KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • けい
  • デング熱
  • ネイチャー
  • ファイルサイズ
  • 上記
  • 中山大学
  • 交配
  • 人体
  • 共生細菌
  • 内容

「駆除効果」の映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 映像
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 新しい順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 新しい順
  •  「新華社」「蚊で蚊を駆除する」新技術、感染症研究で注目集める
    01:00.60
    2019年09月05日
    「新華社」「蚊で蚊を駆除する」新技術、感染症研究で注目集める

    デング熱の多発地域である中国広東省広州市で、中山大学・米ミシガン州立大学熱帯病昆虫媒介抑制合同研究センター主任の奚志勇(けい・しゆう)教授率いる研究チームが、蚊の駆除に関する一連の野外実験を行った。実験の結果、島に生息するほとんどのヒトスジシマカ(Aedesalbopictus)の駆除に成功し、蚊が媒介する感染症研究の分野で大きな進展を得た。研究成果はこのほど、英科学誌「ネイチャー」に掲載された。生物学者は以前、放射線を使って雄の蚊の繁殖能力を失わせ、それらを野外放出して同種の蚊の根絶を試みてきた。だがその後の研究で、放射線の照射を受けた雄は、野外で雌を引き付ける生殖競争力が低下し、蚊の駆除効果は思わしくないことが判明した。もう一つの方法は、「ボルバキア(Wolbachia)」と呼ばれる共生細菌を蚊に感染させるもので、この細菌は人体には無害だが、一部の昆虫の生殖細胞に感染する。ボルバキアに感染した雄が感染していない雌と交配した場合、孵化しない卵しか産まれない。この方法は、研究者が感染した雌を選び出して消滅させなければならないため、小規模な実験では効果があったが、大規模な実験では漏れが生じる可能性があった。奚氏の研究チームが上記2種類の方法を組み合わせて最適化したところ、予期せぬ結果が得られた。チームは3種のボルバキア菌を組み合わせた株を蚊に感染させ、さらに放射線を照射。誤って放出された可能性がある同型のボルバキア菌を保有する雌の繁殖能力を失わせるとともに、放射線の照射レベルが雄の生殖競争力に影響を与えないようにした。研究チームは2016年から17年にかけて、広州市内の二つの島でボルバキア株に感染させ放射線照射を受けた数百万匹のヒトスジシマカを放出したところ、2年間で島内の野生のヒトスジシマカ個体群がほぼ消失し、個体数が83~94%減少した。「蚊による蚊の駆除」技術は大きな進展を遂げた。この技術の安全性を確認するため、研究チームは複数回実験を行い、人や自然への影響が軽微だと明らかにした。(記者/胡拿雲)<映像内容>蚊の駆除に関する野外実験の様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ ※ファイルサイズの小さい画像です。※画像が荒れています。

    商品コード: 2019090500815

  • 1