企てたと『吾妻鏡』にある。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号4‐26‐0]

    商品コード: 2017080200815

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏、ステレオ写真=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300655

  •  Japan - Great Buddha of Kamakura
    -
    Japan - Great Buddha of Kamakura

    Lantern slide of The Great Buddha of Kamakura. The Great Buddha of Kamakura is a monumental outdoor bronze statue of Amit?bha Buddha located at the K?toku-in Temple in Kamakura, Kanagawa Prefecture, Japan. The bronze statue probably dates from 1252, in the Kamakura period, according to temple records.(wikipedia). Part of Box 157 Japan, Boswell Collection, slide no.59 Date: circa 1890s、クレジット:©The Boswell Collection, Bexley Heritage Trustvans/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021061600205

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    画面左右にガス灯が、左端に庫裡(くり)が建つ。高徳院は大仏殿を再建するため明治12年(1879)に官の許可を得て広く喜捨(きしゃ)を募ったが、像前3枚の掲示板はその頃の寄進者名板か。また、像左下には簡素な小屋がある。ここに瓦が積まれた別の写真もあるので、大仏殿再建用瓦の寄進台かと思われる。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号55‐21‐0]

    商品コード: 2017081002731

  •  上野の大仏
    -
    上野の大仏

    上野の大仏は鎌倉の大仏ほど男前でなかったと評されるが、この角度ではまあまあのお顔である。お顔の後ろには丸い頭光(ずこう)がある。頭光はいつ外されたのかは不明だが、大正元年(1912)の写真絵葉書では既になくなっているので、明治末年に取り外されたのであろう。明治20年代後半の撮影か。「目録番号2618と同じ写真」=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号53‐34‐2]

    商品コード: 2017081600837

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号107‐35‐0]

    商品コード: 2017081502047

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    台紙に‘STILLFRIED(?) C.1875'とある。この写真はスチルフリート(生没年未詳)による明治8頃の撮影とされるが、目録番号2748と同じ仮設小屋があり、左端の掲示板には「大佛殿再建喜捨金連名」とあるので、もう少し後の、10年代の撮影と思われる。=1875(明治8)年頃、鎌倉、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐70‐0]

    商品コード: 2017081501812

  •  Utagawa Hiroshige (Copy) / ‘Gran Buda de Kamakura a la intemperie en Jôsenji‘, ca.
    -
    Utagawa Hiroshige (Copy) / ‘Gran Buda de Kamakura a la intemperie en Jôsenji‘, ca.

    Utagawa Hiroshige (Copy) / ‘Gran Buda de Kamakura a la intemperie en Jôsenji‘, ca. 1835; 20th century, Japanese School, Paper, 238 mm x 368 mm, G05683. Museum: MUSEO DEL PRADO, MADRID, SPAIN.、クレジット:Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020062903870

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300740

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    目録番号2748等と同時期か。高徳院は大仏殿再建の目的で明治12年から喜捨を募ったが、世論の変化等により22年に計画を中止した。その後喜捨金は大仏保勝資金として運用され、境内拡張や園林築造・休息所の新築等がなされたことが史料に見える。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号90‐28‐0]

    商品コード: 2017081501746

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    正面から見た鎌倉の大仏。大仏の右の腕まで梯子がかけられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:鈴木真一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号41‐13‐0]

    商品コード: 2017080902654

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    台座前方には銅造蓮弁(れんべん)が写る(4枚現存)。また、像左横の瓦葺き建物と、前面灯籠(とうろう)の笠に付く渦巻き状の張り出しが『ザ・ファー・イースト』1870年5月30日号の写真と同じであるので、これに近い時期の撮影と思われる。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号55‐20‐0]

    商品コード: 2017081002771

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    左斜め横から見た鎌倉の大仏。階段が台座へかけられ、大仏の左手にひとりの男が腰をかけている。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号40‐13‐0]

    商品コード: 2017080902528

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    画面には‘№534 DAIBUTSU AT KAMAKURA.'とある。この写真の撮影年代等は未詳。人物が手のひら等にたたずんでいる。手のひらの中は広く、2畳半ほどはあるかも知れない。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号80‐18‐0]

    商品コード: 2017081501752

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    手前の石製手水盤(ちょうずばん)は寛延2年(1749)の寄進で、現在は上屋とともに境内入口側に移されている。また、像前には二つの平石が据えられているが像を中心にほぼ左右対称にあるので、旧大仏殿の礎石と推定してよいかも知れない。「玉村康三郎(1856~?)作品集」所収。撮影年代等未詳。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐105‐0]

    商品コード: 2017080903203

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏。この辺を深沢と云う。大仏の西の山坂を大仏切り通しと云い、常盤、梶原に通す。(『大日本地名辞書』)もとの高徳院の門前を西北に進むと切り通しに出る。その名を深沢切り通しと言う。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号14‐49‐0]

    商品コード: 2017080201524

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉長谷の大仏である。この写真はカメラの位置が手前にひかれ、左側の風景が広く写されている。大仏の前に拳を頭上にかざした男性が撮影されている。大仏の前には小屋が造られている。礼拝用であろうか。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号15‐29‐0]

    商品コード: 2017080201555

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    正面から見た鎌倉の大仏。大仏の左には蘇鉄が植えられている。人物はひとりも写っていてない。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号25‐69‐0]

    商品コード: 2017080400638

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    大仏像は高さ、11.36メートル(三丈五尺余)。子供と比べてその大きさがわかるであろう。阿弥陀像(座像)であると伝える。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号6‐12‐0]

    商品コード: 2017080200989

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    目録番号2748と同時期の明治10年代の写真か。スチルフリート撮影と推定される。参道石畳の両側に掲示板が3枚建ち、その内の1枚には「大佛殿再建喜捨金連名」と記されている。また、像の左側にある小屋の床下には多くの瓦が積まれ、床上にも数枚が置かれている。これらは大仏殿再建用の寄進瓦だろうか。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐30‐0]

    商品コード: 2017082800562

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=撮影年月日不明、鎌倉 、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号126‐19‐0]

    商品コード: 2017081401799

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    ベアト撮影。「横浜近くの大仏の寺、64年7月17日」と記されている。夏の長谷寺の大仏である。この大仏の写真には人物が写されていないが、手前の手洗い場が写されている。=1864年、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号17‐20‐0]

    商品コード: 2017080201603

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    画面には‘L22 DAI BUTSU (SIDE)'とある。奥の茅葺(かやぶき)は庫裡。大仏の背に扉がある(現存)。この扉は江戸中期の享保21年(1736)に、建長寺の塔頭(たっちゅう・境内にある小寺)から寄附されたものという。撮影年代等は未詳である。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐19‐0]

    商品コード: 2017081501734

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    明治初期の撮影か。台座前方には二つの大きな平石が写る。像左横には目録番号3997と同じ簡素な建物があるが銅造蓮弁(れんべん)がないので、3997よりやや下がった時期の撮影と思われる。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐44‐0]

    商品コード: 2017082800617

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    画面には‘9. DAIBUTSU, KAMAKURA'とある。像前方2基の平石は旧大仏殿の礎石だろうか。また、像右側に植わるソテツの奥に、茅葺(かやぶき)と思える簡素な建物が写っている。撮影年代等は未詳。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号86‐9‐0]

    商品コード: 2017081400731

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    正面から見た鎌倉の大仏。右の灯篭のそばにちょん髷姿の男が横を向いて立ち、大仏の組んだ足のまん中や左膝の上にもちょん髷姿の男が正面を向いて座っている。(整理番号36-13と同じ、ただし左と上下が少しカットされている)信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号36‐13‐0]

    商品コード: 2017080902326

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号105‐27‐0]

    商品コード: 2017081501996

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:鎌倉、大仏、高徳院=撮影年月日不明、神奈川・鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020073110352

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    画面には「西一九 112」の印字がある。台座の前面には銅造蓮弁(れんべん)は置かれていない。像左横の建物は目録番号3997と同じだろう。像前方2基の銅造灯籠(とうろう)の笠に渦巻き状の張り出しがあるなど明治初期の撮影と思えるが、3997とは短い時間差が感じられる。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:臼井秀三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号94‐10‐0]

    商品コード: 2017081501768

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号106‐19‐0]

    商品コード: 2017081501880

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉大仏は13世紀の半ば頃、奈良大仏に対抗して造営されたと考えられる。東国政権の象徴であり、当時浄土信仰が広まっていたことをしめす貴重な遺産でもある。既に慶長12年(1607)には、キリシタン神父ロドリゲスらが、(同18年にはイギリス人、キャプテンのセーリスらも)が大仏を見ている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号1‐25‐0]

    商品コード: 2017080200763

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    台座の前には銅造蓮弁(れんべん)が2枚写り(4枚現存)、その左横には簡素な建物が建つ。また、左右の蓮弁の前には大きな平石がある。蓮弁は残り、建物が替わっているなど、この写真は明治初期の、目録番号4464よりもやや下がった時期の撮影か。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号78‐15‐0]

    商品コード: 2017082800604

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    左斜め横から見た鎌倉の大仏。左の灯篭の近くに5人の男女が固まって立っており、台座の上にひとりの男が立っている。また大仏の左手の上には3人の男が腰をかけている。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号29‐6‐0]

    商品コード: 2017080902086

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    正面から見た鎌倉の大仏。階段の左右には外国人と思われる2人の男が横向きに座り、中央には外国人と思われる女性が後ろ向きに立っている。大仏の右手には2人の男性が上り、ひとりが大仏の顔を仰ぎ見ている。(整理番号17-16と同じ、ただし左右は少し広い)信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号28‐18‐0]

    商品コード: 2017080902054

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300669

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300708

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    正面から見た鎌倉の大仏。階段の左上には横を向いて座っている男、上の段のまん中には正面を向き両手を前で握って男が立っている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号26‐13‐0]

    商品コード: 2017080400666

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    画面には‘L19 DAI BUTSU(A)'の印字がある。像の左は目録番号3375と同じ建物で、台座の右下には大きな平石が3基並んでいる。また、台座正面にある銅製前机(まえづくえ)の下には瓦が数枚積まれている。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐18‐0]

    商品コード: 2017081501735

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    ‘Daibutsu Kamakura.'とある。銅造蓮弁(れんべん)が写るが、目録番号2747と同じ像左横の建物は朽ちており、2747よりも遅れた明治初期の撮影と思われる。また、蓮弁は享保21年(1736)に4枚鋳造されたと史料に見える。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号87‐30‐0]

    商品コード: 2017081501729

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    ‘42 DAIBUTSU KAMAKURA.'とある。撮影年代等未詳。鎌倉大仏は重量およそ122tで、デジタル測量によれば、像高(地付〔壇上〕から頭頂まで)が11.310m、頭頂から顎までが3.678m等、最新のデータが得られている。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号47‐9‐0]

    商品コード: 2017080903018

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    撮影年代等は未詳。像前方2基の大きな平石は旧大仏殿の礎石だろうか。江戸中期の古文書には、旧大仏殿の基礎60個が像の周囲に南北21間(126尺-約38m)、東西25間(150尺-約45m)の範囲で遺存していたと書かれている。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号55‐25‐0]

    商品コード: 2017081002754

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    ‘JP Daibutzu of Kamacura/Japanese Buddha/’とある。銅造灯籠(とうろう)の笠に渦巻き状の張り出しが付くが、のちになくなる。ベアト作といい、来遊の事蹟等から幕末か明治初年の撮影と思われる。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号62‐13‐0]

    商品コード: 2017091301338

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉大仏の周囲は豊かな松林。像の正面には2基の大きな平石が据えられている。左下の石製手水盤(ちょうずばん)は寛延2年(1749)の寄進。像前には銅造蓮弁は置かれていない。撮影年代等は未詳である。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号61‐19‐0]

    商品コード: 2017082300868

  •  Japan - Great statue of Buddha Daibutsu at Kamakura
    -
    Japan - Great statue of Buddha Daibutsu at Kamakura

    Japan - Great statue of Buddha Daibutsu at Kamakura, circa 1880s. Date: circa 1880s、クレジット:Pump Park Photography/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021061107555

  •  Daibutsu at Kamakura - Colossal Statue of Buddha
    -
    Daibutsu at Kamakura - Colossal Statue of Buddha

    Daibutsu at Kamakura - Colossal Statue of Buddha, Japan, digital improved reproduction of an original print from the year 1881.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019111302583

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300716

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300719

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    横浜開港資料館のベアト(1825~1904?)撮影とされる大仏写真と同じ。彼は元治元年(1864)と明治初年に鎌倉に来たという。画面には銅造蓮弁(れんべん)3枚と、安永9年(1780)「奉寄進境内敷石」碑(共に現存)が写る。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号104‐9‐0]

    商品コード: 2017081501683

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=1863(文久3)年、鎌倉 、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号122‐6‐0]

    商品コード: 2017081601154

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    大仏殿再建を計画していた明治10年代の写真だろう。目録番号2748や3132とほぼ同じ頃のものと思えるが、像の右には掲示板はない。また、像左下には仮設の小屋が建つが、その内部は空である。臼井秀三郎(生没年未詳・明治期横浜の写真家)の撮影か。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:臼井秀三郎(?)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号65‐6‐0]

    商品コード: 2017082800563

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    目録番号2252と同じ写真。台座前方に平石が2基整然と並んでいる。また、この資料とは別に、石列が像を四角く囲んで描かれる明治16年(1883)の境内絵図もある。明治期、旧大仏殿の礎石はまだ原位置にあったのか。なお、この種の石は境内に59個が現存する。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐137‐0]

    商品コード: 2017081600874

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    大仏像は高徳院の本尊で、もとは「大仏殿」とよばれた、建物の中にあったと言う。最初は木像であったが、後の建長4年(1252)深沢の里に金銅八尺の釈迦如来(阿弥陀像の誤り)を鋳始めると『吾妻鏡』にある。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号10‐17‐0]

    商品コード: 2017080201159

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    鎌倉の大仏=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号107‐34‐0]

    商品コード: 2017081501927

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    鎌倉の大仏

    撮影年代等未詳。大仏殿については史料が少なく、建武元年(1334)と応安2年(1369)等に倒壊の記事があるにとどまる。そして、明応7年(1498)の地震の後は再建されたという記録がないので、これ以降大仏は露坐(ろざ)であったようである。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号92‐15‐0]

    商品コード: 2017081400964

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    大仏像は阿弥陀如来なので面相が女性のように柔和である。歌人、与謝野晶子は「釈迦牟尼は美男にておはす」とたたえたが、実は阿弥陀如来なので女性の面相であるのは当然であろう。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号11‐26‐0]

    商品コード: 2017080201190

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    ‘No.301 Daibuts -Statue in Kamakura.'とある。像前に銅造蓮弁があるので、明治初期の撮影と思われる。画面手前には目録番号5372と同じ石畳があり、そこに写る安永9年(1780)「奉寄進境内敷石」碑(現存)から、この石畳はその時の造営と推定できる。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:ヴィルヘルム・ブルガー、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号70‐22‐0]

    商品コード: 2017082800592

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    ベアト撮影。「大仏の寺、65年1月27日」と記されている。冬の長谷寺の大仏である。ベアトは何度もここを訪れているようであるが、この写真には日本人と同行の外国人が写されている。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=1865年、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号17‐16‐0]

    商品コード: 2017080201600

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    キーワード:神奈川、鎌倉、大仏、長谷の大仏、FAR EAST(ファーイースト)掲載=撮影年月日不明、鎌倉、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017111300657

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    正面から見た鎌倉の大仏。右の灯篭のそばにちょん髷姿の男が横を向いて立ち、大仏の組んだ足のまん中や左膝の上にもちょん髷姿の男が正面を向いて座っている。(整理番号36-13と同じ、ただし左と上下が少しカットされている)信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号28‐22‐0]

    商品コード: 2017080902176

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    像前方2基の大きな平石は旧大仏殿の礎石か。近年の発掘調査で礎石を置いた「根固め」の跡が数ヶ所で見つかり、その結果、東西が約44m、南北が約42.5mと推定される大仏殿の存在が明らかになった。撮影年代等未詳。信仰の対象であり、現在お像に上がることは禁じられている。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号93‐37‐0]

    商品コード: 2017081400996

  •  鎌倉の大仏
    -
    鎌倉の大仏

    像左後方に瓦葺きの建物がある。伯爵(はくしゃく)阿部家(旧福山藩主)の明治26年(1893)のアルバム『各地名所』所収写真にも同じ建物が写っており、本資料は同年を中心とした時期以降に撮影されたと推定できる。=撮影年月日不明、鎌倉、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号59‐56‐2]

    商品コード: 2017081400628

  • 1